電波姉妹祭り
7月8日、新宿ロフトプラスワンで開催された、電波男の著者、本田透氏主催の
「電波姉妹祭り」に参加してきました。

今回はいつもの秋葉原純情商店街のミチノ君と、
中国の上海に日本のオタ文化を紹介しようと奮闘しているM君の3人で行ってきました。
そこに待ち受けてたのは、初コミケで受けた衝撃とは別物ながら
そうとう強烈なブローとインパクトを僕達にかましてくれました。
で、イベント自体は第一部の「電波祭り2」と第二部の「姉妹祭り」で構成され
第一部が19:30分頃から22:00頃まで、第二部が23:00から翌日の04:00過ぎまでの長丁場。
もちろん、リタイアする事無く朝まで堪能してきましたとも。
どこから話しをしていいやらわからないぐらいの濃すぎる内容だったのですが
間違いなく主催者側の面々は僕よりも、遥か高みの存在に位置するホンマもんのオタクですw
第一部では「キモイ系」の検証と言うことで「喪男(モテない男性)」の話から始まり
デニーロ主演の「タクシードライバー」と、実話であった大量虐殺を古尾谷雅人主演で
映画化された「丑三つの村」を引き合いにだして、映像をみせながらこの2本の映画の主役の
喪男っぷりを検証w
女に振られた腹いせで(丑三つの村は違うけど)、常人では考えられない行動を引き起こす主役たち。
この時にアニメや萌えがあれば馬鹿げた行動はとらなかったであろう。という力技の解釈w
流石です。
この映像を見ながらの検証トークが爆裂に面白かったっす。
この時期に
アキバ系最強喪男の「電車男」
地球上最強喪男の「バットマン・ビギンズ」
地球圏最強喪男の「Zガンダム 星を継ぐもの」(クワトロ)
銀河系最強喪男の「スターウォーズ エピソード?」(ダースベイダー)
が同時に上映されてるのも何かのシンクロニシティだそうですw
お次に「NHKにようこそ!」の原作者の滝本竜彦さんを交えてのトーク。
またこの人がヤバイ!w
「愛はクスリです!」
「人間はやっぱり働きたくないじゃないすか?」
「印税がなくなったら優しいお父さんとお母さんがいてる実家に帰ってハッピー」
「寝る前に綾波(エヴァンゲリオンの)のことを想像するのは当たり前じゃないすか!」
他にもどうとらえていいやらわからないネガティブ爆弾発言連発!
特に「愛はクスリだ!」の話は強烈。
通販で買った"幸せになれる薬(だったかな?)"を飲んだら、見える物全てが愛しくなり
近所の公園までダッシュ。
公園で大の字になって寝転び「地球はなんて素晴らしいんだ!」と思ったとの事(大爆笑)
「道行く人達もなんて幸せそうなんだ!」とも言ってたらしいw
「その次の日はとても死にたくなった」って、マジでなんのクスリっすか!?
第二部に入り、「かみちゅ!」のアフレコ作業を終えた倉田英之さんがゲストでトーク!
監督の舛成孝二さんやアニプレックスのプロデューサー落越友則さんも特別ゲストで登場。
寝落ちしかけてる本田透さんに代わり、倉田英之さんの独壇場w
ありとあらゆる萌えトークで楽しまさせて頂きました。
で、明けて9日は倉田センセの誕生日。おめでとうございます。
ケーキも出てきて、十数年ぶりに祝ってもらったとの事でした。
前々から知っていたのですが、倉田さんのアニメや漫画の知識が膨大過ぎる事に改めて呆然。
マンションは漫画や雑誌で人が入れるスペースもなく、DVDの保有枚数も16000枚!
特にDVDに関してはジャンルにこだわらず発売されてる全てのモノを買っていってるとの事。
で、脚本や小説の執筆作業もしながら漫画読んだりアニメ見たりしてるのがスゲェ。
ホントに最近の漫画やアニメもリアルタイムで見続けてるらしいんすけど、いつ寝てんすか!?
倉田センセの話も萌えありエロありでどこから語ってよいものか?
というか全部面白すぎて、覚えきれてないのも正直なトコロ。
なんか「童貞」っていう単語が多々飛び交ってたようなw
「スターウォーズ」のヨーダやドゥークー伯爵やオビ=ワンやルークは童貞だ!とか
「ロードオブザリング」のガンダルフは童貞だ!とか
「ダイハード」のテロリストのハンスは童貞だ!とかw
9日から上映開始の「スターウォーズ」の話も多々でてきて
ヨーダがモテなかったから腹いせでジェダイの規律で結婚を禁止したとか、
アナキンは嫁にゾッコンだったからダークサイドの転び、
ルークは当初、妹萌えだったからダークサイドにならずにすんだとか、
R2-D2が攻めでC-3POが受けだ!と言ってたときの
「何をするんだR2!」のモノマネがやたら上手かったすよw
気が付けば朝の04:20分もまわり始発も動き出す時間となりお開きに。
強く感じたことは、目指せ倉田英之さんという事かな?
頑張って近づける存在になりたいです。
朝の新宿は雨まじりで、西新宿の高層ビルはモヤがかかってますた。

で、今回の戦利品。
本田透さんが今月末にだす、萌えエロノベル「キラ×キラ」のキャラデザとんぷうさんの
応援落書きFAXをジャンケン大会でゲット!ジャンケン大会で生き残ったのは初めてのような?
頑張ってゲットできたんで「キラ×キラ」も買いますですよ、本田さん!

「電波姉妹祭り」に参加してきました。

今回はいつもの秋葉原純情商店街のミチノ君と、
中国の上海に日本のオタ文化を紹介しようと奮闘しているM君の3人で行ってきました。
そこに待ち受けてたのは、初コミケで受けた衝撃とは別物ながら
そうとう強烈なブローとインパクトを僕達にかましてくれました。
で、イベント自体は第一部の「電波祭り2」と第二部の「姉妹祭り」で構成され
第一部が19:30分頃から22:00頃まで、第二部が23:00から翌日の04:00過ぎまでの長丁場。
もちろん、リタイアする事無く朝まで堪能してきましたとも。
どこから話しをしていいやらわからないぐらいの濃すぎる内容だったのですが
間違いなく主催者側の面々は僕よりも、遥か高みの存在に位置するホンマもんのオタクですw
第一部では「キモイ系」の検証と言うことで「喪男(モテない男性)」の話から始まり
デニーロ主演の「タクシードライバー」と、実話であった大量虐殺を古尾谷雅人主演で
映画化された「丑三つの村」を引き合いにだして、映像をみせながらこの2本の映画の主役の
喪男っぷりを検証w
女に振られた腹いせで(丑三つの村は違うけど)、常人では考えられない行動を引き起こす主役たち。
この時にアニメや萌えがあれば馬鹿げた行動はとらなかったであろう。という力技の解釈w
流石です。
この映像を見ながらの検証トークが爆裂に面白かったっす。
この時期に
アキバ系最強喪男の「電車男」
地球上最強喪男の「バットマン・ビギンズ」
地球圏最強喪男の「Zガンダム 星を継ぐもの」(クワトロ)
銀河系最強喪男の「スターウォーズ エピソード?」(ダースベイダー)
が同時に上映されてるのも何かのシンクロニシティだそうですw
お次に「NHKにようこそ!」の原作者の滝本竜彦さんを交えてのトーク。
またこの人がヤバイ!w
「愛はクスリです!」
「人間はやっぱり働きたくないじゃないすか?」
「印税がなくなったら優しいお父さんとお母さんがいてる実家に帰ってハッピー」
「寝る前に綾波(エヴァンゲリオンの)のことを想像するのは当たり前じゃないすか!」
他にもどうとらえていいやらわからないネガティブ爆弾発言連発!
特に「愛はクスリだ!」の話は強烈。
通販で買った"幸せになれる薬(だったかな?)"を飲んだら、見える物全てが愛しくなり
近所の公園までダッシュ。
公園で大の字になって寝転び「地球はなんて素晴らしいんだ!」と思ったとの事(大爆笑)
「道行く人達もなんて幸せそうなんだ!」とも言ってたらしいw
「その次の日はとても死にたくなった」って、マジでなんのクスリっすか!?
第二部に入り、「かみちゅ!」のアフレコ作業を終えた倉田英之さんがゲストでトーク!
監督の舛成孝二さんやアニプレックスのプロデューサー落越友則さんも特別ゲストで登場。
寝落ちしかけてる本田透さんに代わり、倉田英之さんの独壇場w
ありとあらゆる萌えトークで楽しまさせて頂きました。
で、明けて9日は倉田センセの誕生日。おめでとうございます。
ケーキも出てきて、十数年ぶりに祝ってもらったとの事でした。
前々から知っていたのですが、倉田さんのアニメや漫画の知識が膨大過ぎる事に改めて呆然。
マンションは漫画や雑誌で人が入れるスペースもなく、DVDの保有枚数も16000枚!
特にDVDに関してはジャンルにこだわらず発売されてる全てのモノを買っていってるとの事。
で、脚本や小説の執筆作業もしながら漫画読んだりアニメ見たりしてるのがスゲェ。
ホントに最近の漫画やアニメもリアルタイムで見続けてるらしいんすけど、いつ寝てんすか!?
倉田センセの話も萌えありエロありでどこから語ってよいものか?
というか全部面白すぎて、覚えきれてないのも正直なトコロ。
なんか「童貞」っていう単語が多々飛び交ってたようなw
「スターウォーズ」のヨーダやドゥークー伯爵やオビ=ワンやルークは童貞だ!とか
「ロードオブザリング」のガンダルフは童貞だ!とか
「ダイハード」のテロリストのハンスは童貞だ!とかw
9日から上映開始の「スターウォーズ」の話も多々でてきて
ヨーダがモテなかったから腹いせでジェダイの規律で結婚を禁止したとか、
アナキンは嫁にゾッコンだったからダークサイドの転び、
ルークは当初、妹萌えだったからダークサイドにならずにすんだとか、
R2-D2が攻めでC-3POが受けだ!と言ってたときの
「何をするんだR2!」のモノマネがやたら上手かったすよw
気が付けば朝の04:20分もまわり始発も動き出す時間となりお開きに。
強く感じたことは、目指せ倉田英之さんという事かな?
頑張って近づける存在になりたいです。
朝の新宿は雨まじりで、西新宿の高層ビルはモヤがかかってますた。

で、今回の戦利品。
本田透さんが今月末にだす、萌えエロノベル「キラ×キラ」のキャラデザとんぷうさんの
応援落書きFAXをジャンケン大会でゲット!ジャンケン大会で生き残ったのは初めてのような?
頑張ってゲットできたんで「キラ×キラ」も買いますですよ、本田さん!

コメント
コメントの投稿