『Steins;Gate』 6話 「蝶翼のダイバージェンス」 を見た。
アニメの放送が終わったので一気に見ていこうかと。
6話ってようやく「Dメール」って呼称が確定したとこだったのね。
何もかもみな懐かしい・・・
それにしてもアニメのオカリンは本当にキモイなw

まゆしぃや助手、他女性陣はゲーム版よりもカワイイ面がクローズアップされてるのに
オカリンはただキモイ面が強調されてるよねw

そんなオカリンも最終回は、ゲーム未プレイでかつアニメからシュタゲを見始めた
女性ファンをキュンキュンと虜にさせるぐらいの大活躍だったハズに違いない!?
6話ってようやく「Dメール」って呼称が確定したとこだったのね。
何もかもみな懐かしい・・・
それにしてもアニメのオカリンは本当にキモイなw

まゆしぃや助手、他女性陣はゲーム版よりもカワイイ面がクローズアップされてるのに
オカリンはただキモイ面が強調されてるよねw

そんなオカリンも最終回は、ゲーム未プレイでかつアニメからシュタゲを見始めた
女性ファンをキュンキュンと虜にさせるぐらいの大活躍だったハズに違いない!?
テーマ : Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル : アニメ・コミック
コメント
コメントの投稿
« 『Steins;Gate』 7話 「断層のダイバージェンス」 を見た。 l Home l 嗚呼我が青春のドラゴンクエスト。その2 »