嗚呼我が青春のドラゴンクエスト。その1
昨日はヨドバシ閉店ギリギリに駆け込みなんとか
Wiiの『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ』をゲット!
リメイクでも何でもないんだけど、これだけは絶対に欲しいと思ってました。

初回封入特典のファミコン神拳もいいとこどりの総集編だったけれども、
新規で堀井雄二さんのインタビューつき。
堀井さんも書いておられますがこの時代の攻略本は、
書き手が結構何でも好き勝手に書いてる所があるので
今の攻略本と比較すると昔の攻略本の方が読んでて断然面白いと思う
思い出補正がかかりまくった懐古厨でありますw

同じく特典でついてた、実物大ちいさなメダルもかなりしっかりと作られていて、
銭投げに使われたらかなりのダメージを受けること必至w
比較対象として500円玉よりちょっと小さくて500円玉より厚みがある感じ。

OPムービーも1、2、3のいいとこどりのシーンをダイジェストにしたアニメで
最後に歴代主人公が揃うシーンで心が震えて泣いてたw
そんだけドラゴンクエストには思い入れがある訳なんですよ。

で、さっそくファミコン版の無印ドラゴンクエストから開始。
主人公の名前は某声優からあやかって「すぎた」としましたw
安直につけた訳でなく、名前で付け方でステータスが変わってくるので
この「すぎた」って名前はかなり強い名前です!
って言い切ったところで参照にしてた情報がスーパーファミコン版と判明!w
最終的に力と素早さにボーナスがつくみたい。
HPと力にボーナスつけたかったんだけど、レベル6まで上げたんでこのまま頑張るw

とりあえずはラダトームの町で「どうのつるぎ」を買うまでは、ガライにいかずw
その町で最強の装備を買ってから次の町に行くのが可憐な乙女のポリシー。
ラダトームの城から南西の山の中は「おおさそり」とか「メイジドラキー」とか
ゴールドを多めに落とすモンスターが出てくるのでそいつらを倒して金稼ぎ。
HPの回復はホイミを使ってMPの回復は城のジジィだのみ。
レベル6でガイラにつきましたw
今は1000Gの「てつのよろい」買うためにモンスターと戯れてます。

懐かしいどころか、素で面白いから困るw
Wiiの『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ』をゲット!
リメイクでも何でもないんだけど、これだけは絶対に欲しいと思ってました。

初回封入特典のファミコン神拳もいいとこどりの総集編だったけれども、
新規で堀井雄二さんのインタビューつき。
堀井さんも書いておられますがこの時代の攻略本は、
書き手が結構何でも好き勝手に書いてる所があるので
今の攻略本と比較すると昔の攻略本の方が読んでて断然面白いと思う
思い出補正がかかりまくった懐古厨でありますw

同じく特典でついてた、実物大ちいさなメダルもかなりしっかりと作られていて、
銭投げに使われたらかなりのダメージを受けること必至w
比較対象として500円玉よりちょっと小さくて500円玉より厚みがある感じ。

OPムービーも1、2、3のいいとこどりのシーンをダイジェストにしたアニメで
最後に歴代主人公が揃うシーンで心が震えて泣いてたw
そんだけドラゴンクエストには思い入れがある訳なんですよ。

で、さっそくファミコン版の無印ドラゴンクエストから開始。
主人公の名前は某声優からあやかって「すぎた」としましたw
安直につけた訳でなく、名前で付け方でステータスが変わってくるので
この「すぎた」って名前はかなり強い名前です!
って言い切ったところで参照にしてた情報がスーパーファミコン版と判明!w
最終的に力と素早さにボーナスがつくみたい。
HPと力にボーナスつけたかったんだけど、レベル6まで上げたんでこのまま頑張るw

とりあえずはラダトームの町で「どうのつるぎ」を買うまでは、ガライにいかずw
その町で最強の装備を買ってから次の町に行くのが可憐な乙女のポリシー。
ラダトームの城から南西の山の中は「おおさそり」とか「メイジドラキー」とか
ゴールドを多めに落とすモンスターが出てくるのでそいつらを倒して金稼ぎ。
HPの回復はホイミを使ってMPの回復は城のジジィだのみ。
レベル6でガイラにつきましたw
今は1000Gの「てつのよろい」買うためにモンスターと戯れてます。

懐かしいどころか、素で面白いから困るw
コメント
コメントの投稿