fc2ブログ

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 - Power of Smile -』 2日目

2日目は現地の幕張に14時にイン!
しかし!
14時に展示ブースが終了するの知らなかったので課金城を見ることができず!
残念!

とりあえずは物販ブースでパンフレットとペンライトホルダー購入。
まだ時間に余裕もあったんでイオンモールのアイマスショップも除き見。

さて、2日目もどこを切り取っても最高のピースしか出てこない素晴らしいステージのオンパレード。
1日目と比べるとひたすらクールでカッコよく後半は涙の嵐。
ライブビューイングも良かったけど、やっぱ会場での臨場感と1万7000人のプロデューサー達の熱気が凄かった!

以下、この日個人的に特に良かった曲。
1日目と重複してるものは省略。

「私色ギフト」
→めちゃ良い曲でしょ?生で聞けて良かった。

「Rockin' Emotion」
「Twilight Sky」
→なつきちからだりーなの流れが最高!トワスカではメインステージから近い所だったんでようやくウルトラオレンジ振れた!嬉しい!

「2nd SIDE」
→この曲もメチャ好きな曲。七色の所で持ってるペンラ全部出すの失念してたので次回は必ず!

「Wonder goes on!!」
→あれは誰だ?誰なんだ!と言う事でこの日出演予定されてなかったうさみんが登場!まぁ、舞踏会開始前の会場レポートをまりえってぃーPがレポーターしてたから歌う気配は十二分にあったけどね!w

「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」
→ふーりん&るーりぃーがカッコよく歌い上げる裏で真の主役のめしやがいた!って1日目と同じやないかーい!めしやのサイリウムの振り方が完全に俺らすぎて2日連チャンで場内爆笑。

「Absolute NIne」
「Hotel Moonside」
「in fact」
「Trancing Pulse」
→休憩明けのクール4連発が凄まじかった!「Hotel Moonside」のドキドキアダルティーな超カッコイイ演出の中で艶やかに歌い上げる飯田氏スゴイ。これは惚れるわ。

「つぼみ」
「心もよう」
「流れ星キセキ」
「S(mile)ING!」
→アニメ後半の流れをトレースした素晴らしい展開のセトリ。1日目もはっしー「S(mile)ING!」歌ってたけど、2日目の「S(mile)ING!」はイントロ流れだした瞬間に涙駄々漏れだった。

アイマスのライブに参加するようになってから、ホント丸1年たったぐらいなんですよね。
デレマス2nd(代々木)→10th→今回のデレマス3rdとまだ3回しかライブ経験がないですが、公式ペンライトも購入し事前に曲の予習とコールを覚えて入念な準備を行って迎えたのは今回の3rdが初めて。
元々アイマスは好きだったけど、まさか1年たらずでアイマスのライブにドップリハマると思ってなかった。
アイマス最高!

以下、2日目のセトリ。
※ファミ通さんから転載
01. お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
02. Star!!(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、洲崎、佳村)
03. ススメ☆オトメ ~jewel parade~(安野、東山、松井、佐藤、飯田、ルゥ、照井、高野)
04. できたてEvo! Revo! Generation!(大橋、福原、原)
05. Heart Voice with ありす(五十嵐、大空、大坪、佐藤)
06. ラヴィアンローズ(照井)
07. 青の一番星(ルゥ)
08. き・ま・ぐ・れ☆Cafe au lait! with うづみく(高野、大橋、高森)
09. 私色ギフト(山本、松嵜、黒沢、佳村)
10. Rockin' Emotion(安野)
11. Twilight Sky(青木)
12. Nocturne(東山、飯田)
13. Memories(洲崎、福原、佳村)
14. 2nd SIDE(松井)
15. Wonder goes on!! with なつきら(高森、青木、安野、松嵜、三宅)

スペシャルメドレー
16. Shine!!(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、洲崎、佳村)
17. Orange Sapphire(三宅、照井、安野、高野)
18. DOKIDOKIリズム with 美嘉(山本、佳村)
19. Angel Breeze with みりあ・未央(東山、黒沢、原)
20. ましゅまろ☆キッス with 杏(松嵜、五十嵐)
21. アタシポンコツアンドロイド(大橋、高森、大空、大坪、三宅)
22. We're the friends!(東山、松井、洲崎)
23. -LEGNE- 仇なす剣 光の旋律(福原、青木)
24. Nebula Sky(山本、松嵜、黒沢)
25. メッセージ(佐藤、ルゥ、飯田)
26. GOIN'!!!(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、洲崎、佳村、安野、三宅)

27. Absolute NIne(福原、東山、松井、佐藤、飯田、ルゥ、照井、高野)
28. Hotel Moonside(飯田)
29. in fact(佐藤)
30. Trancing Pulse(松井、福原)
31. この空の下(洲崎、大坪、大空)
32. つぼみ(原、高森、青木、五十嵐、山本、黒沢、松嵜、佳村)
33. 心もよう(福原、原)
34. 流れ星キセキ(大橋、福原、原)
35. S(mile)ING!(大橋)
36. 夢色ハーモニー(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、洲崎、佳村)
37. M@GIC(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
38. 夕映えプレゼント(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、洲崎、佳村)

EN01. とどけ!アイドル(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
En02. お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 - Power of Smile -』 1日目

1日目は幕張メッセのチケットが取れなかったのでバルト9のライブビューイングで参加。
控えめに言っても最高だった!
所感としてはパッションとキュートの曲が多くて明るいというか楽しい感じの舞踏会。
全部良い曲だけど、この日特に良かったのは以下。

「お願い!シンデレラ」
→ド定番でコールもバッチリすぎて1曲目からクライマックス。条件反射で泣く曲その1。

「気持ちいいよね 一等賞!」
→もっこさんのモロ見せアンダースコートが眼福。楽しい曲でした。

「ミツボシ☆☆★」
→明るい曲なのにアニメのちゃんみおがオーバーラップして泣いた。感動。

「Memories」
→真の主役はふーりんとゆーりぃがカッコよく歌っている周りで一心不乱にサイリウムをふるめしや。場内爆笑。

「GOIN’!!!」
→条件反射で泣く曲その2

「Never say never」
「できたてEvo! Revo! Generation!」
「夢色ハーモニー」
→この3曲はふーりんが休みなくノンストップで歌い続けてメチャクチャカッコ良かった。Never say neverがスゴイパワフルだった。

「M@GIC」
→アニメ最終話で披露された最高の曲。曲のタイトルに@がついたのは伊達ではない!

「とどけ!アイドル」
→デレステ主題歌。歌詞が超好き。

以下、セトリ。
ファミ通さんから転載。
01. お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
02. Star!!(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、佳村)
03. We’re the friends!(津田、桜咲、鈴木、三宅、立花、杜野、松田、金子、和氣)
04. S(mile)ING! with 美穂・紗枝(大橋、津田、立花)
05. LET’S GO HAPPY!!(山本、松嵜、黒沢)
06. 気持ちいいよね 一等賞!(杜野)
07. ミラクルテレパシー with 未央・藍子(鈴木、原、金子)
08. あんずのうた(五十嵐、大坪、大空)
09. 毒茸伝説(松田)
10. TOKIMEKIエスカレート(佳村)
11. ØωØver!!(高森、青木)
12. Can’t stop!!(和氣)
13. 小さな恋の密室事件 with 莉嘉・みりあ(桜咲、山本、黒沢)
14. メルヘンデビュー!(サイキック猫Ver.)(三宅、高森、鈴木)
15. ミツボシ☆☆★(new generations(大橋、福原、原))

スペシャルメドレー
16. Shine!!(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、佳村)
17. Orange Sapphire(三宅、杜野、和氣、金子)
18. Romantic Now with 城ヶ崎姉妹(黒沢、山本、佳村)
19. おねだり Shall We~? with うづきら(高森、大橋、松嵜)
20. Happy x 2 Days(大空、大坪、五十嵐)
21. ススメ☆オトメ~jewel parade~(原、鈴木、三宅、立花、杜野、和氣)
22. Memories(福原、青木)
23. -LEGNE- 仇なす剣 光の旋律(松田、桜咲)
24. 花簪 HANAKANZASHI(立花、鈴木)
25. メッセージ(松田、津田、金子)
26. GOIN’!!!(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、佳村)

27. shabon song(佳村、津田)
28. お散歩カメラ with *(Asterisk)(金子、高森、青木)
29. ショコラ・ティアラ with お菓子配り係(大坪、山本、松嵜、黒沢)
30. あいくるしい with あんず(立花、五十嵐)
31. 風色メロディ(大空)
32. つぼみ(原、桜咲、鈴木、三宅、杜野、松田、和氣)
33. Never say never(福原)
34. できたてEvo! Revo! Generation!(大橋、福原、原)
35. 夢色ハーモニー(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、佳村)
36. M@GIC(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
37. 夕映えプレゼント(大橋、原、福原、高森、青木、五十嵐、大空、大坪、山本、黒沢、松嵜、佳村)
En01. とどけ!アイドル(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
En02. お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

モンスターハンタークロス!

今回買ってねぇーっす…
PSPのモンスターハンターポータブル3rdの時から携帯ゲームで発売されたモンハンはずっと発売日に買ってたのにね。
正直、飽きている面もありますがいずれ買います。

まぁ、今回の発売日はデレマス3rdライブとどっかぶりなので、ちょっとモンハンどころでは無いっすね。
ここ数年でモンハン>アイマスだったのが、モンハン<アイマスと優先度が逆転。
人って変わっていくものなのね…

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

舞踏会に向けて

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 -Power of Smile–』に向けて、いろいろと衝動買いしつつ予習に励む。
ちょっとBlu-rayBOXは衝動買いの領域としてはハードル高すぎたが、コールとサイリウムをふるタイミングはバッチリ予習できた。

『M@GIC☆』は最初、フラゲ販売日に職場から一番近い渋谷のTSUTAYAに行ったら通常版しかなかったんで特に迷わず購入。
その日のうちから聞きまくる。
翌日の正式発売日に新宿ヨドバシいったらBlu-ray付きの初回限定版があったんで思わず購入。
結果M@GICは2枚買う羽目になったけど気にしないー
作曲者の田中秀和さんはアイマスの楽曲の中でも一番好きな『自分REST@RT』とかも作曲されていて、琴線に触れるメロディーを提供してくれるスゴイ人。
まだ20代。
若いってスゴイ!w 
20151127RIMG0389.jpg

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

2015年ラーメン68杯目

11/23(月)
『LIVE』展の後に秋葉原に移動して「青島ラーメン」で「チャーシューメン」を食す。
この前に来た時から妙に気になる味だったので友達連れてやってきた。
生姜が効いたスープが美味い!
友達も絶賛。
また来る。

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

『LIVE』展に行ってた。

11/23に吉祥寺駅まで上條淳士先生の『LIVE』展に行ってた。

冬威のデビュー30周年。
漫画原作の最後からもう30年にもなるのかとしみじみ思いつつ、To-yの生原稿をじっくりと堪能。


漫画のTo-yで一番好きなシーンはOVAのラストでもあったこのシーン。
久々に漫画読み返したくなった。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『ガールズ&パンツァー劇場版』 を見た。

公開初日のバルト9深夜上映を見に行く。
深夜でもほぼ満席の状態でガルパンへの期待は多くのファンが高く持っていたであろうと容易に思われた。
結果から見れば、その期待は何十倍返しで最高の興奮と感動となって我々に返ってきたと言っても過言ではない。
既存のキャラクターも含め劇場版から新しく登場したキャラクター達を加えると、とんでもない人数が上映時間120分の間でストーリーが破綻する事無くほぼ全員に活躍の場が与えられ大団円まで突き進む。
ガルパンのキャラは「人」だけではなく「戦車」も重要なキャラクターであり、大スクリーンを通して何十台もの大地やアスファルトを踏みしめるキャタピラの音を響かせ、何百発もの砲弾の咆哮を木霊させる。
何とも美しく凄まじく愛に満ちた2時間であっただろうか。
正直に言うと、そこまで大きく期待はしてなかった。
風の噂で制作遅延の状況がずっと続いており本当に2015年中に公開できるのか?と疑問視するような声をちらほら聞いていた事もありガルパン熱も以前に比べると冷めていく一方だった。
しかし水島努監督を初めスタッフ達はやりたいことを全て凝縮させ遅れに遅れて完成させた劇場版の破壊力はとてつもなかった。
素晴らしい所の話ではない。
全てのガルパンファンを納得させるような最高の映像を答えとしてぶつけてきてくれたからだ。
この劇場版の制作に携わった人全てに「こんなにも素晴らしい映画を作ってくれてありがとう」とお礼の言葉を心の底から言いたい。
20151124RIMG0388.jpg
とりあえず2回目は立川シネマシティの爆音上映をみに行くでござるよ、西住殿!!
20151124.jpg

テーマ : ガールズ&パンツァー - ジャンル : アニメ・コミック

2015年ラーメン67杯目

11/21(土)
ガンプラEXPO帰りに秋葉原の「あたりや食堂」で「雷々麺」を食す。
汁なし醤油餡掛けが絶品すぎて美味すぎた!
トロトロの熱い旨味ギッシリの餡がスープの変わりになってて麺に良く絡んでウマウマ!
また一店、美味しいラーメンを提供してくれるラーメン屋に出会えた事に感謝。

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

『ガンプラEXPO2015』に行ってた

11/20(土)に午後からフラリと秋葉原に行ってガンプラEXPOの展示見てきましたー。
これから発売されるガンプラが生で見れる良い機会なのでジックリ見てるだけで時間が経つのが早い事ね。
最近は毎月のガンプラ会のたびにガンプラを購入が楽しみになってるので、これから買おうと思うガンプラを今回のガンプラEXPOでチェック。
見た感じで欲しいと思うのは以下のガンプラ。
・1/100 ガンダムバルバトス
・MG V2ガンダム
・RE/100 イフリート改
全部1/100ですなw

あと、プレバン系はやっぱ魅力的なの多くて欲しいのばっか。
量産型百式改欲しいっす。
今回、物販でプレバンのMGアメイジングエクシアが先行で発売だったんで思わず購入。
物販はそこまで混み混みじゃなく、昼過ぎの時点で完売してたアイテムも2つだけだったんで割と余裕ある感じでした。

展示されてたガンプラはこれから発売されるものメインに撮影したのでおいおいとUPしていこうかと。
20151121RIMG0359.jpg

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

2015年ラーメン66杯目

11/19(木)
渋谷の職場近くにある中華料理屋の「仙台や」で「とんかつラーメン」を食す。
ここの食べ物は普通で大盛り、大盛りで注文するとトンデモナイ量が出てきて幾度と無くお腹が撃沈させられそうになった繁盛店。
麺類を頼むのは初めてだったけど量的には調度良い感じからチョット多いぐらいの量。
醤油系のスープに無造作に乗せられた大きなトンカツ。
味はそこそこで無骨な感じいかにも「腹減ってんだろ?肉と麺食って元気出せ!」みたいなノリのラーメンでしたw

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

『心が叫びたがってるんだ。』 を見た。

青臭く甘酸っぱい青春群像劇ではあるものの、いきなりの導入展開がラブホテルのお城に憧れる小学生女子の成瀬順ちゃんが父親の情事を知ったことをきっかけに家庭崩壊に繋がっていくあたりがヘビィーだなぁ、と感じたり。
メインの4人の若者達が何かしらの心の内に秘めたるモヤモヤしたものを抱え込んでて吐露できずに日々を過ごしていた矢先に、クラス全員でミュージカルを成功させること目標に頑張っていくというストーリーの中で、異質というかかなり特殊な存在なのが主役の成瀬順ちゃん。
トラウマ(タマゴの呪い)で言葉を発しようとすると腹痛に襲われる体質の中で、言葉を歌として表現しようとすると思うように出来ること気づかせてくれた坂上拓実君を昔憧れていたのお城の王子様にだぶらせて淡い恋心を募らせていくのは見ててメチャクチャカワイイのだけれども、そんな簡単に事は進まないのが岡田麿里脚本。
最後の山場と言えるトラブルの発端は個人的にチョット腑に落ちない部分もあるけど、若者の恋愛感情は理屈では捉えられない行動をさせるものだと思って割りきりましたw
だってオタクなオッサンが学生時代に恋はした事あっても、恋愛事で周りがどうでもいいように思えるようになった経験がないんじゃよ…
とりあえずは清々しいエンディングを迎える事には間違いはなく、途中で何度も嗚咽してハンカチ片手にボロボロ泣いてたので見て良かった映画でした。
個人的に一番のお気に入りは担任の先生。
藤原啓治さんが飄々としていい演技をしてるんですよ。
あとはチア部のショートカットの子。

涙まで流して感動したのに、映画見終わってまず思ったのが「リア充爆発しろ」だった自分の狭量が悲しい。
20151119RIMG0549.jpg

テーマ : アニメ - ジャンル : 映画

2015年ラーメン65杯目

11/17(火)
新高円寺の「ラーメン万福」にて、「牛乳チャーシュー」を食す。
10年高円寺に住んでて万福さんの存在はずっと知ってたけど今回が初。
牛乳ラーメンも見た目真っ白なのに、ちゃんと中華そばな味だった!
もっとまろやかクリーミーな感じを想像してたけど、味は昔ながらの中華そば。
不思議な感じはしたけど美味かった!

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ 哀しみのアルテイシア』 を見た。

11/9の月曜日は有給とってたんでフラッとガンダム見に行っておりました。
いやはやコミックで展開は知ってるとは言えども、前回がUC0068で今回がUC0071と3年の月日が経過しており、キャスバル兄さんは9歳から12歳!?に進化をとげ、田中真弓から池田秀一へと華麗なる成長を見せております。
改めて12歳のキャスバル兄さんが容姿も含めて12歳っぽくない所と、12歳の声を演じる池田秀一さんのギャップが凄かったw
あの成長しきった感のある子ども離れした容姿ならば、もう池田秀一さんが演じるしかないですよねー
頑張って少年のような演技をしようとする池田秀一さんが新鮮すぎました。
あとアルテイシアというかセイラちゃんがすこぶるカワイイ。
ミライさんも登場して、「あー声なしかー」と思ってたら最後の最後でポロッと喋って「お前、喋るんかい!」と脳内ツッコミ。
しかも声が藤村歩さんでユニコーンのミネバ様であらせられた。
20151118RIMG0548.jpg
最後はテレビシリーズであったセイラさん回想の「キャスバルにいさーん!」を回想ではなく実際にやって終わり。

プラモでプロトグフが発売されてたんで、またちょい未来の話を混ぜてきてグフ登場させるのかな?とか勝手に思ってたけど、全くそんなシーンはなくて、メカ描写はモビルワーカーが殴りあいするだけだったよん。

テーマ : アニメ - ジャンル : 映画

プロデュースと言う名のイチャイチャ度アップ

入手順でソートして古参勢で親愛度上げをチマチマと遂行中。
正直な所これまであまり興味無かったアイドル達も、デレステやりだして3Dでガンガン動くようになってから可愛さマシマシで気が付くとその興味なかったアイドル達にデレデレする日々。
誰とは言わないけど。
うん、やっぱアイドルだけあってみんなカワイイよ!(手のひら返し)
相変わらずゲーム自体は下手くそだけど、やってて楽しい(アイドル達を)見て楽しいソーシャルゲーム。
今後のソーシャルゲームを作っていく上でハードルも開発資金も高くなるとは思うけど、指標とすべきゲームと思います。










テーマ : アイドルマスターシンデレラガールズ - ジャンル : ゲーム

11月のガンプラ会

11/8はガンプラ会でしたー。
今回はタイムリーに『すーぱーふみな』を作成。
20151116_01RIMG0332.jpg
新たなガンプラの一ページに残る歴史的傑作と言っても過言ではないぐらいの素晴らしい出来栄え(※個人主観です)
とりあえずはスカートは飾りなので外し、スタービルドストライクから羽とかプラフスキー的なサムシングを流用し女性としての神々しさを演出してみましたw
腰のクビレとかたまりません。
素組、スミ入れのみで他は手を付けず。
シールも目元の所しか貼ってません。
20151116_02RIMG0333.jpg
ポージングを取らせてみて可動範囲の検証を行い、
20151116_03RIMG0341.jpg
20151116_04RIMG0342.jpg
色々と無限の可能性を秘めていると確信しました。
20151116_05RIMG0343.jpg
ちなみに、こちらはガンプラ会に参加してた別の人が作成した本来あるべき姿のすーぱーふみな。
20151116_06RIMG0334.jpg
作って良し、動かして良しの良キットなのでもう1体欲しいっす。

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

2015年ラーメン64杯目

11/14(土)
新高円寺の「晴壱」にて、「特製濃厚鶏白湯らーめん」を食す。
前回は夏場に鶏白湯の冷やしラーメンを食べた時にあまりの相性の悪さに気持ち悪くなったんだけど、本来のあったかいスープで食べると絶品の美味しさ。
この味を求めてたんだw

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

スーパーダンガンロンパ2をプレイ中.10

ダンガンアイランド3周目のメモ。
以下な感じで

3日目
・目標:「花飾り」完成

4日目
・ツール「行動安全お守り」完成

7日目
・目標:「ウサミメダル×2」完成

8日目
・ツール「らくらくスコップ」完成

9日目
・ツール「スイスイネジ」完成
・ツール「ハイパー手袋」完成
・ツール「4次元カイモノカゴ」完成

10日目
・ツール「グングニルのヤリ」完成

11日目
・ツール「象巾」完成
・罪木蜜柑らーぶら-ぶ度MAX達成

13日目
・ツール「希望のホウキ」完成

15日目
目標:「花飾り×10」完成

20日目
・消耗品「採取魂」作成
・小泉真昼らーぶら-ぶ度MAX達成

23日目
・目標:「ジャバアクセサリー×2」完成

28日目
・西園寺日寄子らーぶら-ぶ度MAX達成

29日目
・目標:「ウサミハウス」完成

31日目
・消耗品「採取魂」作成

37日目
・目標:「希望船ウサミ号」完成
・七海千秋らーぶら-ぶ度MAX

40日目
・消耗品「採取魂」作成

41日目
・目標:「モノミ型ロボット」完成

47日目
・消耗品「採取魂」作成
・終里赤音らーぶら-ぶ度MAX達成

2015-11-14-161054.jpg
これで女性キャラは一通りEDを見たことに。
らーぶらーぶ度MAX達成したキャラは、51日目に個別エンディング見れるけど、個々の関係が深すぎてとてもじゃないけどハーレム気分ではいられないw
特に罪木蜜柑とは死の危険を感じる。ヤバイw
複数キャラのエンディングを見ていくウチにSchool Daysの伊藤誠を思い出してきたw

残りはメンズ攻略だけど1周回で最高5人しか攻略できないので、あと2周はしないといけないのだけど頑張る。

テーマ : ダンガンロンパ - ジャンル : ゲーム

ヘラクレスさん三段階目

Fate/GOでヘラクレスの霊基再臨3回目でビジュアルも強化。
見慣れた半裸のムキムキマッチョもオサレすると見た目かなり変わってカッコいい!
やはりオシャレ重要。
おしゃれ おしゃれ アハンハンおしゃれめさるな!

テーマ : Fate/Grand Order - ジャンル : ゲーム

スーパーダンガンロンパ2をプレイ中.9

ダンガンアイランド2周目クリア。
今回のプレイで以下キャラのらーぶらーぶ度MAXにして個別エンディングを迎える。
この個別エンディングはそのキャラと親密になりすぎて、他のキャラと同時攻略するのがツライというか怖い。
School Daysの伊藤誠みたいな気分になるわw
・田中眼蛇夢
・ソニア・ネヴァーマインド
・辺古山ペコ
・澪田唯吹

テーマ : ダンガンロンパ - ジャンル : ゲーム

2015年ラーメン63杯目

11/11(水)
渋谷の「まぜそば七」にて、「まぜそば」を食す。
もともと246の高架下にあったお店が何年か前に移転してからは初。
並盛、大盛、特盛が同じ値段な親切設計。
久々に食べたらスゴイ美味しくてもっと食べたい気分だったのに、惜しくもこの日は大盛で頼んでたのでちょっと物足りない気分を残しつつ店を去るのでありました。

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

杖ニキ霊基再臨

キャスタークラスのクーフーリンのアニキ(杖持った兄貴なので通称:杖ニキ)もずっと育てずに放置してたんで、幕間の物語を解放させるためにもようやっとレベル上限解放。
第一幕でNPCとして頑張ってもらってたけど、実際には一度もパーティーに入れて活躍させた事ないw
クラス相性でアサシンクラスの敵を相手にする時に有利なキャスタークラスだけれども、ウチのパーリーはバーサーカーのヘラクレスさんが蹴散らしてるんで、キャスターは需要がないんじゃよ…

テーマ : Fate/Grand Order - ジャンル : ゲーム

スーパーダンガンロンパ2をプレイ中.8

ゲームクリア後に出現するダンガンアイランドに着手。
1周目は何となく感じを掴むために、目標の作成は二の次にして各キャラの希望のかけらを集める事に注力する。
ゲーム本編で希望のかけらをMAXで集めてたのは、
・田中眼蛇夢
・ソニア・ネヴァーマインド

ダンガンアイランド1周目で希望のかけらをMAXにしたのは、
・十神白夜
・左右田和一
・花村輝々
・九頭龍冬彦
・終里赤音
・七海千秋
・西園寺日寄子
・小泉真昼
・罪木蜜柑
・澪田唯吹
・辺古山ペコ

1周目では全員分の希望のかけらを集めることはできず、エンディングを見る事もなく2周目へ。
12日目で狛枝凪斗、弐大猫丸の希望のかけらを揃えて全員分の収集完了。
2015-11-09-010954.jpg
ついでに、この時点でダンガンアイランドで持ってると持ってないでエラく差の出る以下のツールを作成。
・グングニルのヤリ
・スイスイネジ
・ハイパー手袋
・らくらくスコップ
・4次元カイモノカゴ
・行動安全お守り

象巾、希望のホウキもこの後に作成予定。
今の所、2周目は目標の作成物を一つも落とす事無く作成済み。

面白くなってきた!

テーマ : ダンガンロンパ - ジャンル : ゲーム

2015年ラーメン62杯目

11月8日(月)
新高円寺の「壱角家」で「濃厚味噌ラーメン」を食す。
寒い日は味噌ラーメンが美味しく感じる!
気がするw
期間限定で復活らしく、濃厚スープがいかにも味噌な感じで大変美味しゅうございました。

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

2015年ラーメン61杯目

11/07(土)
新宿歌舞伎町の「ビースト」にて、「クリームビースト」を食す。
これがカルボナーラみたいで濃厚クリーミーでメチャ美味!
前回10/18に来てるので1ヶ月おかずに来るのは珍しいかも?
お肉も美味しいし、油そばとしても美味しいお店なのでお気に入り。

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

霊騎再臨祭り

FateGOで新たに配信されたオケアノスそっちのけでレベルアップとレベル上限解放に全力投球。
ハロウィンイベントで霊騎再臨用アイテムがかなり貯まってたので、AP回復する黄金の果実を使いまくってサーヴァントのレベルアップしてた。
頑張ったw
2015-11-03 093528
2015-11-07 040525
2015-11-07 040409-1
2015-11-07 040633
2015-11-07 040711
2015-11-07 040832
2015-11-07 040911
2015-11-07 044008
2015-11-09 125216

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

デレステのイベントはやってませーん

いまやってる「LIVE Groove Vocal burst」は積極的に不参加です。
だってまわりが凄すぎて、[クラシカルハーモニー]水本ゆかり の報酬貰えるイベントptランキング100000位が遥か高みの空すぎて、ぶっちゃけヤル気起きません。
参加報酬に等しいスターライトジュエルが50個ぐらいでも頂けるなら、ありがてぇ話でございます。

ということで、イベントそっちのけでいそいそとアイドルの親愛度MAX→特訓の繰り返し。
初期からいてたメンバーを放置してたので、1部SRキャラを除いて入手順でアイドル達を育成していってます。
乙女たちよ、健気に育っていきたまへ。
01_2015-10-27 023857
02_2015-10-27 024511
03_2015-11-02 210108
04_2015-11-05 235638
05_2015-11-06 003237

06_2015-11-01 184505
07_2015-11-01 185220
08_2015-11-01 185806
09_2015-11-02 210155
10_2015-11-06 000536
11_2015-11-06 003323

テーマ : アイドルマスターシンデレラガールズ - ジャンル : ゲーム

スーパーダンガンロンパ2をプレイ中.7

延々と魔法少女ミラクル★モノミをプレイしてアイテム集め。
だいたい、6時間ぐらいで全アイテム収集完了してトロフィーもゲット。
最終的にSECRET STAGEのNORMALを延々周回プレイでアイテムゲットできました。
予想以上に早めにトロフィーもゲットできたので。
アイランドモードに移行。
魔法少女ミラクル★モノミはもう二度とプレイしないw

テーマ : ダンガンロンパ - ジャンル : ゲーム

スーパーダンガンロンパ2をプレイ中.6

祝日を利用して、放置してたダンガンロンパ2を再開してようやっとクリア。
CHAPTER05の捜査パートから放置してたので記憶が曖昧なままで学級裁判に挑んだら、まぁ時間のかかる事ね。
CHAPTER05の学級裁判クリアするだけで2時間近くかかったような気がする。

CHAPTER06の最後の学級裁判はまだ楽なほうだったけど学級裁判のプレイは後半になればなるほど苦痛でしかないでござるよ…

一切攻略wikiを頼らずに何とか最後までクリアできたので、話のオチも含めて満足。
何よりも嬉しかったのはお気に入り女キャラが最後まで生き残ってくれたことが嬉しいw
CHAPTER06でイキナリな急展開で前作ありきで話が進む所はしゃーなしか。
まぁ、いきなり2からプレイする人はあまりいないと思うし問題なしでしょう?

さぁ、トロフィー集めだ!

テーマ : ダンガンロンパ - ジャンル : ゲーム

2015年、10月の読書。

9月分の読書メーターを付けてなかったんで10月分とまとめて計上。
読んだの雑誌しかないw

2015年10月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:372ページ
ナイス数:0ナイス

月刊COMICリュウ 2015年 11 月号 [雑誌]月刊COMICリュウ 2015年 11 月号 [雑誌]
読了日:10月31日 著者:
ニュータイプ 2015年11月号ニュータイプ 2015年11月号
読了日:10月31日 著者:
ニュータイプ 2015年10月号ニュータイプ 2015年10月号
読了日:10月31日 著者:
ニュータイプ 2015年9月号ニュータイプ 2015年9月号
読了日:10月31日 著者:
ニュータイプ 2015年8月号ニュータイプ 2015年8月号
読了日:10月31日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 10/29号 Vol.600 [雑誌]電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 10/29号 Vol.600 [雑誌]
読了日:10月31日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 10/8号 Vol.599 [雑誌]電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 10/8号 Vol.599 [雑誌]
読了日:10月31日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 9/24号 Vol.598 [雑誌]電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 9/24号 Vol.598 [雑誌]
読了日:10月31日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 9/10号 Vol.597 [雑誌]電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 9/10号 Vol.597 [雑誌]
読了日:10月31日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 8/27号 Vol.596 [雑誌]電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 8/27号 Vol.596 [雑誌]
読了日:10月31日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 8/13号 Vol.595 [雑誌]電撃PlayStation (プレイステーション) 2015年 8/13号 Vol.595 [雑誌]
読了日:10月31日 著者:

読書メーター

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

ディズニーハロウィン

10月31日のハロウィン期間中で初のディズニーランドへ。
入場規制も覚悟で望んだけどあっさりと入れてちょっと拍子抜け。
みんなシーでやってるザ・ヴィランズ・ワールド目当てだったか?

ランドか仮装OKなので、ゲストの仮装見てるだけでも面白かった。
家族連れで、おじいちゃんおばあちゃんも仮装してるの見たらスゲェほっこりした。
1031RIMG0416.jpg

ホーンテッド・マンションのナイトメア・ビフォア・クリスマス仕様もようやく初体験。
内容がどんだけ変わってるか楽しみにしてたら、想像を超える変わりっぷりに一緒に行ってた皆で「スゲー!スゲー!」の連呼。
ホーンテッド・マンションはスタンバイで常に2時間近くあったので、ここはファストパスを取得して正解だった。
これを体験すると来年のハロウィン期間中も来たくなるじゃんよ!
1031RIMG0424.jpg

この日は、久々にスターツアーズ→スペース・マウンテン→ビッグサンダー・マウンテンと短時間で激しいヤツに乗って、乗り物酔いを誘発。
おかげで夕飯でハングリーベア・レストランでカレーをオーダーするものの、気分悪くて食べる事ができずほぼ全部残してギブアップ。
友達が分担して自分の分のカレーを美味しく頂いてくれました。
結局、胸のお腹のムカムカと解消できなかったのでシンデレラ城のプロジェクションマッピングを見て21時過ぎランド離脱。
閉園までいなかったのは久々。
次回は酔い止め持参で頑張る!
1031RIMG0427.jpg

以下、この日はこんな感じで行動してた。
カフェ・オーリンズで朝食

ミッキーのフィルハーマジック

ハッピーハロウィーンハーベスト

ジャングルクルーズ

魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”

ミニー・オー!ミニー

トゥモローランド・テラスで昼食

ホーンテッドマンション

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

スペース・マウンテン

カリブの海賊

ビッグサンダー・マウンテン

ハングリーベア・レストランでディナー(気持ち悪くて食事どころでは無かったw)

ワンス・アポン・ア・タイム

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック