コミティア113に行ってた
日曜は昼あたりからゆるりとコミティアに参加。
まだ夏コミでゲットした薄い本を読みきってもいないのに、また上乗せする形で薄い本を求めてしまうのは一生消すことのできない性と言って良いレベル。
ただ、コミティアで頒布される同人誌は創作オンリーなのでサークルさんのセンス、熱量、愛、欲望、その他諸々のエッセンスがダイレクトに反映されているので面白い。
赤マルジャンプが楽しめる人間ならコミティアでも存分に楽しめると言っても過言ではないだろう。
今回は4冊のみ購入したので紹介。
他にも買いたいのは山ほどあるのだが、今夏は金銭的事情で自主規制。
『こもれびのーと』
・「恋するロケットパンチ」

『10c』
・「ブラックブラックヒーローズ」

『MARU PRODUCTION』
・「かめとうさぎたち」

『森へおかえり』
・「改造人間の系譜」

最後の改造人間の系譜のみ、豪華著名人(帯に紹介文書いてる人も含む)によるエッセイ集。
言わずもがな全部面白かった。
コミティアでは自分の琴線に触れないものには手を出さないので、必然的に自分が楽しめるものしか手元に残らない訳ですよ。
まだ夏コミでゲットした薄い本を読みきってもいないのに、また上乗せする形で薄い本を求めてしまうのは一生消すことのできない性と言って良いレベル。
ただ、コミティアで頒布される同人誌は創作オンリーなのでサークルさんのセンス、熱量、愛、欲望、その他諸々のエッセンスがダイレクトに反映されているので面白い。
赤マルジャンプが楽しめる人間ならコミティアでも存分に楽しめると言っても過言ではないだろう。
今回は4冊のみ購入したので紹介。
他にも買いたいのは山ほどあるのだが、今夏は金銭的事情で自主規制。
『こもれびのーと』
・「恋するロケットパンチ」

『10c』
・「ブラックブラックヒーローズ」

『MARU PRODUCTION』
・「かめとうさぎたち」

『森へおかえり』
・「改造人間の系譜」

最後の改造人間の系譜のみ、豪華著名人(帯に紹介文書いてる人も含む)によるエッセイ集。
言わずもがな全部面白かった。
コミティアでは自分の琴線に触れないものには手を出さないので、必然的に自分が楽しめるものしか手元に残らない訳ですよ。
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 31
土曜日は1日中家でゴロゴロしてて、3周目9話「悲しきビーストマン」までクリア。
マオ姐さんに欲しいスキルと地形効果をオールSにまでした。
育成方針としてはPP取得メインなので、PPを稼ぎたいユニットに「プラーナコンバーター」と「奇跡の欠片」を装備させてサブユニットに「テンションレイザー」を装備。
開幕に「奇跡の欠片」を使って敵を屠り、気力を150近くに。
その後はそのステージのSRポイントを取得するまではタッグコマンドのマルチアクションで敵を倒し続けて、SR取得後はマルチアクションをボーナスPPに変更。
以降はその機体でのみボーナスPPを使用し続けてステージクリアすると、1話でそこそこのPPが取得できるので2~3話進めれば、少なくともスキル欄だけは全部埋めれそう。
次はミシェルを育てていく予定。
マオ姐さんに欲しいスキルと地形効果をオールSにまでした。
育成方針としてはPP取得メインなので、PPを稼ぎたいユニットに「プラーナコンバーター」と「奇跡の欠片」を装備させてサブユニットに「テンションレイザー」を装備。
開幕に「奇跡の欠片」を使って敵を屠り、気力を150近くに。
その後はそのステージのSRポイントを取得するまではタッグコマンドのマルチアクションで敵を倒し続けて、SR取得後はマルチアクションをボーナスPPに変更。
以降はその機体でのみボーナスPPを使用し続けてステージクリアすると、1話でそこそこのPPが取得できるので2~3話進めれば、少なくともスキル欄だけは全部埋めれそう。
次はミシェルを育てていく予定。

テーマ : スーパーロボット大戦シリーズ - ジャンル : ゲーム
アニサマ2015 1日目に行ってた。
本当は今回のアニサマは行く予定はなかったんだけれども、友人が1日目のチケットあるよー、との事だったので有給休暇を取って1日目参加する事に。
12時過ぎにはさいたま新都心に到着して友人と合流。
駅出た側にアニサマ期間中専用のデレマス主題歌「Shine!!」の告知ポスターがあって早速気分が昂ぶる。

合流後はけやきひろばで昼食を取りながらステージを見つつまったり。
ヨドバシカメラも駅のそばに出来たのでそちらの方も冷やかしで覗きに行ったら1Fでペンライトコーナーがアニサマに合わせて拡大展開してたので大閃光のオレンジを追加で何本か購入ですよ。
流石に近所でデカイイベントやってたら便乗してくるよねw
14時の開場にあわせてさいたまスーパーアリーナにイン。
何だかんだと1年の間に数回は来る場所になってしまった事が喜んでいいのか悪いのか。
ビッグサイト同様に見慣れた風景になってしまったような気がする。

SSAイン後、まずはゆっくりとフラワースタンドを見学
使命のようにアイマス関連のフラスタは撮影w




今回の席がアリーナA-4 207番とメインステージもセンターステージも肉眼で丸見えの神席。
こんな席で見ていいの?と内心バクバクしながら開演までの2時間近くを待機。
いざ、1日目が開始するやいなや、初っ端からアイマスとμ'sのコラボで言葉にならない感動と驚きで腰抜けそうになったw
「READY!!」が流れてきて、「1曲目からアイマス!スゲー!」と見てたら、ステージに登場してくるメンバーがやたら多くて、2日目のシンデレラガールズのメンバーがサプライズでバックダンサーで出てきたのかなと思ってみてたら、ステージに登場したメンバーが全員横一列になって、よく見たら何かにこにーっぽいのがいるって事に気づき、よくよく見るとμ'sだった!という衝撃。
アイマスとμ'sが一緒になってお互いの楽曲をリスペクトし合う光景は、まさに歴史が動いた瞬間を目の当たりにした気分。
兎に角、この日は開始直後が最大のサプライズであり衝撃と感動に打ち震えてた。
分かってたけどアニサマスゲェ…
アイマスは前半戦のトリも努めて、「自分REST@RT」と「M@STERPIECE」を披露。
アイマス10thライブの時はライブモニターでしか皆の表情を確認できなかったけど、今回は肉眼でバッチリ!
「M@STERPIECE」センターステージに移動してきた時に、数メートル先にみんごすやぬーさんを確認できた時は軽く昇天しかけたw
「自分REST@RT」がアイマスの楽曲の中でも一番好きな曲なので、10thライブでも流したアイマス10周年のカウントダウンの映像の後に「自分REST@RT」のイントロが流れてきた時はその時点で感極まって泣いたw
ありったけのコールを送りヘトヘトになりすぎて半ば放心状態で前半戦終了。
後半戦はちょっと抑えながら見てたけど、メロキュアでまた号泣させられる。
「1st Priority」で、日向めぐみさんがマイク持って歌ってるのに、その隣で誰も使わないスタンドマイクがずっと置いてあり、そのマイクが岡崎律子さん用のマイクと分かった瞬間に涙腺が爆発。
「Agapē」はずっと泣きながら聞いてた。
日向めぐみさんがメロキュアを紹介するときも「岡崎律子とメグロックこと日向めぐみです!」と言ってて、更に涙が加速度を増して落涙。メロキュアのパフォーマンスは泣くしか選択肢はなかったね。
後半戦の個人的な見どころとしては、鈴木このみさんとLiSAさんの圧倒的歌唱力!
「Absolute Soul」歌ってる時の鈴木このみさんの声の通りと響き具合はヤバイというか本人が何かにとりつかれたかのように歌ってたのが印象的。会場内を見渡すとサイリウムが赤一色で染まり、かなり幻想的な光景でした。
LiSAさんは大トリを努めて、ニセコイの「Rally Go Round」からノリノリの激しいテンション。
「今日の事は一生忘れないで!」と、最後に締めくくったのは昨年も披露した「Rising Hope」!
この曲はかんり好きなのでまさか今年もやってくれるとは思ってもなかったので嬉しい誤算。
どこからこんなに声出せるだろうとビックリするぐらいに最後を締めくくるに相応しい激しくも美しいフィナーレでした。
最後の皆そろって今回のメインテーマの「ハジマレ, THE GATE!!」を歌う時に、センターで中村繪里子さん、LiSAさん、新田恵海さんのスゴイ3ショットが見れたのも非常に良かった。
なんだかんだと、驚きと感動しかない激しい1日目でしたー。
2日目と3日目は行かないので、円盤化された際にでも見れる機会があったら見てみようかと。
以下、公式から抜粋の1日目セトリ。
-------------------------------
01 READY!!~僕らは今のなかで / アイドルマスター×μ's
02 Wonderful Rush~キラメキラリ~No brand girls~GO MY WAY!! / アイドルマスター×μ's
03 ゲラッポ・ダンストレイン / キング・クリームソーダ
04 ゲラゲラポーのうた / キング・クリームソーダ
05 ニブンノイチ / BACK-ON
06 セルリアン / BACK-ON
07 漆黒を塗りつぶせ / 野水いおり
08 D.O.B. / 野水いおり
09 Hey World / 井口裕香
10 Grow Slowly / 井口裕香
11 Rolling! Rolling! / 井口裕香×Ray
12 ebb and flow / Ray
13 secret arms / Ray
14 虹のかけら / 昆夏美
15 ISOtone / 昆夏美
16 ハーモナイズ・クローバー / 黒崎真音
17 刹那の果実 / 黒崎真音
18 逆光のフリューゲル / 黒崎真音×TRUSTRICK
19 FLYING FAFNIR / TRUSTRICK
20 自分REST@RT / アイドルマスター
21 M@STERPIECE / アイドルマスター
22 MOON PRIDE / ももいろクローバーZ
23 『Z』の誓い / ももいろクローバーZ
24 CHA-LA HEAD-CHA-LA / ももいろクローバーZ
25 Hacking to the Gate / いとうかなこ
26 アマデウス / いとうかなこ
27 君じゃなきゃダメみたい / オーイシマサヨシ
28 君色シグナル / 春奈るな
29 Startear / 春奈るな
30 コネクト / 春奈るな×鈴木このみ
31 銀閃の風~CHOIR JAIL / 鈴木このみ
32 Absolute Soul (THE GATE LIVE ver.) / 鈴木このみ feat. OxT
33 1st Priority / メロキュア
34 Agapē / メロキュア
35 海色 / AKINO from bless4
36 吹雪 / 西沢幸奏
37 それは僕たちの奇跡 / μ's
38 ユメノトビラ / μ's
39 KiRa-KiRa Sensation! / μ's
40 Rally Go Round / LiSA
41 No More Time Machine / LiSA
42 シルシ / LiSA
43 Rising Hope / LiSA
44 ハジマレ, THE GATE!! / アニサマ2015出演アーティスト
-------------------------------
12時過ぎにはさいたま新都心に到着して友人と合流。
駅出た側にアニサマ期間中専用のデレマス主題歌「Shine!!」の告知ポスターがあって早速気分が昂ぶる。

合流後はけやきひろばで昼食を取りながらステージを見つつまったり。
ヨドバシカメラも駅のそばに出来たのでそちらの方も冷やかしで覗きに行ったら1Fでペンライトコーナーがアニサマに合わせて拡大展開してたので大閃光のオレンジを追加で何本か購入ですよ。
流石に近所でデカイイベントやってたら便乗してくるよねw
14時の開場にあわせてさいたまスーパーアリーナにイン。
何だかんだと1年の間に数回は来る場所になってしまった事が喜んでいいのか悪いのか。
ビッグサイト同様に見慣れた風景になってしまったような気がする。

SSAイン後、まずはゆっくりとフラワースタンドを見学
使命のようにアイマス関連のフラスタは撮影w




今回の席がアリーナA-4 207番とメインステージもセンターステージも肉眼で丸見えの神席。
こんな席で見ていいの?と内心バクバクしながら開演までの2時間近くを待機。
いざ、1日目が開始するやいなや、初っ端からアイマスとμ'sのコラボで言葉にならない感動と驚きで腰抜けそうになったw
「READY!!」が流れてきて、「1曲目からアイマス!スゲー!」と見てたら、ステージに登場してくるメンバーがやたら多くて、2日目のシンデレラガールズのメンバーがサプライズでバックダンサーで出てきたのかなと思ってみてたら、ステージに登場したメンバーが全員横一列になって、よく見たら何かにこにーっぽいのがいるって事に気づき、よくよく見るとμ'sだった!という衝撃。
アイマスとμ'sが一緒になってお互いの楽曲をリスペクトし合う光景は、まさに歴史が動いた瞬間を目の当たりにした気分。
兎に角、この日は開始直後が最大のサプライズであり衝撃と感動に打ち震えてた。
分かってたけどアニサマスゲェ…
アイマスは前半戦のトリも努めて、「自分REST@RT」と「M@STERPIECE」を披露。
アイマス10thライブの時はライブモニターでしか皆の表情を確認できなかったけど、今回は肉眼でバッチリ!
「M@STERPIECE」センターステージに移動してきた時に、数メートル先にみんごすやぬーさんを確認できた時は軽く昇天しかけたw
「自分REST@RT」がアイマスの楽曲の中でも一番好きな曲なので、10thライブでも流したアイマス10周年のカウントダウンの映像の後に「自分REST@RT」のイントロが流れてきた時はその時点で感極まって泣いたw
ありったけのコールを送りヘトヘトになりすぎて半ば放心状態で前半戦終了。
後半戦はちょっと抑えながら見てたけど、メロキュアでまた号泣させられる。
「1st Priority」で、日向めぐみさんがマイク持って歌ってるのに、その隣で誰も使わないスタンドマイクがずっと置いてあり、そのマイクが岡崎律子さん用のマイクと分かった瞬間に涙腺が爆発。
「Agapē」はずっと泣きながら聞いてた。
日向めぐみさんがメロキュアを紹介するときも「岡崎律子とメグロックこと日向めぐみです!」と言ってて、更に涙が加速度を増して落涙。メロキュアのパフォーマンスは泣くしか選択肢はなかったね。
後半戦の個人的な見どころとしては、鈴木このみさんとLiSAさんの圧倒的歌唱力!
「Absolute Soul」歌ってる時の鈴木このみさんの声の通りと響き具合はヤバイというか本人が何かにとりつかれたかのように歌ってたのが印象的。会場内を見渡すとサイリウムが赤一色で染まり、かなり幻想的な光景でした。
LiSAさんは大トリを努めて、ニセコイの「Rally Go Round」からノリノリの激しいテンション。
「今日の事は一生忘れないで!」と、最後に締めくくったのは昨年も披露した「Rising Hope」!
この曲はかんり好きなのでまさか今年もやってくれるとは思ってもなかったので嬉しい誤算。
どこからこんなに声出せるだろうとビックリするぐらいに最後を締めくくるに相応しい激しくも美しいフィナーレでした。
最後の皆そろって今回のメインテーマの「ハジマレ, THE GATE!!」を歌う時に、センターで中村繪里子さん、LiSAさん、新田恵海さんのスゴイ3ショットが見れたのも非常に良かった。
なんだかんだと、驚きと感動しかない激しい1日目でしたー。
2日目と3日目は行かないので、円盤化された際にでも見れる機会があったら見てみようかと。
以下、公式から抜粋の1日目セトリ。
-------------------------------
01 READY!!~僕らは今のなかで / アイドルマスター×μ's
02 Wonderful Rush~キラメキラリ~No brand girls~GO MY WAY!! / アイドルマスター×μ's
03 ゲラッポ・ダンストレイン / キング・クリームソーダ
04 ゲラゲラポーのうた / キング・クリームソーダ
05 ニブンノイチ / BACK-ON
06 セルリアン / BACK-ON
07 漆黒を塗りつぶせ / 野水いおり
08 D.O.B. / 野水いおり
09 Hey World / 井口裕香
10 Grow Slowly / 井口裕香
11 Rolling! Rolling! / 井口裕香×Ray
12 ebb and flow / Ray
13 secret arms / Ray
14 虹のかけら / 昆夏美
15 ISOtone / 昆夏美
16 ハーモナイズ・クローバー / 黒崎真音
17 刹那の果実 / 黒崎真音
18 逆光のフリューゲル / 黒崎真音×TRUSTRICK
19 FLYING FAFNIR / TRUSTRICK
20 自分REST@RT / アイドルマスター
21 M@STERPIECE / アイドルマスター
22 MOON PRIDE / ももいろクローバーZ
23 『Z』の誓い / ももいろクローバーZ
24 CHA-LA HEAD-CHA-LA / ももいろクローバーZ
25 Hacking to the Gate / いとうかなこ
26 アマデウス / いとうかなこ
27 君じゃなきゃダメみたい / オーイシマサヨシ
28 君色シグナル / 春奈るな
29 Startear / 春奈るな
30 コネクト / 春奈るな×鈴木このみ
31 銀閃の風~CHOIR JAIL / 鈴木このみ
32 Absolute Soul (THE GATE LIVE ver.) / 鈴木このみ feat. OxT
33 1st Priority / メロキュア
34 Agapē / メロキュア
35 海色 / AKINO from bless4
36 吹雪 / 西沢幸奏
37 それは僕たちの奇跡 / μ's
38 ユメノトビラ / μ's
39 KiRa-KiRa Sensation! / μ's
40 Rally Go Round / LiSA
41 No More Time Machine / LiSA
42 シルシ / LiSA
43 Rising Hope / LiSA
44 ハジマレ, THE GATE!! / アニサマ2015出演アーティスト
-------------------------------
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 30
3周目3面「預けられた背中」までクリア。
アルトのPPが2周目からの引き継ぎで7700以上あったのでスキルをデフォルトであった「強運」「ダッシュ」だけ残して、他は上書き。

余ったPPもみな「射撃」にぶっこんで早速アルト無双状態に。
このステージからタッグが組めるので、アルトはサブに回ってメインのサポートで活躍してもらう感じ。
3周目になるとお金よりも各キャラの育成をメインにしたいのでPPが大量に欲しい所。
シルバーエンブレムを装備させて、タッグコマンドもボーンスPPを多用していくスタンスで3周目を進めたい。
とりあえずは1~2周目をほとんど活躍させてなかったマオ姐さんを集中して育成予定。

アルトのPPが2周目からの引き継ぎで7700以上あったのでスキルをデフォルトであった「強運」「ダッシュ」だけ残して、他は上書き。

余ったPPもみな「射撃」にぶっこんで早速アルト無双状態に。
このステージからタッグが組めるので、アルトはサブに回ってメインのサポートで活躍してもらう感じ。
3周目になるとお金よりも各キャラの育成をメインにしたいのでPPが大量に欲しい所。
シルバーエンブレムを装備させて、タッグコマンドもボーンスPPを多用していくスタンスで3周目を進めたい。
とりあえずは1~2周目をほとんど活躍させてなかったマオ姐さんを集中して育成予定。

テーマ : スーパーロボット大戦シリーズ - ジャンル : ゲーム
Fate/GO奮闘中
やっと自身のレベルも20オーバー。
曜日クエストをコツコツとこなしていくものの中級、上級クエはレベル50~60のNPCの方々の強力を仰がないとクリアできん!
フレンドではないので宝具はつかえないけど、レベルも高い分一発一発のダメージもデカイのでバスター1発でエネミー1体瞬殺とかザラ。
ここまでになるにはマダマダ時間かかりそう。無課金だしw

自身もレベルも上がってトータルコストも上がったので強いサーヴァントをパーティーに組み込めるようになってきたんで、全滅の機会は格段に減ってきた。
アーチャーが結構非力なので前線に出してるもののサクッと死ぬので、その後のアステリオスがバスターでダメージを与えてお亡くなりになった所でクー・フーリンのアニキが登場。現状のパーティーで一番強いので大体の幕引きはランサーがやってくれてます。
レア4サーヴァントでマリー・アントワネットもいるけど、まだ地道にレベル上げ中。
なかなかレベル上がらんので、やっぱ地道に頑張るしかないのよね。
曜日クエストをコツコツとこなしていくものの中級、上級クエはレベル50~60のNPCの方々の強力を仰がないとクリアできん!
フレンドではないので宝具はつかえないけど、レベルも高い分一発一発のダメージもデカイのでバスター1発でエネミー1体瞬殺とかザラ。
ここまでになるにはマダマダ時間かかりそう。無課金だしw

自身もレベルも上がってトータルコストも上がったので強いサーヴァントをパーティーに組み込めるようになってきたんで、全滅の機会は格段に減ってきた。
アーチャーが結構非力なので前線に出してるもののサクッと死ぬので、その後のアステリオスがバスターでダメージを与えてお亡くなりになった所でクー・フーリンのアニキが登場。現状のパーティーで一番強いので大体の幕引きはランサーがやってくれてます。
レア4サーヴァントでマリー・アントワネットもいるけど、まだ地道にレベル上げ中。
なかなかレベル上がらんので、やっぱ地道に頑張るしかないのよね。

テーマ : Fate/Grand Order - ジャンル : ゲーム
8月のガンプラ会に参加
月一恒例のガンプラ会に参加。

自分は友人に頂いたパチンコメーカーのSANKYOオリジナルのガンプラを作成。
今回はリバイブの影響もあってかRX-78がやたら多かったです。

素組完成したSANKYOガンダムはかなり青かったw
クリアーである以上、手を入れそうな箇所がないのでパーツばらして裏からクリアー系の色で塗装するぐらい?
ベースとなってるのはHGUC G30verなので良く動きます。
流石にリバイブと比較すると劣りますが。

ガンダムだけなら時間あまるだろうとシールド他、こまごま作れてなかったガンダムデルタカイも持ってきて続きを作成。
これ、片手で持たせるにはシールドでかすぎるよねw
素組なので白パーツの白がかなり目立つ感じなので時間あれば色いれていきたい所。

今回は誕生日後と言う事で、ガンプラ会メンバーから入門用のエアブラシをプレゼントして頂きました。
ありがたやー
こうやって塗装道にひきずりこまれて行くわけですね…

自分は友人に頂いたパチンコメーカーのSANKYOオリジナルのガンプラを作成。
今回はリバイブの影響もあってかRX-78がやたら多かったです。

素組完成したSANKYOガンダムはかなり青かったw
クリアーである以上、手を入れそうな箇所がないのでパーツばらして裏からクリアー系の色で塗装するぐらい?
ベースとなってるのはHGUC G30verなので良く動きます。
流石にリバイブと比較すると劣りますが。

ガンダムだけなら時間あまるだろうとシールド他、こまごま作れてなかったガンダムデルタカイも持ってきて続きを作成。
これ、片手で持たせるにはシールドでかすぎるよねw
素組なので白パーツの白がかなり目立つ感じなので時間あれば色いれていきたい所。

今回は誕生日後と言う事で、ガンプラ会メンバーから入門用のエアブラシをプレゼントして頂きました。
ありがたやー
こうやって塗装道にひきずりこまれて行くわけですね…
アニサマ1日目に行くんだけど…
友人がチケット余ってると言うことなんで便乗してアニサマ2015の1日目に参加します。
平日なんで有給ゲット済み。
で、
結局の所、アイマス765プロメンバーが最大の目的で行くので、他参加アーティストが何を歌うのか何も予習できてないので、恐らく歌うであろう最近の曲をピックアップ。
とりあえずコレだけ押さえておけば大丈夫だろう、みたいな?
逆に765プロメンバーはゲームメインで来るのかアニメメインでくるのか想像できないw
そこら辺も含めて予想される曲をピックアップ
■THE IDOLM@STER
・M@STERPIECE(劇場版主題歌)
・虹色ミラクル(劇場版ED)
・自分REST@RT(アニメ13話挿入歌)※この曲は個人的に聞きたいだけw
■AKINO from bless4
・海色(『艦これ』OP)
・エクストラ・マジック・アワー(『甘城ブリリアントパーク』OP)
■井口裕香
・Hey World(『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』OP)
■いとうかなこ
・シンギュラリティ(ゲーム『CHAOS;CHILD』OP)
■オーイシマサヨシ
・君じゃなきゃダメみたい(『月刊少女野崎くん』OP)
■キング・クリームソーダ
・ゲラゲラポーのうた(『妖怪ウォッチ』OP)
■昆夏美
・ISOtone(『ケイオスドラゴン 赤竜戦役』OP)
■黒崎真音
・ハーモナイズ・クローバー(『がっこうぐらし!』ED)
■鈴木このみ
・Absolute Soul(『アブソリュート・デュオ』OP)
■TRUSTRICK
・未来形 Answer(俺物語!!』OP)
■野水いおり
・D.O.B(『空戦魔導士候補生の教官』OP)
■春奈るな
・君色シグナル(『冴えない彼女の育てかた』OP)
■BACK-ON
・セルリアン(『ガンダムビルドファイターズトライ』OP)
■μ's
・僕たちはひとつの光(『ラブライブ! The School Idol Movie』ED)
■メロキュア
・愛しいかけら(『円盤皇女ワるきゅーレ』OP)
■ももいろクローバーZ
・『Z』の誓い(『ドラゴンボールZ 復活の「F」』主題歌)
■Lisa
・Rally Go Round(『ニセコイ:』OP)
■Ray
・secret arms(『To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd』OP)
こうやってピックアップしてみると、以下の曲は生で聞けたらかなりテンションあがりそう。
メロキュアは岡崎律子さん亡き今、どうパフォーマンスするかも楽しみ。
・エクストラ・マジック・アワー
・君じゃなきゃダメみたい
・君色シグナル
・愛しいかけら
・Rally Go Round
アイマス用にUO買わな…
平日なんで有給ゲット済み。
で、
結局の所、アイマス765プロメンバーが最大の目的で行くので、他参加アーティストが何を歌うのか何も予習できてないので、恐らく歌うであろう最近の曲をピックアップ。
とりあえずコレだけ押さえておけば大丈夫だろう、みたいな?
逆に765プロメンバーはゲームメインで来るのかアニメメインでくるのか想像できないw
そこら辺も含めて予想される曲をピックアップ
■THE IDOLM@STER
・M@STERPIECE(劇場版主題歌)
・虹色ミラクル(劇場版ED)
・自分REST@RT(アニメ13話挿入歌)※この曲は個人的に聞きたいだけw
■AKINO from bless4
・海色(『艦これ』OP)
・エクストラ・マジック・アワー(『甘城ブリリアントパーク』OP)
■井口裕香
・Hey World(『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』OP)
■いとうかなこ
・シンギュラリティ(ゲーム『CHAOS;CHILD』OP)
■オーイシマサヨシ
・君じゃなきゃダメみたい(『月刊少女野崎くん』OP)
■キング・クリームソーダ
・ゲラゲラポーのうた(『妖怪ウォッチ』OP)
■昆夏美
・ISOtone(『ケイオスドラゴン 赤竜戦役』OP)
■黒崎真音
・ハーモナイズ・クローバー(『がっこうぐらし!』ED)
■鈴木このみ
・Absolute Soul(『アブソリュート・デュオ』OP)
■TRUSTRICK
・未来形 Answer(俺物語!!』OP)
■野水いおり
・D.O.B(『空戦魔導士候補生の教官』OP)
■春奈るな
・君色シグナル(『冴えない彼女の育てかた』OP)
■BACK-ON
・セルリアン(『ガンダムビルドファイターズトライ』OP)
■μ's
・僕たちはひとつの光(『ラブライブ! The School Idol Movie』ED)
■メロキュア
・愛しいかけら(『円盤皇女ワるきゅーレ』OP)
■ももいろクローバーZ
・『Z』の誓い(『ドラゴンボールZ 復活の「F」』主題歌)
■Lisa
・Rally Go Round(『ニセコイ:』OP)
■Ray
・secret arms(『To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd』OP)
こうやってピックアップしてみると、以下の曲は生で聞けたらかなりテンションあがりそう。
メロキュアは岡崎律子さん亡き今、どうパフォーマンスするかも楽しみ。
・エクストラ・マジック・アワー
・君じゃなきゃダメみたい
・君色シグナル
・愛しいかけら
・Rally Go Round
アイマス用にUO買わな…
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 29
2周目クリアー。
反省点としてはMサイズ以下のユニットにサイズ差補正無視をあまりつけてなかったので、ここぞという時のダメージを与えられなかった点とスーパー系のユニットにガードを覚えさせなかった事。
ダイ・ガードとかフル改造してても後半なんてガード覚えさせてなかったら装甲なんて原作通りにハリボテみたいなモン。
あと主役機が全く活かしきれてなかったのでスキル取得の見直しが必要。
とりあえずは3周目に突入。
トロフィー100%にするまでは天獄編には手を出さない!
反省点としてはMサイズ以下のユニットにサイズ差補正無視をあまりつけてなかったので、ここぞという時のダメージを与えられなかった点とスーパー系のユニットにガードを覚えさせなかった事。
ダイ・ガードとかフル改造してても後半なんてガード覚えさせてなかったら装甲なんて原作通りにハリボテみたいなモン。
あと主役機が全く活かしきれてなかったのでスキル取得の見直しが必要。
とりあえずは3周目に突入。
トロフィー100%にするまでは天獄編には手を出さない!
テーマ : スーパーロボット大戦シリーズ - ジャンル : ゲーム
FGOムズい…
Fate/GOでオルレアンのリヨンで2回全滅くらう。
ファントム・オブ・ジ・オペラも良いところまでは追い詰めるものの、NPがあっちゅう間に溜まるっぽくて2回以上宝具くらって全滅パティーン。
2回とも令呪がたまり切ってない時に挑戦して全滅したので、聖晶石を使ってまではコンティニューしたくなかったのでそのまま離脱。

今はこんなパーティー編成なのだけれども、サーヴァントの強化には素材も金も足りなくて成長させるのに四苦八苦。
地道にやり続けて頑張るしかない根性理論のゲームなのよね、コレ…
ファントム・オブ・ジ・オペラも良いところまでは追い詰めるものの、NPがあっちゅう間に溜まるっぽくて2回以上宝具くらって全滅パティーン。
2回とも令呪がたまり切ってない時に挑戦して全滅したので、聖晶石を使ってまではコンティニューしたくなかったのでそのまま離脱。

今はこんなパーティー編成なのだけれども、サーヴァントの強化には素材も金も足りなくて成長させるのに四苦八苦。
地道にやり続けて頑張るしかない根性理論のゲームなのよね、コレ…

テーマ : Fate/Grand Order - ジャンル : ゲーム
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 28
2周目最終話「天の光は全ての星」をプレイ中。
思い出したかのように夜中寝る前にプレイ再開。
実は最終面やりだしてから2日経過してるけど、敵が多い&硬い&すぐ眠たくなる、のコンボで細々進捗。
多分、次回プレイでクリアしそう。
何も気にせずに最初から精神コマンド使いまくればサクッとクリアできそうな気もするんだけど、まぁゲームなんでジックリ楽しもうじゃないイカ。
と言う事で、最終面であまり出撃できてなかったユニットで撃墜数とPPを稼ぎしてるw
天獄編のプレイは来年になりそう…
思い出したかのように夜中寝る前にプレイ再開。
実は最終面やりだしてから2日経過してるけど、敵が多い&硬い&すぐ眠たくなる、のコンボで細々進捗。
多分、次回プレイでクリアしそう。
何も気にせずに最初から精神コマンド使いまくればサクッとクリアできそうな気もするんだけど、まぁゲームなんでジックリ楽しもうじゃないイカ。
と言う事で、最終面であまり出撃できてなかったユニットで撃墜数とPPを稼ぎしてるw
天獄編のプレイは来年になりそう…
テーマ : スーパーロボット大戦シリーズ - ジャンル : ゲーム
コミケC88 23日目行ってた。
3日目は遅刻せずに朝一からビッグサイトへ。
開場後に友人に頼まれて初っ端にA-88ブースの新谷かおる先生(エリア88の原作者)の「八十八夜」に並んだの運のツキで、まさに地獄の最前線。
とにかく列が進まない!
頒布物も多くて限数も無しな状態だったので会計に時間がかなりかかっていた模様。
列に並んだ人達もエリア88ファンが当然多い訳で結構年配のお兄さんお姉さんが待機中にエリア88の話をするのが色んな所から聞こえてきて、ある意味新谷かおる先生の漫画で育った人達の同窓会のような気分。
結局、30分以上並んでも列が進んだのは数メートルという状態だったので、友人には申し訳ないが列を抜ける連絡をして離脱。
本来の仕事である島サークル頼まれ分の回収作業に入った訳なのだが、30分ロスした分東1~3が尋常では無い人だかりでどこもかしこもが朝一の臨海線始発の車内状態。
スタッフが足りていないのもあってか一方通行で制限されていた箇所も少なく、人にもみくちゃにされて阿鼻叫喚の地獄絵図。
10年以上コミケに参加してて、これ程までに館内を思うように移動する事ができず人の壁に阻まれまくったのは今回が最凶最悪。
結局、東1~3で頼まれ分と自分の新刊回収終了したのが13時前。
東4~6に移動して自分の新刊回収終了したのが13時30分過ぎで、その後にベースキャンプに移動。
他にも運が中なかった出来事と言えば、自分の進捗が予定よりも大幅に遅れていたため他の友人が自分の担当箇所にフォローに入ってくれてたのだが、スマホが暑さのせいかシャットダウンしてて連絡そのものに気づかずそのまま担当分の買い物を遂行したので、友人がフォローしてくれた範囲でゲットした新刊をダブリ購入。総額にして7000円強。
ダブった新刊に関してはまた別の友人が「よし、君への誕生日プレゼントだ!」と全部買い取ってくれたので、何とかムダにならずに済んだけど、この件もかなり凹んだ。
今回のコミケ3日通してゲットした同人誌は全77冊。
内1冊は会場内でロスト…(ノД`)。
雨も降らずに天候には恵まれたかもしれないが、3日目だけはかなりシンドイコミケでした。
そうそう弱音をはくことも無かったのですが今回は相当参った。
これも、年取ったせいかな。
恒例の友人たちの打ち上げは、今回は中野に移動してお疲れビール。
その居酒屋のお姉さんがラブライブのTシャツを着てて、にこにー推しのラブライバーだったってのが本日最後のオチ。
コミケに参加されてた皆様お疲れ様でしたー。
開場後に友人に頼まれて初っ端にA-88ブースの新谷かおる先生(エリア88の原作者)の「八十八夜」に並んだの運のツキで、まさに地獄の最前線。
とにかく列が進まない!
頒布物も多くて限数も無しな状態だったので会計に時間がかなりかかっていた模様。
列に並んだ人達もエリア88ファンが当然多い訳で結構年配のお兄さんお姉さんが待機中にエリア88の話をするのが色んな所から聞こえてきて、ある意味新谷かおる先生の漫画で育った人達の同窓会のような気分。
結局、30分以上並んでも列が進んだのは数メートルという状態だったので、友人には申し訳ないが列を抜ける連絡をして離脱。
本来の仕事である島サークル頼まれ分の回収作業に入った訳なのだが、30分ロスした分東1~3が尋常では無い人だかりでどこもかしこもが朝一の臨海線始発の車内状態。
スタッフが足りていないのもあってか一方通行で制限されていた箇所も少なく、人にもみくちゃにされて阿鼻叫喚の地獄絵図。
10年以上コミケに参加してて、これ程までに館内を思うように移動する事ができず人の壁に阻まれまくったのは今回が最凶最悪。
結局、東1~3で頼まれ分と自分の新刊回収終了したのが13時前。
東4~6に移動して自分の新刊回収終了したのが13時30分過ぎで、その後にベースキャンプに移動。
他にも運が中なかった出来事と言えば、自分の進捗が予定よりも大幅に遅れていたため他の友人が自分の担当箇所にフォローに入ってくれてたのだが、スマホが暑さのせいかシャットダウンしてて連絡そのものに気づかずそのまま担当分の買い物を遂行したので、友人がフォローしてくれた範囲でゲットした新刊をダブリ購入。総額にして7000円強。
ダブった新刊に関してはまた別の友人が「よし、君への誕生日プレゼントだ!」と全部買い取ってくれたので、何とかムダにならずに済んだけど、この件もかなり凹んだ。
今回のコミケ3日通してゲットした同人誌は全77冊。
内1冊は会場内でロスト…(ノД`)。
雨も降らずに天候には恵まれたかもしれないが、3日目だけはかなりシンドイコミケでした。
そうそう弱音をはくことも無かったのですが今回は相当参った。
これも、年取ったせいかな。
恒例の友人たちの打ち上げは、今回は中野に移動してお疲れビール。
その居酒屋のお姉さんがラブライブのTシャツを着てて、にこにー推しのラブライバーだったってのが本日最後のオチ。
コミケに参加されてた皆様お疲れ様でしたー。
コミケC88 2日目行ってた。
友達と待ち合わせの時間に起床してスーパー寝坊をかます。
お腹もちょっと調子悪くてシンドかったんで自分はゆっくり行くことにしてトイレ帰還後に二度寝w
現地には10時30分到着で、一般待機列も何も無かったのでそのままビッグサイト館内に入って入場。
壁サークルで欲しい所は友人達が押さえてくれてたので、島サークルで目当ての新刊をゲットした後にプリキュア島サークルを優雅に見て回って2日目のコミケは終了。
13時ぐらいにはビッグサイトを後にして新宿に移動。
ルノアールで友人たちと3日目の作戦会議を行い帰路に着くのでありました。
2日目も何だかんだとチラホラ衝動買いした同人誌があるので想定よりも出費増し。
コミケで想定通りに抑えるのは至難の業だ…
お腹もちょっと調子悪くてシンドかったんで自分はゆっくり行くことにしてトイレ帰還後に二度寝w
現地には10時30分到着で、一般待機列も何も無かったのでそのままビッグサイト館内に入って入場。
壁サークルで欲しい所は友人達が押さえてくれてたので、島サークルで目当ての新刊をゲットした後にプリキュア島サークルを優雅に見て回って2日目のコミケは終了。
13時ぐらいにはビッグサイトを後にして新宿に移動。
ルノアールで友人たちと3日目の作戦会議を行い帰路に着くのでありました。
2日目も何だかんだとチラホラ衝動買いした同人誌があるので想定よりも出費増し。
コミケで想定通りに抑えるのは至難の業だ…
コミケC88 1日目行ってた。
普通に朝から参加。
曇り空の影響もあってか終始そこまで暑くもなく過ごしやすかったかなぁ、と。
1日目は軽くジャブのつもりが総集編やら分厚いヤツやらで比較的単価の高いのが多くて、色々と想定外の出費に。
艦これと東方の2大ジャンルが1日目に重なってきたものの、自分は特にこのジャンルに深くハマってないのでほぼスルー状態。
自分の買い物よりも友人の買い物が多かったのと、知り合いのサークルさんへの挨拶がメイン行動でした。
午前中に目的は達成してたので、昼以降は友人のサークルで店番とか。
久しぶりに4時まで残って終了のアナウンス聞いた気がするw
戦利品晒しは気力があればまた後日。
あ、久々にコミケで誕生日過ごしました。
ハッピーバースデー!トゥーミー!
祝ってくれるのは例によって彼女の凛子のみ…
曇り空の影響もあってか終始そこまで暑くもなく過ごしやすかったかなぁ、と。
1日目は軽くジャブのつもりが総集編やら分厚いヤツやらで比較的単価の高いのが多くて、色々と想定外の出費に。
艦これと東方の2大ジャンルが1日目に重なってきたものの、自分は特にこのジャンルに深くハマってないのでほぼスルー状態。
自分の買い物よりも友人の買い物が多かったのと、知り合いのサークルさんへの挨拶がメイン行動でした。
午前中に目的は達成してたので、昼以降は友人のサークルで店番とか。
久しぶりに4時まで残って終了のアナウンス聞いた気がするw
戦利品晒しは気力があればまた後日。
あ、久々にコミケで誕生日過ごしました。
ハッピーバースデー!トゥーミー!
祝ってくれるのは例によって彼女の凛子のみ…
『Fate/Grand Order 最速公式ガイドブック』を買ってきた。
楽しくプレイしてるんで、公式ガイドブックも買ってきたよ!
何がスゴイって160P中30Pが描きおろしも含めた「Fateぐだぐだオーダー」!
約1/5がぐだぐだ!
本家ゲームもちょっと前までメンテの嵐で超ぐだぐだだったのを見透かしてたかのように、ラストコマで
「なんかもめたり」「してませんように!!」
と素晴らしい未来日記を披露。
ドラマCDやゲームで使えるダウンロードコードよりもぐだぐだがメインですよ!
ぐだぐだ以外はみんなオマケだよ!
と、勝手に思ってます…
経験値先生これからも頑張ってね。

ちゃんとダウンロードコードも即利用。
ダウンロードコード利用して即古本屋に売るような鬼畜な所業を決して行わないのがマイジャスティス。

何がスゴイって160P中30Pが描きおろしも含めた「Fateぐだぐだオーダー」!
約1/5がぐだぐだ!
本家ゲームもちょっと前までメンテの嵐で超ぐだぐだだったのを見透かしてたかのように、ラストコマで
「なんかもめたり」「してませんように!!」
と素晴らしい未来日記を披露。
ドラマCDやゲームで使えるダウンロードコードよりもぐだぐだがメインですよ!
ぐだぐだ以外はみんなオマケだよ!
と、勝手に思ってます…
経験値先生これからも頑張ってね。

ちゃんとダウンロードコードも即利用。
ダウンロードコード利用して即古本屋に売るような鬼畜な所業を決して行わないのがマイジャスティス。

テーマ : Fate/Grand Order - ジャンル : ゲーム
自転車で秩父まで日帰り200km走破。
去年に続いて今年も日帰りで秩父までクロスバイクで往復。
前回と違うのは再来月参加予定のブルベを意識して200km走ることを前提としてました。

朝の6:15分に家を出て、午前中は天候が曇りもあってかなり良いペースで移動。

今回は正丸峠に変わって山伏峠を越えるルートをチョイス。
約4kmの山道をマイペースで走破。
正丸峠では途中で何度か立ち止まって地面に足をついたものの、今回は頑張ってペダルから足を離さずに峠越え成功。


山伏峠から秩父まではずっと下りでサクッと西武秩父駅まで到達し、午前中でギリギリ100km走行。

昼食でわらじかつ丼を食べた後に、峠を回避して東京に戻るルートをチョイス。
午後からは晴れてきて、暑さでジワジワと体力を奪われる事になりペースも落ちまくってかなりバテぎみに。
何度もコンビニで休憩と水分補給をして何とか18:50に帰宅。

途中でルートを間違えて迷って走った距離を含めて今回は12時間40分で202km走破。
ブルベが13時間以内で200km走破しないといけないので、今回のサイクリングで制限時間内で走れる自信はついたかも?w

前回と違うのは再来月参加予定のブルベを意識して200km走ることを前提としてました。

朝の6:15分に家を出て、午前中は天候が曇りもあってかなり良いペースで移動。

今回は正丸峠に変わって山伏峠を越えるルートをチョイス。
約4kmの山道をマイペースで走破。
正丸峠では途中で何度か立ち止まって地面に足をついたものの、今回は頑張ってペダルから足を離さずに峠越え成功。


山伏峠から秩父まではずっと下りでサクッと西武秩父駅まで到達し、午前中でギリギリ100km走行。

昼食でわらじかつ丼を食べた後に、峠を回避して東京に戻るルートをチョイス。
午後からは晴れてきて、暑さでジワジワと体力を奪われる事になりペースも落ちまくってかなりバテぎみに。
何度もコンビニで休憩と水分補給をして何とか18:50に帰宅。

途中でルートを間違えて迷って走った距離を含めて今回は12時間40分で202km走破。
ブルベが13時間以内で200km走破しないといけないので、今回のサイクリングで制限時間内で走れる自信はついたかも?w

『METAL GEAR SOLID THE LEGACY COLLECTION 1987-2012』を購入。
新宿ヨドバシカメラで売ってたのを見かけて思わず購入。
発売当初も買おうかどうか迷ってた時もあったんだけどその時はスルー。
限定版と思ってたので購入そのものは諦めてたたのですが、2013年7月11日発売からかれこれ2年経過してるこの時期に中古ではなく新品で見かけたのが幸運だったのか災いだったのかw
ヨドバシポイントをぶっこんでいるので実質3000円チョイでの購入。
この値段でメタルギアシリーズ7作遊べるのはかなりお得感満載。
ぶっちゃけるとメタルギアシリーズをまともにクリアしたのは『メタルギア ソリッド』と『メタルギア ソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』のみ。
『メタルギア ソリッド3 スネークイーター』と『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』は途中で止まって未クリア。
『メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』は未購入。
と、何だかんだとマトモにやり切れていないシリーズなので、これを期に全部頑張ってクリアしたい。
時間があればw
まずはMSX版の『メタルギア』からかな?
発売当初も買おうかどうか迷ってた時もあったんだけどその時はスルー。
限定版と思ってたので購入そのものは諦めてたたのですが、2013年7月11日発売からかれこれ2年経過してるこの時期に中古ではなく新品で見かけたのが幸運だったのか災いだったのかw
ヨドバシポイントをぶっこんでいるので実質3000円チョイでの購入。
この値段でメタルギアシリーズ7作遊べるのはかなりお得感満載。
ぶっちゃけるとメタルギアシリーズをまともにクリアしたのは『メタルギア ソリッド』と『メタルギア ソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』のみ。
『メタルギア ソリッド3 スネークイーター』と『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』は途中で止まって未クリア。
『メタルギア ソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』は未購入。
と、何だかんだとマトモにやり切れていないシリーズなので、これを期に全部頑張ってクリアしたい。
時間があればw
まずはMSX版の『メタルギア』からかな?

『ジュラシック・ワールド』見てきた。
8/5の公開初日にユナイテッド・シネマとしまえんの最終上映で観賞。
本当は週末まで待ってIMAX3Dで見ようかと思ったんだけど、ずっと前から待ち焦がれてた映画だったんで誘惑に耐え切れず見にいった。
もうね、色んな恐竜映画見てきたけど今作はあまりにも最高すぎて言葉がない。
これぞ僕等が待ち望んでいた恐竜映画の決定版!として強くオススメ。
出だしのジョン・ウィリアムズのあのテーマソングを聞いて時から「また、あのパークに帰ってきた!」とその時点で感極まって落涙。
随所で1作目のジュラシック・パークのオマージュが溢れててちょっと懐かしい感じにもなってみたり。
とにかく、脳内でダイナソー汁が分泌されっぱなしの最高の125分。
人間と恐竜は分かり合えるんやで…
次はIMAX3Dか4DXのどっちかで必ず見に行く。絶対にだ!
D
本当は週末まで待ってIMAX3Dで見ようかと思ったんだけど、ずっと前から待ち焦がれてた映画だったんで誘惑に耐え切れず見にいった。
もうね、色んな恐竜映画見てきたけど今作はあまりにも最高すぎて言葉がない。
これぞ僕等が待ち望んでいた恐竜映画の決定版!として強くオススメ。
出だしのジョン・ウィリアムズのあのテーマソングを聞いて時から「また、あのパークに帰ってきた!」とその時点で感極まって落涙。
随所で1作目のジュラシック・パークのオマージュが溢れててちょっと懐かしい感じにもなってみたり。
とにかく、脳内でダイナソー汁が分泌されっぱなしの最高の125分。
人間と恐竜は分かり合えるんやで…
次はIMAX3Dか4DXのどっちかで必ず見に行く。絶対にだ!

『Fate/Grand Order』プレイしてます…
7月末の配信からこっそりとFateGOやってます。

初回のサーヴァント召喚は子安武人さんのキャスター。

ランサーとしてのクー・フーリンも召喚できたので俄然としてヤル気は出てきてるのですよ、ヤル気は…

8/4からまともにプレイできない状態が続いてますが、幾らでも待ちますんでより良いものを提供してくれればと思います。
まさにサーヴァントサービスw
そんなFGOを応援しています。

初回のサーヴァント召喚は子安武人さんのキャスター。

ランサーとしてのクー・フーリンも召喚できたので俄然としてヤル気は出てきてるのですよ、ヤル気は…

8/4からまともにプレイできない状態が続いてますが、幾らでも待ちますんでより良いものを提供してくれればと思います。
まさにサーヴァントサービスw
そんなFGOを応援しています。
テーマ : Fate/Grand Order - ジャンル : ゲーム
スーパーダンガンロンパ2をプレイ中.4
4章までクリア。
学級裁判まで行くのは超早いんすよ。
学級裁判がヤル気でなくてそこでセーブした状態でずっとほったらかしにしてたw
案の定、学級裁判をクリアするのにだいたい2時間ぐらい費やす。
選択肢がワカランかったら総当り&アクション要素で失敗の繰り返しでストレスが溜まる一方なんすよね。
何度か、もうちょっとでクリア出来る所で失敗してPSVITA本体を枕に叩き付けたw(自業自得)
確かにダンガンロンパの魅力と言うかゲームシステムの一番の売りであるのが学級裁判と思うのですが、後半になればなるほどツライっす。
特にノンストップ議論と反論ショーダウン。
ノンストップ議論は言魂を記憶させて、他の言魂にブチ当てようとした時のガヤに邪魔されてバイーンて弾かれた時は「また、やり直しかよ!」ってムキー!となるね。なるよね?
以下、ネタバレ
学級裁判まで行くのは超早いんすよ。
学級裁判がヤル気でなくてそこでセーブした状態でずっとほったらかしにしてたw
案の定、学級裁判をクリアするのにだいたい2時間ぐらい費やす。
選択肢がワカランかったら総当り&アクション要素で失敗の繰り返しでストレスが溜まる一方なんすよね。
何度か、もうちょっとでクリア出来る所で失敗してPSVITA本体を枕に叩き付けたw(自業自得)
確かにダンガンロンパの魅力と言うかゲームシステムの一番の売りであるのが学級裁判と思うのですが、後半になればなるほどツライっす。
特にノンストップ議論と反論ショーダウン。
ノンストップ議論は言魂を記憶させて、他の言魂にブチ当てようとした時のガヤに邪魔されてバイーンて弾かれた時は「また、やり直しかよ!」ってムキー!となるね。なるよね?
以下、ネタバレ