fc2ブログ

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 2回目を見てきた。

割引鑑賞チケットがあったので即マッドマックスにブッコミ。
何か、自分の中に眠ってる狂気を求めてるんですかね。
今回もダレることなく最後までヒャッハー!なハイな気分で鑑賞。
2回目見て自分のお気に入りキャラはニュークスと確信。
教信者でドジっ子。失敗したらダウナー気分をまき散らし、決めるところはカッコよく決める。
ニュークス役のニコラス・ホルトも特に意識はしてなかったんだけど、経歴見てたらX-MENのビーストとかやってたんすね。
X-MENの頃から比べると全然痩せてて(ツルッパゲだし)同じ人に見えないw

時点で皆大好きドゥーフ・ウォーリアー。
イカレた時代のギタリストはまさに狂気の一言。
実際に演じてるのはオーストラリアのミュージシャンのiOTAって人らしい。
ドゥーフ・ウォーリアーが響き聞かせる炎が吹き出すエレキギターは、このマッドマックスを象徴するアイテムの一つと言っても過言ではなし。
どこかのミュージシャンがリスペクトして実際のライブとかで使いそうな予感。

ユナイテッド・シネマ豊洲の4DXシアターでマッドマックス見たかったけど、上映が7/3までとの事なので断念。
最後にニュークスの吹き替えをやってる中村悠一さん目当てで日本語吹き替え版を見に行くかも?
EXILEの人はハナッから期待してないので…

テーマ : 洋画 - ジャンル : 映画

2015年ラーメン44杯目

6/29(月)
ランニング帰宅後にめちゃくちゃ腹が減ったんで高円寺の「おとど」で「元祖濃厚肉玉そば」を食す。
ここは3/24(火)以来、今年2回目。
29の日だったので肉が増量。
こんなに嬉しいことはない!
ライスも無料なので、おかわりして最後に丼にごはんをブチマケてスープごはん。
これがメチャクチャ美味い!
世界一ごはんに合うスープと謳っているだけにその美味さは絶品。
美味いものを前にしたらダイエットなんぞ気にしたらダメ。
目の前のごちそうに申し訳ないw

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

2015年ラーメン43杯目

高円寺の「一蔵」で「塩ラーメン」を食す。
この店は昔に1回来たことがあっただけなのでかなり久々。
飲みの締めで食べに来たのだけど、美味しくてあっという間にペロリ。
また来よう。

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

東京ディズニーランドに行ってた。

約1年ぶりのディズニーリゾート。
今回はディズニーランドで!

既に七夕的な感じでキャストの皆様も浴衣を着てミッキーの顔の形の短冊を配ってました。
自分も貰ったけど願い事は書かずにそのまま持ち帰って保存用にw

久々のランドだったんで前回来た時には無かった「ミッキーのフィルハーマジック」を今回初めて堪能。
3Dグラス着用するアトラクションだったんでシーにある「マジックランプシアター」みたいなのかな?と思ってたら次元が違ってたw
シートから水、香り、風が吹き出て、見聞に効く4DXシアターのような体感アトラクション。
特に風を体に受けるだけでピーターパンやアラジンと一緒に空を飛んでる疾走感を得られたのスゴイ!
ちょっとどころじゃなくかなりビックリした。

今回一番の目的としてたのはシンデレラ城のワンス・アポン・ア・タイム〜スペシャルエディション〜。
アナと雪の女王バージョンが7/7までと言う事なので今回を見逃すと二度と見れなくなると思い、頑張って見てきたw
中央スペースからの鑑賞席の抽選は外れてしまったので、正面からの位置取りが難しく右寄りの場所で待機して鑑賞。
これも噂通りに凄くて感動!時折涙もホロリw
けど、これはやっぱ正面から見たかった!
今回の唯一の心残りがワンス・アポン・ア・タイムを正面から見れなかった事だけかな。

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューも初で楽しむ。
wikiで調べたらルートが54通りあるとの事で今回自分が通ったルートは、
ダース・ベイダーとストーム・トルーパーの一団に遭遇~惑星ホス~レイア姫~惑星ナブー
全ルートコンプリートできるのは何時の日かw

以下、今回のランドでの進行ルート。
9:30入園

ミッキーのフィルハーマジック(15分待ち)

ビッグサンダー・マウンテン(90分待ち)

パン/ギャラクティック・ピザ・ポート(ピザで昼食)

バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(60分待ち)

スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー(20分待ち)

ハピネス・イズ・ヒア

シンデレラのフェアリーテイル・ホール(15分待ち)

ミニー・オー!・ミニー

七夕グリーティング

プーさんのハニーハント(ファストパス)

ジャングルクルーズ(50分待ち)

カリブの海賊(10分待ち)

スプラッシュ・マウンテン(ファストパス)

トゥモローランド・テラス(ハンバーガー食べながら、エレクトリカル・パレードを見る)

ワンス・アポン・ア・タイム〜スペシャルエディション〜

モンスターズインク”ライド&ゴーシーク!”(50分待ち)

22:00退園

スペース・マウンテンがメンテ中だったり、いつも必ず行ってたホーンテッド・マンションに行けなかったりと、心残りな部分も多々あったので次回はハロウィンの時期に再びランドに来たいと思います!

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 を見てきた。

公開初日の6/20にユナイテッド・シネマとしまえんでIMAX3Dで鑑賞。
「この映画だけは何としてでも公開初日に見ねば!」と勝手に盛り上がって見る前からある種のハイな状態で鑑賞に挑み、映画終了後はニュークスの台詞にあった「サイコーの日だぜ!」と脳内でアドレナリンドバドバ。
ここまで映画の頭からケツまで最高にマッドでヒャッハー!な映画はそうそうお目にかかれるものではない。
歴史に名を残す壮大な映画を見たと自負しています。

映画のストーリーとしては、行って帰ってくるだけの凄くイージーでかつシンプルな話。それ以外は何もなしw
ただし、視覚に飛び込んでくる人物、車、武器、世紀末感はこれまでに見たことがないぐらいの忘れられないインパクト。
マッドマックス2でも荒廃した世紀末感を更に上をいくイカレ具合が見事。
世紀末でエレキギターがあすこまで活躍する映画はこれまで見たことがない!w
この映画の主役の半分はバイオレンスなチキチキマシン猛レースを彷彿させるモンスター級の車屋バイクといっても過言ではなし。
CGを排除した体当たりなアクションシーンが「これCGなし?マジで?」って目を疑うような強烈な映像。
兎にも角にも、とある歌の歌詞である「このイカレた時代へようこそ!」が相応しい最狂の映画だった。
文句なし!
また見に行く!

あと、パンフレットの内容も60ページ越えの大ボリュームで、書いてる内容もライターさんが遊び心満載。
パンフレット読んでて良い意味で爆笑したのはこのマッドマックスが初めて。
今回の映画の設定情報や何やらが満載過ぎて読むのにも時間かかるけど、映画を見に行ったら必ず買っておきたいマストアイテム。
買え!w

テーマ : 洋画 - ジャンル : 映画

『東京おもちゃショー』2015に行ってた

いいオトナになってもお金はない!
けどおもちゃが大好き!
そんな子供オトナな自分がおもちゃ新製品が無料で見まくれるとあれば行かなきゃならんよね?
と、言う事で一般デー初日の土曜日にビッグサイトまで行ってました。
20150620RIMG0267.jpg
とりあえずはバンダイとタカラトミーブースをメインにじっくり見てきた。
バンダイブースに立ち入るのも30分待ちとかなり盛況。
密かに期待している『超次元変形フレームロボ』や、『スターウォーズ』関連のプラモ、『DX超合金魂グレートマジンガー』、そしてガンプラ等々見どころは多し。
タカラトミーブースは何と言ってもサンダーバード新作の『サンダーバード ARE GO』関連のオモチャ、いきなり復活した『ダイアクロン』、史上初のマジで磁力で走るトミカのリニアモーターカーと、こちらも子供オトナの心を掴んで離さないアイテムがイッパイでした。
おもちゃはいいねぇ…

以下、撮影してきた写真を随時upしていきます。

続きを読む »

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

2015年ラーメン42杯目

6/23(火)
仕事帰りに家のすぐそばにある「あいはらや」で「MAXまぜそば」を食す。
ここは4/8(水)以来2回目。
今回は汁なしまぜそばを堪能。
値段同じで並、中、大を選択できるので、迷わず大を選択。
ダイエット中とはいえ貧乏性丸出しw
夜のラーメンはやっぱなかなかヤメられんすわ。
美味かった!

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

2015年ラーメン41杯目

6/20(土)
ユナイテッド・シネマとしまえんでマッドマックスを見た帰りに高円寺の「中華そばJAC」で「中華そば」を食す。
4/27以来の2回目の来店。
ここのラーメンも定期的に通いたくなる濃い味。
地元の高円寺とはいえ、家からかなり離れた場所にそうホイホイとは行けないので今回も大盛りでオーダー。
美味い!

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ブログ開設して10年経過してた…

自分でもド忘れしてましたが、先月の5月18日でブログ開設して10年たってました。
何かの運命と感じるのですが、アイドルマスター10周年と同じですよ、プロデューサーさん!

特に何かを発信しようという気持ちも特にないので自己満でユルユル続けていこうかと思います。
継続は力になるかもしれないけどお金にはならない事を証明してるのがこのブログですw

今後ともよろしくお願いします。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『キングスーパーライブ2015』2日目に行ってた。

2日目に参戦。
運良く取れたチケットはアリーナB8ブロックと中央のセンターステージがすぐ近くで、演者さんの顔の表情が肉眼で確認できるぐらいのメチャクチャ良い席。
色々書きたいことは山ほどあるけど、今まで見てきたライブの中でもかなりの高評価。
90年台をアニメとゲームで過ごしてきたオッサンにとっては神がかったセットリストで、アレやコレやの曲が懐かしい思い出が涙とともに出てきたライブでした。

個人的に涙腺決壊した曲のベスト5が以下。
1.Give a reason / 林原めぐみさん
2.For フルーツバスケット / 堀江由衣さん、田村ゆかりさん、喜多村英梨さん、小松未可子さんコラボ
3.only one, No.1 / 奥井雅美さん
4.残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子さん
5.水の星へ愛をこめて / 森口博子さん
林原めぐみさんが登場した時点で涙が溢れ、Give a reasonのイントロが流れてきた所で号泣。
いまや生きるレジェンドと化しためぐさんの影響力は、気がつけば毎日林原さんの声をテレビから聞いてた時代のオタクにとって絶大なもの。
らんま1/2やってた頃に徳島のストアイベントで生で林原さんを見て歌が聞けて以来なので感動というレベルを通り越した再会に感謝。
フルーツバスケットは歌ってるメンバーがちょっと反則だろうと思った。
ほっちゃんの歌い出しから自然に涙が出てきて、曲が終わる頃に何処からともなく「りっちゃん!」と岡崎律子さんへの声援を聞いた時に涙腺のダムが決壊。多分アリーナ内で皆が一番泣いてた曲じゃなかろうか。
まぁ上記の曲だけじゃなくて、ほとんどの曲で泣いてたけどねw
ほっちゃんのスクランブルとかキタエリのHappy Girlとか。
奥井雅美さんが 輪舞 -revolution歌った時の衣装がウテナの衣装似ててそれだけでも泣いた。
そんな涙尽くしのライブで書きたい事も山ほどあって色々と思い出しながらメモって感想あげたいとは思っています(思ってるだけ)
兎にも角にも最高にオッサン歓喜のアニソンライブだった!

以下2日目セットリスト(敬称略)
1部
01. 残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子
02. 魂のルフラン / 高橋洋子
03. ヒカリ / 堀江由衣
04. Stay With Me / 堀江由衣
05. スクランブル / 堀江由衣
06. 嵐の中で輝いて / 米倉千尋
07. WILL / 米倉千尋
08. ミライナイト / 佐藤聡美
09. 一筋の光明 / カスタマイZ
10. Our Steady Boy / ゆいかおり
11. 赤いメモリーズをあなたに / かなでももこ
12. Black Holy / 小松未可子
13. カラフルストーリー / every♡ing!
14. 七つの海よりキミの海 / 上坂すみれ
15. Baby Sweet Berry Love / 小倉唯
16. Charming Do! / 小倉唯
17. YOU GET TO BURNING / 松澤由美
18. Dearest / 松澤由美
19. Shining Tears / 保志総一朗
20. Give a reason / 林原めぐみ
21. Northern Lights / 林原めぐみ
22. JUST BEGUN / 林原めぐみ
2部
23. 甲賀忍法帖 / 陰陽座
24. 凛麗 / 喜多村英梨
25. Happy Girl / 喜多村英梨
26. 輪舞 -revolution / 奥井雅美
27. 朱 -AKA- / 奥井雅美
28. only one, No.1 / 奥井雅美
29. BREAK IT!! / 宮野真守
30. カノン / 宮野真守
31. シャイン / 宮野真守
32. Little Wish ~first step~ / 田村ゆかり
33. Pleasure treasure / 田村ゆかり
34. Fantastic Future / 田村ゆかり
35. シドニア / angela
36. KINGS / angela
37. Shangri-La / angela
38. 水の星へ愛をこめて / 森口博子
39. ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~ / 森口博子
40. Synchrogazer / 水樹奈々
41. 禁断のレジスタンス / 水樹奈々
42. ETERNAL BLAZE / 水樹奈々
43. ハッピー☆マテリアル / 上坂すみれ、佐藤聡美、かなでももこ、ゆいかおり、every♡ing!
44. For フルーツバスケット / 堀江由衣、田村ゆかり、喜多村英梨、小松未可子
45. 翔べ!ガンダム / 宮野真守、保志総一朗、KATSU
46. JUST COMMUNICATION / 森口博子、水樹奈々、米倉千尋、atsuko、松澤由美
47. Get along / 全員

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

東京おもちゃショー2015~怒りのデス・ロード~

この日は午後過ぎぐらいからビッグサイトに行って『東京おもちゃショー2015』に参加。
バンダイブースのフレームロボとDX超合金魂グレートマジンガーにワクワクし、タカラトミーブースのサンダーバードARE GOと復活したダイアクロンに心ときめかす。
オモチャは何歳になっても人も心をがっちりつかんでくるよね。
夕方頃にビッグサイト離脱して、秋葉原でプラモ用のニッパーを新調。
コトブキヤでコトブキニッパーを新調。
その後にユナイテッド・シネマとしまえんで『マッドマックス 怒りのデス・ロード』鑑賞。
最初から最後までヒャッハー!な展開で変な脳内汁がドバドバ分泌されまくり。
CGをほとんど使っていない、体当たり的なアクションシーンは「これ、ヤバイだろ?」と薄ら笑いが出るようなハチャメチャ映像。
これは映画館で見るべき!

と言うわけで充実した休みでした。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『月刊 熱量と文字数』に行ってた。

月イチ恒例の熱量と文字数。
今回はホロッコ堀田さんによる藤子不二雄A先生のお話。
A先生が60~70年台にかけて描いたブラックユーモアな短編をメインに紹介。
今で言うところの後味が悪い世にも奇妙な物語みたいなものばかりで(世にも奇妙な物語ももう古いw)、ほとんど救われないタイプのお話ばかり。
オトナになってるんで、この手の話には耐性はついてきてるけれども、「あ、藤子不二雄だ!」と思って小学生の頃に読んでたらかなりトラウマになってたかも?
F先生のSF(すこしふしぎ)短編のOVAで「ミノタウロスの皿」を見た時に、ヒロインの女の子が自ら生首差し出して終わるとかいうのを見て結構ショッキングだったんで、A先生のはそれらを超越しそうな話ばかりなのだろうか?
実はA先生の短編はまともに読んだことがなかったのですが(だって怖いんだもん)、堀田さんの話を聞いてるうちに多少なりとも興味は出てきたんでまんだらけとかでちょっと買ってみたいなぁと思ったり。
長濱監督は是非アニメ化したい!とノリ気だったんで、期待しようw

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

2015年ラーメン40杯目

6/18(木)
秋葉原の「横浜家系とんこつ醤油ラーメン一刀家」で醤油豚骨一刀盛りを食す。
ここの店は初来店。
ダイエットするとか言っておきながら2日連チャンでラーメン食べるとか。
ついつい誘惑に屈して美味しく頂きました。
大丈夫、ラーメンは別腹…(震え声)

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

2015年ラーメン39杯目

6/17(水)
新宿西口の「天下一品」でラーメン食す。
ここは今年の6/5にも来て今年3回目。
かなり短いスパンで天一にまたも来ることに。
この日も雨だったんでポイント2倍だったんだけど、それだけの理由でリピートしたい訳ではなく、やはりこのスープが美味すぎるせいかw
スタンプが1枚分貯まったんで、次回はラーメン1杯タダ!

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

FF7インターナショナルやりだした

PS4でFF7リメイクの報があったので、おもむろにPSアーカイブで購入してたFF7インターナショナルをVITAで開始。
画面はキレイなんだけど、画像そのものが縮小されて表示されるのでちょっと見難い印象。
まぁ、じきに慣れるでしょ。
アーカイブのゲームはスクリーンショット撮れないらしいので、VITAの画面を直接スマホで直撮り。
このOPは何度見てもジワジワと「ここからストーリーが始まる!」という期待感で一杯になるね。

まったりと進めてティファが合流したあたりでセーブ。
リメイクが発売されるまでにはクリアするw

テーマ : FINAL FANTASY シリーズ - ジャンル : ゲーム

『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 26

ようやく2周目58話クリア。
残念ながらアンナロッタちゃんもご退場。
まだ天獄篇やってないけどアンナロッタは生きてると信じたい…

「幸運」役としてサブに徹しながらも、実はメインよりも強いアルト姫。
序盤からガンガンPPも入ってきてたんでパラメーター的にはアルトが一番強い状態に。
3周目に入ったらグラハムとペア組ませて中村小隊作るんだ…

テーマ : スーパーロボット大戦シリーズ - ジャンル : ゲーム

6月のガンプラ会に参加

月イチ恒例のガンプラ会に参加。
参加人数がチョイ少なめでかつ参加者全員が男だったので男子トークに花を咲かせながら(主に下)まったりガンプラ作成。
今回はこの前買ったトライオン3を作成。
20150614RIMG0265.jpg
HGとは言え、結構パーツ数も多くてのんびり作ってたらあっという間に制限時間一杯。
20150614RIMG0266.jpg
スミ入れとかもやる時間もなく、デカールも目元以外は貼らずにほぼパチ組でトライオン3完成。
ロボダッチみたいな色合いがまさにオモチャな感じを醸し出しており、ガンプラというよりかは一昔前のアオシマのイデオンとかを作ったような達成感w
トライオン3は今回持ってきたのは自分だけでしたが、まわりで購入者が非常に多くて別企画でオレトライオン3発表会みたいなのをやろうという流れになってきてるので、頑張って俺色のスーパーロボットちっくなトライオン3に仕上げていきたい所存。
20150614RIMG0277.jpg
以下、他参加メンバーのガンプラ。

続きを読む »

テーマ : ガンプラ大好き - ジャンル : 趣味・実用

2015年ラーメン38杯目

6/13(土)
新高円寺の「濃厚鶏そば晴壱」で期間限定の濃厚ベジポタつけそばを食す。
個人的にポタージュのスープがもうちょい濃い味だったら文句なしの美味しさだったかと。
やっぱドロドロコテコテギトギトのスープが性に合ってるらしいw
とか言いつつもスープまで完食。
ウマー

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

モンハン4G細々進行20

ダウンロードしたかえるにょ・ぱにょ~んじゃなくてカエルの為に鐘は鳴るをやってる最中に、おもむろにモンハン4Gのことを思い出して、「そういや2ヶ月ぐらいやってないなー」ともう昔付き合ってた女を思い出す感じで軽くスルーしかける。

ぶっちゃけモンハン飽きてます。

だって、やってもやっても終わりが見えてこないんだもんw
装備もソロでやってたなかなか揃わないし。

ゴグマジオス?
なにその男塾の面子が通いそうな英会話教室みたいな名前w
そんなヤツに出会うのは遠い未来の話ですがな…

とりあえずは久々にモンハン起動させて上位クエスト7の「地底洞窟の採取ツアー」をクリア。
アルセルタスはそうそうにぬっ殺して採取に専念。
対ブナハブラ用を毒けむり玉をメチャクチャ調合したいのに毒テングダケが残り10個も無いとかね…
素材は地道になんでも欲しいっす。


モンスターハンターXも発表されて4Gから引き継ぎも出来るみたいなんで4Gのエンディングだけでも見ておきたい。

テーマ : モンスターハンター4G - ジャンル : ゲーム

ついカッとなって買った。後悔はしていない。

ニンテンドープリベイドが結構余ってたのと、久々に心ときめくアクションゲームがしたいなぁーと思い、いっぱい積みゲーが貯まってるにも関わらずバーチャルコンソールで『カエルの為に鐘は鳴る』をついつい購入してダウンロード。

今回はチョビン王子として久々に冒険に出ます。
懐かしいw

さぁ、いつクリアするだろうか…

テーマ : ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル : ゲーム

実家よりMSX2+が届く

「これ、処分してええんかどうかお母さん分かれへんから、アンタんとこでどないかしいやー」
と送られてきたのがMSX2+の『FS-A1F』。
パッケージのアシュギーネが凛々しい!w

本体の他に付属品は3.5インチのFDのみ。しかもディスクが2DDとかw
今の子達は2DDとか2HDとか謎すぎてワカランのではなかろうか。
黄赤白のビデオ入力ケーブルさえ調達すれば何とかいま使ってるモニターには接続可能。

肝心のソフトが1本も無いので、今の所本体が起動できてもMSX-BASICをお勉強するぐらいしか。
MSXのゲームソフト色々持ってたのにどうしちゃったんだろう?
結構エロいのも一杯持ってたんで、実家出るときにソフトだけ持って出たんだったかな?
当時は18歳未満でもバリバリエロいゲームが購入できてた大らかな時代だったので、自分のエロゲー童貞卒業はMSX2+でした。
初めて買ったエロゲーは、今から思うとエロゲーと呼べるかどうかちょっと疑問に思うけどGAINAXの作成した脱衣クイズゲーの『電脳学園』が最初。それからelfのゲームにはまり、PC-98RXを購入しよりよいエロゲーライフにステップアップしていったのでありました。
まぁ、とりあえずはこのまま寝かしておこうかと。
まだ買い取りしてる所もあるみたいなので、いざとなれば売りにだすかも。
ちゃんと起動が確認できれば中古MSXゲームを買い揃えて行くのもアリかな。お金に余裕あればゲーム買い揃えていきたいとこなんだけど、秋葉原でもMSXの中古ソフト扱ってるとこってどこがあったっけ?
ピンクソックスシリーズとか「どしどしふんどし」を見るために買い直したい。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

ロードバイク盗難の顛末。

2013年10月27日
「ロードバイクの盗難にあいました…(´;ω;`)」

2015年4月11日
「盗難されたロードバイクの行方が判明」

前回の記事以降で実は4月下旬頃には捜査に進展があって警察から連絡が来ておりました。
時間は経過してしまいましたがブログにも展開をしておきます。

結果から言うと、犯人が所有してたBianchiのロードバイクは自分が盗難にあったものとは別のバイクでした。
ただし、こちらも犯人自らが買ったものではなく盗難して手に入れたものでした。

4月に警察に提出した資料が功を奏して、かなりスムーズに捜査は進んだようです。
ただ、犯人のツイッターから見つけた、自分のBianchiのロードバイクと思われていたバイクは、多摩の駐輪場から盗んできたもので、こちらも被害届が出されており、その被害届に記載されていたロードバイクの車体番号が一致したとの事でした。

そのBianchiのロードバイクは車種の他にライト、フラットペダル、ボトルホルダーが奇跡的に自分が購入した時とほぼ同じものが装備されてた模様で、無事に多摩で被害のあった方の手元に届けられるとの事です。

盗難にあってから1年半後に降って湧いた情報に一縷の望みを託してましたが、儚くもまた遠くに行ってしまいました。
ですが、何よりも被害のあった方の手元にロードバイクが戻る事が非常に嬉しく思います。

逮捕された少年達の盗んだ、何十点とある押収品は1件1件捜査が進められ、証拠が押さえられれば立件されて都度逮捕されるとの事ですが少年法の関係上、逮捕できる回数にも上限があるとの事です。
こんな所でも少年法の縛りが出てくるんだと正直落胆…

今回の事件担当の刑事さんの話を聞くと、ロードバイクを中心に高級自転車を盗難する犯人グループが数多く存在するそうです。
手口も巧妙で組織的に犯行を重ねておりここ数年だけで被害数はかなり増えてるとの事。
どうしても被害届があってからの捜査となるので後手後手になるのは止む終えないかと感じました。

あと、警察の人がかなり褒めてくれた4月に提出した資料ですが、こちらは自転車乗り仲間のイラストレーターさんが作成してくれたものでした。本当にありがとうございました!
画像も含めて詳細をキレイにまとめ上げてたのが評判良く、捜査の進み具合が全然違ってたらしいです。
多摩で被害のあった方にも、この資料のおかげでスムーズに捜査ができたことを報告してくれたとの事で、嬉しいやら気恥ずかしいやら。(自分の手柄じゃないけどw)

色々とありましたが、ロードバイクを所有すると言うことは常に盗難の危険を伴うという事を胸に刻み、心機一転でまたお金をためて新しいロードバイクを購入しようと思います。
次回もBianchiのロードバイクを買います!

さらばVertigo!
君に乗ってたのは1ヶ月だけだったけど、一生忘れないよ…
20150610DSC_0191.jpg

テーマ : 自転車 - ジャンル : 趣味・実用

創業未だ成らずしてHD遂に逝く…

ちょっと異音が出てたかなーと思ったらHDに通電できなくなって起動不可に。
この2TBの中にはアレやコレやのお宝が凝縮されていたのですが突然の出来事にバックアップもままならず、深い悲しみと虚無感に身を落とす…
seagateのHDは経年劣化によるエラー発生が高い模様。
http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/
実際のこのHDは2年も使ってなかったかと。
次回は信頼性の高い日立のHD買います。

今回のHD損傷で多大な被害を受けたのはエロゲー関連。
ほぼこのHDにインストールしてたのでセーブデータも含めて全部オシャカ。
幸い『真剣で私に恋しなさい!A-1』に関しては別のHDにインストールしていたため難を逃れる。
ゲームはまたインストールすればいいんだけど、またプレイするとなると気が遠くなるような時間を費やさなければ…

ちょっとでもHDから異音が出るようになったら、面倒臭がらずに即バックアップ!
これ絶対!
ちょっとを惜しむとかけがえのないものが全て手元から旅立って、二度と帰ってこなくなる。
こんな悲しいことはないよ…(´;ω;`)

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

ヘッドフォン新調

今まで自宅で5年ぐらい使ってたSONYのヘッドフォンのコードが断線して使い物にならなくなったのでヨドバシカメラで新しいヘッドフォンを購入。
ヨドバシで実際に自分のスマホを繋げて色々と視聴してみた結果、今回はJVCのHX-XM30Xに決定。
低音をよく拾ってくれてズンズンと響く感じが気に入った感じ。
UNISON SQUARE GARDENのシュガーソングとビターステップをこのヘッドフォン越しに聞いてみたら、田淵智也さんの荒ぶるベースの音が際立って聞こえてるくる感じでこの前ミュージックステーションを思い出したりw
他にもテクノ系のサウンドを聞いてるとかなり良さげ。
プレイステーションで発売されてた『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』のゲームの石野卓球が手がけたメインテーマ聞くとかなりトリップできた。
このヘッドフォンで手元にあるCDを片っ端から再生させて聞きたいw

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

2015年ラーメン37杯目

6/5(金)
新宿西口の「天下一品」でラーメン食す。
もちろんコッテリ。
ここは今年の1/6に来て以来今年2回目。
この日は雨だったんでスタンプのポイントが2倍。
ポイントに関係なく天一のコッテリスープは毎日飲みたいぐらいに中毒性は高いけどね。
スタンプが1枚分貯まるまであと2ポイント!

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

その名も我らのトライオン3!

大張正己さんのパッケージ絵がとてもカッコイイ「最強機動トライオン3」!
ガンプラ出荷日に買ったのは久々。
ランナーも「L」まであってパーツ数も多く作り甲斐ありそう。
とりあえずは説明書だけじっくり見て終了。
時間かけてじっくり素組していこうかと。

テーマ : ガンプラ大好き - ジャンル : 趣味・実用

『THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015』当選!

WEB抽選にて2日間通し券が当選!
ダメ元応募だったんで当選したのは嬉しいけど、ボッチ参戦だしアイマスライブはデレマス2ndに行っただけの超にわか初心者なのでキョドッて惚けるだけになってしまいそうで不安もいっぱい。
まずは765プロの初期の曲からCDを借りてきて予習せな。
あとコール?
ニコ動とかで参考になるのあがってたりする?
暑い夏になりそうや…
当選

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

色々あってジョギング開始

走りだそうとしたキッカケはマチ★アソビ期間中に実家帰省してた時にママンから
「あんた、お腹そんなブクブク太って!もうオッサンはなんしゃーないけど、もっと痩せな!」
と容赦の無い一言を浴びせられたの原因。
世間一般で言うところの所謂ダイエットです。
これまでダイエットなんて考えた事もなかったけど、ちょっとでも体重を減らす方向で進めたいと思います。
目標は正月に実家帰省するまでに10kg減。
とりあえずは4kmのジョギングから。

最近、アニメやゲームする事も長続きしないヘタレオタクなのにダイエットなんて継続できるんだろうか…

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

ガンガンガンプラ(by上戸彩)

今更ながらにガンプラの教科書などを購入。
以前にMAX渡辺さんとオオゴシトモエさんによるガンプラ作成の本を持ってたけど知らぬ間に処分してた感じで、最近のガンプラ作成事例なども参考に読みたかったので購入。
ネットとかで色んな人のガンプラの作成紹介なども検索すれば幾らでも出てくるけれども、基本的な事とか直ぐに調べたりするには手元の本がやはり便利(と思ってる)。
初心に帰るどころかスタートラインでウロチョロしてるぐらいのにわかガンプラモデラーではありますが、缶スプレーでそこはかとなく良い感じで塗装できることを実感してしまったら、もっとより良いものを作りたくるのが心情。
教科書読んでたらいかに下地処理が大事なのかが良く分かりますな…
時間があればトライ&エラーを繰り返して納得のできる自分だけのカラーのガンプラを作っていきたいと思う所存。

テーマ : ガンプラ大好き - ジャンル : 趣味・実用

2015年、5月の読書。

ぼちぼちと血界戦線読んでってます。
珍しく買ったアニメージュは友達のアニメーターの事がチラッと書かれていた為。
みんなアニメージュ6月号買ったら115ページを見てみよう!
そしてNewtype6月号はだぶって2冊買ってた。ショック!
2015年5月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:743ページ
ナイス数:2ナイス

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX Vol.6 (電撃コミックス)スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX Vol.6 (電撃コミックス)
読了日:5月30日 著者:八房龍之助
血界戦線 5 Zの一番長い日 (ジャンプコミックス)血界戦線 5 Zの一番長い日 (ジャンプコミックス)
読了日:5月30日 著者:内藤泰弘
血界戦線 4 ―拳客のエデン― (ジャンプコミックス)血界戦線 4 ―拳客のエデン― (ジャンプコミックス)
読了日:5月30日 著者:内藤泰弘
アニメージュ 2015年 06 月号 [雑誌]アニメージュ 2015年 06 月号 [雑誌]
読了日:5月30日 著者:
ロールプレイングゲームサイド Vol.1 (GAMESIDE BOOKS)ロールプレイングゲームサイド Vol.1 (GAMESIDE BOOKS)
読了日:5月30日 著者:
ニュータイプ 2015年 6月号ニュータイプ 2015年 6月号
読了日:5月30日 著者:
電撃PlayStation 2015年 5月28日号 vol.590電撃PlayStation 2015年 5月28日号 vol.590
読了日:5月30日 著者:

読書メーター

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック