モンハン4やってるよ!25
友人主催のモンハンオフ会に参加。
倒せれてなかったミラボレアスも初討伐し、存在を知らなかったミラバルカンのDLクエもクリア。
HRも74から78までにあがりましたー。
今回のモンハンオフ会のタイトルは「フリーザ様と一緒にやるモンハンオフ会」と言うことで、BANG BANG BANGのフリーザ山本さんが参戦。
モンハンを買ったばかりということでHR1の状態からHR4まであがった模様。
フリーザ様もモンハンをパーティ組んで狩りに出る楽しさにご満悦で「初めて尻尾切った時にスゲェテンション上がりました!」とフリーザ様の声で言ってましたw
打ち上げの居酒屋でフリーザ様とツーショット。
いい思い出になったっす!

倒せれてなかったミラボレアスも初討伐し、存在を知らなかったミラバルカンのDLクエもクリア。
HRも74から78までにあがりましたー。
今回のモンハンオフ会のタイトルは「フリーザ様と一緒にやるモンハンオフ会」と言うことで、BANG BANG BANGのフリーザ山本さんが参戦。
モンハンを買ったばかりということでHR1の状態からHR4まであがった模様。
フリーザ様もモンハンをパーティ組んで狩りに出る楽しさにご満悦で「初めて尻尾切った時にスゲェテンション上がりました!」とフリーザ様の声で言ってましたw
打ち上げの居酒屋でフリーザ様とツーショット。
いい思い出になったっす!

テーマ : モンスターハンター4 - ジャンル : ゲーム
モンハン4やってるよ!24
久々にモンハンオフ会に参加ということで久々にモンハン4起動させたらハチミツが49個しかなかった…
このままだと上位クエで十分に回復薬グレートを調合させる事ができないので、旅団クエスト★1の「調合の妙を学習せよ!」で1、8、6エリアでハチミツを余すことなく回収して6エリアでジャギィ3匹討伐してサブターゲットクリア。
これを延々まわしつつ竜神問屋でもハチミツを増やす作業。
回復薬が足りなくて一緒に狩りに出るメンバーの足を引っ張るのだけは避けたい…
そもそもハンターランクも低いし足引っ張ってばっかだけどねー∩( ・ω・)∩
このままだと上位クエで十分に回復薬グレートを調合させる事ができないので、旅団クエスト★1の「調合の妙を学習せよ!」で1、8、6エリアでハチミツを余すことなく回収して6エリアでジャギィ3匹討伐してサブターゲットクリア。
これを延々まわしつつ竜神問屋でもハチミツを増やす作業。
回復薬が足りなくて一緒に狩りに出るメンバーの足を引っ張るのだけは避けたい…
そもそもハンターランクも低いし足引っ張ってばっかだけどねー∩( ・ω・)∩
テーマ : モンスターハンター4 - ジャンル : ゲーム
久々にモンハンオフ会参加
この週末はお呼ばれされてモンハンオフ会に参加予定。
参加するのは良いけど、何回も回復薬Gが調合できるぐらいのハチミツが枯渇ぎみだったので今晩あたりにある程度確保しておかねば!
そのオフ会はドラゴンボール芸人のフリーザ山本さんも参加するので超楽しみw
参加するのは良いけど、何回も回復薬Gが調合できるぐらいのハチミツが枯渇ぎみだったので今晩あたりにある程度確保しておかねば!
そのオフ会はドラゴンボール芸人のフリーザ山本さんも参加するので超楽しみw
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 4
17話「善意のトレスパス」までクリア。
スポット参戦するボン太くんの魅力と強さにメロメロになるステージ。
既にアーバレストをフル改造してたのでパラメータを引き継ぐボン太くんは無双の強さ。
登場女性陣がご多分に漏れずボン太くんにキュンキュンしてるのがおもろいw
今回のスパロボはフルメタふもっふ本編から特にぶっ飛んだ回(このステージでは用務員の大貫さんの話)を要所要所でストーリーに挟んでくるのでシリアスとギャップの差が激しい。
ゼクスのシスコンに拍車がかかったり、ヒイロがボン太くんの乗ったり、サザンカの腐った妄想がテレビシリーズより酷かったりw
あとは、すこぶるゼシカがカワイイので当面アクエリオンのトップはゼシカで固定。
スポット参戦するボン太くんの魅力と強さにメロメロになるステージ。
既にアーバレストをフル改造してたのでパラメータを引き継ぐボン太くんは無双の強さ。
登場女性陣がご多分に漏れずボン太くんにキュンキュンしてるのがおもろいw
今回のスパロボはフルメタふもっふ本編から特にぶっ飛んだ回(このステージでは用務員の大貫さんの話)を要所要所でストーリーに挟んでくるのでシリアスとギャップの差が激しい。
ゼクスのシスコンに拍車がかかったり、ヒイロがボン太くんの乗ったり、サザンカの腐った妄想がテレビシリーズより酷かったりw
あとは、すこぶるゼシカがカワイイので当面アクエリオンのトップはゼシカで固定。
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム
MGフルアーマーユニコーンガンダム本体部分素組完成
この前のガンプラ会でユニコーンの本体部分は素組で完成。
この時点で手を入れてるのはアンテナ部分をガンダムマーカーのゴールドで塗装と、写真では見えないけど膝まわりをゴールドで部分塗装。
プロポーションは良いけど、デストロイモードだと色んな所がフラフラと動くのでこの後に武器をいっぱい装備させようとなると各関節まわりや可動する箇所の補強が必要か?
特に腰回りのフラつきが気になるので、一旦武器を全部装備させた状態を見てからの判断だけど今回はユニコーンモードへの変形機能は捨ててデストロイモード固定させようかと。

おまけでその手のプロだった友人から「失敗したからあげる」ともらったガンダムver3.0と比較。
ユニコーンのでかさは目立つけどガンダムver3.0の完成度が高すぎてユニコーンが霞んで見えるw
今回のユニコーンは自分なりに納得のできる完成度まで仕上げていきたいと思います。

この時点で手を入れてるのはアンテナ部分をガンダムマーカーのゴールドで塗装と、写真では見えないけど膝まわりをゴールドで部分塗装。
プロポーションは良いけど、デストロイモードだと色んな所がフラフラと動くのでこの後に武器をいっぱい装備させようとなると各関節まわりや可動する箇所の補強が必要か?
特に腰回りのフラつきが気になるので、一旦武器を全部装備させた状態を見てからの判断だけど今回はユニコーンモードへの変形機能は捨ててデストロイモード固定させようかと。

おまけでその手のプロだった友人から「失敗したからあげる」ともらったガンダムver3.0と比較。
ユニコーンのでかさは目立つけどガンダムver3.0の完成度が高すぎてユニコーンが霞んで見えるw
今回のユニコーンは自分なりに納得のできる完成度まで仕上げていきたいと思います。

『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 3
16話「開かれる新世界」をクリアしてアクエリオンEVOL、オーガス参戦。
この前のステージで目標としていた柿小路さんの撃墜数80機達成完了し、このステージで100機達成。
エースボーナスの恩恵でステージクリア時にもらえる「郁絵のおやつ」が1個につき500Zチップで売却できるようになったのがデカイ。
で、100機撃墜で「システムZCI」が買えるようになったので今まで貯めていたZチップを「システムZCI」に投入。
こいつがマップクリア時に敵機撃墜数×5のZチップを獲得できるのでなるべく序盤の内にゲットしておきたかったアイテムだった訳ですよ。
次のエースパイロット達成はワッ太を目標に。
強化システムはステージクリア時に味方が敵に与えた総ダメージの1/20を資金として獲得する「システムDME」を買うためにまたシコシコとZチップを貯めていこう。
で、16話クリア時点で獲得したトロフィーは以下の12個。
コンプリートはできんだろうなぁ…
・準備万端
・長い戦いの始まり
・マキシマムブレイク
・タクティカルコンボMAX
・エースパイロット
・カスタムボーナス
・お買い上げ感謝感激
・休息の時
・満員御礼
・一撃二鳥
・トリプリアタック
・一機闘千
この前のステージで目標としていた柿小路さんの撃墜数80機達成完了し、このステージで100機達成。
エースボーナスの恩恵でステージクリア時にもらえる「郁絵のおやつ」が1個につき500Zチップで売却できるようになったのがデカイ。
で、100機撃墜で「システムZCI」が買えるようになったので今まで貯めていたZチップを「システムZCI」に投入。
こいつがマップクリア時に敵機撃墜数×5のZチップを獲得できるのでなるべく序盤の内にゲットしておきたかったアイテムだった訳ですよ。
次のエースパイロット達成はワッ太を目標に。
強化システムはステージクリア時に味方が敵に与えた総ダメージの1/20を資金として獲得する「システムDME」を買うためにまたシコシコとZチップを貯めていこう。
で、16話クリア時点で獲得したトロフィーは以下の12個。
コンプリートはできんだろうなぁ…
・準備万端
・長い戦いの始まり
・マキシマムブレイク
・タクティカルコンボMAX
・エースパイロット
・カスタムボーナス
・お買い上げ感謝感激
・休息の時
・満員御礼
・一撃二鳥
・トリプリアタック
・一機闘千
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム
またもダウン
雨と寒さにやられたのか朝から熱出して鼻水ジュルジュルさせてダウン。
仕事休みもらって安静にしてた。
子供じゃないので休んでもNHK教育の午前中の番組とか見ないよ。
体は老化を辿る一方だな…
仕事休みもらって安静にしてた。
子供じゃないので休んでもNHK教育の午前中の番組とか見ないよ。
体は老化を辿る一方だな…
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 2
第14話『光と闇の狭間』までクリア。
ここら辺ぐらいの話でHPが一定数値以下で撤退するボス撃破は武器無改造では厳しいような感じ。
この面のボスのアンナロッタさんも撤退するHPの8000ギリギリまで削って、マキシマムブレイクのアーバレスト(フル改造済み)の「強襲」+ジェガンのビームライフル(ジェガンに乗ってるカツは「幸運」要因なのでダメージ値は気にしない)に、援護でジェネオン(武器6段階改造済み)の「ストームブリンガー」を当ててようやく撃墜。
このステージのSR獲得ポイントが「4ターン味方フェイズ以内に敵を10チーム以上、壊滅させる」で、最初はジェネオンだけで3PPまでは持ちこたえてかつある程度敵機を撃破しようとしたら、こっちが撃墜するどころか反対にジェネオンの機体自身をほとんど改造してなかったので避けることもできずに撃墜される始末。
これではイカンとインターミッションまで戻って余った資金でジェネオンの運動性6段階と照準値6段階まで改造し、ほとんど敵の攻撃を回避するマシーンへ。
おかげでこの面もSRポイント獲得してかるボスも撃破したものの、ジェネオンを改造する資金がなかったらSRポイント取れてなかったかも…
ここら辺ぐらいの話でHPが一定数値以下で撤退するボス撃破は武器無改造では厳しいような感じ。
この面のボスのアンナロッタさんも撤退するHPの8000ギリギリまで削って、マキシマムブレイクのアーバレスト(フル改造済み)の「強襲」+ジェガンのビームライフル(ジェガンに乗ってるカツは「幸運」要因なのでダメージ値は気にしない)に、援護でジェネオン(武器6段階改造済み)の「ストームブリンガー」を当ててようやく撃墜。
このステージのSR獲得ポイントが「4ターン味方フェイズ以内に敵を10チーム以上、壊滅させる」で、最初はジェネオンだけで3PPまでは持ちこたえてかつある程度敵機を撃破しようとしたら、こっちが撃墜するどころか反対にジェネオンの機体自身をほとんど改造してなかったので避けることもできずに撃墜される始末。
これではイカンとインターミッションまで戻って余った資金でジェネオンの運動性6段階と照準値6段階まで改造し、ほとんど敵の攻撃を回避するマシーンへ。
おかげでこの面もSRポイント獲得してかるボスも撃破したものの、ジェネオンを改造する資金がなかったらSRポイント取れてなかったかも…
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム
臓物擬人化!?癒し系アイドル mo2 ワンマンLIVE vol.11 『ぷれもつ』 に行ってた。
5月17日(日)は秋葉原のTwin Box AKIHABARA まで久々のmo2ワンマンライブに行ってた。
この日は3回公演と言うことで、一番最後の夜の部に参加。
いつの間にかmo2エンジェルに新メンバーが増えてて、着々と予備軍というかmo2メンバーが増殖していってる感じ。
定番の曲から初めて聞いた曲もあったり、若干ステージは狭いながらもダンスはいつもどおりキレがあってダイナミック。
流石にメンバー全員が登場して歌い踊る曲は手狭に感じたけど、お互いにぶつかったりすること無くカンペキなダンスを披露。
mo2のライブを見に行きたい理由として、ダンス見たいってのが結構大きな理由かと。
歌だけでも十分に素晴らしいけど実際に踊りまくる臓物達を見ると相乗効果でキュンキュンと心惹かれてしまうねw
で、最後の最後で悲しいサプライズ。
この日を最後に血液ショウコの中の人である桜城あみこさんがmo2を卒業。
それまでお笑いムードだったのが一変して涙ナミダのシンミリモード。
あみこさんが最後に涙で「マカロンピンクの恋」を歌ってたのも実に感動的でした。
( ゚д゚)ハッ! アイドルがアイドルを卒業するシーンってリアルで見たかも!?w
今回は物販で4枚目の歌のアルバム『mo24u』を購入。
自宅でも傍らに臓物がある生活を送ってますw
この日は3回公演と言うことで、一番最後の夜の部に参加。
いつの間にかmo2エンジェルに新メンバーが増えてて、着々と予備軍というかmo2メンバーが増殖していってる感じ。
定番の曲から初めて聞いた曲もあったり、若干ステージは狭いながらもダンスはいつもどおりキレがあってダイナミック。
流石にメンバー全員が登場して歌い踊る曲は手狭に感じたけど、お互いにぶつかったりすること無くカンペキなダンスを披露。
mo2のライブを見に行きたい理由として、ダンス見たいってのが結構大きな理由かと。
歌だけでも十分に素晴らしいけど実際に踊りまくる臓物達を見ると相乗効果でキュンキュンと心惹かれてしまうねw
で、最後の最後で悲しいサプライズ。
この日を最後に血液ショウコの中の人である桜城あみこさんがmo2を卒業。
それまでお笑いムードだったのが一変して涙ナミダのシンミリモード。
あみこさんが最後に涙で「マカロンピンクの恋」を歌ってたのも実に感動的でした。
( ゚д゚)ハッ! アイドルがアイドルを卒業するシーンってリアルで見たかも!?w
今回は物販で4枚目の歌のアルバム『mo24u』を購入。
自宅でも傍らに臓物がある生活を送ってますw

MGフルアーマーユニコーンガンダム作成なう.1
ポチポチと作り始めてようやっと上半身ボディ部分だけ完成。
これだけで初期のパーツ数の少ないHGシリーズを1体作り上げたぐらいの疲労感をともなったw
この時点から目に見える範囲でスジにスミイレも開始。
今日買ってきた川口名人もオススメするシャーペンみたいなスミ入れペンがお手軽で大活躍。
流石にちょっちお高いだけはあった。

で、せっかくなんでデストロイモードにも変形。
左右にスライドする胸の部分がなかなか硬くて強引に左右に引っ張ろうとすると、壊してしまいそうな感じがして、細心の注意でもってびくつきながら変形。
むき出しになるサイコフレームがふつくしい。

ついでにコックピットもオープン。
足だけ見えてるバナージ君は未塗装のまんまでコックピットに格納。
だって細かい箇所塗る面相筆持ってないんだもん…
見えない所でのこだわりと言えば、コックピット自体がサイコフレームになってて緑の透明パーツでできてるんだけど、ここまで組み上げるとまず内部状態がわからないと言う、バンダイの隠れオシャレ感が素晴らしいw

明日以降で頭部パーツ作成に入るけど、事前にパカッと割れるアンテナの内側をガンダムマーカーのメタリックゴールドで塗装。
アンテナに貼るデカールも付属してるけど、デカールだとアンテナのスジの部分が目立たなくなるとの事らしい。
付属デカールは黄色だけど、ゴールドのほうが作中のユニコーンのアンテナの色に近いと思う今日このごろ。
ガンダムマーカーのメタリック系って隠蔽力強くてプラへの食付きが良かった感じ。
バーニアもメタリックシルバーで部分塗装していく所存。

全部完成させるまでは、まだまだ先は長いねぇ…
これだけで初期のパーツ数の少ないHGシリーズを1体作り上げたぐらいの疲労感をともなったw
この時点から目に見える範囲でスジにスミイレも開始。
今日買ってきた川口名人もオススメするシャーペンみたいなスミ入れペンがお手軽で大活躍。
流石にちょっちお高いだけはあった。

で、せっかくなんでデストロイモードにも変形。
左右にスライドする胸の部分がなかなか硬くて強引に左右に引っ張ろうとすると、壊してしまいそうな感じがして、細心の注意でもってびくつきながら変形。
むき出しになるサイコフレームがふつくしい。

ついでにコックピットもオープン。
足だけ見えてるバナージ君は未塗装のまんまでコックピットに格納。
だって細かい箇所塗る面相筆持ってないんだもん…
見えない所でのこだわりと言えば、コックピット自体がサイコフレームになってて緑の透明パーツでできてるんだけど、ここまで組み上げるとまず内部状態がわからないと言う、バンダイの隠れオシャレ感が素晴らしいw

明日以降で頭部パーツ作成に入るけど、事前にパカッと割れるアンテナの内側をガンダムマーカーのメタリックゴールドで塗装。
アンテナに貼るデカールも付属してるけど、デカールだとアンテナのスジの部分が目立たなくなるとの事らしい。
付属デカールは黄色だけど、ゴールドのほうが作中のユニコーンのアンテナの色に近いと思う今日このごろ。
ガンダムマーカーのメタリック系って隠蔽力強くてプラへの食付きが良かった感じ。
バーニアもメタリックシルバーで部分塗装していく所存。

全部完成させるまでは、まだまだ先は長いねぇ…
GMをいじる
昨日買ったMGフルアーマーユニコーンの作成に入ろうかと思ったけど、以前に買ったHGUC『ジム・コマンド(宇宙仕様)』を素組み&合わせ目消しようにパーツ接着したままで放ったらかしにしてあったので久々に箱から出してジムの勇姿を確認。
モリモリと接着剤跡が見えるのはご愛嬌。

で、何パーツか合わせ目消しの処理をしようとシコシコとデザインナイフやペーパーで表面を削っていってたら楽しくなりすぎてあっという間に時間過ぎてたw
左が合わせ目消したパーツで、右が未処理のままのパーツ。
ここまで違いが出るとやっぱ見てて気持ちがいいっすね。

ジムもこのまま時間をかけてゆっくりと表面処理&部分塗装で仕上げていくつもりだけど、明日はユニコーン作成に着手する!
モリモリと接着剤跡が見えるのはご愛嬌。

で、何パーツか合わせ目消しの処理をしようとシコシコとデザインナイフやペーパーで表面を削っていってたら楽しくなりすぎてあっという間に時間過ぎてたw
左が合わせ目消したパーツで、右が未処理のままのパーツ。
ここまで違いが出るとやっぱ見てて気持ちがいいっすね。

ジムもこのまま時間をかけてゆっくりと表面処理&部分塗装で仕上げていくつもりだけど、明日はユニコーン作成に着手する!
ガンダムユニコーンep7の戦利品
初日舞台挨拶回に行ってた時の戦利品など。
ド本命だった今回の劇場版の本編収録Blu-ray。
これを買うための物販待機列が新宿ピカデリーの非常階段で登りつめた最上階まで形成されており、当初は買うまでに2時間以上かかるかと思われたけど、45分ぐらいで苦もなく買えたw
色々と特典ついて11,000円もしたけど大満足ですわー。

今回のパンフレット。

ep1~7までの劇場用パンフレットを収納するケース。
1~6のパンフレットも再販され、持ってないパンフレットを買おうとしたけど、7以外は全部完売…

全員配布の入場者特典色々。
ガンプラのネオ・ジオングに関する封付きの書類が入ってて本編ネタバレに関わる内容だから本編視聴後に見てね、みたいな但し書きがあったけど知りたい内容は特には書かれてなかったw

で、劇場内に展示されてたHGUCネオ・ジオング。
デカすぎで1人暮らしの狭い部屋でコレを買って飾るのは至難というか苦行。
ネオ・ジオングにしかり1/144デンドロビウムにしかり、これらを飾れるような専用のプラモ工房とガンプラルームを作るのが自分の夢。
当たれ宝くじ!w
ド本命だった今回の劇場版の本編収録Blu-ray。
これを買うための物販待機列が新宿ピカデリーの非常階段で登りつめた最上階まで形成されており、当初は買うまでに2時間以上かかるかと思われたけど、45分ぐらいで苦もなく買えたw
色々と特典ついて11,000円もしたけど大満足ですわー。

今回のパンフレット。

ep1~7までの劇場用パンフレットを収納するケース。
1~6のパンフレットも再販され、持ってないパンフレットを買おうとしたけど、7以外は全部完売…

全員配布の入場者特典色々。
ガンプラのネオ・ジオングに関する封付きの書類が入ってて本編ネタバレに関わる内容だから本編視聴後に見てね、みたいな但し書きがあったけど知りたい内容は特には書かれてなかったw

で、劇場内に展示されてたHGUCネオ・ジオング。
デカすぎで1人暮らしの狭い部屋でコレを買って飾るのは至難というか苦行。
ネオ・ジオングにしかり1/144デンドロビウムにしかり、これらを飾れるような専用のプラモ工房とガンプラルームを作るのが自分の夢。
当たれ宝くじ!w

スーパーロボット大戦カードクロニクル』 課金しちゃいました。 35
スパロボCCは飽きもせずに毎日シコシコとプレイし続けて600日を迎える。
スマホをちょっといじるだけでプレイできるので据置ゲーム機や携帯ゲーム機みたいに電源を入れる手間がないため継続性が高い。
ストーリーのほうもスパロボらしいトンデモ展開で面白いっす。
参戦作品は従来のスパロボよりも倍以上も多い51作品で、どう考えても地球の一つや二つは簡単に壊せそうな戦力なのにイベント毎に登場ぽっと出の敵集団の圧倒的物量に四苦八苦したり、ガンダム00のロックオン兄は生き残っててロックオン弟とソレスタルビーイングに参加してたり、種死のレイがダンガイオーの宇宙海賊バンカーのクローン再生で蘇ったもののシンの熱い説得で仲間になったりとストーリーだけで見れば、今までのスパロボの中でもかなり面白いかと。

引き続き頑張って毎日シコシコプレイしたい。
スマホをちょっといじるだけでプレイできるので据置ゲーム機や携帯ゲーム機みたいに電源を入れる手間がないため継続性が高い。
ストーリーのほうもスパロボらしいトンデモ展開で面白いっす。
参戦作品は従来のスパロボよりも倍以上も多い51作品で、どう考えても地球の一つや二つは簡単に壊せそうな戦力なのにイベント毎に登場ぽっと出の敵集団の圧倒的物量に四苦八苦したり、ガンダム00のロックオン兄は生き残っててロックオン弟とソレスタルビーイングに参加してたり、種死のレイがダンガイオーの宇宙海賊バンカーのクローン再生で蘇ったもののシンの熱い説得で仲間になったりとストーリーだけで見れば、今までのスパロボの中でもかなり面白いかと。

引き続き頑張って毎日シコシコプレイしたい。
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム
ナイチンゲール
発表のあったガンプラの新しい1/100シリーズの第一弾がナイチンゲールということで胸踊る。
「REBORN-ONE HUNDRED RE/100」という新シリーズは、MGよりパーツ構成を簡略化して外装パーツにこだわりを持つとの事らしいけど、少ないパーツ数で組んでかつ見た目もRGやMGにひけをとらないぐらいにカッコイイものになるような認識でいいのかな?
最近は毎月開催されているガンプラ会にも参加してシコシコとガンプラ作ってるので、この9月はナイチンゲールに挑戦してみたい。
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/15/608/
「REBORN-ONE HUNDRED RE/100」という新シリーズは、MGよりパーツ構成を簡略化して外装パーツにこだわりを持つとの事らしいけど、少ないパーツ数で組んでかつ見た目もRGやMGにひけをとらないぐらいにカッコイイものになるような認識でいいのかな?
最近は毎月開催されているガンプラ会にも参加してシコシコとガンプラ作ってるので、この9月はナイチンゲールに挑戦してみたい。
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/15/608/
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』 今回はボン太くん推しで 1
家で時間が空いた時に細々とプレイ中。
最初の分岐でミスリルルートを選択して現在は11話「戦端」までクリア。
この11話で初めてSRポイント取得に詰まってインターミッションからやり直し。
4ターン以内にSRポイント獲得したい場合は現状で初期配置のスコープドックRMだけではまず無理だったので、3ターン目の味方増援を待ってギリギリ4ターン目にエクルビスを撃墜して何とか達成。
手順は以下
【前提】
・アーバレスト
機体改造度:100%
武器改造度:9
・スコープドッグ
武器改造度:4
・VF-25Fメサイヤ
武器改造度:1
・アーバレストとVF-25Fメサイヤはタッグチーム済み
※理由としてはエクルビスをアルトの「幸運」で倒したいため
【手順】
1ターンPP
・キリコが「集中」を使って、スコープドッグを西に真っ直ぐ移動できるだけ移動。
1ターンEP
・エクルビスの攻撃を避けつつ「ソリッドシューター連射」で反撃。
※エクルビスの攻撃を食らうと一撃死なので、避けてかつエクルビスとファッティー攻撃が当たるまでリセット
2ターンPP
・キリコが「集中」を使って、スコープドッグを北に真っ直ぐ移動できるだけ移動。
2ターンEP
・エクルビスの攻撃を避けつつ「ソリッドシューター連射」で反撃。
※エクルビスの攻撃を食らうと一撃死なので、避けてかつエクルビスとファッティー攻撃が当たるまでリセット
・ここでカン・ユーのファッティーを撃墜し、エクルビスのHPが11000ぐらいになる。
3ターンPP
・スコープドッグを北に真っ直ぐ移動できるだけ移動。
・味方増援のアーバレスト&メサイヤ小隊を画面配置で中央付近にして、南に真っ直ぐできるだけ移動。
※スコープドッグよりも南に配置できるハズ?
・保険でジェニオンをアーバレスト小隊に隣接させて援護攻撃できるように配置。
3ターンEP
・エクルビスがスコープドッグを攻撃してくるので回避。
4ターンPP
・アーバレスト小隊でアルトが「幸運」使用。
※主人公の誕生日が寺田P設定なら「感応」をアルトに使用。
・アーバレストの「57mm散弾砲ボクサー」とメサイヤの「ガンポッド」でアシストしてエクルビスを攻撃。
ガンポッドがクリティカルヒットして4700ぐらいのダメージ+57mm散弾砲ボクサーが7000オーバーダメージでエクルビスを撃破。
正直、この面のSRポイント取得はアーバレストをほぼフル改造してたのでなんとか達成できたようなもの。
味方増援が3ターン目で4ターン目までにマキシマムブレイク発動条件も満たせなかったので、センター攻撃の火力だけでどうにか撃破するのは決め打ちで機体の集中改造が必要不可欠だったかと。
けど、無改造でこの面のSRポイント取得できる猛者もいるんだろうなぁ。きっと…
最初の分岐でミスリルルートを選択して現在は11話「戦端」までクリア。
この11話で初めてSRポイント取得に詰まってインターミッションからやり直し。
4ターン以内にSRポイント獲得したい場合は現状で初期配置のスコープドックRMだけではまず無理だったので、3ターン目の味方増援を待ってギリギリ4ターン目にエクルビスを撃墜して何とか達成。
手順は以下
【前提】
・アーバレスト
機体改造度:100%
武器改造度:9
・スコープドッグ
武器改造度:4
・VF-25Fメサイヤ
武器改造度:1
・アーバレストとVF-25Fメサイヤはタッグチーム済み
※理由としてはエクルビスをアルトの「幸運」で倒したいため
【手順】
1ターンPP
・キリコが「集中」を使って、スコープドッグを西に真っ直ぐ移動できるだけ移動。
1ターンEP
・エクルビスの攻撃を避けつつ「ソリッドシューター連射」で反撃。
※エクルビスの攻撃を食らうと一撃死なので、避けてかつエクルビスとファッティー攻撃が当たるまでリセット
2ターンPP
・キリコが「集中」を使って、スコープドッグを北に真っ直ぐ移動できるだけ移動。
2ターンEP
・エクルビスの攻撃を避けつつ「ソリッドシューター連射」で反撃。
※エクルビスの攻撃を食らうと一撃死なので、避けてかつエクルビスとファッティー攻撃が当たるまでリセット
・ここでカン・ユーのファッティーを撃墜し、エクルビスのHPが11000ぐらいになる。
3ターンPP
・スコープドッグを北に真っ直ぐ移動できるだけ移動。
・味方増援のアーバレスト&メサイヤ小隊を画面配置で中央付近にして、南に真っ直ぐできるだけ移動。
※スコープドッグよりも南に配置できるハズ?
・保険でジェニオンをアーバレスト小隊に隣接させて援護攻撃できるように配置。
3ターンEP
・エクルビスがスコープドッグを攻撃してくるので回避。
4ターンPP
・アーバレスト小隊でアルトが「幸運」使用。
※主人公の誕生日が寺田P設定なら「感応」をアルトに使用。
・アーバレストの「57mm散弾砲ボクサー」とメサイヤの「ガンポッド」でアシストしてエクルビスを攻撃。
ガンポッドがクリティカルヒットして4700ぐらいのダメージ+57mm散弾砲ボクサーが7000オーバーダメージでエクルビスを撃破。
正直、この面のSRポイント取得はアーバレストをほぼフル改造してたのでなんとか達成できたようなもの。
味方増援が3ターン目で4ターン目までにマキシマムブレイク発動条件も満たせなかったので、センター攻撃の火力だけでどうにか撃破するのは決め打ちで機体の集中改造が必要不可欠だったかと。
けど、無改造でこの面のSRポイント取得できる猛者もいるんだろうなぁ。きっと…
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム
私はなりたい…
色々とBlu-rayは買ってはいたものの見てなかったまどマギ新編をようやく視聴。
映画で見た時から常々思ってたのですが、生まれ変われるなら1回きりの使用でも良いのでマミさんのバスタオルに僕はなりたいです…

映画で見た時から常々思ってたのですが、生まれ変われるなら1回きりの使用でも良いのでマミさんのバスタオルに僕はなりたいです…

テーマ : 魔法少女まどか☆マギカ - ジャンル : アニメ・コミック
マチ★アソビ Vol.12戦利品
今回のマチ★アソビでゲットしてきたものなど。
会場限定で『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』のBDを予約すると自分の好きな原画をチョイスできてかつ、監督の平尾隆之さんとキャラクターデザインの柴田由香さんのサインが貰える特典付きだったのサクッと予約。
ちなみに自分はヨヨよりもネネちゃん派なので迷わずネネちゃん原画をチョイス。

アニメミライブースで『アニメミライ2013』のBlu-rayが販売されていたので(再販?)、これも迷わずゲット。
買い逃していたので非常に有り難い。しかも冊子付き。
これでBlu-rayで『リトルウィッチアカデミア』が見れる。

マチ★アソビ専用の物販ではないけどマミさん京都焼きショコラ(いよかん味)。
最終日はほむほむ以外は全部完売してて、ほむほむだけは大量に残ってた。
どうしたほむほむ…

『おへんろ。』関連で欲しい物販あったけど、完売はしなさそうな感じがしてたので最終日の最後のほうで買おうとしたら軒並み完売。
グッズと同人誌は見かけた時に買っておかないと後悔する法則が田舎でも適応される事実を勉強させて頂ました。
次回は迷わない!
会場限定で『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』のBDを予約すると自分の好きな原画をチョイスできてかつ、監督の平尾隆之さんとキャラクターデザインの柴田由香さんのサインが貰える特典付きだったのサクッと予約。
ちなみに自分はヨヨよりもネネちゃん派なので迷わずネネちゃん原画をチョイス。

アニメミライブースで『アニメミライ2013』のBlu-rayが販売されていたので(再販?)、これも迷わずゲット。
買い逃していたので非常に有り難い。しかも冊子付き。
これでBlu-rayで『リトルウィッチアカデミア』が見れる。

マチ★アソビ専用の物販ではないけどマミさん京都焼きショコラ(いよかん味)。
最終日はほむほむ以外は全部完売してて、ほむほむだけは大量に残ってた。
どうしたほむほむ…

『おへんろ。』関連で欲しい物販あったけど、完売はしなさそうな感じがしてたので最終日の最後のほうで買おうとしたら軒並み完売。
グッズと同人誌は見かけた時に買っておかないと後悔する法則が田舎でも適応される事実を勉強させて頂ました。
次回は迷わない!
マチアソビ帰省
徳島に帰省~
マチアソビに参加(出る方)する、講談社の友人と合流して地元ヲタ友達も交えて飲み&カラオケ。
マチアソビ本格参戦は明日から~
マチアソビに参加(出る方)する、講談社の友人と合流して地元ヲタ友達も交えて飲み&カラオケ。
マチアソビ本格参戦は明日から~
『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』 を見てきた。
アヴェンジャーズメンバーの中では弱いほうとか言われてるキャップですが、シールドをブンブンぶん投げて単身パンチ&キックで戦闘するキャップは今まで見てきたマーヴルヒーローの中でも一番カッコ良かった!
タイトルにもあるウィンター・ソルジャーとの格闘シーンは肉弾戦ながらも目で追うことさえ困難なハイスピードバトル。
ウィンター・ソルジャーのナイフの扱い方もカッコイイんすよ。
ブラック・ウィドウは相変わらず美人で後ろ姿のお尻がセクシー。
今回のキャップのサイドキックであるファルコンもバックパック背負ってるだけのただの人間なハズなのにメチャクチャな強さ。
生身であんなグルグル旋回&急降下or急上昇を繰り返す空中戦とか三半規管スゲェなぁーとか思っちゃう。
個人的にキャップ推しなのでマーベル・シネマティック・ユニバースの中では一番面白かったかと。
次回の『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』も楽しみ!
タイトルにもあるウィンター・ソルジャーとの格闘シーンは肉弾戦ながらも目で追うことさえ困難なハイスピードバトル。
ウィンター・ソルジャーのナイフの扱い方もカッコイイんすよ。
ブラック・ウィドウは相変わらず美人で後ろ姿のお尻がセクシー。
今回のキャップのサイドキックであるファルコンもバックパック背負ってるだけのただの人間なハズなのにメチャクチャな強さ。
生身であんなグルグル旋回&急降下or急上昇を繰り返す空中戦とか三半規管スゲェなぁーとか思っちゃう。
個人的にキャップ推しなのでマーベル・シネマティック・ユニバースの中では一番面白かったかと。
次回の『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』も楽しみ!
