『ガンダムビルドファイターズ』 12話 「ディスチャージ」 を見た。
ドン・キホーテのくだりでネーデルガンダムが出てきたのを見て思わずガッツポーズ。
Gガンダム勢の扱いが分かりやすくて良いですな。

ウイングガンダムフェニーチェのビームマントが超カッコ良かった!
これ見たらクロスボーン・ガンダムがアニメ化して欲しいと切実に思ったり。

今回の女キャラの見所は秘書さんの会長慰めシーンですたw
Gガンダム勢の扱いが分かりやすくて良いですな。

ウイングガンダムフェニーチェのビームマントが超カッコ良かった!
これ見たらクロスボーン・ガンダムがアニメ化して欲しいと切実に思ったり。

今回の女キャラの見所は秘書さんの会長慰めシーンですたw

テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック
『ガンダムビルドファイターズ』 11話 「ロワイヤル」 を見た。
ケンプファーアメイジングの惚れ惚れする活躍を見て、
0080本編で報われなかった不遇さが多少なりとも払拭できたようなw

個人的にはこれでどうやって勝ち残った?と思わさせてくれたザクタンクに非常に心惹かれたけど、案の定サクッと瞬殺されて残念…

今回の一番の見所としては地球の重力に引かれるアイラちゃんのおっぱいでしたー。

0080本編で報われなかった不遇さが多少なりとも払拭できたようなw

個人的にはこれでどうやって勝ち残った?と思わさせてくれたザクタンクに非常に心惹かれたけど、案の定サクッと瞬殺されて残念…

今回の一番の見所としては地球の重力に引かれるアイラちゃんのおっぱいでしたー。

テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック
クロスバイク購入
自転車のない生活に辛抱たまらんようになって
結局クレカ使用でクロスバイク購入。
納車は来週土曜日!
買ったクロスバイクはコレ
↓
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma/roma_2-sora_9sp.html
結局クレカ使用でクロスバイク購入。
納車は来週土曜日!
買ったクロスバイクはコレ
↓
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma/roma_2-sora_9sp.html
熱量と文字数 テーマ『蟲師』に行ってた。
チャリ走チャレンジ!
無料100モバコイン目当てでダウンロードした、
『チャリ走チャレンジ~無限に走れ!自分との戦いだっ!』が、
単純すぎて逆に面白い!
自動でスクロールするコースをジャンプしてどんどん進んで行くだけ。
タイトル通り死ぬ(コースアウト)するまで走り続けるのがファミコン時代のストイックさを感じてやり出すとムキになる中毒性あり。
気が付くと1時間ぐらいやってたw
『チャリ走チャレンジ~無限に走れ!自分との戦いだっ!』が、
単純すぎて逆に面白い!
自動でスクロールするコースをジャンプしてどんどん進んで行くだけ。
タイトル通り死ぬ(コースアウト)するまで走り続けるのがファミコン時代のストイックさを感じてやり出すとムキになる中毒性あり。
気が付くと1時間ぐらいやってたw

テーマ : スマートフォンゲーム - ジャンル : ゲーム
ヨヨネネ見たよ
熱量と文字数 テーマ『蟲師』の事でも
1月16日にシャッツキステで開催された『熱量と文字数』は、日本一の蟲師オタクである長濱博史監督による『蟲師』トーク。
年始に放送された「日蝕む翳」を中心に裏話っぽいことも含めて貴重な話が聴けました。
一番感動したのは地上波、BS、ニコ生の全てで放送時間を同じにして全国の人が一緒に共通体験として日蝕を見ることに意味があると聞けれたのが凄く良かった。
音楽、作画、色彩に至るまで超プロフェッショナルが揃った蟲師チームのキ○ガイじみたこだわり具合が驚愕を通り越して既に笑い話w
生き物に関してはCGは絶対に使わないというポリシーのもと、作中にあった超絶ヌルヌル羽ばたいている蝶とか、ラストの空にうねりながら登っていく蟲の描写とかは、そ〜とめこういちろうさんが全部手で描いてその後にエフェクトを重ねてるとの事で、CGっぽく見えてるのは元は手書きの動画。
マジで笑うしかなかったですよ。
こんな尋常じゃないクオリティの続編がまたこの春から見てるという事で非常に楽しみ!
タイトル表示に関しても英断とも言える発表があって(これに関してはナイショ)アニプレックスもスゲェと思ったw
とりあえずは今年1年、長濱監督は体調に気をつけて頑張ってもらいたいです。
年始に放送された「日蝕む翳」を中心に裏話っぽいことも含めて貴重な話が聴けました。
一番感動したのは地上波、BS、ニコ生の全てで放送時間を同じにして全国の人が一緒に共通体験として日蝕を見ることに意味があると聞けれたのが凄く良かった。
音楽、作画、色彩に至るまで超プロフェッショナルが揃った蟲師チームのキ○ガイじみたこだわり具合が驚愕を通り越して既に笑い話w
生き物に関してはCGは絶対に使わないというポリシーのもと、作中にあった超絶ヌルヌル羽ばたいている蝶とか、ラストの空にうねりながら登っていく蟲の描写とかは、そ〜とめこういちろうさんが全部手で描いてその後にエフェクトを重ねてるとの事で、CGっぽく見えてるのは元は手書きの動画。
マジで笑うしかなかったですよ。
こんな尋常じゃないクオリティの続編がまたこの春から見てるという事で非常に楽しみ!
タイトル表示に関しても英断とも言える発表があって(これに関してはナイショ)アニプレックスもスゲェと思ったw
とりあえずは今年1年、長濱監督は体調に気をつけて頑張ってもらいたいです。
『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』 を見てきた。
『ガンダムビルドファイターズ』 10話 「開幕!世界大会」 を見た。
今回は出てくる女キャラの意外な一面が見られて色々と楽しい回。
最初、前話の予告でチャイナ(っぽい)なキララさん見た時は、キララと思えずルー・ルカっぽい誰かさんと思ってたw

あまりにもチョロイキララさんにも関わらず、この前の冬コミではリン子さん人気一辺倒過ぎてちょっと残念。
できればもっとキララ本があって欲しかった…

そして大食い要素をぶっ込んできたアイラちゃん。
ギャップ萌えがたまらんす!

キュベレイパピヨンもフォルムが素晴らしく本作に登場するガンプラの中ではかなりカッコイイ。
テッカマンブレードみたいでスゲー好きです。
戦国アストレイもそうだけどキュベレイパピヨンもプラモ欲しい…

最初、前話の予告でチャイナ(っぽい)なキララさん見た時は、キララと思えずルー・ルカっぽい誰かさんと思ってたw

あまりにもチョロイキララさんにも関わらず、この前の冬コミではリン子さん人気一辺倒過ぎてちょっと残念。
できればもっとキララ本があって欲しかった…

そして大食い要素をぶっ込んできたアイラちゃん。
ギャップ萌えがたまらんす!

キュベレイパピヨンもフォルムが素晴らしく本作に登場するガンプラの中ではかなりカッコイイ。
テッカマンブレードみたいでスゲー好きです。
戦国アストレイもそうだけどキュベレイパピヨンもプラモ欲しい…

テーマ : ガンダムビルドファイターズ - ジャンル : アニメ・コミック
『ゼロ・グラビティ』を見てきた。
木場のIMAXまで『ゼロ・グラビティ』を見に行ってた。
90分という尺もあってか、すごく短く感じられた内容ではあったものの次々と見せつけられる宇宙空間での映像はスゴイとしか言いようのないモノだった。
この映画の撮影のためだけに4年間かけて作成されたテクノロジーの何がスゴイかって、どうやって撮影されてるのか分からん所がスゴイw
宇宙空間に実際に行ったこともないのでどこまでホントでどこまでウソかという見極めはできないけど、サンドラブロックが宇宙空間に放り出された時の怖さは見てるこっちにもビンビンに伝わってくる怖さだった。
映像の美しさもピカイチなので、これからこの映画を見に行く人はできる限りIMAXで見ましょうw
この映画は3Dで見る事に価値があると思います。
90分という尺もあってか、すごく短く感じられた内容ではあったものの次々と見せつけられる宇宙空間での映像はスゴイとしか言いようのないモノだった。
この映画の撮影のためだけに4年間かけて作成されたテクノロジーの何がスゴイかって、どうやって撮影されてるのか分からん所がスゴイw
宇宙空間に実際に行ったこともないのでどこまでホントでどこまでウソかという見極めはできないけど、サンドラブロックが宇宙空間に放り出された時の怖さは見てるこっちにもビンビンに伝わってくる怖さだった。
映像の美しさもピカイチなので、これからこの映画を見に行く人はできる限りIMAXで見ましょうw
この映画は3Dで見る事に価値があると思います。

自転車散策
今日は自転車屋を3件巡って次に買う予定のクロスバイクを下見。
やっぱ、ほしいと思う自転車は6~7万円クラス。
頑張って今月中に一台買う予定。
そろそろ自転車に乗らないと禁断症状が
やっぱ、ほしいと思う自転車は6~7万円クラス。
頑張って今月中に一台買う予定。
そろそろ自転車に乗らないと禁断症状が
『魔法先生ネギま!』全巻読んでた。
ずっと惰性で買ってて読まずに積んでたネギまを全巻読んだ。
20巻ぐらいから読んでなかったけど、この最だからと1巻から読み直してたらエライ時間かかった。
風呂敷ひろげまくってた感はあったけどキレイにまとまって終わってなぁ、と今更ながらに思った訳でございます。
で、最終的に自分のお気に入りキャラって誰に落ちつたかと言うと、
ネギ君のクラスの人間じゃなくて高音・D・グッドマンでしたw
ここでもメインよりも脇役好き属性発動。
ゲームで魔法世界編のRPGとか出してくれたら面白そう。
やるかどうかは分からんけど。
『UQ HOLDER!』は今の所スルー。
またまとめて読みたいとかと。
20巻ぐらいから読んでなかったけど、この最だからと1巻から読み直してたらエライ時間かかった。
風呂敷ひろげまくってた感はあったけどキレイにまとまって終わってなぁ、と今更ながらに思った訳でございます。
で、最終的に自分のお気に入りキャラって誰に落ちつたかと言うと、
ネギ君のクラスの人間じゃなくて高音・D・グッドマンでしたw
ここでもメインよりも脇役好き属性発動。
ゲームで魔法世界編のRPGとか出してくれたら面白そう。
やるかどうかは分からんけど。
『UQ HOLDER!』は今の所スルー。
またまとめて読みたいとかと。
BD版『キルラキル』1巻買ってきた。見ているか?豚共!
発売日に買ったテレビアニメのBlu-rayなんて久しくなかったですが、
発売日に買わせてしまうぐらいキルラキルの熱さと疾走感と破壊力は近年のテレビアニメの中では最高峰。
ブログで感想は書いてないけど現状で毎週一番楽しみにしてるアニメっす!



そのBlu-rayのパッケージも初回から厚苦しいw
これで叩くと痛そうな厚いコンテ集がデフォルトで着いてくるわ、

ヨドバシ店舗特典であるストーリーボード集もついてきて

原画と、

マコちゃんバッグもついてくる大盤振る舞い。
他の店の特典は知らないけどヨドバシで買って大正解だったかと。

コメンタリーで皐月様である柚木涼香さんが
「豚しか買わないですよ!このBlu-ray」って言ってたのが印象的w
1話の先行上映を見終わった時は拍手もなくみんなシーンとなってたらしいけど、
まさに映像から放たれるインパクトが凄すぎて放心せざるを得ない状態になるのは納得。
このテンションが未だに継続されているので逆に
「大丈夫か。トリガー?」
と心配になるけどここは初志貫徹で燃えカスが残らないぐらいに2クール完走して欲しいっす。
発売日に買わせてしまうぐらいキルラキルの熱さと疾走感と破壊力は近年のテレビアニメの中では最高峰。
ブログで感想は書いてないけど現状で毎週一番楽しみにしてるアニメっす!



そのBlu-rayのパッケージも初回から厚苦しいw
これで叩くと痛そうな厚いコンテ集がデフォルトで着いてくるわ、

ヨドバシ店舗特典であるストーリーボード集もついてきて

原画と、

マコちゃんバッグもついてくる大盤振る舞い。
他の店の特典は知らないけどヨドバシで買って大正解だったかと。

コメンタリーで皐月様である柚木涼香さんが
「豚しか買わないですよ!このBlu-ray」って言ってたのが印象的w
1話の先行上映を見終わった時は拍手もなくみんなシーンとなってたらしいけど、
まさに映像から放たれるインパクトが凄すぎて放心せざるを得ない状態になるのは納得。
このテンションが未だに継続されているので逆に
「大丈夫か。トリガー?」
と心配になるけどここは初志貫徹で燃えカスが残らないぐらいに2クール完走して欲しいっす。
ちち、しり、ふともも!
今回のタイトルは心の師であるGS美神の横島忠夫に捧ぐ。(死んでないけど)
仕事帰りに友人に誘われて渋谷にある『LOFT 101』というバニーさんがイッパイいる店に進撃。
案の定一緒にいったオッサン5人全員が大歓喜!
たわわに実った胸元!(一部例外あり)
ソファーに座ってるとちょうど目線の位置を通り過ぎるお尻!
スラっと伸びるふとももにはデフォルトで網タイツ!
この世の桃源郷でした。
久々に3次元の素晴らしさを知ったような気がするw
着いててくれてたうさぎさん三羽のうち二羽がモンハンやアニメ好きでここぞとばかりに話も盛り上がり、心地良い一時を過ごさせて頂きました。
裏話で用を足す時はコスチュームを全部脱いで網タイツ以外はクロスアウトするとか、前かがみ必須なトークも満喫!
ビバ!ラビット!
ビバ!エロス!
世の経済を支えるオッサンの気持ちが良く分かった夜だった。
仕事帰りに友人に誘われて渋谷にある『LOFT 101』というバニーさんがイッパイいる店に進撃。
案の定一緒にいったオッサン5人全員が大歓喜!
たわわに実った胸元!(一部例外あり)
ソファーに座ってるとちょうど目線の位置を通り過ぎるお尻!
スラっと伸びるふとももにはデフォルトで網タイツ!
この世の桃源郷でした。
久々に3次元の素晴らしさを知ったような気がするw
着いててくれてたうさぎさん三羽のうち二羽がモンハンやアニメ好きでここぞとばかりに話も盛り上がり、心地良い一時を過ごさせて頂きました。
裏話で用を足す時はコスチュームを全部脱いで網タイツ以外はクロスアウトするとか、前かがみ必須なトークも満喫!
ビバ!ラビット!
ビバ!エロス!
世の経済を支えるオッサンの気持ちが良く分かった夜だった。
2013年、12月の読書。
とりあえずはワンパンマンと進撃巨人の有名所は読了。
例年以上にまったりとした12月だった。
仕事とコミケで忙しかったしね!
2013年12月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:894ページ
ナイス数:0ナイス
ワンパンマン 5 (ジャンプコミックス)
読了日:12月25日 著者:村田雄介
スーパーロボット大戦OG ―ジ・インスペクター― Record of ATX Vol.4 (電撃コミックス)
読了日:12月25日 著者:八房龍之助
進撃の巨人(12) (講談社コミックス)
読了日:12月25日 著者:諫山創
Newtype (ニュータイプ) 2014年 01月号 [雑誌]
読了日:12月25日 著者:
Newtype (ニュータイプ) 2013年 12月号 [雑誌]
読了日:12月25日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 12/26号 [雑誌]
読了日:12月25日 著者:
電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 12/12号 [雑誌]
読了日:12月25日 著者:
読書メーター
例年以上にまったりとした12月だった。
仕事とコミケで忙しかったしね!
2013年12月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:894ページ
ナイス数:0ナイス

読了日:12月25日 著者:村田雄介

読了日:12月25日 著者:八房龍之助

読了日:12月25日 著者:諫山創
![Newtype (ニュータイプ) 2014年 01月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61AN-e9TRQL._SX100_.jpg)
読了日:12月25日 著者:
![Newtype (ニュータイプ) 2013年 12月号 [雑誌]](http://img.bookmeter.com/book_image/SX100/no_image.gif)
読了日:12月25日 著者:
![電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 12/26号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61nD0%2BQWQhL._SX100_.jpg)
読了日:12月25日 著者:
![電撃PlayStation (プレイステーション) 2013年 12/12号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/612lGC6NClL._SX100_.jpg)
読了日:12月25日 著者:
読書メーター