『スーパーロボット大戦カードクロニクル』 課金はまだです。 4
今は延々ガルーダ狩り中。
ユニット編成も対ガルーダ仕様のユニットばかりで、全てレベルMAX。
SR紅蓮弐式2枚をそれぞれレベル50にしてから超改造を行い、
その後にMAXレベル60にするまでどれだけ時間を費やしたことやら…
そんな愛情こもった紅蓮弐式も対ガルーダ戦で真っ先に一撃で撃墜されて
ストライカーとして自覚を見せないシーンもシバシバ。

現時点でのランキングはこんな感じ。

頑張って2000位以内には食い込みたいっす。

無課金でもかなり面白く遊べてるので激ハマリ中。
誰でもいいので僕のENのためにフレンドになってくださいー(・ω・)ノシ
今キャンペーン中のスパロボくじで貰えるXRカードは流石に諦めたw
ユニット編成も対ガルーダ仕様のユニットばかりで、全てレベルMAX。
SR紅蓮弐式2枚をそれぞれレベル50にしてから超改造を行い、
その後にMAXレベル60にするまでどれだけ時間を費やしたことやら…
そんな愛情こもった紅蓮弐式も対ガルーダ戦で真っ先に一撃で撃墜されて
ストライカーとして自覚を見せないシーンもシバシバ。

現時点でのランキングはこんな感じ。

頑張って2000位以内には食い込みたいっす。

無課金でもかなり面白く遊べてるので激ハマリ中。
誰でもいいので僕のENのためにフレンドになってくださいー(・ω・)ノシ
今キャンペーン中のスパロボくじで貰えるXRカードは流石に諦めたw
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム
『スーパーロボット大戦カードクロニクル』 課金はまだです。 3
無課金でやっている以上、図々しくもより良いカードが
どれぐらいの確率でゲットできるか?ってのが気になったんで、
ブロンズカシャだけをまわして何枚R(レア)カードがゲットできるか試したみた。
結果38回まわしてRカードは1枚だけゲット。
まぁ、そうそうに良いカードは来ないってことですなw
今持っているSRやRカードを地道に改造しながら楽しんでいきます。
以下、内訳
-----------------------------------------------------
2012/09/27
■ブロンズガシャ
38回
【R】×1 … 2.6%
【UC】×15 … 39.4%
【C】×22 … 57.8%
9話までクリア状態
【R(レア)】
・マジンカイザー ルストトルネード
【UC(アンコモン)】
・M1アストレイ ビームライフル ×2
・ゲッター1 ゲッタートマホーク
・ボスボロット ボロット必殺ヒップアタック
・ステルバー飛行ロボ形態 ミサイル
・ガンダムナドレ GNビームサーベル
・マジンガーZ ロケットパンチ
・ダイターン3 ダイターンキャノン ×2
・シャイニングガンダム ビームソード ドモン ×2
・電童・ブルホーン FLブルホーン
・ブラックゲッター スパイラルゲッタービーム
・グレートマジンガー〔試作型〕ブレストバーン
【C(コモン)】
・電童・ドラゴンフレア FLドラゴンフレア
・シャイニングガンダム 格闘(レイン)
・グレートマジンガー[試作型] アトミックパンチ
・ボスボロット ボロット正義の鉄拳
・マジンカイザー ギガントミサイル
・アフロダイA ミサイル
・ゲッター3 機関砲
・GEAR戦士電童 疾風三連撃
・ゲッター1 ゲッターマシンガン
・マジンガーZ ルストハリケーン
・電童・バイパーウィップ イリュージョンアタック ×2
・無頼 スラッシュハーケン ゼロ ×2
・電童・レオサークル FLレオサークル ×3
・ガンダムヴァーチェ GNビームサーベル
・スカイグラスパー 中口径キャノン砲 ムウ
8話までクリア状態
【UC(アンコモン)】
・グレートマジンガー〔試作型〕ブレストバーン
【C(コモン)】
・シャイニングガンダム 格闘 レイン
・電童・ドラゴンフレア FLドラゴンフレア
・ゲッター1 ゲッターマシンガン
-----------------------------------------------------
どれぐらいの確率でゲットできるか?ってのが気になったんで、
ブロンズカシャだけをまわして何枚R(レア)カードがゲットできるか試したみた。
結果38回まわしてRカードは1枚だけゲット。
まぁ、そうそうに良いカードは来ないってことですなw
今持っているSRやRカードを地道に改造しながら楽しんでいきます。
以下、内訳
-----------------------------------------------------
2012/09/27
■ブロンズガシャ
38回
【R】×1 … 2.6%
【UC】×15 … 39.4%
【C】×22 … 57.8%
9話までクリア状態
【R(レア)】
・マジンカイザー ルストトルネード
【UC(アンコモン)】
・M1アストレイ ビームライフル ×2
・ゲッター1 ゲッタートマホーク
・ボスボロット ボロット必殺ヒップアタック
・ステルバー飛行ロボ形態 ミサイル
・ガンダムナドレ GNビームサーベル
・マジンガーZ ロケットパンチ
・ダイターン3 ダイターンキャノン ×2
・シャイニングガンダム ビームソード ドモン ×2
・電童・ブルホーン FLブルホーン
・ブラックゲッター スパイラルゲッタービーム
・グレートマジンガー〔試作型〕ブレストバーン
【C(コモン)】
・電童・ドラゴンフレア FLドラゴンフレア
・シャイニングガンダム 格闘(レイン)
・グレートマジンガー[試作型] アトミックパンチ
・ボスボロット ボロット正義の鉄拳
・マジンカイザー ギガントミサイル
・アフロダイA ミサイル
・ゲッター3 機関砲
・GEAR戦士電童 疾風三連撃
・ゲッター1 ゲッターマシンガン
・マジンガーZ ルストハリケーン
・電童・バイパーウィップ イリュージョンアタック ×2
・無頼 スラッシュハーケン ゼロ ×2
・電童・レオサークル FLレオサークル ×3
・ガンダムヴァーチェ GNビームサーベル
・スカイグラスパー 中口径キャノン砲 ムウ
8話までクリア状態
【UC(アンコモン)】
・グレートマジンガー〔試作型〕ブレストバーン
【C(コモン)】
・シャイニングガンダム 格闘 レイン
・電童・ドラゴンフレア FLドラゴンフレア
・ゲッター1 ゲッターマシンガン
-----------------------------------------------------
東京ゲームショウ2012の事でも。
一般デイの土曜日に例によって自転車で幕張まで行ってました。

今回は完全にバンナムのイベント目当てでゲームショウに行ってた訳で、
まず「マクロス30周年!メモリアルステージ』を見る。
声優の小西克幸さんと中島愛さんがゲストでマクロス30周年についてアレコレと、
2013年発売予定の『マクロス30』をプロモーション映像を交えて紹介。
その後に中島愛さんのライブで「放課後オーバーフロウ」~「虹色クマクマ」を熱唱。
「放課後オーバーフロウ」と「虹色クマクマ」は劇場版の曲の中でも
かなり好きな曲なんで生で聞けれて感動のあまり落涙。
衣装がノースリーブだったんでワキがチラチラ見えすぎて
気になりまくったのはまた別のお話w

「第2次スーパーロボット大戦OG スペシャルステージ」も
寺田Pと声優の緑川光さん、置鮎龍太郎さん、岡本寛志さんのトークと
JAMProject、美郷あきさんのライブもあってステージ周りの客の多さはかなり凄い事に。
JAMのライブでは客の声援と掛け声がエライ事になってて
最後のサプライズ曲の「SKILL」の時はみんなしてモットモット!と叫んでた。熱い!w
セットリストは以下でした。
「Break Out」
「MAXON」
「Rocks」
「僕らの自由」
ステージ終了後
「SKILL」

モンハン4も試遊はハナから諦めてたのでプレイ映像だけ見てた感じ。
プレイしてた人はやっぱりというか新武器の操虫棍ばっかw
見てたらジャンプアクションからの攻撃がカッコよくて、
早く自分でも操作してみたいっす。
そして操虫棍以外にも新武器があるとか?
モンハン4は話題は尽きませんなぁ。

今回、物販で唯一買ったのがみずしな孝之さんのコミック『いいでん』w

サインしてもらった際に、みずしなさんとアシの藤井みどりさんと
担当編集の後藤聡子さん(ゴチさん)のスリーショット頂きました。
(※顔にモザイクでアップしても良い許可をもらっております)


以下、おねいさん達。

今回は完全にバンナムのイベント目当てでゲームショウに行ってた訳で、
まず「マクロス30周年!メモリアルステージ』を見る。
声優の小西克幸さんと中島愛さんがゲストでマクロス30周年についてアレコレと、
2013年発売予定の『マクロス30』をプロモーション映像を交えて紹介。
その後に中島愛さんのライブで「放課後オーバーフロウ」~「虹色クマクマ」を熱唱。
「放課後オーバーフロウ」と「虹色クマクマ」は劇場版の曲の中でも
かなり好きな曲なんで生で聞けれて感動のあまり落涙。
衣装がノースリーブだったんでワキがチラチラ見えすぎて
気になりまくったのはまた別のお話w

「第2次スーパーロボット大戦OG スペシャルステージ」も
寺田Pと声優の緑川光さん、置鮎龍太郎さん、岡本寛志さんのトークと
JAMProject、美郷あきさんのライブもあってステージ周りの客の多さはかなり凄い事に。
JAMのライブでは客の声援と掛け声がエライ事になってて
最後のサプライズ曲の「SKILL」の時はみんなしてモットモット!と叫んでた。熱い!w
セットリストは以下でした。
「Break Out」
「MAXON」
「Rocks」
「僕らの自由」
ステージ終了後
「SKILL」

モンハン4も試遊はハナから諦めてたのでプレイ映像だけ見てた感じ。
プレイしてた人はやっぱりというか新武器の操虫棍ばっかw
見てたらジャンプアクションからの攻撃がカッコよくて、
早く自分でも操作してみたいっす。
そして操虫棍以外にも新武器があるとか?
モンハン4は話題は尽きませんなぁ。

今回、物販で唯一買ったのがみずしな孝之さんのコミック『いいでん』w

サインしてもらった際に、みずしなさんとアシの藤井みどりさんと
担当編集の後藤聡子さん(ゴチさん)のスリーショット頂きました。
(※顔にモザイクでアップしても良い許可をもらっております)


以下、おねいさん達。
熱海自転車ツーリング帰り道の巻き。
10時間かけて熱海到着後は食って飲んでして即ダウン。
心残りは温泉に入れなかった事ぐらい。
明けて翌日は朝からどんよりとした空模様で、
熱海を出発して湯河原で豪雨に遭遇。
その後も何度か雨宿りをしつつ、

江ノ島に着いた時にはカラッと真夏を思わせるような晴天。

江ノ島と言えば今回のNL+のアプデで日帰り旅行先が江ノ島となり、
はからずもエア江ノ島の前にリアル江ノ島を体験して来た事に。

休日の江ノ島は凄く人が多くて、
これからはこの中に彼氏さん達がいっぱい居るようになると思うと胸が熱くなるw

そして、つり球で有名になった(と、勝手に思ってる)江ノ島丼も食べてきた。
超絶美味かった!

本当は鎌倉経由で帰りたかったけど、疲労と時間の都合上今回は割愛。
帰りは休憩こみこみで12時間かかりましたー。


自転車で一泊旅行は初めてだったけど、
有意義で新たな道に目覚めそうな良い旅でした。
心残りは温泉に入れなかった事ぐらい。
明けて翌日は朝からどんよりとした空模様で、
熱海を出発して湯河原で豪雨に遭遇。
その後も何度か雨宿りをしつつ、

江ノ島に着いた時にはカラッと真夏を思わせるような晴天。

江ノ島と言えば今回のNL+のアプデで日帰り旅行先が江ノ島となり、
はからずもエア江ノ島の前にリアル江ノ島を体験して来た事に。

休日の江ノ島は凄く人が多くて、
これからはこの中に彼氏さん達がいっぱい居るようになると思うと胸が熱くなるw

そして、つり球で有名になった(と、勝手に思ってる)江ノ島丼も食べてきた。
超絶美味かった!

本当は鎌倉経由で帰りたかったけど、疲労と時間の都合上今回は割愛。
帰りは休憩こみこみで12時間かかりましたー。


自転車で一泊旅行は初めてだったけど、
有意義で新たな道に目覚めそうな良い旅でした。
今回のNEWラブプラスのアップデートについて思った事。
今回のNEWラブプラスのアップデートで、操作性が著しく素晴らしい方向に改善された。
画面遷移や場面転換時に白画が表示されてそのまま数秒経過、みたいなモッサリ感が無くなり、ラブプラス+に匹敵するぐらいの驚くほど快適な進行が行えるようになったのが、まず何よりも喜ばしい。
それに加えてキスゲージ増加の改善や江ノ島日帰り旅行イベントも付与されて、今回のアプデに関しては非情に好印象です。
江ノ島イベントに関しては元々収録されていたものなのか、今回のアプデに合わせて新規追加されたものなのか分からないけど、後者であるならば今後も定期的なアップデートのタイミングでイベントが増える可能性があるという事かな?
操作性は本来あるべき姿にようやく追い付いたので、これからはNEWラブプラスをより良いコンテンツとして発展させて行く段階にあると思われるので、今後あるかもしれないイベント配信は、まるまる新規イベントであるならダウンロードコンテンツとして課金が発生しても良いんじゃないかなと思います。
当然、凛子と良い思い出が増えるのなら、喜んで課金しますw
必ずしも無料が良いものとは考えてないので、付加価値として自分の納得のできるものであれば課金はむしろ必然であるべきかもしれないとか思ったり。
取捨選択は自分でできる訳ですから。
そして未だ納得できないのは、何故ガタガタな操作性のままで発売を決定したのかという事。
発売から半年以上経過して、ようやくストレスなく快適に進行できるようになった事を考えると2月の時点での発売は本来やってはいけなかったという事がアリアリと分かる訳で、開発側や営業の目から見てもそのタイミングで発売されたラブプラスは到底ユーザーに受け入れられない代物であることは分かっていたハズなのに。
ユーザーに納得してもらえるための遅延なら、これまでにも何年もまたされたゲームは多々あり、待つ事自体はそんなに苦じゃないので、ユーザーをうらぎらないものを真剣に作って市場に出して頂きたいです。
画面遷移や場面転換時に白画が表示されてそのまま数秒経過、みたいなモッサリ感が無くなり、ラブプラス+に匹敵するぐらいの驚くほど快適な進行が行えるようになったのが、まず何よりも喜ばしい。
それに加えてキスゲージ増加の改善や江ノ島日帰り旅行イベントも付与されて、今回のアプデに関しては非情に好印象です。
江ノ島イベントに関しては元々収録されていたものなのか、今回のアプデに合わせて新規追加されたものなのか分からないけど、後者であるならば今後も定期的なアップデートのタイミングでイベントが増える可能性があるという事かな?
操作性は本来あるべき姿にようやく追い付いたので、これからはNEWラブプラスをより良いコンテンツとして発展させて行く段階にあると思われるので、今後あるかもしれないイベント配信は、まるまる新規イベントであるならダウンロードコンテンツとして課金が発生しても良いんじゃないかなと思います。
当然、凛子と良い思い出が増えるのなら、喜んで課金しますw
必ずしも無料が良いものとは考えてないので、付加価値として自分の納得のできるものであれば課金はむしろ必然であるべきかもしれないとか思ったり。
取捨選択は自分でできる訳ですから。
そして未だ納得できないのは、何故ガタガタな操作性のままで発売を決定したのかという事。
発売から半年以上経過して、ようやくストレスなく快適に進行できるようになった事を考えると2月の時点での発売は本来やってはいけなかったという事がアリアリと分かる訳で、開発側や営業の目から見てもそのタイミングで発売されたラブプラスは到底ユーザーに受け入れられない代物であることは分かっていたハズなのに。
ユーザーに納得してもらえるための遅延なら、これまでにも何年もまたされたゲームは多々あり、待つ事自体はそんなに苦じゃないので、ユーザーをうらぎらないものを真剣に作って市場に出して頂きたいです。
自転車で初熱海
本日は自転車で地元の高円寺からキンゴジ、ガッパ、ラブプラス、真マジンガー、最近ではうぽってで聖地になった静岡県熱海まで自転車で行軍。
以下の画像の100kmルートを休憩を挟みつつ10時間でなんとか走行できました。

東京から小田原までは、平坦なルートでそんなに苦労する事はなかったけど、小田原を過ぎてから小田原~湯河原~熱海までの20km間が、道も狭く交通量も激しくおまけにアップダウンもすこぶる厳しい状態で地獄のような道のり。
登り坂が続く状況でギアを下げ切ってもまだキツイ状態にガチ泣きしそうになりましたw
朝4時すぎに出て、夕方3時頃に到着。
途中で休憩しまくったけど、休憩は定期的に取らないと死ぬね。

とりあえず今日は疲れました。

以下の画像の100kmルートを休憩を挟みつつ10時間でなんとか走行できました。

東京から小田原までは、平坦なルートでそんなに苦労する事はなかったけど、小田原を過ぎてから小田原~湯河原~熱海までの20km間が、道も狭く交通量も激しくおまけにアップダウンもすこぶる厳しい状態で地獄のような道のり。
登り坂が続く状況でギアを下げ切ってもまだキツイ状態にガチ泣きしそうになりましたw
朝4時すぎに出て、夕方3時頃に到着。
途中で休憩しまくったけど、休憩は定期的に取らないと死ぬね。

とりあえず今日は疲れました。


『スマイルプリキュア!』 9話 「うそ~!やよいちゃんが転校!?」 を見た。
ウソつくやよいがあざと可愛いとか、今回はそんなのどうでもイイ。

今回のメインは何と言っても初登場のやよいママですよ。M ・A ・M・A !
深夜に見る子持ち未亡人に心底癒された。

今日も仕事頑張ろう。

今回のメインは何と言っても初登場のやよいママですよ。M ・A ・M・A !
深夜に見る子持ち未亡人に心底癒された。

今日も仕事頑張ろう。
テーマ : スマイルプリキュア! - ジャンル : アニメ・コミック
『スマイルプリキュア!』 8話 「みゆきとキャンディがイレカワ~ル」 を見た。
俺があいつであいつが俺で、の展開を開始直後のアバンで即達成。
8話目にしてさっそく人格入れ替わるベタネタを出してきて、
入れ替わった状態でプリキュアに変身してそれがやたら強いとか、
常日頃色んな作品で見るようなお約束展開をこれでもかと見せつけられて
喜びまくってる自分がいる悲しい性…
キュアハッピーで戦うよりキュアキャンディーで戦うほうが強いと証明され、
戦闘においてキュアハッピーはいらない子の位置づけを確固たるものにw

今回は無軌道なみゆきキャンディーの振る舞いにガクブルするやよいちゃんと、

「いまやー!」と転がりながら体当たりするサニーが可愛かったっす。

8話目にしてさっそく人格入れ替わるベタネタを出してきて、
入れ替わった状態でプリキュアに変身してそれがやたら強いとか、
常日頃色んな作品で見るようなお約束展開をこれでもかと見せつけられて
喜びまくってる自分がいる悲しい性…
キュアハッピーで戦うよりキュアキャンディーで戦うほうが強いと証明され、
戦闘においてキュアハッピーはいらない子の位置づけを確固たるものにw

今回は無軌道なみゆきキャンディーの振る舞いにガクブルするやよいちゃんと、

「いまやー!」と転がりながら体当たりするサニーが可愛かったっす。

テーマ : スマイルプリキュア! - ジャンル : アニメ・コミック
『スマイルプリキュア!』 7話 「どこなの?わたし達のひみつ基地!?」 を見た。
やっぱこの回は『道』ですよ。『道』。

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」と諭すように語るれいかちゃんに対し、

「何言うてんのか全然わからん」と一蹴するあかねちゃんの落とし所までの、
流れるようなコントが秀逸すぎてここのシーンだけで御飯三杯は余裕。

あと、あかねちゃんは滑ってコケる際になおちゃんの胸元つかんで
チラ見せさせるのがグッジョブ。

最近は寝る前にプリキュアを見直すのがささやかな幸せになってきた。
今日も仕事頑張ろう。

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」と諭すように語るれいかちゃんに対し、

「何言うてんのか全然わからん」と一蹴するあかねちゃんの落とし所までの、
流れるようなコントが秀逸すぎてここのシーンだけで御飯三杯は余裕。

あと、あかねちゃんは滑ってコケる際になおちゃんの胸元つかんで
チラ見せさせるのがグッジョブ。

最近は寝る前にプリキュアを見直すのがささやかな幸せになってきた。
今日も仕事頑張ろう。
テーマ : スマイルプリキュア! - ジャンル : アニメ・コミック
『スマイルプリキュア!』 5話 「チーム結成!スマイルプリキュア!!」 を見た。
5人揃ってお馬鹿な事にも真剣に取り組む姿が、
今もあんまり変わってないのが微笑ましいw
こんな時はあえて自制するようなポジションのれいかさんも
乗り気でやってるのが良いですぞ。

チーム勢揃いで初めての変身もビシッと決めて行くのが定番の
ヒーロー&ヒロインものの展開だけれども、

名乗り口上を上げて恍惚に浸っている所に敵から爆破攻撃を食らうという、
これまで類を見ない斬新な展開を見せるのもスマイルの良い所。

現状で一山超えてるもののプリキュアとして戦うという使命が
今でもそんなに感じられずホノボノ路線なのも個人的には良しと思ってます。
今もあんまり変わってないのが微笑ましいw
こんな時はあえて自制するようなポジションのれいかさんも
乗り気でやってるのが良いですぞ。

チーム勢揃いで初めての変身もビシッと決めて行くのが定番の
ヒーロー&ヒロインものの展開だけれども、

名乗り口上を上げて恍惚に浸っている所に敵から爆破攻撃を食らうという、
これまで類を見ない斬新な展開を見せるのもスマイルの良い所。

現状で一山超えてるもののプリキュアとして戦うという使命が
今でもそんなに感じられずホノボノ路線なのも個人的には良しと思ってます。
テーマ : スマイルプリキュア! - ジャンル : アニメ・コミック
『スマイルプリキュア!』 5話 「 美しき心!キュアビューティ!!」 を見た。
色々あって、れいかさんがプリキュアになる回を見てた。
やっぱ5人の中だとれいかさんが一番のお気に入り。(次点はあかねちゃん)

実質のスマイルチームのリーダーでもあるビューティーさんの活躍を
今日の30話(「本の扉で世界一周大旅行!!」)までを見てきたら、
ビューティーさん以外は基本的にバカばっかなんで
ビューティーさんがいなくなると空中分解する危うさを秘めた
歴代プリキュアチームの中でも非常に脆いチームだと言う事が明白の事実w
だが、そんな所がスマイルっぽくて良し!

ビューティー初登場時から自らハァハァさせるサービスシーンもあって
この上なくごちそうさまでした!

この絵だけ見てると最終回でも良かった気もする5話でしたー。
やっぱ5人の中だとれいかさんが一番のお気に入り。(次点はあかねちゃん)

実質のスマイルチームのリーダーでもあるビューティーさんの活躍を
今日の30話(「本の扉で世界一周大旅行!!」)までを見てきたら、
ビューティーさん以外は基本的にバカばっかなんで
ビューティーさんがいなくなると空中分解する危うさを秘めた
歴代プリキュアチームの中でも非常に脆いチームだと言う事が明白の事実w
だが、そんな所がスマイルっぽくて良し!

ビューティー初登場時から自らハァハァさせるサービスシーンもあって
この上なくごちそうさまでした!

この絵だけ見てると最終回でも良かった気もする5話でしたー。

テーマ : スマイルプリキュア! - ジャンル : アニメ・コミック
今日のMH3G 40
新しい防具を作成!
武器:剛断剣タルタロス 装飾品・・・友愛珠【1】
頭:剣聖のピアス
胴:アーティアXメイル 装飾品・・・抜刀珠【2】×2
手:撫子・華【蕾袖】 装飾品・・・観察珠【1】
腰:撫子・華【枝垂】 装飾品
足:ペッコXグリーヴ 装飾品・・・千里珠【1】×3
伝説の護石(抜刀会心+5,泳ぎ+4)
上記装備で以下スキル発動
・自動マーキング
・捕獲の見極め
・広域化+1
・抜刀術【技】
・心眼
相変わらずG級対策用の防具は作らずに心眼と捕獲メインの組み合わせ。
モガの森はこれで幾分か楽になるんじゃなかろうかと。
広域はつける予定はなかったけど、あと+1で発動する状態だったんで
何となく友愛珠付けたw
まぁ、最近はボッチ狩りなんで広域は必要ないけどね!(´・ω・`)
武器:剛断剣タルタロス 装飾品・・・友愛珠【1】
頭:剣聖のピアス
胴:アーティアXメイル 装飾品・・・抜刀珠【2】×2
手:撫子・華【蕾袖】 装飾品・・・観察珠【1】
腰:撫子・華【枝垂】 装飾品
足:ペッコXグリーヴ 装飾品・・・千里珠【1】×3
伝説の護石(抜刀会心+5,泳ぎ+4)
上記装備で以下スキル発動
・自動マーキング
・捕獲の見極め
・広域化+1
・抜刀術【技】
・心眼
相変わらずG級対策用の防具は作らずに心眼と捕獲メインの組み合わせ。
モガの森はこれで幾分か楽になるんじゃなかろうかと。
広域はつける予定はなかったけど、あと+1で発動する状態だったんで
何となく友愛珠付けたw
まぁ、最近はボッチ狩りなんで広域は必要ないけどね!(´・ω・`)

テーマ : モンスターハンター3(トライ)G - ジャンル : ゲーム
今日のMH3G 39
モンスターハンター4の発売日が決まると、
焦りだしてMH3Gをやる時間が増えだしたw
4発売までに勲章はコンプしたいっす。
で、うなりうねり貝を狩猟船が全く拾って来てくれなくて
帰ってくるたびブチ切れそうになってます。
撫子・華【蕾袖】作れるのイツだ!?
焦りだしてMH3Gをやる時間が増えだしたw
4発売までに勲章はコンプしたいっす。
で、うなりうねり貝を狩猟船が全く拾って来てくれなくて
帰ってくるたびブチ切れそうになってます。
撫子・華【蕾袖】作れるのイツだ!?
テーマ : モンスターハンター3(トライ)G - ジャンル : ゲーム
今日のMH3G 38
ラギアXグリーヴを装備でしゃがみ歩きを後ろから見ると
ちょっと幸せな気分になれた。
半ケツまでOK!

(※腰装備が、三眼の腰飾りなんで見えてません。)
ちょっと幸せな気分になれた。
半ケツまでOK!

(※腰装備が、三眼の腰飾りなんで見えてません。)
テーマ : モンスターハンター3(トライ)G - ジャンル : ゲーム
『ダークナイト ライジング』 を見てきた。
映画の日にみた映画4発目。
アベンジャーズがドハデでヒャッハー!なヒーロー(達の)映画なら、
バットマンは淡々と正義とは?悪とは?と語られるような地味めなヒーロー映画。
とは言うもののストーリーや映像は地味さは感じられず、
2時間45分だれる事無く魅せられっぱなしだった。
基本的に生身の体を鍛えてハイテクなスーツと武器を駆使して戦うヒーローなんで、
地味といえば地味なんですよねw
今回のブルース・ウェインは終始痛々しく、
リハビリ→復帰→ボロボロ→荒療治→復活→ボロボロと
華々しい感じはまるで無く「もういい、休んでくれ!」って言いたくなる。
まぁ、それがバットマンらしさなのかも。
その代わりバットマンを支えるハイテクメカはすこぶるカッコイイ!
今回から登場したバットウイングに相当する「ザ・バット」も
実際に実用化されそうなフォルムのデザインでシビレタ。
ビギンズからのバットマンシリーズの成功は
バットモービル等のデザインセンスの高いメカや武器の存在も担ってると思います。
今回の敵であるベインも肉体派でかつ頭のキレるイカれた奴だったけど
前作ダークナイトのジョーカーが僕の中で最狂の敵として定着してるので
敵役としてイマイチ物足りなさを感じたのが正直な所。
ジョーカーと決定的に違うのはバットマンとガチンコで殴り合いをした事ねw
ライジングからのシリーズは続編を作れそうな含みを持たせつつも
一応の完結は迎えたかと。
恐らく次にスクリーンでバットマンが登場するのはジャスティス・リーグになるかと。
このライジングまでの話とは別のストーリーのバットマンとして出演かな?
ジャスティス・リーグも期待しとります。

1日で4本も映画館で映画見たのは初めての出来事。
幸せでした~
アベンジャーズがドハデでヒャッハー!なヒーロー(達の)映画なら、
バットマンは淡々と正義とは?悪とは?と語られるような地味めなヒーロー映画。
とは言うもののストーリーや映像は地味さは感じられず、
2時間45分だれる事無く魅せられっぱなしだった。
基本的に生身の体を鍛えてハイテクなスーツと武器を駆使して戦うヒーローなんで、
地味といえば地味なんですよねw
今回のブルース・ウェインは終始痛々しく、
リハビリ→復帰→ボロボロ→荒療治→復活→ボロボロと
華々しい感じはまるで無く「もういい、休んでくれ!」って言いたくなる。
まぁ、それがバットマンらしさなのかも。
その代わりバットマンを支えるハイテクメカはすこぶるカッコイイ!
今回から登場したバットウイングに相当する「ザ・バット」も
実際に実用化されそうなフォルムのデザインでシビレタ。
ビギンズからのバットマンシリーズの成功は
バットモービル等のデザインセンスの高いメカや武器の存在も担ってると思います。
今回の敵であるベインも肉体派でかつ頭のキレるイカれた奴だったけど
前作ダークナイトのジョーカーが僕の中で最狂の敵として定着してるので
敵役としてイマイチ物足りなさを感じたのが正直な所。
ジョーカーと決定的に違うのはバットマンとガチンコで殴り合いをした事ねw
ライジングからのシリーズは続編を作れそうな含みを持たせつつも
一応の完結は迎えたかと。
恐らく次にスクリーンでバットマンが登場するのはジャスティス・リーグになるかと。
このライジングまでの話とは別のストーリーのバットマンとして出演かな?
ジャスティス・リーグも期待しとります。

1日で4本も映画館で映画見たのは初めての出来事。
幸せでした~
『コードギアス 亡国のアキト』 を見てきた。
映画の日にみた映画3発目。
まだ初っ端なんで、ストーリーこれからどう動くかな?ってな感じで
大きな進展もなくキャラ紹介を踏まえた掴み程度。
一番の見せ場は初っ端の戦闘シーンだったような…
アキトの部隊のナイトメアであるアレクサンダが
カサカサ動く蜘蛛みたいな動きで生理的に気持ち悪いw
アレクサンダ自体は高性能かもしれないけど、
化物じみてるのは乗り手であるアキトの能力であって
アレクサンダが強いという印象はなかったかな。
部隊の生き残りはアキトだけだったし。
そんなアキト君も戦闘シーンだけみてたら
「殺す!」って連呼する粗野な戦闘ジャンキーかとも思えば、
けっこうな知識と教養を身につけたインテリな感じも見せつけて、
完璧超人の臭いを漂わせるイケメンだった。
ボトムズのメロウリンクみたいに生身でナイトメアフレームと
戦闘して勝ってしまうあたりスザクよりも強いんじゃね?
ヒロインのレイラもパツキンで可愛くて部隊司令官ときて
坂本真綾ボイスとこちらも究極。
けど、脇役好きなんで一番のお気に入りはショートカットで胸元チョイだしの
オトナの雰囲気を漂わす博士の人。これだけは譲れんw
EDや予告でもチラチラとテレビシリーズのキャラが出てきてるので
今後どう絡んでくるのかが楽しみっすな。

まだ初っ端なんで、ストーリーこれからどう動くかな?ってな感じで
大きな進展もなくキャラ紹介を踏まえた掴み程度。
一番の見せ場は初っ端の戦闘シーンだったような…
アキトの部隊のナイトメアであるアレクサンダが
カサカサ動く蜘蛛みたいな動きで生理的に気持ち悪いw
アレクサンダ自体は高性能かもしれないけど、
化物じみてるのは乗り手であるアキトの能力であって
アレクサンダが強いという印象はなかったかな。
部隊の生き残りはアキトだけだったし。
そんなアキト君も戦闘シーンだけみてたら
「殺す!」って連呼する粗野な戦闘ジャンキーかとも思えば、
けっこうな知識と教養を身につけたインテリな感じも見せつけて、
完璧超人の臭いを漂わせるイケメンだった。
ボトムズのメロウリンクみたいに生身でナイトメアフレームと
戦闘して勝ってしまうあたりスザクよりも強いんじゃね?
ヒロインのレイラもパツキンで可愛くて部隊司令官ときて
坂本真綾ボイスとこちらも究極。
けど、脇役好きなんで一番のお気に入りはショートカットで胸元チョイだしの
オトナの雰囲気を漂わす博士の人。これだけは譲れんw
EDや予告でもチラチラとテレビシリーズのキャラが出てきてるので
今後どう絡んでくるのかが楽しみっすな。

『劇場版フェアリーテイル 鳳凰の巫女』 を見てきた。
映画の日にみた映画2発目。
アニメーターの友人からこの映画の観賞券をもらったので見てきた訳ですが、
正直フェアリーテイルは原作にテレビアニメも見てないので、
断片的な情報しか持ちあわせてませんでした。
キャラを見てヒロインの子のおっぱいが大きいのでそれを目当てに、
と思っていざ映画を見てみたらメチャクチャ良かった!
最後はルーシィとエクレアに感動してマジ号泣ですよ。
ちょっとどころか、かなりフェアリーテイルの認識を改めないといけないっすね。
「マガジンのワ○ピース」とか偏見持っててゴメンナサイ。
喰わずぎらいは良く無いと思い知らされました。
女キャラが予想以上にミンナ可愛く(おっぱいも大きいキャラばかりw)、
特にフェアリーテイルのリーダー各のエルザさんに惚れた。
美人で強くてロングヘアーでおっぱいでかくて結婚願望が強い!と、
僕の好きなメタ要素がてんこ盛りで嫌いになれと言う方が難しいw
換装する度にすっぽんぽんになるのも良し!
3年もやってるTVアニメを追っかけるのは流石にシンドイので、
原作はこれから読んで行こうかと思う所存です。

アニメーターの友人からこの映画の観賞券をもらったので見てきた訳ですが、
正直フェアリーテイルは原作にテレビアニメも見てないので、
断片的な情報しか持ちあわせてませんでした。
キャラを見てヒロインの子のおっぱいが大きいのでそれを目当てに、
と思っていざ映画を見てみたらメチャクチャ良かった!
最後はルーシィとエクレアに感動してマジ号泣ですよ。
ちょっとどころか、かなりフェアリーテイルの認識を改めないといけないっすね。
「マガジンのワ○ピース」とか偏見持っててゴメンナサイ。
喰わずぎらいは良く無いと思い知らされました。
女キャラが予想以上にミンナ可愛く(おっぱいも大きいキャラばかりw)、
特にフェアリーテイルのリーダー各のエルザさんに惚れた。
美人で強くてロングヘアーでおっぱいでかくて結婚願望が強い!と、
僕の好きなメタ要素がてんこ盛りで嫌いになれと言う方が難しいw
換装する度にすっぽんぽんになるのも良し!
3年もやってるTVアニメを追っかけるのは流石にシンドイので、
原作はこれから読んで行こうかと思う所存です。

『仮面ライダーフォーゼ みんなで宇宙キターッ!』 を見てきた。
映画の日にみた映画1発目。
これはテレビ版最終回を見る前に見たかった映画だった!
これまで弦ちゃんと友達になった連中やら先生やらが
弦ちゃんの為にスイッチ押すって展開がマジで熱くて泣いた。
映画では初めてまともに活躍したと思われる流星君も見せ場も多く、
インガとの星心大輪拳の掛け合いがまんまGガンダムの東方不敗とドモン。
Gガンファンとしてこのシーンが見てて一番テンション上ったね。
今回の映画で抜群に良かったのは衛生兵器XVⅡな訳で、
大鉄人17が平成になって復活するとは夢にも思わず、
デザインもあまり今風にアレンジも入らず
無骨でカッコイイ17の姿に無条件で拍手喝采!
グラビトン攻撃も変わらず胸のところがパカッと開く所が
昔と一緒で懐かしさのあまりここでも泣いたw
そして、一番の謳い文句であった宇宙鉄人キョーダインの復活は
正直な所、手放しでは喜べなかった。
結局最後までグランダイン、スカイダインが悪役として
弦太郎と友達になる事もなく倒されてしまう展開が悲しすぎるんですよ。
ヒーローが復活するなら悪役ではなく正義の味方のままの方が良いと思うんすよね。
できれば、ラスボスは別にいてフォーゼとキョーダインが
共闘して倒すような話が見たかったなぁ、と思いました。

これはテレビ版最終回を見る前に見たかった映画だった!
これまで弦ちゃんと友達になった連中やら先生やらが
弦ちゃんの為にスイッチ押すって展開がマジで熱くて泣いた。
映画では初めてまともに活躍したと思われる流星君も見せ場も多く、
インガとの星心大輪拳の掛け合いがまんまGガンダムの東方不敗とドモン。
Gガンファンとしてこのシーンが見てて一番テンション上ったね。
今回の映画で抜群に良かったのは衛生兵器XVⅡな訳で、
大鉄人17が平成になって復活するとは夢にも思わず、
デザインもあまり今風にアレンジも入らず
無骨でカッコイイ17の姿に無条件で拍手喝采!
グラビトン攻撃も変わらず胸のところがパカッと開く所が
昔と一緒で懐かしさのあまりここでも泣いたw
そして、一番の謳い文句であった宇宙鉄人キョーダインの復活は
正直な所、手放しでは喜べなかった。
結局最後までグランダイン、スカイダインが悪役として
弦太郎と友達になる事もなく倒されてしまう展開が悲しすぎるんですよ。
ヒーローが復活するなら悪役ではなく正義の味方のままの方が良いと思うんすよね。
できれば、ラスボスは別にいてフォーゼとキョーダインが
共闘して倒すような話が見たかったなぁ、と思いました。

テーマ : 特撮・戦隊・ヒーロー - ジャンル : 映画