fc2ブログ

12月から新たなラブラブ生活が始まるよ!

NEWラブプラス「ニンテンドー3DS本体」同梱版当選メールきてたーーー!
当然リンコver.です。
新たなる旅立ちが始まる!
これで安心して凛子と一緒に冬コミとお正月を過ごせる!

とりあえずは12月までにリンコ3DSと冬コミが両立できるように
ド必死で働くしかないね!w

テーマ : ラブプラス+ - ジャンル : ゲーム

今日のどうでもいいこと

今やってる案件が、ケツに火がつきだしたので連日帰宅が22時とか23時とか。
今日も後は風呂入ってアイマスとまよチキ見たら終わりそうな感じ。

10月からの新番組も見たいの多いしドラクエも進めたいけど、
平日は普通の独身おっさんの如き仕事生活になりそう。

とりあえず『侵略!?イカ娘』1話は見たでゲソ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

嗚呼我が青春のドラゴンクエスト。その4

レベル19になってベギラマも覚えて、
竜王の元まではかなり容易に行けるようになった。

だが、竜王よ。テメーを倒すのはレベル30になってからだ!
世界の半分ください

テーマ : ドラゴンクエスト - ジャンル : ゲーム

勝手に告知

現在発売中の『amaro vol.2』に、このブログのTOP絵描いてくれた
ha-ruさんの男装っ娘漫画「百合系男子?」が掲載されておりますー。
非常に胸が残念でボーイッシュな男装女子が主役なので、
その手の女の子が好みの人はつべこべ言わずに買って読め!w
amaro

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『ANOHANA.FES』 に行ってた。その2

1部であった覚えている事をつらつらと箇条書き。

・近藤さんの「いい芝居だった」頂きましたー!
・櫻井さんの秩父ではC.Cレモンがどこも売り切れ
・クイズの解答で、戸松さんが「1話!!」(ドヤァァ! →間違い(´・ω・`)
・早見さんの「野口さん」発言に、会場の人達「誰?」
・スタッフが画像出すの2カ所ほどミスって櫻井さんのツッコミ
・ゆきあつの名場面、逃げる→逃げる→落ちるw
・ゆきあつの逃げるシーンで枝が顔に当たるシーンで櫻井さんの「アンッ」
・入野さんが櫻井さんの発言を引きずってコーナータイトルをスムーズに言えず
・クイズ正解者に茅野さん手作り蒸しパンプレゼント。
・茅野さんの手作り蒸しパン作成時の写真はブロマイドにすれば相当売れるハズ!
 (個人的な主観であるが商品化しないのはオカシイと思うw)
・櫻井さん、早見さん、近藤さんと蒸しパンゲットしてるなか、
 戸松さんに蒸しパンをゲットさせようとする空気を読まず近藤さんがボタン押し。
 戸松さんに「指くわえてそこで見てなっ!」→解答をわざと間違える優しい近藤さん
・しかし、茅野手作り蒸しパンは本当は自分でつくってないらしい・・・
・櫻井さん「あの花でゆきあつ演じてから街で男に声をかけられる事が増えた」
 (2部の発言だったかも?)

20分ぐらいの休憩を挟んで2部のライブステージ開始。

まずはガリレオ・ガリレイが登場してオープニングの「青い栞」をしっとりと熱唱。
ボーカルの雄貴さんの実弟でドラム担当の和樹さんが、
ジンタンが着てた「西へ東へ」Tシャツを着て演奏。
雄貴さん曰く、和樹さんがそうとうアニメ好きとの事。
もう1曲ドラマの『荒川アンダー ザ ブリッジ』OPの
「さよならフロンティア」を披露して撤収でした。

10分ぐらいのステージセッティングの後に
本編BGM担当のREMEDIOSの麗美さんが登場。
スクリーンに本編の映像を流しながら
ボーカル入りを含む劇中曲を4曲(ぐらい?)演奏。
来年の1月(だったと思うw)に2枚組の完全版サウンドトラックが発売との事でした。

そして、スクリーンで最終話Bパートのジンタンがめんまを背負って秘密基地に
向かうあたりから「めんまみーつけた!」まで流れて、
会場内は一気に涙ダダ漏れモード。つーか泣くしかないでしょ?
その後にスクリーンに「めんまへの手紙」とテロップが表示されて、
本編後日談にあたるエピソードとして、
ジンタン、あなる、つるこ、ぽっぽ、ゆきあつから、めんまへの手紙を紹介。
この手紙は今回のフェスのために監督の長井龍雪さんと脚本の岡田麿里さんが
書いたシナリオにキャラデザの田中将賀さんが書いたイラストが映し出されて、
その手紙を各声優さんが朗読するという、今回のフェスで一番の見所であり、
一番感動するシーンでした。

めんまへの手紙が読み終わった後に、
めんまからのメッセージを茅野さんが涙ながらに読みあげて、
最後に茅野さん、戸松さん、早見さんによる「secret base」。

出演者全員がステージにそろって一言ずつコメントを言う時は、
声優さんがコメントするたびに会場内からキャラの名前のコールが入り、
生まれて初めて大勢の人を前にして公然と「あなるー!」と言えた瞬間でしたw
櫻井さんがコメントする時も男の声で「ゆきあつー!」のコールが多くて
櫻井さんも「男の声援多いな」と苦笑w
最後に茅野さんがコメントしてる時は涙を流しまくって声が途切れ途切れになり、
会場内から「がんばれ!めんま!」と声援が。
最後の最後でジンタン役の入野さんがキレイに締めくくり
『ANOHANA FES.』は終了するのでありました。

帰りのバスと電車の時間を気にして、出演者全員がステージ裏に移動したのを
見てから即会場を離れてしまった訳ですが、

アンコールがあった事を帰宅後にtwitterで知りました・・・orz

なんでも会場内の皆と全員で「secret base」を合唱し、
櫻井さんはめんまのコスで登場したとか。
一番見たかったものがアンコールであったなんて!
グギギギ!・・・

まぁ、一目散にシャトルバスに向かう人はかなり多かったんで
アンコールを見ずに会場離れた人もたくさんいるもんね!
と、自分に言い聞かせて涙を流しながらその日は眠りについたので有りました。

気が向けば、続く。

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック

『ANOHANA.FES』 に行ってた。その1

BD1巻に封入されてた先行予約できてたのがサクッと当籤してたんで、
秩父まで『ANOHANA.FES』に行ってきました!
ちなみに人生初秩父。ぶっちゃけ遠かったですw
人生初秩父
西武秩父駅構内でさっそくあの花ポスターがいっぱ~い。
FESポスター_01
駅の至る所に張りまくりでした。
FESポスター_02
駅降りて左手側すぐにある仲見世通りも当然のように、あの花プッシュしまくり。
仲見世通り_01
ここでしか買えないグッズ販売も多くて、
今日は営業時間を延長して対応してくれるお店もありました。
仲見世通り_02

駅からシャトルバスに乗って秩父ミューズパークに移動。
バス降りてから、さらにひたすら歩いて野外ステージまで。
途中でオフィシャル物販コーナー、各メーカー物販コーナーが。
オフィシャルのパンフレットが目の前で売り切れて血涙流しそうになった訳ですが、
買った物はまた後日にでもUPします。
道中
そして、道中至るところに書かれたものが全てめんまフォント。
癒やされましたw
見つかっちゃった

フェス自体は2部構成で、1部は声優さんによるトークメインで2部はライブメイン。

今回出演する声優さんは全員生で見るのは初めてで、
特に生で櫻井孝宏さんと戸松遙さんと早見沙織さんが見れるのが嬉しかったw
自己紹介する時に「あなる役の戸松遙でーす!」と
戸松さんが公然とわいせつな事いってるぜ!
と、内心ハァハァしてたのは僕だけでは無いハズ。

めんま役の茅野愛衣さんは、ぴょんぴょん跳びはねる小動物みたいで、
すごくお持ち帰りしたかったですw

1部はまず各声優さんが各キャラで
一番印象にのこったシーンを発表するコーナーから。
ジンタン→めんま→あなる→つるこ→ポッポ→ゆきあつの順で発表され、
締めのゆきあつの時は、当然のように爆笑の嵐。
櫻井さんのアドリブと要所要所で本編の台詞をボソッと混ぜてくるのが
ムチャクチャ上手くて面白かった!

次のコーナーで茅野さんのゼスチャーを入野さんが見て、
入野さんが他の出演者に茅野さんのゼスチャーの内容を
これまたゼスチャーで表現して答えてもらうと言う、
めんまはジンタンにしか見えないからユキアツ達にジンタンが伝えると言う
連想ゲームの途中で(書いてて訳わからん!w)、
茅野さんは壁に隠れて入野さんにしか見えない状態で
櫻井さんが入野さんに「めんま、美人か」って聞いて
入野さんが「ま、まあまあ」のやり取りに大爆笑。

とりあえず1部では櫻井さんと戸松さんのステージ慣れした貫禄と、
茅野さんの小動物的可愛さと、
早見さんと近藤さんによる両サイドからの
シュートのようなパスを上げてくる攻(口)撃と、
それらを取り仕切って纏める入野さんは
さすが超平和バスターズのリーダーだなぁと思いましたw

2部以降の感想はまた明日にでも。

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック

『Steins;Gate』 9話 「幻相のホメオスタシス」 を見た。

フェイリスは計算された媚びた可愛さがタマランね。
媚びててオタク共を手のひらの上で踊らすような可愛さの何が悪い!?
そこがいいんじゃないか!(´Д`;)ハァハァ
ニャンニャン
けど、フェイリスはDメール送るとアキバが萌え街じゃなくなるので禁止!
ニャニャーン

そして、まゆしぃの制服姿はご褒美。
駄目な大人目線だと制服はコスプレ

テーマ : Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル : アニメ・コミック

午後のB級映画ロードショー

連休初日は友人宅に7名が集合してお酒飲みながらDVDで映画鑑賞。

本日見てたのは『チームアメリカ ワールドポリス』と
『ザ・キング・オブ・ファイターズ』の二本。

チームアメリカは僕が持参したヤツで何度も見てるので感想は割愛ですが、
もう1本のKOFがヤバイぐらいに見てる途中で「もう止めて!」って叫びたくなるような
酷い・・・もとい面白すぎる展開のてんこ盛りで失笑を通り越して大爆笑の嵐。

どんだけ面白いかって、「ゲームと映画で似ている部分をのべよ」と問われても、
「ありません」と即答するしかないのがスゴイw
誰がどのキャラか全く一致しないし、名前が出てきて「こいつがテリー!?」とか
阿鼻叫喚寸前の悲鳴が出てくることもシバシバ。
できるなら過去に戻ってKOF公開初日のお客さんの反応だけ見に映画館に行きてー!
あ、小清水亜美さんと杉田智和さんの演技(日本語吹き替え)は良かったですよ。
あと、映像特典の舞台挨拶の時の杉田さんのコメントが面白かったっすw

昼間からバカバカしくもスカッとした気分になれましたー。∩( ・ω・)∩

OK!!


テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『Steins;Gate』 8話 「夢幻のホメオスタシス」 を見た。

「ルカ子は男の子だからこそ光輝いてるのであって、
女の子になると魅力半減しちゃう!」

と、ゲームしてる時はそう思ってました。
ルカ子_01
ルカ子_02
ルカ子_03
ルカ子_04
今でもその思いが変わってませんw

テーマ : Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル : アニメ・コミック

嗚呼我が青春のドラゴンクエスト。その3

「ロトのよろい」はベホイミ覚えてからって言ってたけど、
レベル14であくまのきしに果敢に挑戦。

「とりあえずはラリホーで眠らせとけば大丈夫だろ?」
と安直に思ってたけど全然ねむらねー。
あくまのきしがラリホー使ってきたら、寝てる間に1ターンで
こっちに30近いダメージを食らうので避けられない死亡遊戯。
なんで、戦法を変えてマホトーンであくまのきしの魔法を封じて、肉弾戦に移行。
回復はホイミではおっつかないので全てやくそうで。
運良くラリホーを2回ぐらい連発してきてくれたんで、
なんか、あっさり撃破する事できました。
そして「ロトのよろい」もサクッとゲット。
あくまのきしは眠らない

その後、もっと南に下って、ローラ姫を助けてないのに「ロトのしるし」を
取るのでありました。王女の愛などいらぬぅ!
誰だよこんなとこに大切な印ほっぽってたヤツ

テーマ : ドラゴンクエスト - ジャンル : ゲーム

『Steins;Gate』 7話 「断層のダイバージェンス」 を見た。

あー、まだこの頃は助手が@ちゃんねらーである事をひた隠しにしてた頃かw
バレバレなのに顔真っ赤にして必至で隠すところがクリス無双。
カワイイとはこういう事を言うのだ。
まさしくツンデレ

テーマ : Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル : アニメ・コミック

『Steins;Gate』 6話 「蝶翼のダイバージェンス」 を見た。

アニメの放送が終わったので一気に見ていこうかと。
6話ってようやく「Dメール」って呼称が確定したとこだったのね。
何もかもみな懐かしい・・・

それにしてもアニメのオカリンは本当にキモイなw
\(´゚Д゚`)/
まゆしぃや助手、他女性陣はゲーム版よりもカワイイ面がクローズアップされてるのに
オカリンはただキモイ面が強調されてるよねw
m9(^ヮ^)
そんなオカリンも最終回は、ゲーム未プレイでかつアニメからシュタゲを見始めた
女性ファンをキュンキュンと虜にさせるぐらいの大活躍だったハズに違いない!?

テーマ : Steins;Gate/シュタインズゲート - ジャンル : アニメ・コミック

嗚呼我が青春のドラゴンクエスト。その2

「ファミコン版のドラクエ1ぐらい1日でサクッとクリアしてやらぁ!」
とか意気込んでましたが全く持ってムリでした・・・

「どうのつるぎ」を買った後にガライの町近辺でせこせこゴールドを貯めて、
「てつのたて」を購入。
そのまま1000G貯めて「てつのよろい」を買おうかとも思ったけど、
はずみでマイラの村まで行ってしまい「はがねのよろい」の存在を知ったからには、
マイラ近辺でひたすら狩りをして3000Gまで貯めて「はがねのよろい」ゲッツw
その時点でレベルは10だったので余裕シャクシャクでリムルダールまで移動。
リムルダールで「まほうのかぎ」をMAX6個まで買って
キメラの翼で即ラダトーム城に戻り「たいようのいし」をゲット。
ラダトーム城の宝物庫の宝箱の中身が10ゴールド前後の金ばっかだったので
色々と期待してた自分にゲンナリ。
そして、一度開けた扉もまた復活する仕様をド忘れしてて更にゲンナリ。
じゃなかったら「まほうのかぎ」をワザワザ単品で何個も買えるようにしてねぇわなw

以降は、スルーしていた岩山の洞窟で「しのくびかざり」をゲットするために、
洞窟を出たり入ったりの繰り返し。
この洞窟の宝箱全部が、洞窟に入り直せば復活しててB2F最深部の100G前後が
入ってる空箱が確立で「しのねっくれす」に変わるので、
出なかったらまた外に出て最深部の宝箱を目指して、ってのを延々続けてたら、
もぐる度にイヤでも100G以上は確実に手に入るので短時間で結構なゴールドが
貯まり、途中でリムルダールに行って「はがねのつるぎ」と「まほうのよろい」を
購入。

何時間ぐらいかは忘れたけど「しのくぶかざり」も無事にゲット。
装備すると呪われるし、持ってても何も良いことないのですが、
売れば1200Gと破格の値段で買い取ってくれるので、
サクッと売る予定だったのが売らなくてもそこそこのお金も稼いでるし、
時間かけて取ったものを即売ってしまうのも、なんだかやるせなかったので
暫くはアイテム欄の片隅で眠らせておくことにw
直訳すると、デスネックレス!

とりあえず今日はガイラの墓で「ぎんのたてごと」を取って、
雨のほこらで「ぎんのたてごと」を渡して「あまぐものつえ」を手に入れた所で終了。
レベル14まで上がったし調子に乗ってメルキドまで行こうとしたら、
よろいのきしにボコボコにされて殺されかけたので、
もうちょいレベル上げてからメルキド向かおうかと。
ドムドーラで「ロトのよろい」を取るのはべホイミ覚えてからね。
今宵はここまで

テーマ : ドラゴンクエスト - ジャンル : ゲーム

『THE IDOLM@STER -アイドルマスター-』 9話 「ふたりだから出来ること」 を見た。

ゲームではあずささんしかトップアイドルに育ててないので、
正直他の765プロの面々に愛着がわかなかったのですが、
アニマスを見出してから765プロ全員が可愛すぎると言う事に
今更ながらに気付いたので我ながらコロコロと変わる心境にドン引きです。

アミマミとか一番興味の対象外だったのに、
娘にしたいぐらいカワイイ存在になっちょりますなぁ。
アミマミ_01
アミマミ_02
今回はアミマミ以外では真クンのちょい困った顔が可愛かったのと、
まこときゅん
食いしんぼなミキミキの表情も可愛かったです。
しつこく言うけど、みんなカワイイっすよ!
くいしんぼ
そして、今回の騒動の真犯人は我が嫁w
犯人はヤス

テーマ : アイドルマスター - ジャンル : アニメ・コミック

東京ゲームショウ2011行ってた。

今年も何となく東京ゲームショウに参加。
今回は友達と一緒に往復80kmの道のりを自転車で強行w
東京ゲームショウ2011
とりあえずはモンハン3DSとかPS VITAとかの試遊は元から眼中になく、
唯一並んで試遊してきたのはNEWラブプラスの一択のみ!
NEWラブプラス
3DSリンコの超絶的な可愛さに生きる希望が見いだせました。
ありがとうラブプラス!
凛子!

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

嗚呼我が青春のドラゴンクエスト。その1

昨日はヨドバシ閉店ギリギリに駆け込みなんとか
Wiiの『ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ』をゲット!
リメイクでも何でもないんだけど、これだけは絶対に欲しいと思ってました。
父も母もやーるードラゴーンクエストだーよー(OPに合わせて)
初回封入特典のファミコン神拳もいいとこどりの総集編だったけれども、
新規で堀井雄二さんのインタビューつき。
堀井さんも書いておられますがこの時代の攻略本は、
書き手が結構何でも好き勝手に書いてる所があるので
今の攻略本と比較すると昔の攻略本の方が読んでて断然面白いと思う
思い出補正がかかりまくった懐古厨でありますw
あ・た・た!
同じく特典でついてた、実物大ちいさなメダルもかなりしっかりと作られていて、
銭投げに使われたらかなりのダメージを受けること必至w
比較対象として500円玉よりちょっと小さくて500円玉より厚みがある感じ。
映司!このメダルを使え!
OPムービーも1、2、3のいいとこどりのシーンをダイジェストにしたアニメで
最後に歴代主人公が揃うシーンで心が震えて泣いてたw
そんだけドラゴンクエストには思い入れがある訳なんですよ。
感極まって泣いた(´;ω;`)

で、さっそくファミコン版の無印ドラゴンクエストから開始。
主人公の名前は某声優からあやかって「すぎた」としましたw
安直につけた訳でなく、名前で付け方でステータスが変わってくるので
この「すぎた」って名前はかなり強い名前です!
って言い切ったところで参照にしてた情報がスーパーファミコン版と判明!w
最終的に力と素早さにボーナスがつくみたい。
HPと力にボーナスつけたかったんだけど、レベル6まで上げたんでこのまま頑張るw
すぎたつよい?
とりあえずはラダトームの町で「どうのつるぎ」を買うまでは、ガライにいかずw
その町で最強の装備を買ってから次の町に行くのが可憐な乙女のポリシー。
ラダトームの城から南西の山の中は「おおさそり」とか「メイジドラキー」とか
ゴールドを多めに落とすモンスターが出てくるのでそいつらを倒して金稼ぎ。
HPの回復はホイミを使ってMPの回復は城のジジィだのみ。
レベル6でガイラにつきましたw
今は1000Gの「てつのよろい」買うためにモンスターと戯れてます。
ラダトーム周辺
懐かしいどころか、素で面白いから困るw

テーマ : ドラゴンクエスト - ジャンル : ゲーム

デジカメ新しくしました\(^o^)/

今まで使ってたCanonのデジカメ(中古品)が今年に入ってから
モーターまわりがイカれてきだしてとうとう電源入れても
レンズが出てこなくなったので、
CANON
(↑NEWデジカメで撮影)

接写に定評のあるRICHOHのCX5を新品で買ってきました~
RICOH
(↑Softbankスマートフォン003SHで撮影)

とりあえずは手元にあるフィギュアをちょろちょろと撮影。
以下、全部CX5で撮影したものです。
ヴァッシュ
接写した感じは前のデジカメよりも格段に良くなったような気がします。
ヴァッシュ_UP
黒シェリル
被写体に1cmぐらいまでの距離まで近づいて撮影できるので、
フィギュアの顔とかが汚れていたらかなり目立つレベルかとw
黒シェリル_up
まぁ、素材とかカメラは良くても撮る側の技量が全くもって半人前以下なので
カメラ撮影の技術も独学でもっと良いモノが撮れるように頑張りたい所存です。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

勝手に告知

本日発売の『キリMっ!』(著:大熊狸喜)の表紙と挿絵を
お友達の絵師さんのha-ruさんが描いております。
えちぃので18歳未満はメーですが、それ以上の人は男女問わず買ってね!
ha-ruさんにしては珍しく大きいおっぱいのおねいさんを頑張って描いてます!w
M
と、思ったら18歳未満の人でも買えるっぽい?
大人の階段を上る入門書として是非w

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『THE IDOLM@STER -アイドルマスター-』 8話 「しあわせへの回り道」 を見た。

初っ端から、嫁無双で至福の25分。

俺嫁_01
俺嫁_02
俺嫁_03
俺嫁_04
俺嫁_05
俺嫁_06
あまりに素晴らしすぎたので立て続けに2回連チャンで見た。
あずささんの幸せそうな顔を見ることが僕の幸せであり仕事です。

あ美希も前々回からの頑張りぐあいがカッコ可愛くて、
ミキミキなのー
真はガチでカッコよかったっすw
相手はヒューゴー
後はマサヤング師匠の「石油王」にフイタw

テーマ : アイドルマスター - ジャンル : アニメ・コミック

ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー

時は遡って9月4日。
飲みに2次会でパセラに行くとアニメ特撮の歌本の表紙が眼鏡助手だったので、
「ほぅ」とマジマジと見てたら表紙の右下に…
眼鏡っ!

強殖装甲なのはガイバー
次回もパセラを利用しようと心に強く思った。


と、書くネタがなかったので穴埋め雑記でした。
おそまつ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』 を見てきた。

自由と平和を愛する我らがコンボイ司令官は、
敵であれば情け容赦なく「死ね!」で片付ける武闘派司令官。
この映画版トランスフォーマーシリーズを見てきて、
一番怒らしたらアカンのはオプティマスさんって事にようやく気付いたw
敵にしたくない司令官No.1
シリーズ3作目は3Dになって、戦闘シーンが無茶苦茶スゴイ事に。
1~2作目見たときもスゲェとは思ってたけど更に上を行く凄さです。
オプティマスが空飛んでるだけでワクテカが止まらんかったですよw

とりあえず今回で完結編なの?

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』 炎のさだめなんだってばよ .11

2周目のガイオウをフルボッコにして終了。

レベル99の木下とかSP226あり「脱力」を7回も使えるんで
ガイオウの気力は常に120以下でマップ兵器を撃たせないようにして、
いざ、ガイオウをしとめる時は他の「脱力」メンツも使って
ガイオウの気力を50までにしてこっちの持てる限りの最大火力を叩きこみまくり。

Lv99のダイ・ガード(装備強化パーツは「S-アダプター」「ハロ」「勇者の印」)に
ルルーシュの戦術指揮『特攻指揮』をかけてから、
「魂」をかけたグレートノットパニッシャーに再攻撃でさらにグレートノットパニッシャー。
シャトルでダイ・ガードを補給して、さやかとかスメラギさんの「再動」をダイ・ガードに。
そしてまた「魂」をかけたグレートノットパニッシャーを…
ダイ・ガードの赤城が「魂」使えなくなったら「期待」をかけてってのを
繰り返していくとガイオウのHPはゴッソリと減っていき、
とどめはマルグリット(パールネイルフル改造済み)にあげました。
マルグリットさん、最終面しか使えないし見せ場をあげないとねw

そんな、フルボッコのガイオウさんもニルヴァーシュを攻撃してきた時に、
顔に似合わずエウレカの事をを「女の子」と言ってるのにキュンときたw
破壊の権化のジャック・バウアー

で、間髪いれず3周目も開始。
所持金が2000万オーバーで持ち越しなんで、
当分の間は改造資金に困らずにすむかと。
とりあえず3周目の目標は、キリコと黒の騎士団をメインで使っていく事としよう。
あと、エルチとかフェイとかシンシアとかルナマリアとか戦闘させてない女子達もw

テーマ : 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 - ジャンル : ゲーム

『THE IDOLM@STER -アイドルマスター-』 7話 「大好きなもの、大切なもの」を見た。

すんません!今までやよいを軽視しててマジすんません!
やよいにフォーカスを当てたメイン回で、初めて気づかされたやよいの可愛さ!
しかも弟妹思いの超絶頑張り屋さんじゃないですか!
やよい_01
やよい_02
やよい_03
そして、アイマス見ててまさかドラマ部分で感動して泣くとは
夢にも思ってなかったっす…(´;ω;`)
やよい_04

で、何だかんだと現役アイドルが自宅にきて
歌と踊りを披露してくれるってスゲーよなー
家にもあずささんと貴音が来て欲しい…
(そこっ、デリヘルとか言わないっ!)
自宅にアイドル

そして、ののわさん人形も超絶欲しいw
の ワ の

テーマ : アイドルマスター - ジャンル : アニメ・コミック

『THE IDOLM@STER -アイドルマスター-』 6話 「先に進むという選択」 を見た。

あずささんが髪切って、ちょっと悲しい気分になったけれども
あずささんなので全くもって無問題。
髪切らなくても若く見えますよ!
あずささん_01
そしてBパート最大の見せ場だった竜宮小町のSMOKY THRILLのダンスシーンは
当然のようにあずささんばかり目で追いかけてたw
テム・レイがあずささんのファンだったら
「えーい、伊織と亜美はいいっ!あずさを映せっ!あずさの踊りっ振りをっ!」
と確実に言ってるハズ。
あずささん_02
あずささん_03
あずささん_04
あずささん_05

けど、今回の最大の頑張り屋さんは

続きを読む »

テーマ : アイドルマスター - ジャンル : アニメ・コミック

時には昔の話を

Twitterのタイムラインでコロコロコミックの話題が出てたので
懐かしくなって現役で買っていた頃をふと思い出す。

当時の世の中は大ファミコン時代。
『ファミコンロッキー』やら『高橋名人物語』などのファミコン関連の
漫画も連載され、ハドソンのゲームをみんながこぞってやってた時代。

ちょびん少年も明るく健やかにアニメやゲームに没頭しつつも、
外に出ては野山を駆け巡り虫を捕まえたり川で魚をとったり
ファミコンロッキーのヒロインである立花かおるの小学生と思えない
大きなおっぱいを見てはハァハァしておりました。

そんな最中、コロコロがハドソンと組んでシューティングゲームの
全国キャラバンを開始してた時期があり、コロコロ少年のヒーローだった
高橋名人も一緒に来るというステキすぎるイベントを開催してたのですが
初年のスターフォースの全国キャラバンでは地元の徳島に来ることはなく
参加できない事に悔し涙を流し、翌年のスターソルジャーも徳島は華麗にスルー。
こうなったらキャラバン開催する大阪までこっちから出向いてやる!
とキャラバン大阪大会に合わせて親と一緒に大阪に旅行に行こうと説得。
親承認も出て晴れて大阪まで遊びに出てきても頭の中はスターソルジャーの
2分間予選で35万点をとるシミュレーションと憧れの高橋名人に会える事ばかり。

そして会場である心斎橋そごうの屋上に意気揚々と出向いたものの、
そこで待っていたのはコロコロコミックから届いた参加状がないと
大会に出場すらできない厳しい現実でした…
そう、ちょびん少年はコロコロコミックに参加応募のハガキを出していなかったのです。

しかしピュアな(だった)ゲーム少年を神様は見捨てませんでした。
その時のちょびん少年のあまりの意気消沈っぷりと、
母親が「この大会の為に徳島から出てきたんですよ(チラッチラッ)」と
ナイスフォローで、受付をしていたおねいさんが飛び入りで参加させてくれたのです!
それはそれは、言葉にできないような喜びようだったでしょう。
スターソルジャーの予選自体はラザロ8万点ボーナスを取れた事に安堵した瞬間に
一機ミスってしまい29万点どまりで予選落ち。
しかし憧れの高橋名人に直接会って話しもできて握手もしてもらって
物販で売ってたハチ助のロゴ入りのハドソン鉢巻きにサインを入れてもらってと
夢のような時間を過ごす事ができました。

その翌年のへクター87から晴れて徳島のキャラバン大会が来るようになり
その年も徳島そごうの屋上で高橋名人と再会を果たすのでありました。

以降のコロコロコミックは大ミニ四駆時代に入って行くのですが、
その頃にはコロコロ購入を弟にバトンタッチして、ちょびん少年は
静かにコロコロコミックから卒業していくのでありました。
(弟が買ってきてたコロコロはちゃっかりと読んでましたが何か?)

と、ぶっちゃけハドソンと高橋名人好きだったという過去バナな訳ですが、
コロコロコミックは少年ジャンプと同じくバイブル的な漫画雑誌だった事に
変わりはありません。

コロコロなくして我が人生語れずですよ。

※大人になってお仕事でゲームショウに行った時にフラッと歩いてた高橋名人に
 アポなしでインタビューを申し込んだら広報の許可もとらずに気さくに
 対応してくれた事もすごく良い思い出として残っています。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『THE IDOLM@STER -アイドルマスター-』 5話 「みんなとすごす夏休み」 を見た。

日朝以外は全て何週も遅れてアニメ見てる生活が続いてます。
去年から見ていないアニメもズンドコたまっていってるので
リカバリーするには相当の時間が必要です。
誰か僕に3ヶ月ぐらいの夏休みを下さい…

と言うわけで夏をまだまだ引きずってる最中に
タイムリーなアイマス水着&風呂回を視聴。
アイマス05_01
言わずもがな、あずささんと貴音の水着で初登場シーンで一時停止w
アイマス05_02
唯一お酒も飲めるあずささんのご機嫌な飲みっぷりを見てたら
以前にも増して真剣に嫁に欲しいと思いながら一人でビールを飲む夜…(´・ω・`)
アイマス05_03
それにしても千早は海、風呂、エンディングと
765プロのオーバー85以上に囲まれて不憫で仕方が無い…
(意訳すると、羨ましいったらありゃしない)
アイマス05_04
アイマス05_05
アイマス05_06

テーマ : アイドルマスター - ジャンル : アニメ・コミック

月姫なう。

急に『月姫』やりたくなったんで、衝動にまかせて起動。
セーブデータはシエル先輩ルートの途中からでした。
ちなみに『月姫』は過去PCで全クリ済みで、新PCになってからセーブデータの移植を
してなかったので、初めからやりなおしてアルクのみグッドエンドまでクリア済み。
カレーの申し子
『魔法使いの夜』も延期になって早9ヶ月以上も経過してるし、
『月姫』リメイクの話も全くアナウンスないし、
『カーニバル・ファンタズム』も買えてないので、
このまま『月姫』『歌月十夜』『月姫PLUS+DISC』とクリアしてしまおうかと思案中。

我ながら新しく買ったゲームをほったらかしにして、
過去にやったゲームをほじくり返してプレイするクセをどうにかしたい。

はっきり言って積みゲーを1本1本ヤリ込み要素まで全て極めようとしたら
余裕で5年以上はゲーム買わなくてもいいぐらい積んでるな…

テーマ : 日記・雑記 - ジャンル : ゲーム

『花咲くいろは』 20話 「愛・香林祭」 を見た。

今回もみんち無双でウハウハ。
天使のようなカワイイ小学生時代も拝めて更にウハウハ。
こんな無垢な瞳で料理を作ってるところを見てくれるなら
超ド必死になってオムライス作るぜ!
ヨウジョ時代

東京というワードに反応してる、なこちもカ可愛かった!
普通に顔に手をあてて自分に酔うような仕草するのがタマランね。
彼女にするならなこちだな

そして主人公の緒花ちゃんは、うぼぁぁぁぁああ。
ぶるあぁぁぁ!!

以下、みんちオンリー。照れ多め。

続きを読む »

テーマ : 花咲くいろは - ジャンル : アニメ・コミック

仮面ライダーの事でも

ブログには何も書いてなかってけど、
仮面ライダーオーズは最終回まで楽しく見てました。
最後に使ったコンボがタジャドルだったのがかなり良かったです。

ディケイド以降のダブル、オーズと2年連続良い感じのライダーが続き、
今日から始まった『仮面ライダーフォーゼ』は初見時のインパクトが
悪い意味でショックだったので個人的に「見てみるまでは期待できん!」って
感じだったのですが、フォーゼ面白いっす!

あんな白いスカイゼルみたいなライダーでも戦闘シーンはかなりカッコよかった!
あと、チアリーダーの子と幼なじみの子がカワイイっすねw

かなりぶっ飛んだ内容ではあるものの、また1年間楽しく見れそうですなぁ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『ヨスガノソラ』 8話 「ナオクラキソラ」「ムナモトカモン」 を見た。

ええい、私の夏はまだ終わらんよ!

と、池田秀一さんっぽい声で脳内させて
放置してた夏らしいアニメのヨスガノソラを見てました。
この夏はリアルでうん十年ぶりに海いった

本当は夏アニメの代名詞、AIRを土日で一気見しようかとも思ってたのですが、
月曜日を迎えた時の喪失感がハンパなさそうだったのでヤメw

真っ昼間から盛った学生共がパヤパヤしてるアニメを見る自分って…orz

続きを読む »

テーマ : ヨスガノソラ - ジャンル : アニメ・コミック