fc2ブログ

『バンブーブレード』2話 「ブレードブレイバーとお弁当」を見た。

いやー、カワイイね幼少のタマちゃんは。
やっぱね、特撮ものはチッチャイ時にちゃんと見とくべきなんだよ。
その後の人生に大きく関わるからw
その点、タマちゃんは確実に正確に特撮から学ぶものべきを身に着けたようですな。
正義の目覚め

剣を振るうカワイイ子は健啖家が多いね。セイバーさんしかりタマちゃんしかり。
カワイイという前提条件がありきで、良く食べる子はかなりイケてると思うw
でっかい良く食べます

昔は僕もママチャリに防具を縛りつけて登下校し、他校に試合にいったもんすよ。
何気に青春時代を思い出させてくれます。
まぁ剣道やってる時は既にオタクとしての自我に目覚めておりましたがw
レーザーブレードとか言いながらギャバンごっこやって顧問の先生に怒られた
事を思いだすね。
俺も当時は若かった…

テーマ : バンブーブレード - ジャンル : アニメ・コミック

『機動戦士ガンダム00』4話 「対外折衝」を見た。

なんか見ててダルイ…
作り手側を攻める訳ではないけど、ツカミが弱くていまいち集中して見る気になれません。
ようやくガンダムに一矢報えれそうなチューンナップされたユニオンフラッグが出てきたけど
まだまだ戦力に差がある模様。ガンダムの性能が凄すぎる分、ガンダムマイスターの
技量があまり凄くなさそうに見えますな。
今ならランバ・ラルの捨て台詞をいくら使っても、何の違和感もないかもw

今週の留美ちゃんも違う衣装で登場。
もしかして出てこない?とヒヤヒヤしてたら、真打は後半に数秒だけ出演ですよw
他のキャラは固定衣装で落ち着きつつあるけど、この子だけはセレブの威厳を衣装を通して
見せ付けてもらいたい。
カワイイ子が着飾る分には、見てるこっちも嬉しくなるってもんすよ。
出てこない週があったら、見るのやめるかも

今回からマリナさんの登場でお姉さん率がアップ。
側近の根谷さん扮する眼鏡お姉さんも一緒に登場して、更にお姉さん効果倍増。
OOでは出てくる女性陣の平均年齢が少し高めなのでウハウハでつw
お姉さん&お姉さん。甘えさせてください。

テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック

ドツボにハマッタ

アニメのバンブーブレードが恐ろしいまでに面白かったので、
コミックを1~6巻まで一気に読破した。
怖いぐらいまでに面白いんすけどw

自分自身がリアルで剣道やってたんで、その当時の自分と多少なりとも
似通った部分をこのコミックから感じております。
これまでは剣道のバイブル漫画と言えば『六三四の剣』だったけど、
バンブーは六三四を超えてしまったかも。

最初はタマちゃんラブだったけれども、脇役が大好きな属性はこの作品でも
如何なく発揮され、今ではサヤちゃんが狂おしいまでにラブリーですw

後は、町戸高校の西山さんが華麗に復活してくれれば尚良し!
いいキャラが揃ってるだけに町戸の面々が後半全く出てこないのは勿体ないっすよ。

テーマ : バンブーブレード - ジャンル : アニメ・コミック

『バンブーブレード』1話 「竹ぼうきと正義の味方」を見た。

かなり日常描写が小気味のイイ展開だったんで、スタッフを色々調べてたら
脚本が倉田英之さんじゃないすか!?改めてOP見たらデカデカとクレジットされてるし。
全く気付かんかった…
この人の名前がクレジットにあったならば無条件で見てしまうね。
とりあえず、倉田さん。R.O.Dの最終巻見たいっす…

で、そんな面白可笑しかったバンブー1話目ですが、
てっきり、この子がメインヒロインかと思ったら
久しぶりにアホっぽいキャラで豊口めぐみ嬢の声を聞いたw

こっちの子がヒロイン兼正義の味方志望の子だったんすね。
何気に強そうじゃないオニャノ子が実は一番強かったりするパターンはツボです。
いっぱいボールが飛んでくるシーンで、的確に教頭を叩き返すとこでコーヒー吹いたw
声を聞いただけで「はひ~」って聞こえてしまう俺はARIA依存症

で、みやみや登場では小西、阪口(まだキャラの名前を覚えてない)と共に激昂!
イケ面キャラを演じてる訳でもないのに石田彰に殺意を抱いた!
前のげんしけんの感想から殺意を抱いてばっかだなw
とりあえず、変なヤツぬっころす!


予想以上に面白かったバンブーブレード。
今期始まった中でも一押し作品になりそうっす。

テーマ : バンブーブレード - ジャンル : アニメ・コミック

『げんしけん2』1話「新会長のココロザシ」を見た。

コミック5巻から開始ということなんで、今回の2で最後まで突っ走るのだろうか。
コミフェス参加がコミックの中でも一番好きなところなんで、気合入れて高坂君の
くじアンコスプレも高いレベルの作画でお願いしますよ。マジでw
アニメになり水橋ボイスが加わった事で格段に可愛くなったと思われる荻上さん。
初っ端からレギュラーなんで、後半まで見続けたら笹原に殺意を抱くかも?
いや、抱く!
原作で大野さんと田中が付き合ってることが発覚して田中に激しく嫉妬し、
その日の夜の枕を涙で濡らした時ほどではないが、田中同様笹原も怨んでやる。

やっぱ、げんしけんキャラの中では大野さんが斑目に次いで萌えキャラだなw
マジで田中ぬっころす!

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

なのは視聴命令

職場のチームリーダーから「魔法少女リリカルなのはを見ろ!」と全然仕事とは関係の
無い厳命が下ったので、謹んで受理するw
で、シリーズ1と2が全話が入ったDVDを借りてチマチマと見てるわけなんすよ。
シリーズ1は放送時に片手間に飛ばし飛ばし見てたので内容もほとんど断片的な記憶しか
残ってないので真剣に見てると結構新鮮な気持ちで見れてる。
「魔法なのに基本の言語がなんで英語なん?」
とか今更思う疑問もあるけど、まぁひとまず置いておこうw

基本的に幼女は受け入れれる体質ではないので、魔女っ子モノはモモ→エミ→さくらぐらい
しか真剣に見ていない僕にとって、新たな扉を開いてくれる鍵となる作品になるだろうか?
とりあえず、ゆかりん萌えw

テーマ : 魔法少女リリカルなのはStrikerS - ジャンル : アニメ・コミック

ライブDVD

JAM ProjectのライブDVD、JAPAN CIRCUIT 2007 Break Outを見た。
JAMのDVDを見たのは初めてだったのだが、熱い選曲ばかりで一人で盛り上がってたw
まぁ、歌ってるメンバーが揃いも揃って熱い人たちばかりなので仕方がない。
JAMで一番好きな曲が「SKILL」なのだが、いつ歌うんだろうと思ってワクワクしてたら、
一番最後の最後で大熱唱。
何回聞いてもカッコイイ「SKILL」はライブバージョンで見るとまた別格やね。
機会があれば直接ライブにいって、Motto Motto!と叫びたい。気持ちいいだろうなぁ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョ

久々に『ジョジョの奇妙な冒険』を1巻から読んでたら、あっという間に11巻までみてしまった。
ワムウの最期ってこんなにカッコよかったっけ?と思うぐらいシビレタね。
何よりも10巻でのシーザーの散り様に思わず涙する。
このシーンで泣いた事はなかったんだけれども、ホント年のせいかすぐに涙が出る。
その後のリサリサの号泣シーンにももらい泣き。
やっぱ、全シリーズの中でも第2部が一番好きだ。
第1部も劇場アニメ化したのだから、第2部もアニメ化して欲しいね。
その際はシュトロハイムの声は若本規夫さんでw

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル : アニメ・コミック

『らき☆すた』21話「パンドラの箱」を見た。

いつもハードディスクはアップアップ。
消す前にDVDには焼いてますが、見てないDVDが山のように積まれてるのが現実。
これからはいつも以上に、流行すたりに流されずマイペースでアニメ見ます。
仕事も忙しくなってきたし。

と言う訳で『らき☆すた』見てた。

平成ガメラ好きにとって京都駅は聖地。
ガオガイガーFINALの1巻の完成イベントで京都に行った時も、こなたと全く同じセリフを
言った記憶がある。こなた守備範囲広すぎw
イリスよりもレギオンが好きっす


今、万感の思いを込めてバスがゆくw
みのる置き去りシーンはBGMのエンドレスで大爆笑。
北海道で何があった!?


今週も大人の色気満載のななこセンセ。
髪をファサッとかき上げるシーンは反則ですよ!
『らき☆すた』を見てきた中で一番エロスを感じたねw
トキメクな俺の心


らっきー☆ちゃんねるでみのるの独白シーンを見てたら、声優さんの苦労が浮き彫りに
なったような気がして笑うに笑えなかったのは僕だけか?…

なんか、今回あげた画像は後ろ姿ばっかだなw

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

頑張れ、声優さん。

声優さんを取り巻く環境が過酷であると良く耳にします。
つい先日も某アニメ製作会社のプロデューサーさんと話を
してた時に、すごく前向きで努力家でもある某女性声優さんが
前クールではレギュラーアニメを数本持っていたにも関わらず
今期は全くレギュラーがない状況というお話を聞きました。
個人的に応援してる声優さんだったので、ちょっとショックでした。

恐らく他の声優さんも、同じような境遇の方がたくさんおられると思います。
某スレで、ニートのほうが勝ち組と書き込みしていた声優さんもいてたぐらい
なので、本当に厳しい業界なのでしょう。
月並みな事しか言えませんが、めげずに頑張って欲しいと思います。
あなたの一声が誰かの支えになってるのかもしれないのだから。

それでも、ご飯が食べれないのは辛いよねw

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『オーディンスフィア』コルネリウスをクリアした。

『オーディンスフィア』でようやく「呪われた王子の冒険」をクリアした。
アクションゲームは一度プレイし出すと、中々止めれなくなるので平日はプレイせずに
週末に時間を作って一気にプレイするようにしています。

このコルネリウス編で何が辛かったかと言うと、ウィンターホルンでの暴竜ワーグナーとの対決。初対決で勝つ自信はあったけれども見事に返り討ちをくらい、そこから何回やってもボコられたので、サイファーレベルとHPレベルを上げまくってレベル30ぐらいで勝利できました。
グウェンドリンの時も、ボス戦の時は魔法薬に頼ることなく正面から挑んでいくスタイルでした。
言うなれば、魔法薬の効力の良さを全く理解しようともせず、ただ単に力まかせで突き進むことしかやってなかった訳ですよ。
で、ボルケネルンの溶岩洞窟で予言の竜レヴァンタン・エッグと対決した際に、試しにペインキラーとアンリミテッドパワーを併用してサイファースキルのオーバーロードつかったら、あっと言う間の瞬殺劇でした。いやぁ目から鱗がおちたねw
魔法薬軽視はいかんと改めて認識させられ、終章の暴竜ベルアルと対決した時も難なく撃破。
ワーグナーと対決した時に、ペインキラーとアンリミテッドパワーを使ってれば・・・と思ったものの何気にフリーラウンドをまわって料理屋と喫茶店でつかう食材集めをするのが楽しかったのもまた事実。
プレイしてて無駄と思える要素があまり感じられないのがオーディンスフィアのいい所?

現在、メルセデス編に突入し「能登かわいいよ能登」と心の内で激しく興奮した矢先、前2キャラと操作が全く違うので、難儀しながらプレイしております。
これは時間がかかりそうだ…

テーマ : ゲームプレイ日記 - ジャンル : ゲーム

『機動戦士ガンダム00』 3話 「変わる世界」を見た。

なんだか、ガンダムとそれ以外が戦力差があり過ぎてパワーバランスおかしいです。
ガンダム以外も強くなっていくとは思うものの、現状ソレスタルビーイング側がフルボッコw
個人的にガンダムシリーズではほとんどあり得なかったのですが、今回はキャラ重視で
見てます。今更、高河ゆんとは思ったものの中々どうして結構キュンキュンきてます。
と、言っても当然のように目が行くのは女性キャラのみですがw

で、今週の王留美ちゃんはイブニングドレスで登場。
設定さん泣かせになると思うけど、毎週衣装は代えて欲しいね。
セレブだけに着る物はこまらんという訳か…

某ギアスのシャーリーとC.C.を足して割ったようなキャラだちのルイス嬢。
ルイスもそうですが、ソレスタルビーイング側の女キャラも含めて胸のタユンタユン率が
かなり高し!けっきょく見ちゃうとこはそこなんすよ。ええ。否定はしません。
中の人が斎藤千和だった。気付かんかった…

あと思ったのは、神谷浩史さんが糸色先生から継いで立て続けに眼鏡キャラに配役。
黒田洋介さんに遊び心でティエリアに「絶望した!」と言わせる脚本を書いてもらいたい。

テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック

『大江戸ロケット』 第26話 「なんだかんだのリフトオフ」を見た。

ああっ、八丁堀ィィィ!!
Bパートを待たずしてお亡くなりですか…
最期にゆうを見る事ができたので悔いなしと言ったところでしょう。
それにしても、鉄十も言ってたピンク色の妖精みたいなヤツは一体なんだったんだろう?
安らかに…


ご隠居の奇妙な液体のせいとは言え、青い獣が水に浸かって増殖しまくるのは
どう見ても映画のグレムリン。何となく似てなくもないかw

無事(?)にロケットも発射されて大団円を迎えた大江戸ロケット。
あまり視聴者には恵まれてなかった感じですが、最期まで心地よく見れた作品でした。
何年も前から企画はあったものの、水島さんが監督決まってからスタッフ集めしてる途中で
某鋼の兄弟のテレビや劇場版の仕事が舞い込んで一時頓挫し、またそこから作りあげた作品
なので、監督本人も思いいれはかなるある方じゃないでしょうか?
大江戸は舞台も見てみたい。再演キボン

監督自身は休む間もなくOOに取り掛かっておられる模様ですね。
体を壊さずにほどほどに頑張って頂きたいとこですな。
ガンダムの看板を背負ったからには休むのはムリか?w

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『大江戸ロケット』 25話 「匠の仕事が月に哭いて…」 を見た。

赤井カッケェェェ!!
まさか最後の最後でこんな見せ場が用意されてるとは!
色々罪は犯してきたものの、どことなく共感できる部分もあるので
最終回も生き残ってほしい所存。
勇者は最後にあらわる!

金さんもいい人なのか悪い人なのか解らなくなってきた。
残り1話でどうなるのか?

今から最終回を見るっす。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

ハチワンダイバー!

将棋が題材なので敬遠してたのだが、すこぶる面白い!
4巻まで一気に読んだ。
まさか、エアマスターを超えた面白さとは予想だにしなかった。
ハチワンって言うネーミングが「81」を日本語と英語を混ぜて読んでるのがやたらカッコイイ。
ヨクサル先生の勢いの良さは微塵も失われず、将棋で熱い(暑いw)バトルが繰り広げられる
爽快感が心地良いです。

作風は全く違うけど、「しおんの王」も読んで見たくなってきた。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『CLANNAD』1話 「桜舞い散る坂道で」を見た。

初っ端のBGMが流れてきただけで反射的に泣いた。
OPで汐ちゃんが元気に走ってるシーンで泣いた。
EDの「だんご大家族」で泣いたw
PC版をやりつくして内容を全て知ってるだけに(PS2版は未プレイ)渚と朋也のこれからの
道のりの事を思うと涙無しでは見れない訳ですよ。
OPで涼ちゃんが攻略対象外みたいな扱いを受けてた事にも別の意味で涙しましたがw
最終回は光の玉を全て回収したルートでエンディグを…


1話目で春原のへタレっぷりと、古川親子の世間からずれた爆裂っぷりが見れたのは良かった。
最終回までに早苗さんは何回泣きながら店を飛び出して行くんだろう?
削られそうな気もするが、アッキーのシナリオがかなり好きなんでアニメでもやってホスィ。

アニメになって大幅にパワーアップしたと思われる智代の蹴り。
さっそく春原フルボッコされてたが、是非とも学園祭でみんなでコンボを繋げていくイベントを
再現して欲しい。目指せ64HITコンボ!w
百裂脚w

テーマ : CLANNAD - ジャンル : アニメ・コミック

『ナイトウィザード The ANIMATION』 1話 「月匣」~紅き月、碧き瞳~ を見た。

アキバ依存しまくりの設定にワロタ。
原作も全く知らないんだけど、正直ありきたり過ぎて退屈だった。
面白くない部分をカバーする為に、強引に秋葉原と絡ませて共存感を持たせたいのだろうか。
まぁ、勝手な憶測なんですけどねw
それにしても、UDXって人住めるような場所だったのか…
ちぃ、わかった。

テーマ : ナイトウィザード The ANIMATION - ジャンル : アニメ・コミック

『逆境無頼カイジ』 1話 「出航」 を見た。

ざわ…ざわ…に声が入ってる!時おり女の声も入ってるしw
1話目なんで、ほとんど顔見せ程度。
アカギと違ってカイジは、あがいてあがいて何とかするタイプなんで
時おり見せる泣き顔や絶望的な顔をするのが人間らしいかと。
カイジって何歳なんだろね

ともあれ、限定ジャンケンで何話やるかは知らないけど、コミックを見て結末を知ってる人でも
ざわざわなれるようなアニメしてもらいたいですな。

テーマ : 逆境無頼カイジ - ジャンル : アニメ・コミック

祝!再BOX化!

カウボーイビバップが来年2月にHDリマスターでDVD-BOXが発売される。
前の4万円出して買ったクリスマスケーキの箱風にデコレートされた5.1chのDVD-BOXも持ってるけど、やはりHD化されるとなると欲しくなる。テレビ関連に携わる仕事をする様になり、普段から1080pレベルの映像を見てるとどうしても普通のSD信号では物足りなくなってきてる訳ですよ。
その前に、そろそろHDMI端子付きの液晶テレビが欲しいところ。
贅沢を言えばフルHD対応のヤツw
ウチのブラウン管のワイドテレビもコンポーネントでD2の525pまでは出力できるんだけど、PS3を買うことも視野に含めたら液晶テレビに買い替えたいところなんすよ。

そのビバップの新DVD-BOXの一報を知って、今度こそは!と思った「よせあつめブルース」の収録も見送られてショボーン。
いつの日か正式にソフト化されるまでは何度でもビバップのDVDを買い続けよう!…と思うw

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『きみある』プレイ中。その12

『君が主で執事が俺で』が発売されてから4ヵ月強。
ようやくメインヒロイン3人目のミューたんでクリアした。
「やー、やー」がムチャクチャ可愛かったミューさんですが、
いかんせんロリっ娘なんで琴線には触れずw
森羅様が鼻歌で「ぱんだー、ぱんだー♪」って歌ってたトコで激萌え。
やはり主の中での一番は森羅様だな、と再認識させられたシナリオでした。
まぁ、主3人の中では一番笑い一番泣けたシナリオであったのは事実。
最後のデニーロは、大長編ドラえもん『のび太と海底鬼岩城』に出てきた
バギーちゃんを彷彿。まさか「きみある」では泣くまいと思ってたのに
不覚にもメソメソ泣いたw

鳩ねぇの秘密道具ディチャッセッテ(17)が、「歯磨き粉」と「焼酎(米)」の
二つでてきたんだが正解がどっちなんだろう?

で、残すは鳩ねぇのエンディングを見るのみ。
10月中にはクリアしよう。
PCゲームも『リトルバスターズ』が未開封で放置されてるしなぁ。
ボチボチどころか性根いれてゲームやらないと、何本も未消化で年越しそうだ。

以下、未有ルートEDまでのセーブタイトル。

続きを読む »

テーマ : 美少女ゲーム - ジャンル : ゲーム

『機動戦士ガンダム00』2話 「ガンダムマイスター」を見た。

ガンダム抜きで見たら戦闘シーンがフロントミッション…
セイロン島じゃなくてハフマン島だなw

今週はサファリルックで登場の王留美ちゃん。
ぱにぽにだっしゅ!のベッキーばりに毎週衣装を変えてほしいね。
早く水着を!寝巻きでも可w
サファリルックといえば、ガンダムWのエンディングのリリーナ様を思い出す。
MXの再放送見てたら、既にあの当時で見事なまでのツンデレを表現してるんですよ、
ガンダムWのエンディングは。
麗しのチャイナさん

キュリオスに乗ってるアレルヤが、IGPXのリバーにしか見えん。
これでCVが中井和哉だったなら完璧だったのにw

テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック

『ぱにぽにだっしゅ!』見てた。

朝からな~んにもヤル気が起きなくてダラダラ過ごす。

何となく気軽に見れるアニメが見たくて『ぱにぽにだっしゅ!』をDVDで再生。
オンエア中から思ってたけど、無駄にエロいカットが多いよねw
6巻の24話「死して屍拾う者なし」の最後で、スクエ二が爆破されるシーンが何回見ても笑える。
チープなミニチュアのビルが火薬を使ってぶっ飛んでるだけなんだけど、河崎実作品を見てる
みたいで余計に面白く感じるね。

久々に白鳥さんのチョップも見れたんでご機嫌になれたw
ガンダム00見るのは明日にして今日はゲームして寝る。



テーマ : ボーイズラブ - ジャンル : アニメ・コミック

認めてはいけない

勝利した選手には申し訳ないが、茶番劇にしか見えなかった。
何が悲しかったって、そんな茶番劇の導入に範馬勇次郎が使われた事だ。
試合云々、結果云々よりも激しく絶望した。
雄雄しき史上最強の生物は小物なんぞ認めてはいけない。
品位を大きく下げるだけだ。
オーガを引き合いに出した以上、挑戦者は圧倒的なまでの力でもって
誰の目から見ても有無を言わせないような一方的な勝利をおさめるしかなかった。
結果を見れば散々なものである。
敗れた挑戦者は、範馬勇次郎にこそ死ぬ覚悟で謝罪すべきである。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『大江戸ロケット』24話 「○○をのっとれ!」 を見た。

残り3話で、すんなりロケットを飛ばすハズもなく、
赤井と青い獣の再登場や、鍵屋の進めるお上公認のロケット計画など
もう一波乱ありそうな展開に。

いまいちアフレコ慣れしていないから本物の鉄十ってどないやねんw
鉄十(橋本じゅん)が銀次郎(山寺宏一)にアドバイスを受けたり
するシーンも加えてリアリティ倍増w
おそらさんの「水曜日に買うものは?」の問いに即座に「もちろんサンデー」と
答えるおりくちゃん。やっぱ椎名キャラだから?

秋の新番組もドンドン始まって、ただでさえ夏の新番組も全然見切れてない中
ようやく大江戸ロケットは見終われそうですよ。
今はゲームに比重を置いてるんでアニメ見るのは少し自重ぎみなんすよ…


テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

黄昏の姫君

『ARIA』11巻を読んだ。
何回読み直しても、おっちゃん半ベソですw
この巻に収録されたエピソードは忘れる事ができないでしょう。
アリスちゃん、良かったね!

テーマ : ARIA - ジャンル : アニメ・コミック

サンクリ37に行ってきた。

降りしきる雨もなんのその。戦場に天候は関係ないぜw
今回も上から下まで縦横無尽に駆け巡りますた。

まぁ、何が多かったかって初音ミク本がやたら多かった。
みんなニコニコ見すぎw
勢いで3冊ばかし買っちゃったし。
冬コミでは、もっと一大勢力になりそうな予感ですな。

今回の一番の収穫は、なんと言ってもうつらうららかさんの「にょろーん☆ちゅるやさん3」
マジでちゅるやさんの可愛さは異常。プラスあしゃくらさんまで登場ですよ。
今日なんてちゅるやさんとあしゃくらさんで頭がイッパイイッパイで
全然仕事に集中できなかったっすよ!
現実を現実として認識できなくなるほど、萌え狂える乖離兵器ですよこの同人誌は。
こうして僕らは明日に迷走する事ができるのだ。にょろーん。
一日一個スモークチーズをあげるから俺の家においで!


テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『機動戦士ガンダム00』1話 「ソレスタルビーイング」 を見た。

あー、ぶっちゃけオッパイチャイナさんの王留美ちゃんしかよく覚えてませんw
酒好きのスメラギさんも26歳とドツボですが。
タユンタユン

ガンダム自体はZとGP-02がカッコ良かったぐらいか…

テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック

『天元突破 グレンラガン』 27話(最終回) 「天の光はすべて星」を見た。

先週の放送からかれこれ4回は見た。
この回も前回に引き続いて見るたびに泣いている。
あまりにもシモンと二アが悲恋すぎて悲し泣きしちゃうんですよ。

わかってても納得できないのがここだけ。
二アの消滅も無理を通して道理を蹴っ飛ばして、シモンと二アには幸せになって欲しかった。
思い出は心の中に

かくしてグレン団のメインを張る人々はシモンといいヨーコといい、色恋沙汰は全て撃沈w
結末を見る限りではシモンもヨーコも独身を貫いた事でしょう。
ドリルで貫いてた面々が自分の不幸せまで貫かんでもいいでしょうに。
自分で選択した道とはいえシモンはニートで四十路を迎えてますよw

最終回、色んな意味で光輝きカッコよかったのがロージェノム。
物語中盤で倒されたツルッパゲが主役をくう勢いで活躍するとは思わなかったw
コンピューターだけに自分の進むべき道を一番理解して実践したのは
このオッサンだったのでは。
ここ最近のハゲの中でも一番の愛すべきハゲでした。
スキンヘッドマッチョオブジイヤーです

半年間追い続けて大団円を迎えたグレンラガン。
願わくば安易に続編を作らずにいて欲しい。
カッコいい思い出のままこの作品を留めておきます。

テーマ : 天元突破グレンラガン - ジャンル : アニメ・コミック

『オーディンスフィア』呪われた王子の冒険をプレイ中

無事にグウェンドリンの章をクリアして、コルネリウス王子の章に突入。
ちっこい割には動かしやすいキャラなんで、操作にはすぐ慣れた。
ただ若干2段ジャンプがやりづらいかも。
1回目のジャンプした時に頂点付近でもっかいジャンプすれば簡単に成功するけど、
アクションゲームやってる時の悪い癖で、ボタンを連打してしまう事が多いので失敗しまくり。
おかげで突進系の技をかわす事ができずにいらんダメージを受けすぎw

第1章の「死の国エンデルフィア」で中ボスの死神レイスを倒して入手できる解毒のペンダントをゲットしてはホームポイントに戻って売りさばく事を繰り返してたら、サイファーレベルとお金がガンガン上昇。サイファーレベルが15まで上がり持ち金が300を超えた所でボスの死の女王オデットをサクッと倒し、何の苦労もないまま第2章「魔王の都市ネビュラポリス」に突入。

この章の最初で小さなカバンを4個買って持てるアイテム数を大幅に増やす。
特にホームポイントに戻ってやり直す事もなくボスの「武将ブリガン」をいてこます。
サイファーレベルが20で、HPレベルは5w
フォゾンは種の成長には一切使ってないんで極端に差が開く一方ですな。
種やマンドラゴラはほとんどマテリアルのミックスに使用。
だいたいマテリアル90にしてから使ってるんで、フォゾンも大量にゲットですよ。

グウェンドリンの時は、どっちかと言うとサイファーレベルよりもHPを上げる事に重点を置いてたんで、効率の悪い事この上無し。クリアの近道がサイファーレベルを上げる事と理解してからはHPの上昇は必要最低限に抑えてなるべくプーカの料理屋が利用できるようになってから料理食べてHP増やすようにしてます。

現在、第3章の「イルリットの深い森」をプレイ中。
解毒のペンダントを装備し忘れてゴブリンの毒をさっそくもらい、アンチトードももってなかったんで何事もまかったかのようにホームポイントに戻ってきたw

今日はこの辺にしておこう。

テーマ : ゲームプレイ日記 - ジャンル : ゲーム

『BLEACH』を一気に読んだ。

コミックはルキアを助けた21巻ぐらいまで読んでたけど、その後はずっとほったらかし。
久々に入ったマンガ喫茶で何気に1巻から28巻まで一気見した。

一護の親父、死神やんけーーー!!!

もう何年も前に明かされてる事実なのに全くしらなんだwww

何か、日番谷君が卍解した時の扱いが極端に悪いような気がする。
せっかく卍解しても、エエとこなしで終わってるし。
限定解除した時しか卍解で活躍してないんじゃね?
てっきりザコキャラと思ってた一角さんの卍解シーンがやたらカッコよかったんすけどw

テーマ : BLEACH - ジャンル : アニメ・コミック