fc2ブログ

『天元突破グレンラガン』26話 「行くぜダチ公」を見た。

アニキの存在がこれほどまでに深く心に刻まれていたとは。
全26話のつもりで見てたから「流石、最終回アニキの出番多いや」なんて思ってたけど、
時報を見ながら「この話はラスト数分でどう纏めるんだろう?」とハラハラ。
結局次週に続く事で納得しました。
だってBパート始まる時のアイキャッチがアニキだったし、最終回と思うじゃない?

現在のシモンとアニキが邂逅して笑顔を見せるシーンは、何回見ても泣くんですけど。
そして「いくぜアニキ!」じゃなくて「いくぜダチ公!」ですよ。
泣いた泣いた。涙腺弱いのに激しく感動させないでw

ガイナ作品のテレビシリーズで熱く涙を流したのは『ナディア』以来かも。
まぁ、他のOVA作品でも大泣きしてるし、エヴァでは色んな意味での泣き方をしてるけどね。
さらばアニキ

そして、1話冒頭に出てきた見知らぬヤツの正体見破った!
まさかブータが何だかよーわからん螺旋パワーで擬人化した姿だったとは。
これでブータが雌(女の子)だったら、「あたしのシモンには指一本触れさせない!」みたいな
人と獣を超えた愛の形が垣間見れたんじゃない?
やっべ、冬コミでシモン×ブー子本さがさな!w
前世魔人の正体見たりw

テーマ : 天元突破グレンラガン - ジャンル : アニメ・コミック

久々にオーディンスフィアをプレイ

前回のプレイから3ヶ月ぐらい放置?
まだグウェンドリンの章で、ようやく5章をクリアして6章に入った。
今更ながらに思うのがこのゲーム、思うようにお金が貯まらないので
プーカの店で食事をするのもままならぬ状態なんすよ。
サイファーレベルアップもかねてフリーラウンドを何週もプレイしてる最中ですが、
フリーラウンドでランクSを取ることが面白くて、なかなか本編を進めれそうになくなってきたw
おかげでカバンを全部「大きなカバン」にでき、料理屋プーカと兎の喫茶店で食事しまくって
HPもガンガン上昇中。
美味しそうに食べるグウェンドリンを見てるだけで、こっちが幸せな気分になれるねw

テーマ : ゲームプレイ日記 - ジャンル : ゲーム

『らき☆すた』 20話 「夏の過ごし方」を見た。

今回は本編キャラよりもゲストキャラがインパクト大。
お話事態もゆーちゃんとみなみのラブラブっぷりしか覚えていないぜ。

本家憂鬱よりも丸っこくなってグラマラスボディになったハルヒ。
こっちのハルヒのほうがカワイイね。
みくるよりも揺らしすぎなのはイクナイw
ムチムチボイン

とうとう登場した小野大輔。キャラぶれしないなコイツw
カラスと犬ってAIRのこと?
小野キターッ!!

EDの白石ソングの冒頭で吹いたw
歌は今まで通りショボイが、ツカミは過去最高のデキ。
このまま頑張れ、白石みのる!
一発ギャグが冴えてきている事実w

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

読書の秋っぽくラノベ三昧。

本屋に行けば散財。
今回はコミックは一冊も買わずに文庫本ばっか買ってきた。

「マリア様がみてる 薔薇の花かんむり」
表紙のスリーショットで涙ぐみそうになったw
今回も読んでて泣きそうだ。
帯でネタばれ…


「円卓生徒会5」
ハイペース執筆家、本田透さんの最新刊。
姉萌え属性の僕にとって、今巻はかなり期待してます。
月刊本田透


「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)1&2」
福井作品を読むのは今回が初。発表時から期待はしてました。
チラッと中を読んだら、ネェル・アーガマとか素敵単語が書かれてたw
表紙だけ見てるとF91っぽくないすか?


どれから読むかは、スパロボOGしながら考えよう。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

一日二殺

『世界樹の迷宮』で、もう一つのエンディングを見るためにレアアイテムを取得すべく
毎日のようにドラゴン狩りを遂行中。
偉大なる赤竜(以下、シューティングスターw)が持つ火竜の逆鱗と、氷嵐の支配者
(以下、ブラムドw)が持つ氷竜の逆鱗さえ手に入れればエンディングなのだけれども、
シューティングスターとブラムドが頑固者どもで屠っても屠っても、落とすアイテムは
既存のモノばかり…
特にシューティングスターは気軽に倒せるドラゴンではなく、とどろく咆哮をくらって混乱
させられてしまうと瞬く間に全滅する恐れもある、油断ならぬ大敵。
未だにサクッも全滅して枕を涙で濡らす夜もしばしば。
かれこれ一週間以上、竜退治にあけくれてるが一向に逆鱗を落とす気配はなし。
雷鳴と共に現る者は、あっさり雷竜の逆鱗を落としてくれたのにこの違いはなによ?

早く迷宮の呪縛から開放されて、オーディンスフィアに専念したいんですよ…

テーマ : ゲームプレイ日記 - ジャンル : ゲーム

『らき☆すた』 19話 「二次に本質あり」を見た。

全編通してオタネタが満載だったかと。
泉家におけるガンダムトークはDVD収録の際にはハヤテみたいに
ピー音除去できるようにして欲しい。
あと、平日の真昼間から鋼の兄弟のチッチャイほうのコスして歩くような
ヤツは流石におらんでしょ。スタッフが街中で目視確認したんだろうか?

金魚をギョピちゃんと呼ぶのは、ごく自然な行為ではある。
かがみんもセラムンの前に注意報を見て育った世代なんすね。
かがみんも十分素質あり

独身の割には以外と部屋が片付いてたななこセンセ。
部屋も汚くて寝相も悪ければ、もっと萌え度はアップだったのですがw
俺が添い寝してやりたいぜ

ななこセンセがこなたを修正した時に挿入されてた画像。
最近あんま見なくなったな。下はこなた母か?
昔のアニメではいっぱい見れたのにね

田村が見かけた、ボーリング場でのリアルSOS団のスコア。
何気に各キャラの性格を反映させたスコアなのがウケタ。
いま、ガンボで連載してるボウリング漫画が面白くないすか?

田村だけドージンワークに出てても全然違和感ないような気がするw

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

『スーパーロボット大戦OGパーフェクトガイド』を見て。

東京ゲームショウ2007のソフトバンク物販ブースで
『スーパーロボット大戦OGパーフェクトガイド』を買った。値段は1600円。
昔からソフトバンク派です

恐らく今までに買ってきた攻略本の中でも最大級のブ厚さかと。
総ページ数が623ページと読み応えがあり過ぎで、知りたいとこだけ
ピックアップして見ることになるでしょう。
幕張から持って帰るのが重かった…

現状、ゲームのほうはOGのキョウスケルート14話までクリア。
機体フル改造したアルトアイゼンと、熱血持ちのカチーナさんをヴァイスに乗せて
この2機をツートップにしてガッツンガッツンプレイしていきたいところなんですが、
また最近安さにつられて中古ゲームを4本も買ってしまったので、どれからプレイ
していけばいいか、自分で自分の首を絞めてる状態なり。

で、なんでわざわざゲームショウでこの本を買ったかというと会場購入限定で
販促用のラトゥーニ&シャイン王女のミニポスターがついてきたからなんすね。
恐るべし会場限定パワーw
ラトシャイン

テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム

『らき☆すた』18話 「十人十色」を見た。

メインキャラが増えてきたので、前半はいつものメンバーで後半は新規メンバーの寸劇に。
今更ながらに、オタク率が高いキャラが多いなw
乙女ロードについて、かたや現実を語り、かたや妄想を夢見るシチュエーションに吹いた。

今回は特に目立ってとこもなく、スパロボ戦闘画面でこなたとななこセンセが
会話を進めて行くとこぐらいか?
フルメタがスパロボに参戦しているとはいえ、スパロボとなんら関係のないアニメで
スパロボの戦闘シーンとよく似た映像が見れるなんて、何でもありだな京アニは。
そろそろ声付きでフルメタのスパロボに…

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

東京ゲームショウ2007に行ってきた。

曇り空の中、「東京ゲームショウ2007」最終日に行ってきました。
久々の幕張

特に目的らしい目的もなかったので、あてもなくブラブラしてるだけでしたが、
盛大に華美されたブースを見てるだけでワクワクしてくるもんですよ。
で、見てるとゲームが欲しくなってくる罠ねw
ただ試遊台はどこも長時間待ちだったので、実際にプレイしてきたゲームはないっす。

一通り見て回って、「欲しい!」と思ったのがスクウェアエニックス「ドラゴンクエスト9」
映像出展だけでしたが、映像を見てるだけでめっちゃ欲しくなった。
特に戦闘でこれまでにない新しいシステムが使われてました。
詳しい内容は次のファミ通に載ると思いますが、組み合わせが何通りもできそうで
戦闘にかなりの幅ができそうですな。

コナミ ブースの METALGEAR SOLID4はPS3を本気で買う動機になりそうな感じでした。
映像を見てると、スネークがメタルギアレックスに乗ってリキッドの乗るメタルギアレイとガチンコバトルを繰り広げそうなシーンがあったんで、シリーズ初のメタルギアに搭乗して操作できるのではなかろうかと。
メタルギアレックスが操作できるなら、脳汁が駄々漏れですよ!
本体と同時購入決定コースかな?

新作ゲームが多々出展されてる中で、欲しいと思うようなゲームがほとんどなかったのがWii。
まぁ、Wiiはバーチャルコンソールが充実してきてるので購入動機は十分あるのですが
新作ゲームもミンナでワイワイ楽しめそうなありきたりなゲームばかりなんで
目新しさが特に何も感じられなかったですよ…

会場内で見かけたハルヒ。
PSPでもゲームが出るし新型PSPも販売されたんで、年内には欲しいね。
実は新型PSPを発売日に買おうと思ってたんだけど、今回入ってきた給料が予想以上に少なかったんで生活優先して見送りに。
カードを使って衝動買いをしなくなった分、ちょっぴり大人になっていってますw
1/1団長


ハドソンブースで見た、夢のようなヒーロー達の共演。
高橋名人とガチャピン&ムックが一緒にステージ出てるんですよ!
興奮せずにはいられない衝撃的な出来事でしたw
むろん反射的に撮影ですよwww
ヒーロー達の共演


で、今回の各ブースのコンパニオンのお姉さんの中でも一番グッときたのがSNKプレイモアの不知火舞のコスプレしてた人。ムチャクチャ人だかりができて四方八方からフラッシュの嵐。
人の合間をぬってコソッと撮影しちゃいました。
普段コスプレのお姉さんの撮影とかは全くしないのだけれども、今回はたまらずカメラで激写。この人はどんなコスプレをやっても似合いそう。
ちょっとショコたんに似てるかも…


今回のゲームショウはPS3のタイトルが多数出展されてたものの、やはりPS3はあまり元気があるように感じられなかった。売れる為にはもっとソフトを出していかないと見向きもされない現状が続くと思う。本体の値下げをしたら確かに今よりは売れるとは思うけど、本体を買ってもプレイしたいと思うようなゲームが出揃ってないと購入動機に結びつかないと思う訳ですよ。
なので、はやくPS3で完全新作のスーパーロボット大戦を発表してよ、寺田Pw

テーマ : 東京ゲームショウ2007 - ジャンル : ゲーム

ヒーローだった頃の要潤が戻ってきた!

「ピューと吹く!ジャガー」の実写映画のキャスト発表。

ジャガージュン市 … 要潤
クロマティ高校になりそうではある…

きたっ!すげぇ!映画は大コケしそうだけど見にいくっす!!
アギト以降はイケ面俳優として終えるのかと思ったら、ここにきてジャガー!
要潤の決断に答えるためにも、全力で実写版「ピューと吹く!ジャガー」を応援する!
ハマーの小木博明はチョイ微妙w

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『らき☆すた』16~17話を見た。

この前、最終回を迎えたので、そろそろ本腰を入れて見ようw

16話は、こなたのバイト先のLittle PSXが強烈すぎ。
中の人が同じだけあって団長とこなたの演技早代わりが、なんかつぼった。
キョンがハレハレに合わせて踊ってるのが、なんかヤだった。
つーかキモかったよw

17話は柊一家の、てんやわんやを経て仲直りして晩御飯がホントにホームドラマすぎて
見てるこっちが恥ずかしかった。
柊一家で一番カワイイのはお母さんだと断言できるねw

こなたの進路調査もお約束。
唯一まともな職業としてコンテマンが書かれてるけど、
意味もわからずに書いてたほうが、こなたらしくてバカ萌えなのだが。
職業、団長って及川光博みたいだなw

予告で白石の「ヤルッツェブラッキン!」って兄沢はブライキングかwww

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

斧っ娘から鉈っ娘に飛び火。

リアル斧っ娘(16)の破天荒な活躍により、『School Days』の誠バッドエンドは途中から放送休止になり、続いて『ひぐらしのなく頃に解』も放送中止へ。
全国のひぐらしファンが「嘘だっっっ!!!!」と嘆き悲しむ姿がありありと想像できるのですが、ひぐらしをまともにプレイしていない僕も今回の放送中止には納得できんなぁ。
ただでさえパンピーが起きて見てるはずもない深夜アニメ枠なのに、規制なんぞしなくてもいいんじゃないの?

テーマ : ひぐらしのなく頃に解 - ジャンル : アニメ・コミック

『大江戸ロケット』23話「剣舞に花火をどうぞ」を見た。

ここに来てというか、ようやくと言うか、銀さんが主役の回でした。
正直、大江戸キャラ勢の中で一番目だってカッコよかったのは銀さんと鉄十でしょw
まさに影の主役

水島監督曰く、舞台の銀次郎は古田新太さんが演じてて、どう見てもカッコよくなかったので
せめてアニメはカッコ良くした。と、この前のにじいきの公開録音で喋ってました。
古田さんも確かに演技力もあってチョイデブでキャラ立ちはしてるのですが
舞台版『大江戸ロケット』の古田さん演ずる銀次郎のイメージをそのまま
アニメのほうにトレースしなかったのは正解だったかとw
アニメになって声も山寺さんになったし、申し訳ないが古田さんよりカッコよいです。

そんな銀さんのブラリ一人旅も、鉄十のあげた花火を見て終焉を向かえたのだろうか?
最終回も長屋メンバーのところには戻らず、遠くからロケット打ち上げを見守りそうな雰囲気
ではありますが、心情的には皆とロケットを打ち上げる側になって欲しいね。

いままで登場してきた中でも、今回がまともに大活躍した鉄十w
使う技が「海老車」って、また古いスポ根漫画からのオマージュですな。
ピアノに乗って足で「ねこ踏んじゃった」を演奏する時点でスポ根ではないかw

今週の声優ネタは源蔵君の某兄貴。
小西さんのベランメェ口調が聞けるのは『大江戸ロケット』だけ!(週刊少年ジャンプっぽくw)
この調子で、あちらの本編の最終回で兄貴の復活を望む

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『世界樹の迷宮』もそろそろ終わり。

DS本体を壁に投げつけたくなるくらいにフルボッコにされてた
フォレスト・セルを、ようやく倒した!
とある攻略サイトさんのお世話になりながらも結局15回以上戦った。
パーティーは全員レベル70のパラディン、レンジャー、ブシドー、メディック、バード。
引退して育て直したキャラはなし。
パラディンは炎、氷、雷攻撃の対応と王の威厳の時にのみシールドスマイト。
レンジャーはひたすらダブルショット。状況に応じてアザーズステップ。
ブシドーは上段の構え→ツバメ返しの繰り返し。
メディックは王の威厳を誘発する為に医術防御。フォレスト・セルのランダムターンの
前のターンはアクセラ?を使ってブースト最大にし、ランダムターン時にはレンジャーの
アザーズステップ有りでのブースト医術防御。
バードも王の威厳を誘発させる為に、味方全員の攻撃力を上げたり防御力を上げたり
アイテム使って回復やブースト値を上げたり等々。

これで34ターン目で撃破する事ができました。

ただ、今回はあまり使ってこなかったけど、ランダムターン時に
太古の呪粉を使われると一転して即死する可能性が大。
特に次ターンで炎&氷&雷の全体攻撃が来るのにパラディンが
睡眠&麻痺&混乱してると、かなりヤバ目な状態に。
更にメディックとレンジャーも同じ状態になってると、ブースト医術防御を
発動させる事ができないので、十中八九全滅コースへw

まぁ、倒せたし復活しても絶対に戦闘をこちらから仕掛けないので
二度と戦う事はないでしょうw
正直、コイツとは二度と戦いたくない!

後は、アイテム図鑑を完成させると、もう一つのエンディングが見れる訳ですが
残りの取ってないアイテムが火竜&氷竜&雷竜の逆鱗なんで、エンディング見るのは
もうちょっと時間がかかりそうっす。

テーマ : ゲームプレイ日記 - ジャンル : ゲーム

『天元突破 グレンラガン』 25話 「お前の遺志は受け取った!」を見た。

人の意思や気力が螺旋力を左右するのではなく、
螺旋力自体が一つの意思で扱う人間を選んでるのでは?
と、何となく思った今回のお話。
なんかゲッター線だよなぁ。

キタンも最後の最後で螺旋の意思が反応してくれて、凄まじいばかりの
力を発揮できたのではなかろうか?
そして螺旋力に取り込まれたキタンの意思は未来永劫螺旋力と共に…
螺旋力=ゲッター?

まぁ、今回のキタンってどうみてもゲッターロボの武蔵だよね?

テーマ : 天元突破グレンラガン - ジャンル : アニメ・コミック

何回やっても何回やっても…

『世界樹の迷宮』のラスボスのフォレスト・セルが倒せん!
防具で各属性の耐性を付加してやらん事にはどうしようもなさそうなので
アクセサリーのトリトスを作成する為に、必死になって三色混石を採掘中。
トリトスを1個でも買うと売り切れになってしまうので、また三色混石を10個
集めなおさないといけないのがメンドくさい。
しかも1個130000もするから金も貯めないといけないし…

頑張って連休最後の明日にはクリアしときたいね。

テーマ : 日記・雑記 - ジャンル : ゲーム

『天元突破グレンラガン』24話「忘れるものか この一分一秒を」を見た。

なにやら序盤から普段目立たない人達が、いっぱい喋ってるなぁと思ってたら…
まぁ、そんな事だろうとは予想はしてました。
大丈夫!『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の柿崎と比べるとマシだったよ!
フラグ例「俺、戦争終わったら国の恋人と結婚するんだ…」

アンチスパイラルの本拠地目指して最初にワープした時は顔が凛々しいのに
ワープと言えばパタリロを思い出す

2回目のワープの時はシモンとヨーコの目が微妙に点になってるのがワロタ。
ワープと言えば飯野賢治を思い出したw

超銀河ダイグレンが人型になれば、月と同じぐらいでかいロボットになる訳で、
トップ2のダイバスターと同じぐらいのデカさになるのかな?
キタンらが乗るガンメンもアークグレンと同じサイズになって巨大化が底上げされ、
更にスケールがデカクなってくのはバカバカしさを通り越してスカッとするね。

テーマ : 天元突破グレンラガン - ジャンル : アニメ・コミック

世界樹再開

この3連休はゲームメインの生活にしようかと。
まずは『世界樹の迷宮』の完全クリアを目指して、B26F以降の散策を再開。
まぁ、ザコと戦うよりもマッピングがつらい!
ワープの法則を見極めるのに時間はかかるわ、落とし穴イパーイで涙目になるし…
チマチマ街に戻っては一泊するのを繰り返し気晴らしに火竜、氷竜、雷竜の
レアアイテムゲットするために狩りにでかけるものの、そうそう落としてくれる訳もなく
なんだか、ちょっと飽きてきたw
頑張ってフォレスト・セルぐらいは拝んでおきたいところですな。

テーマ : ゲームプレイ日記 - ジャンル : ゲーム

『ぼくの紫苑3』を買ってきた。

本田透さん関連でガンボで新連載が始まったと思ったら直後に、
『ぼくの紫苑』の最新刊にして最終巻の発売。
この3連休に一気に読んでしまおう。
ほぼ月刊ペースで発刊中

で、またちょっとしたら『円卓生徒会5』が発売なんすよねぇ。
10月入ってすぐに別シリーズの文庫本も発売されるし。
次から次へと発売されるのは一読者としても嬉しい悲鳴なのですが、
いくら仕事が早いとはいえこの発刊ペースはちょっと凄すぎないか?
ラジオではいつも体調崩したとか言ってたんで、たまにはゆっくりして頂きたい。
それとも、また何かAV機器を衝動買いして財政難に陥ってるのかwww

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『大江戸ロケット』22話「たった一夜の夢だった」を見た。

駿平君の可愛さは、けしからんぐらいに目に余る。
今回は惚れ薬のおかげとはいえ、何時あんな駿平ハザードになっても
おかしくない状況だったのは大江戸ロケットを初回から視聴してる
紳士淑女の方々は容易に想像ができたハズw
萌えに性別は関係なし。男の子でも「カワイイは正義」でしょ?

今回はアバンから激しく爆笑。
源蔵君の舞台での勇士をYouTubeでさらす源蔵ママのとこですが、
元ネタがわからない人は気分転換に映画でもたまには見に行きましょうw

前のテラホークスに続いて、天鳳&天天の名前ネタ第2弾の「緊急指令10-4-10-10」
さすがにリアルタイムでは見たことはないが、OPテーマが妙に耳に残ってます。
10-4-10-10


声優ネタで大振りのモモカンに扮する天鳳。
大江戸は声優ネタは他のアニメと比べても多いほうかと。
ハヤテのほうが多いか?www
胸のないモモカンはいやだw


恋ならぬ濃いオタクになったおソラさんのミリタリー塗装講座はかなり良かった。
水島さんか会川さんの趣味なんだろうか?

ま、駿平君とおぬいちゃんの仲もうまくいきそうな感じなのでヨカッタヨカッタ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

本田透さん新連載

いつものように駅前で無料配布してるコミック・ガンボを受け取ったら
本田透さんの「喪男の哲学史」が新連載だった。
にじいきでガンボで連載が始まるとは言っておりましたが、
またコラムの新連載かなと思ったけど、漫画の原作じゃないすか!

これで、またガンボを読む楽しみが増えた。
最近必ず読んでる漫画雑誌ってガンボだけになっちゃってるよw


今日は体調も悪く熱も高いんで、もう寝りゅ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

もともとの封入特典なの?

ニュータイプ10月号を買ったら、付録のエヴァオリジナルバッグ以外に
店側で使用するミニポスターが入ってた。
本誌見ても付録にミニポスターの事は何も書かれてなかったので
お店の人が抜くのを忘れてたのだろうか?
それならチョット得した気分だね。
嬉しい職務怠慢w

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『舞-乙HiME Zwei』4巻を見た。

舞-乙HiMEのOVA最終巻。
見てて途中から感極まって泣いてますたw

<泣きポイント1>
二ナちゃんがマテリアライズして颯爽と登場。

アリカちゃんじゃなくとも泣くねw
TV版と違ってアリカちゃんと共闘してラスボスに立ち向かうところも燃え。
笑顔の眩しい二ナちゃん


<泣きポイント2>
アリカちゃんとマシロちゃんの殴り合い。

殴りあう事で改めてお互いを認めあう。なんか泣けたw
その後にふっきれたアリカちゃんも久々に蒼天。
なんだかんだと信頼しあう二人の絆がカッコイイ。

<泣きポイント3>
EDテーマが「乙女はDO MY BESTでしょ?」。

ラストでアリカちゃんとマシロちゃんが太陽に向かってダッシュする直前に
♪勇気が願いかなえるのよ、Do Your Best 負けないように進みましょう~
が聞こえてきた時点で泣いた。舞乙HiMEシリーズの中では一番好きな曲なんで
最後にこの曲を使ってくれた事がとても嬉しい。
今更ながらに気がついたんですが、作詞が畑亜貴さんだったんすね。知らなんだ…
微笑ましい二人の友情に泣くw


<泣きポイント4>
リボンちゃんの乙女宣言。

エルスちゃん似のリボンちゃんがガルデローべの前で
「わたし乙女になる、絶対なってみせる!」
と、TV版1話のアリカちゃんにたどり着いて大団円。

未来の乙女達の活躍も見たいですが、ひとまずは次回作の
『舞-乙HiME 0~S.ifr~』で過去の乙女達の活躍に期待します。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

「がんばって萌えまっしょい」に行ってきた。

アニメ会のトークライブ「がんばって萌えまっしょい」に行ってきた。
お手伝いスタッフとして参加させてもらったのですが、当日券で入場したお客さんも多くて
通路に椅子を追加増設する程の盛況っぷりでした。
個人的に、今一番熱い芸人さん達なだけに来場してライブを見に来てくれる人が増えて
いくのはとても喜ばしい限りです。
ただ、ライブの内容が濃いので半端なオタク知識では中々ついていけないかもしれませんがw

内容も旬な所から、夏コミの話やヱヴァ新劇場版などがトークに盛り込まれ、肝である萌え話は亀子さんが「平野綾」、国井さんが「おおきく振りかぶって(モモカン)」、比嘉さんが「らき☆すた(あきら)」、タツオさんが「らき☆すた(主要キャラ全員)」、三平さんが「らき☆すた(つかさ)」と、5人中3人が「らき☆すた」を題材とした萌え話が展開。
萌え話では自分自身が主人公があるにも関わらず、亀子さんと国井さんが死亡する展開になり、比嘉さんにいたっては役所がホームレスw
妄想でも幸せになる事なく自分達をおとしめていく芸風が、アニメ会ならではですな。

次回の「がんばって萌えまっしょい」は池袋に会場が変更になり収容できるお客さんの数も増えるそうなので、またいっぱいお客さんが来場してくれるといいなぁ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『天元突破グレンラガン』 23話 「行くぞ 最後の戦いだ」を見た。

気合でワープ可能なグレンラガン。
マジでスパロボ参戦したら最強ユニットじゃね?
色んな意味で気合が上がってないと、どうにもならんユニットにはなりそうだがw

ロシウ自殺フラグが確実になった時点で、「歯ぁ、くいしばれぇ!!」イベントは予想できた。
しかしながらシモンさん、グレンから飛び出した勢いにまかせたグーパンチは
自分がカミナにやられた時以上の破壊力では?

で、コスモルック健在に歓喜する、往年のガイナファンがここにありw
ガイナの伝統


気になってDVD1巻で1話を見返したけど、冒頭に登場してたヤツはカミナではなくシモンだった。
過去にアンチスパイラルと戦ってたシモンのそっくりさんかとも思ったけど、
「グレンラガン、スピンオン!俺を誰だと思っていやがる!」
とか言ってて、過去にグレンラガンは無い筈だし、声がまるっきりシモンだしね。

23話のシモン
もはや別人…


1話の冒頭のシモン?
やっぱシモン?


と、なると1話冒頭でシモンと一緒にいてたコイツは何者なんだろ?
誰?

テーマ : 天元突破グレンラガン - ジャンル : アニメ・コミック

DVDで『ハヤテのごとく!』2巻まで見た。

オンエアは録画は続けてるものの4話ぐらいまでしか見ずに放置。
結局DVDになってから見ちゃってるよ。
最近の大半のアニメは、見るのDVDになってからだ…

DVDのハヤテは1巻につき4話収録され、しかもメニュー画面で
「ピー音ON」「ピー音OFF」の選択ができるお得仕様。
で、最初から「ピー音OFF」で見てた訳だけれども、
どこでピー音が鳴ってたのか、ほとんどわからないので面白さが激減。
テレビのオンエアを毎週見てる人以外は、1回目はピー音ありで視聴して
2回目からピー音なしで視聴するのがいいかも。
さらっとガンダムやらウルトラマンやら言われても、普段から聞き慣れてるんで
ヤヴァイとか全く思わないしねw

ハヤテのキャラの中でも、マリア、ヒナギク、サキみたいな
ちょっと大人っぽいのが好き好き大好きなのですが、
久々にナギみたいなツンデレロリっ娘に萌え萌えしております。
5話で、ハヤテが「ウルトラマンってど思う?」と、とっさに伊澄に言った時、
伊澄が「え、えっと、べムスターが好きです」と答えたシーンで悶死したw
伊澄かわいいよ伊澄。

テーマ : ハヤテのごとく! - ジャンル : アニメ・コミック

レンタルショーケースの金額設定

某レンタルショーケースで、この前のコミケで売ってた
TYPE-MOONの新作グッズフルセットが4万円で売られてた。
ちなみに本来のフルセットの値段は12500円である。
ショーケースのレンタル代も払わないといけないし、いくら儲けを出さなあかんとは言え、オークションでも2万円強の値で落ち着いている現状を見ればよほど酔狂な人しか買わないような金額じゃなかろうか。
まぁ、売るつもりもなく客寄せパンダ的な効果を狙ってるとも考えられるし、売れたら売れたでラッキーなのだろうけど、個人的にとてもじゃないが買う気にはなれません。

というか、実際にショーケースの中のモノは売れてるのだろうか?
売れてるのはカードゲームのカードぐらいしか見たことがない。
レンタルする側はレンタル代とショーケースの中の物が売れたら
売れた金額の何%かが入ってきてたはず。
ショーケース借りてモノを出展する側は、果たしてウハウハできる程
儲かってるんでしょうかねぇ?

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

攻めの反対

昨日読んだ『となりの801ちゃん』を参考に、今日職場で女性向けの壁サークルさんで売り子をやってる同僚の女の子にサラッと

「攻めの反対って何?」

と質問したら、その子はニヤッと含み笑いをしながら

「ええ、無難に守りと言っておきます」

と華麗にスルーされた。
チッ、ちゃんと護身方法知ってやがるw

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

大脱線。

OGやってたら急に第2次αがやりたくなり、おもむろにディスクチェンジ。
3周目のクスハ編の途中で延々放置されてた訳ですが、コンティニューしてみると大阪での恐竜帝国との最終決戦の途中だったw
スーパー系のルートなんでラドラを仲間にできるフラグを立てていってた事を思い出し、ラドラを倒さずにマップ上に残しつつゴールを撃墜。
第2次α購入から4年強、晴れてラドラを仲間&ブラックゲッターに乗り換えできるよになりますた!
その後も、なんだかんだと遊んでオルファンルートの27面までクリア。
ふぅ、堪能したぜw
そろそろOGに戻ろう。

第2次αでクスハとアイビスでクリアするのはいつになる事やら…

テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム

『となりの801ちゃん』買ってきた。

友人が絶賛してたので買ってきた。

読んでて腹立つぐらいに、あこがれるオタカップルですなw
理想はやっぱコミケを一緒にいってくれる彼女だね。
初恋は一般人だったけど、今は彼女もオタクじゃないと正直シンドイですw


知り合いの女性陣は腐女子率が高めなので、801ちゃんの行動は
今更驚くようなことでは無いと思えてしまう。
けど、かわいいよ801ちゃんw
別にチャックが壊れててもいいんじゃないの?

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック