fc2ブログ

『きみある』プレイ中、その3 

森羅様ルートでご奉仕してる最中で御座いますw

森羅様が魔○村にハマってプレイしたり、
ミューたんが若本規夫チックに森羅様のモノマネをしたりと、
ニヤニヤ&爆笑を繰り返しながらプレイしておりますよ。

クオンジフラッグでの、朱子の「みーなごろし♪みーなごろし♪」がムチャクチャかわいかったんで、マイポイントがアップw

『つよきす』の地方妖怪マグロ僻地妖怪カジキに続いて、新たに地方妖怪オンブも登場。今後も続々と地方妖怪を出現させていって欲しいっす。


以下、3月31日までのセーブタイトル。

3月18日(日)
「ベニスの休日」
「レンコールで呼べばいい」
「死の試練」
「必殺の0、1秒」

3月19日(月)
「ハッスル!」

3月20日(火)
「超森羅村」
「真・森羅村」
「極・森羅村」
「大森羅村」
「エイリアン」

3月21日(水)
「バターレン」
「からかいDAYS」
「カフィ牛乳」

3月22日(木)
「大佐に手紙は来ない」

3月23日(金)
「奉仕するにゃん」
「レッドガール」
「密約<∪>」
「心の隙間にも愛が溶けて」
「フレンズ」

3月24日(土)
「荷物持ちですだ」

3月25日(日)
「じゃすじゃす」
「死闘フラッグ戦」
「ヴィクトリー」
「酔える美酒」
「お手並み拝見」【選択肢】
→キスなどいかがでしょうか/「ウブマン」
→お酒の相手/「酒もってこい」
→罵ってもらう事が俺のジャスティス/「兄弟、気分がどうだい」
                        「はじまるよ」  
                        「静かなる森羅」
3月26日(月)
「森羅の大徳」 

3月27日(火)
「未有無惨」

3月28日(水)
「我が主を見よ」
「あずみ色」
「執事ガンバル」
「トーク&トーク」

3月29日(木)
「ユユユの夢っち」
「夜這いですばい」
「真夜中のノック」
【選択肢】
→断る/「君のヒビキ」
→いいよ/「男達の春」

3月30日(金)
「想い彼方へ」
「べ二タロスとレンタロス」

3月31日(土)
「けがれなき悪戯」


タカヒロさんは、よほど仮面ライダーが好きなのか、やら電王とかモロにセーブライトルで入れてきてますな。
『つよきす』の素奈緒ルートのセーブタイトルで、カブト「天の道を行き総てを司る」がマンマ入って時もあったしw

テーマ : 君が主で執事が俺で - ジャンル : ゲーム

『オーディンスフィア』だけれども

「カエルとクマがムカツクんじゃい!」
とか言ってる時点で、全然やってないのがモロばれですな。

何とか武将ブリガンは倒した所までは進みました。
悪い癖で、HP増強と実やら肉やら育てた時点で、「声が一緒なんだからセイバーさんみたいに強くなれよ」と片っ端からグウェンドリンに食べさせており、全く予備がない事に気付かずボス戦に突入する事、数知れず。
おかげでボス初戦はいつもボコにされてますた。

今週中にはグウェンドリンの章をクリアしておきたいなぁ。

テーマ : ▼ゲームの話 - ジャンル : ゲーム

パル神殿?

「もってけ!セーラーふく」は歌詞カード見ながら聞いても、意味がわからんとですたい。
はれってほれってひれんらーってどーいう意味w

一番気になったパル神殿を調べようと思ってググったら、ヒットしたページが全て『らき☆すた』絡みだった。
調べるのはすっぱり諦めたw

かえして!ニーソックス
が個人的に好みですな。
それにしても、オリコン初動3位ってすげーな。

一番洗脳されてる『大江戸ロケット』OPの「お江戸流れ星?」が発売が待ち遠しい・・・

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

『大江戸ロケット』8話「恋も殺しもやるってさ」を見た。

ようやく全貌が見えてきた。
おソラさんは月で悪事を働かした、青い獣をしょっ引く為に地球にやってきた。
つまりあれだ、ベムラーを追ってきたウルトラマンみたいな役回りだね!
おソラさん、カッケー!w

今週は青い獣と相対する、黒衣衆の戦いがカッコよかった。
膝が、青い獣の両目に膝蹴りをかました後に、青い獣から飛びのいて正座で着地してそのまままグルグル滑っていく演出が特にカッコよかったかと。
普段おちゃらけムードが多い黒衣衆も締めるとこは締めてくれますな。

だんだん、獣姿のおソラさんも可愛く思えてきたよ。

ムーンマジカルパワー、メイクアップ!!

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『君が主で執事が俺』でのセーブタイトル。

プロローグを一気にやってしまった為、気付くのが遅かったのだが、
やっぱセーブタイトルがコロコロかわってるじゃん!
不覚!
セーブをするとシーン毎、もしくは数テキスト進んだだけで怒涛の様にセーブタイトルが変わるので、セーブする時のオモシロセーブタイトルを捜す為に、膨大な労力を必要とするのは『つよきす』と一緒。
しまったなぁ、セーブタイトルを見るためだけにプロローグやり直すか?

とりあえず、主は森羅様に決定。
朱子もツンケンしてかつアホッぽいところが気にいったので、ファーストプレイは両手に花かw
鳩ねぇが一番お気に入りではあるが、全キャラクリアしてみないと誰が一番か判断できないのがギャルゲの真髄。
ナトセさんがもしかしたら、想像以上の破壊力を秘めてるかも?

以下、森羅様ルート序盤のセーブタイトル。

3月15日(木)
「特攻の朱子」
「セルフ」
「夢の世界へは虹を渡り・・・」
「シャッフル姉弟」
「森羅の教え+↓→PP」
「お前今セーブしたな」
「さぁ、どうするッ!」【選択枝】
 →頬/「ストロベリー」
 →唇/「らずべりー」
 →手の甲/「ウィマドモアゼル」
 →足の指先/「よぉ、兄弟」
          「そこだ兄弟ぃぃぃっ」
 →お尻/「いいのかよレン」
       「風を切るナイフの月」
「絶対可能執事」
「ムーンライトポニー」
「主は眠らない」
「宴会大作戦」
「星振る夜の森羅」

3月16日(金)
「ポニーとレン」
「焼きたてクロワッサン」
「約束の丘で」
「夜よこんにちわ」
「運命の瞬間」
「森羅様」

3月17日(土)
「やぁやぁシスターズ」
「王者の風」
「レッドレクイエム」
「天元を突破しろ」


風化しそうだが、いまやってる流行ものを抑えてきてるのが侮れない。
「天元を突破しろ」とかねw

森羅様に忠誠のキスをする選択肢の手前でセーブした際に、
「お前今セーブしたな」ってエロゲに突っ込まれたのは生まれて初めての出来事でした。

PCがトラブって復旧作業に時間がかかり、あまりプレイできてないのが痛いところ。
ま、セーブタイトルもメモっていかないといけないんで、ノビノビプレイしていこう。

積みゲーが山程残ってるんであまりノビノビもできんか・・・orz

テーマ : 君が主で執事が俺で - ジャンル : ゲーム

『獣装機攻ダンクーガノヴァ』を最終話まで見た。

今、まとめて見ておかないと二度と見なさそうな気がしたので、
きみあるのプレイを中断し、休みを利用して一挙12話まで見た。

なんか、サクッと終わったんすけど。
「戦いはこれからだぜっ!」見たいな続編ありきを前提に作ってるのかと思ったんだけれども、強引に1クールで収めたというか、ラスト2話で詰め込みすぎw

ただ、解せんのは前作の『超獣機神ダンクーガ』から200年後の世界とうたっておきながら、前作との繋がりが大よそ皆無だった事。
イゴールやら式部やらと前作と繋がりのある名詞は出てくるものの、結局F.S.藤原忍と思わせておきながら、正体は明らかにならぬままで行方不明。 
ダンクーガノヴァ自身もWILLのもたらした技術で作られた節があり、前作で葉月博士が作ったダンクーガがコンセプトにノヴァが作られた訳でもなさそうだったしなぁ。
WILLの飛来も、前作で攻めてきたムゲ・ゾルバドスよりも先なのか後だったのか良くわからんし。

個人的に見所らしい見所もなく、ショボーンとした感じで終わっちゃいました。
敵側のWILLの演技を聞いてて「ああ、今回も誰にも縛られる事無く暴走してるなぁ、若本さんw」と思えたのが唯一の収穫かも。
あと、チョイ役だったけど藤原理恵さんを起用したスタッフ陣に拍手を送りたいw

中盤以降でゴッドビーストモード形態になった時は、あまりにカッコ悪くて腰を抜かしそうになったが、

合体したままで胴体に像の顔出されても・・・

予想は簡単にできてたものの、最終回前でダンクーガノヴァとアールダイガンの合体する大張メカらしい最終形態が見れてなによりでしたw
マックスゴッド?ゴッドマックス?ま、どっちでもイイやw

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『きみある』プレイ中

君が主で執事が俺でを延々こんな感じでプレイ中

げんしけんメンバーで、俺に一番近いのは斑目w


小十郎が「揚羽様ぁ!」と殴られるところで、条件反射で笑う癖がついちゃったよ。
あ、斑目と中の声の人一緒だ。

テーマ : 君が主で執事が俺で - ジャンル : ゲーム

『天元突破グレンラガン』 8話 「あばよ、ダチ公」を見た。

ゲームばっかりやってて、危うく1週分持ち越すとこだった。

ただ、ひたすら熱く熱く、そして涙する回でした。

「シモン!歯ぁ、食いしばれ!!」とグレンの手をラガンの顔面にぶつけた後ぐらいから涙が止まりませんでした。
殴ってシモンを励まし、やる気をみなぎらせ、無敵の強さを見せつけるグレンラガン。
カミナが意気消沈するシモンへ熱い言葉を投げかけるシーンは、トップをねらえ!5話のノリコがカズミに対して「お願いカズミ!戦って!」と激を飛ばすシーンを彷彿させてくれました。
ここのシーンから最後まで4回はリピートして見たね。

今はカミナの死をすんなり受け止める事ができるけど、最終回近辺で熱く復活してくれると信じております。
ナデシコのダイゴウジガイ(ヤマダジロウ)みたいに完全死亡は回避して欲しいのが本音

テーマ : アニメ - ジャンル : アニメ・コミック

『君が主で執事が俺で』を買ってきた。

今月ゲームを買うのは3本目。
もちろんクリアできてるゲームはただの1本もナシ。
そんな状況でも買わずにはいられなかった訳ですよ君が主で執事は俺では!
久々に購入したエロゲ

久々にもらった特典たちw

ブログ更新する時間も勿体無く感じてるので、さっそくインスコしてゲーム始めたいと思います。

結局、体験版はもってたにも関わらずプレイすなかったお。

テーマ : 君が主で執事が俺で - ジャンル : ゲーム

『らき☆すた』4話 「やる気の問題」を見た。

ようやく4話を見た。
柊姉妹にハルヒやあかりのコスプレさせようとしたり、こなたのしんちゃんのモノマネが異常に上手すぎる件とか、ハルヒ自虐ネタとか、散々語られてると思うので割愛。

何気に見てて、ここまで露出してもええんかい?と思った所を個人的にピックアップ。それこそ割愛しろって?w

まず、こなたの読む『無限の住人』。角川作品に講談社の漫画が!読んでるのが何巻かは、コミックを引っ張り出してきて調べるのがメンドくさいのでヤメ。
無限の住人も読むのとまってるなぁ

こちらは新装版の『時をかける少女』。昨年の映画公開と合わせて発売された表紙が貞本義之さんのヤツ。同じ角川なんで堂々と出してもOK?
時かけはアニメは何回も見たけど、筒井康隆著の原作小説は未だ未読。やっぱオタクとして読んでおかなければならない作品なのか・・・
大林監督版の原田知世さんが出てたヤツも最近見直してたけど、途中で見てるこっちが何故か恥ずかしくなって視聴中止w
貞元キャラで初代時かけをリメイクキボン

で、今回ズキューーーーンとキタのが、カニの扇子!
言わずと知れた『つよきす』のカニっちの扇子を、こなたが使ってるじゃあーりませんか!しかもコスパのイベント限定商品ですよ!
キタ!カニっちキタよ!!

んで、僕も持ってるもんね!
何だかこなたとのシンクロ率が120%って感じ?親近感がグングン沸いてきたぞ!w

僻地妖怪カジキのビジュアル化を求む

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

「もってけ!セーラーふく」発売!!

けど、買ってないすよ。
らき☆すたも3話までしか見てないし~。

アキバ界隈では好調な売れ行きのようですなぁ。
果たしてオリコンは何位まで食いこめるのか、現在CDを購入する気が微塵もない僕でも初動は気にはなる所であります。


で、「もってけ!セーラーふく」の変わりに、KOTOKOさんの「ハヤテのごとく!」はスーパーヘヴィローテーション中w
ガンガンに聞きまくりっす!

テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

『鋼の錬金術師』16巻を読んで。

発売されてから何週間もたってるけど、ようやく読んだ。
そういや、ハガレンはアニメ途中で見るのやめちったなぁ


で、ノックス先生と一緒にガチ泣きしたw

「こんな俺でもよぉ・・・
 家族とコーヒーを飲むくらいの幸せは願ってもいいよな・・・?」


とか言われた日にゃねぇ・・・知らぬ間に涙がチョチョぎれるってもんですよ。
というか、その前のページのノックス先生の息子さんが「家族だからだよ」って言ってた時点で泣いてたわw

今巻から登場のアームストロング大佐の姉ちゃんのオリヴィエさん。
言い回しとか行動とか見てると、彼女のセリフが榊原良子さんの声に変換されて脳内を駆け巡ってる訳ですが、幻聴ではないと思います。

テーマ : 鋼の錬金術師 - ジャンル : アニメ・コミック

『大江戸ロケット』7話「「トンデモない飛んだ女」を見た。

前回の最後にパッと出てきた青い女の事には全く触れずに、カラクリロボット活劇ですか今回は。
なんか、ロボットカーニバルの「明治からくり文明奇譚」を思い出しちゃったよ。
回を追う事に新座が可愛く見えてきてます。

で、話は全く関係ないがご隠居ガールズの中では右端のノッポで垂れ目の娘が一番好みである。

獣っ娘?

今更気が付いたんだけど、頭に動物のお面みたいなのがついてる訳ですよ。
やっぱ、この娘達も人間じゃなくて動物の化けた姿なんだろか?

『オーディンスフィア』を買ってきた。

給料日前だというのに我慢できずに買ってきた。
3食を100円ローソンですませば大丈夫w

イヤン!ストーリーもグラフィックも凄すぎて一気に2時間ぐらいプレイしちゃったんですけど。
その内の40分ぐらいは暴竜ベリアルとの死闘だったような。
うちのグウェンドリンちゃんが何回ヤツの口の中に吸い込まれて粗食され絶命した事やら・・・
また、グウェンドリンの声が川澄綾子さんなんですよ。
ほんと良く聞く声になっちゃったな。Fateのセイバーと感じが大分かぶってます。
ここ最近の川澄さんの役所が、王女とか姫とかが多いなぁ。
断じてRPGじゃないけど・・・

久々のアクションゲームなんで必死にコントローラーで操作してる訳ですが、逆に新鮮でムチャクチャ面白く感じてます。
パッケージにジャンルはRPGと明記されてるけど、開発者がRPGと言い切ったスクウェアの『キングスナイト』と同じぐらいRPGじゃねえよなw

テーマ : オーディンスフィア - ジャンル : ゲーム

「例大祭」に行ってきた。

全くもって東方プロジェクトを知らないのだが、東方に莫大な財産をつぎ込むマイミクの友達の要請もあって、東方オンリーイベントの例大祭に行ってきた。
東方のキャラは誰一人として名前と顔が一致しねぇ

通いなれたサンシャインシティでの開催とは言え、今日は完全にド素人状態で参戦。友達に買ってきて欲しいサークルさんの指示を、綿密にPCで書き込まれたナビシートを元にレクチャーを受け、私情を全く挟まない戦闘モード(頼まれた買い物のみを遂行する)に移行。

ものの30分たらずぐらいで買い物は終わったけど、年々人気が高まっていくジャンルだけに人の熱気たるや凄まじいものがありました。オンリーでここまで人がつくのも珍しいと思うとともに、チョッピリ東方プロジェクトに興味が出てきた夏日の春でした。

東方はしらなくても自分好みのエロスな同人誌は買いましたが、何か?

テーマ : 東方プロジェクト - ジャンル : ゲーム

『おおきく振りかぶって』3~5話を見た。

撮ってたヤツをまとめて視聴。
改めて阿部君のカッコよさに惚れ直す。
モモカンは未来の嫁確定w

3話「練習試合」
きた!阿部君の三橋君へのガチ告白!!
「投手としてじゃなくても、俺はお前が好きだよ!」
頼む!僕にも言ってくれwww
チョwww阿部君!俺の手も握って!!


4話「プレイ」
この回は田島君のアビリティの高さを見せ付けられた。田島君もカコイイ!
声もラーゼフォンの神名君やってた下野さんだしねw
で、恍惚の表情を浮かべるモモカンにハァハァ。
エロス!!


5話「手を抜くな」
未だに元チームに心を残してる三橋君に、阿部君が身も心も三橋獲得の為に思いを炸裂!
「この試合であいつに俺を認めさせてやる。元のチームメイト達よりも俺を選ばせてやるぜ!」
阿部君の脳内で再度告白された三橋君。いいなぁ。
アニメオリジナルで三橋君を振り向かせる為に、手段を選ばない強引な展開に期待!!

野球アニメとして純粋に面白いけど、一度、腐女子視点から穿った見方をするとよからぬ妄想が止められなくなるねw

テーマ : おおきく振りかぶって - ジャンル : アニメ・コミック

土曜の朝のアニメ

いつになく早起きしたので、出ました!!パワーパフガールズZケロロ軍曹(現在、ケロロ視聴中)のテレ東アニメタイムを見てるんだけれども、おはコロシアム「サルゲッチュ2nd」ぷるるん!!しずくちゃんが、ムチャクチャ面白かったんですけど!?

早起きは三文の得だねw

テーマ : 腐女子の日記 - ジャンル : アニメ・コミック

「二次元へいきまっしょい」

唯一毎週聞いてるインターネットラジオです。
アニメ会の皆様方と本田透さんの爆裂オタ話のおかげで、見きれていないアニメや漫画やラノベの情報が補完できておりますよw

テーマ : インターネットラジオ - ジャンル : テレビ・ラジオ

『ディシディアファイナルファンタジー』が、

早売りのファミ通見てたら、画面写真もいっぱい掲載されてて『キングダムハーツ』の戦闘に近いゲームシステムになりそうとのこと。
先日のスクエニパーティーで発表された作品群の中では一番面白そう。
野村哲也さんの描くFF?の光の戦士ガーランドがカコイイのですよ。
お約束通り歴代FF主人公は全員出てきそうですな。

テーマ : ファイナルファンタジー全般(11除く) - ジャンル : ゲーム

『オーディンスフィア』を、

買うことできず!
へこんだ~・・・orz

新宿のヨドバシもソフマップも売り切れだったので
すっぱり諦めがつきました。
給料日前だったし、無理せずに来週以降に買えっていう
ゲームの神さんの思し召しでしょう。

タダでさえこんなにクリアしてないゲームがあるしね!

これとは別に、エロゲも積みゲーてんこもり。

テーマ : オーディンスフィア - ジャンル : ゲーム

『天元突破グレンラガン』7話 「それはお前がやるんだよ!!」 を見た。

何?今回のクオリティ!?
ヤバイ、熱いよ!
熱い、熱い、熱くて死ぬぜぇw

今回の戦闘シーンは、過去最高というか7話目でこんなにやっちゃっていいの?と思うぐらい視神経に強烈なインパクトを与えてくれました。
昔の見るもの全てを圧倒させて平伏させてたガイナックスらしさを、久々に見せ付けられた感じです。

で、来週からヘタレになるのは勘弁だけど。

前半の見せ場は何と言っても「燃える男の火の車キック」
キックじゃなくてキィィィ~~ック!!!ねw
当たった瞬間のヴィラルの
「グワァァァァァ!!」
には思わず失笑。
やっぱ檜山さんは昔からやられ声は抜群に上手いね。日本一だw
スーパーイナズマキックを初めて見た時以上に燃えた!

後半のクライマックス前のこのカットを見て興奮するとともに懐かしく思う。
ダンガイオーとかイクサー1とかOVA百花繚乱の時のロボットアニメみたいっしょ?
20年前の僕の頭の中では、やたら書き込まれている=カッコイイという図式が成り立ってたもんすよ。
なんか90年代前半ぽいよね?

あと、アイスラッガー(正式名称じゃないけど)の連射が今回のツボでしたw
なんのありがたみもねぇアイスラッガーだなw

次回は早速、死亡フラグ発生?

テーマ : 天元突破グレンラガン - ジャンル : アニメ・コミック

『スカルマン』1話「仮面が踊る街」を見た。

ほとんど出番はなかったけど、スカルマンかっちょエエ~。
原作は知らないけど、ライダーみたいに改造人間?
それとも生身の人間が強化スーツ着てるタイプなんだろか?
あまりドクロっぽく見えないけどカコイイ

また出た川澄ボイスキャラの霧子ちゃん。
素性も何も明らかではないが活発キャラですな。
いきなりポロリも披露したしw
川澄さんの声って、聞きたくなくても聞いてるよね?

「フ~ジコちゃん!」と言ってしまいたくなる、謎の女キャラが一番気になる存在なんすけどねw
ルパンダイブしたくなるナイスバデー

テーマ : スカルマン - ジャンル : アニメ・コミック

『ぼくらの』1話「ゲーム」を見た。

今更ですが、ようやく『ぼくらの』を腰すえて見た。
原作は未見だけれども、なるたるの人が原作者なので、ある種突き抜けたへヴィ感は容易に想像できる思われ。

15人ぐらいの子供が、ロボットなんぞに乗ってストーリーが展開すると聞くと、我々の世代は『銀河漂流バイファム』が真っ先を思い出すけど、バイファムを見るような気持ちで『ぼくらの』を見ようとすると、手痛いシッペ返しを食らうのは確実かとw
放送終了時には何人残る!?

個人的に子供の集団がメインの話だと無限のリヴァイアスが最高の鬱アニメなのですがw、それを超えうる作品になりそうで期待が高まっております。

原作のコミックはアニメ見終わるまでは見ないようにしよう。

テーマ : ぼくらの - ジャンル : アニメ・コミック

久々に『エスプレイド』やってきた。

友達が働いてるゲーセンにエスプレイドがあるので、遊びに行けば必ずプレイしてます。
その昔、毎日の様にプレイしまくってた時期があり、上手い人のプレイを手本にして日々切磋琢磨してた頃がありました。
そういう割には、未だに1コインで全クリできないってのはどういう事なんでしょうねw

自機はいつもクリアしやすいと噂の、J-B5th(ジェイビー フィフス)を使ってます。
今日も何とか4面までは行けたものの、ロボットのボスまで辿り着くことはできずじまい。
昔はもうちょっと頑張れて、最終面までは何回かに1回ぐらいの割合で行けれてたのですが、最近は3~4面ぐらいで死ぬのがほとんど。

ただ単にやり込み不足なんですが、そろそろ年のせいにしてもいいですか?w

テーマ : 日記・雑記 - ジャンル : ゲーム

『電脳コイル』1話 「メガネの子供たち」を見た。

これはまた不思議アニメですなぁ。
サブタイトルの「メガネの子供たち」っていうのを見て、ウホッと思った諸兄の方々も多いのではw
世界観は1話見ただけでは把握しきれないのが正直なところ。
しかし、補ってあまりある程キャラが生き生きとジブリアニメ(ちょっと露骨な表現だけど)みたいに活発に動いているのが気持ちいいですな。
登場キャラは全員メガネか?

この春の新番組はホント、クオリティ高い作品が多くて嬉しい限りだね。

テーマ : 電脳コイル - ジャンル : アニメ・コミック

『トニーたけざきのガンダム漫画?』を読んで。

もうワロタワロタ!
腹抱えてのたうちまわったさ!
だって、クローバーの超合金のガンダム出してくるんだもん。笑わずにいられますかってんだ!
漫画らしい漫画はあまり描いてなく、ガンプラを撮影して吹き出しや擬音やらを入れてるのが大半なのに、トニー節が炸裂しまくりの上品とも下品とも言えないガンダムエンターテインメントが繰り広げられている訳ですよ。
トニーすげぇなぁw
アニメの本編に使われたSEとかも、擬音で忠実に再現してるし。
ザクの鼻ちぎりしてるシーンの「ぶも゙ォ~~~んん」とかマジでアニメと一緒ですよw
アホや、トニーはんはアホの天才やっ!

アッガイ好き好き大好きな僕にとって、アッガイの「少佐ーっ、ぼくやったよーっ」のシーンはシャア以上に萌えた!
このアッガイの声はタチコマ(CV:玉川紗己子)と一緒にしないと許しませんw

テーマ : 機動戦士 ガンダムシリーズ - ジャンル : アニメ・コミック

『ファイナルファンタジー3』でオニオン狩り。

細々とプレイ中のFF3。
どんなゲームでも一気にプレイできなくて、複数のゲームをチマチマプレイする
浮気癖が抜けれません。

そろそろ隠しボスの鉄巨人を倒したいところなので、
たまねぎ剣士が十分に力を発揮できるレベル90台に向けてレベルアップ中。
当然、オニオン系の武器や防具も揃えたくなる訳で、鉄巨人のいる洞窟で
ドラゴン退治しつつアイテムをドロップしておりました。

イエロー、グリーン、レッドドラゴンは唯一のオニオン系の装備を盗める(戦闘後にも落とす)
モンスターなのだが、半端じゃない強さの極悪ドラゴン。

パーティーの一人は、バイキングにして両手に盾を持たせて後列からひたすら「ちょうはつ」。
回復役の導師も必須な訳で、ほぼ毎ターンは何らかの回復魔法。
シーフは、アルクゥとイングズがジョブレベルが99になってるので、
どちらかをシーフにしてひたすら盗む。
アイテムを盗んだら、グラディウスとラストダガーの二刀流で攻撃。
安定して8000~9000ダメージを与えれる強キャラになっております。
残りの一人も攻撃系のジョブにしてダメージを与える役割にしてると、
そんなに苦労する事なくドラゴン退治が可能。

はりきって、オニオンシリーズをゲットしようとしたけれども、結局盗めるのはエリクサーがほとんどで、
オニオンソードだけ心優しいレッドドラゴンが倒した時に落としてくれました。

現在、平均レベルが62。
まだまだ楽しめるぞ!w

ちなみにウチのレフィアタンのジョブレベル具合はこんな感じ。

レフィア最強伝説はまだまだこれから…

いつか必ず全ジョブMAXにさせて最強伝説レフィアを成し遂げてやる。

テーマ : ファイナルファンタジー全般(11除く) - ジャンル : ゲーム

『大江戸ロケット』6話「決闘大初恋」を見た。

6話めにしてようやく登場した、椎名高志キャラのおりくちゃん。
見事なまでのツンデレぶりを如何なく発揮しております。
久々に動く椎名キャラを見た訳ですが、独特の特徴をうまく捉えて動かしてるかと。恐らく椎名高志の絵を知ってる人なら、パッと見でも一発で分かるんじゃない?
絶対可憐ツンデレw

複数の絵師さんによるキャラが、1画面に多数登場するアニメも珍しいよね。

今回は駿平くんもまた可愛かった事ね。
チョ、釘宮さんに「しかも声は究極の弟ボイス!」とか言わせてるし!
この後、鎧を着て喋ってる感じで「兄さん!」って、まさに確信犯w
これで、清吉の声が朴さんだったらガチだったのにね。
男キャラでも女キャラでも、僕を惑わす釘宮キャラ。まさに両刀使い。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

『天元突破グレンラガン』 6話 「てめぇら全員湯あたりしやがれ!!」を見た。

この前の日曜日は大阪で見てたんすよグレン。
プチ総集編みたいな感じで、総集編のシーンが結構長くて放送終了5分前ぐらいまで続き、どうやってオチをまとめるんだろうと思ったら、残り5分が息つく暇を与えない怒涛の展開で強引にまとめやがったw

前回の予告の時から気にはなってたけれども最近のガイナキャラがこぞって出演。しかも全員胸の大きさがオリジナルより3割増しくらい。
まほろさんが本当にこれぐらいあったら、本人喜ぶだろうなw
OVAのトップ2のキャラまで出してくるのは、やはり大きなお友達を喜ばせるため?
この中でお気に入りはまほろさん。


久しぶりにコマ送りで見た、後半の怒涛の立ち回りシーン。
コマ送りで見ても絵の崩れが気にならない、板垣さんならではの雑な感じでダイナミックな素敵演出ですよ。
デビルチョップはパンチ力

デビルキックは破壊力

ハジキでしばくのは超痛そう…

グーで殴るヨーコタソもまたカワユス

こきみのいいアクションシーンは、やっぱ見てて気持ちいいですな。

テーマ : D.Gray-man - ジャンル : アニメ・コミック

『世界樹の迷宮』やってますよ

基本がケチなんで、いつも宿に泊まる時はギルドのパーティーをメディックだけにして夜まで休憩。
夜になったら、いつものパーティを引き連れて散策開始。
B1Fの東の角であふれてる神秘の泉は、夜間の間に飲むとパーティのTPが回復するので、ここでメディックがエリアキュアを使ってパーティー内のHPを回復させ、メディックの減ったTPは泉で回復させるという、en節約プレイをしております。

ようやくB2Fのf.o.e.を全滅させる事ができたので安心してB3Fに進めるぜw

ちなみにギルドのメインパーティーは
パラディン
ダークハンター
レンジャー
メディック
アルケミスト

伐採時は、伐採にのみスキルを費やしたレンジャーを引き連れて、1回の伐採を多くできるようにしてます。

雑魚でもボスでも、戦闘中はいつ全滅してもおかしくない、ハラハラドキドキ感は懐かしくもあり新鮮。
まだまだ先は長いけど、何回全滅する事やら。

テーマ : ▼ゲームの話 - ジャンル : ゲーム