しまった・・・
DVD「かみちゅ!」第2巻ドーン!
テレビの「かみちゅ!」は放送終了しましたが、未放映分はDVDに収録されるので
「かみちゅ!」人気はまだまだ続きまつよ!
と、言うわけでDVD買ってきました。生活圧迫されまくりです。
わかってはいるのですが、明日の糧を捨ててまで目先の欲望に走るのがオタクだと思ってますw
DVDは本来ヨドバシで買ってるのですが、「かみちゅ!」は夏コミの企業ブースでアニメイトで
購入前提の予約をしちゃったが為に、全巻アニメイトで購入です。割引がないのがツライ・・・
ついでにベルセルク第29巻もドーン!
ガッツに白髪が少し混じるだけで、余計に疲れて見えるのが少し悲しいかも・・・
人間離れした強さは相変わらずなんだろうけどねw
今巻では暴れ回るガッツの姿がほとんどなくてチト残念。

「かみちゅ!」人気はまだまだ続きまつよ!
と、言うわけでDVD買ってきました。生活圧迫されまくりです。
わかってはいるのですが、明日の糧を捨ててまで目先の欲望に走るのがオタクだと思ってますw
DVDは本来ヨドバシで買ってるのですが、「かみちゅ!」は夏コミの企業ブースでアニメイトで
購入前提の予約をしちゃったが為に、全巻アニメイトで購入です。割引がないのがツライ・・・
ついでにベルセルク第29巻もドーン!
ガッツに白髪が少し混じるだけで、余計に疲れて見えるのが少し悲しいかも・・・
人間離れした強さは相変わらずなんだろうけどねw
今巻では暴れ回るガッツの姿がほとんどなくてチト残念。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-47~49を見て。
ミーア嬢がお亡くなりの後、「こんなゆっくりな展開でイイの?」っていうぐらい
話が進んでないような気が・・・来週、最終回っすよね?
結局、シン君とキラきゅんは仲間にならず最後まで敵として話進んじゃったし・・・
イザークやディアッカもようやく見せ場が与えられたものの残り1回だし・・・
可愛そうにディアッカも本編中ではミリアリアとの絡みは全くなかったし・・・
ドムも予想以上に扱いショボーンだし・・・
唐突にミーティアだしてくるし・・・
もう何もかも、ミーア嬢が降板してから脱力状態でつよ!
唯一、アカツキのνガンダムを彷彿とさせる、ファンネルのIフィールドにはちょっと感動したw
さぁ、来週どう終わらせるんだろ?
話が進んでないような気が・・・来週、最終回っすよね?
結局、シン君とキラきゅんは仲間にならず最後まで敵として話進んじゃったし・・・
イザークやディアッカもようやく見せ場が与えられたものの残り1回だし・・・
可愛そうにディアッカも本編中ではミリアリアとの絡みは全くなかったし・・・
ドムも予想以上に扱いショボーンだし・・・
唐突にミーティアだしてくるし・・・
もう何もかも、ミーア嬢が降板してから脱力状態でつよ!
唯一、アカツキのνガンダムを彷彿とさせる、ファンネルのIフィールドにはちょっと感動したw
さぁ、来週どう終わらせるんだろ?
テーマ : 機動戦士ガンダムSEEDDESTINY - ジャンル : アニメ・コミック
秋の映画祭
高円寺で飲みの後、(メンバー一人を除いて同郷の連中ばっかりw)帰る方向が一緒の
友達のミチノ君とツタヤに寄り、お互いに見たいと思う映画をセレクトして、ミチノ家で上映会を
行う事になりました。借りてきたのは
・「ゴジラ ファイナルウォーズ」
・「ULTRAMAN」
・「マッハ!!!!!!!!」
・「ヘルレイザー4」
・「中国超人インフラマン」
の、5本。テーマは特撮系及びトンデモ系という事ですねw
日曜日の午前中から大の男が二人して、ワクワクしながら上映開始。
1発目に見たのが「ゴジラ ファイナルウォーズ」、2発目に「ヘルレイザー4」。
コンビニで弁当買ってきて、食べながら「中国超人インフラマン」。(この作品は食事しながらの
観賞は素人にはお勧めできません。危険です。)
インターバルで、FF?AC限定版についてたアニメを挟んで観賞した時点で、
ミチノ君に急用が発生したので、続きは自宅で一人で観賞。
「マッハ!!!!!!!!」「ULTRAMAN」と連チャンで見て、1日で全部みちゃいました。
全部見た中で一番面白かったのが「ULTRAMAN」。今まで見てきたウルトラマンの映画の
中では抜群の面白さでした。ドラマのの中で家族愛とか出されると、それだけで泣いてましたw
主人公(別所哲也さん)の息子の男の子がですね、病気で病院のベッドの上にも関わらず
「僕は大丈夫だから、お仕事頑張ってきて!」とか言うんすよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
難しい病気で次に発病したら余命いくばくになる息子の為に、航空自衛隊を辞め家族の為に
時間を作ろうとする主人公。しかし、男の子は自分のせいでお父さんが大好きな戦闘機に乗る事を止めたのではなかろうかと幼いながらに考えちゃう訳ですよ。
空を飛ぶお父さんが大好きで、いつかは自分もお父さんみたいなパイロットになろうと思う男の子。
もしかして、自分のせいで戦闘機乗りを辞めたと思うあまりにストレスでダウン。
主人公は特別な力を持ってしまった為に、家族から離され政府の監視下で思うように
身動きがとれない状態。けど、息子が倒れたとあってはいてもたってもいられず、
最後の敵と戦う作戦が始まる直前に強引に息子が入院してる病院に行き、久しぶりでかつ
束の間の家族との対面。そんな中で男の子は「お父さん、お仕事頑張って!」ですよ!
当然、奥さんや男の子はウルトラマンになったお父さんの事を知らない訳ですよ。
奥さん(裕木奈江さん)も笑顔で「いってらっしゃい」って、ウルトラマンでこんなに泣かさないで!!
顔グシャグシャにしながらマジ泣きして見入ってましたw
次に面白かったのは「マッハ!!!!!!!!」。
トニーすげぇよトニー!アクションは全編にわたっていう事なし!
アクションだけかと思ってたら、ストーリーも面白かったです。
仏像を取り戻せ!っていうキャッチコピーを聞いた時は正直ストーリーには期待してなかったっすw
ジャッキー・チェンに憧れてたというだけあって、EDテロップにNG集が入ってたのも◎でつよ。
次に面白かったのが、「ヘルレイザー4」と「中国超人インフラマン」が同率ってトコっすね。
「ヘルレイザー」は1しか見たことなかったので、いきなり4見てわかるかな?って思ったけど、
素で楽しめました。ただ、1の時みたいにホラー色は全くなかったっすね。
いきなり舞台も宇宙になってるし、話半分過去の事だったし、最後はエイリアンだったけど、
苦もなく見れました。
「中国超人インフラマン」は、有る意味台風の目でした。
予想以上にエエ感じで作られてたのと、予想通りのトンデモさ加減がマッチしてました。
エロースを醸し出す女ラスボスと女幹部がかなり良い感じw
75年に作られてるので、この近辺の世代の特撮が好きな人は無条件で楽しめるかと。
最後に一番ダメポな「ゴジラ ファイナルウォーズ」
なんだかんだとゴジラは僕の基本形なんで無条件で好きなんすよ。
これも映画館まで見にいってるし。けど、怪獣映画で125分は長すぎ・・・
見たのが2回目という事もあり途中からダレダレですた。
ゴジラスーツも動き重視で作られてるので、かなり軽そうな印象を受けるのがツライ。
ドッシリ動くのが好きなので、フットワークの軽い(人間臭い)ゴジラは60年代後半以降に作られた子供の味方のゴジラを彷彿とさせるのであまり好みじゃないです。
大阪の友達のケソさんに見習い、ミチノ君と相談して月に一回は映画鑑賞日を作る事になりました。どんな映画でも、見たらそれだけで心の肥やしになるしね。
恐らく、トンデモ系が主流になると思うけどw
友達のミチノ君とツタヤに寄り、お互いに見たいと思う映画をセレクトして、ミチノ家で上映会を
行う事になりました。借りてきたのは
・「ゴジラ ファイナルウォーズ」
・「ULTRAMAN」
・「マッハ!!!!!!!!」
・「ヘルレイザー4」
・「中国超人インフラマン」
の、5本。テーマは特撮系及びトンデモ系という事ですねw
日曜日の午前中から大の男が二人して、ワクワクしながら上映開始。
1発目に見たのが「ゴジラ ファイナルウォーズ」、2発目に「ヘルレイザー4」。
コンビニで弁当買ってきて、食べながら「中国超人インフラマン」。(この作品は食事しながらの
観賞は素人にはお勧めできません。危険です。)
インターバルで、FF?AC限定版についてたアニメを挟んで観賞した時点で、
ミチノ君に急用が発生したので、続きは自宅で一人で観賞。
「マッハ!!!!!!!!」「ULTRAMAN」と連チャンで見て、1日で全部みちゃいました。
全部見た中で一番面白かったのが「ULTRAMAN」。今まで見てきたウルトラマンの映画の
中では抜群の面白さでした。ドラマのの中で家族愛とか出されると、それだけで泣いてましたw
主人公(別所哲也さん)の息子の男の子がですね、病気で病院のベッドの上にも関わらず
「僕は大丈夫だから、お仕事頑張ってきて!」とか言うんすよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
難しい病気で次に発病したら余命いくばくになる息子の為に、航空自衛隊を辞め家族の為に
時間を作ろうとする主人公。しかし、男の子は自分のせいでお父さんが大好きな戦闘機に乗る事を止めたのではなかろうかと幼いながらに考えちゃう訳ですよ。
空を飛ぶお父さんが大好きで、いつかは自分もお父さんみたいなパイロットになろうと思う男の子。
もしかして、自分のせいで戦闘機乗りを辞めたと思うあまりにストレスでダウン。
主人公は特別な力を持ってしまった為に、家族から離され政府の監視下で思うように
身動きがとれない状態。けど、息子が倒れたとあってはいてもたってもいられず、
最後の敵と戦う作戦が始まる直前に強引に息子が入院してる病院に行き、久しぶりでかつ
束の間の家族との対面。そんな中で男の子は「お父さん、お仕事頑張って!」ですよ!
当然、奥さんや男の子はウルトラマンになったお父さんの事を知らない訳ですよ。
奥さん(裕木奈江さん)も笑顔で「いってらっしゃい」って、ウルトラマンでこんなに泣かさないで!!
顔グシャグシャにしながらマジ泣きして見入ってましたw
次に面白かったのは「マッハ!!!!!!!!」。
トニーすげぇよトニー!アクションは全編にわたっていう事なし!
アクションだけかと思ってたら、ストーリーも面白かったです。
仏像を取り戻せ!っていうキャッチコピーを聞いた時は正直ストーリーには期待してなかったっすw
ジャッキー・チェンに憧れてたというだけあって、EDテロップにNG集が入ってたのも◎でつよ。
次に面白かったのが、「ヘルレイザー4」と「中国超人インフラマン」が同率ってトコっすね。
「ヘルレイザー」は1しか見たことなかったので、いきなり4見てわかるかな?って思ったけど、
素で楽しめました。ただ、1の時みたいにホラー色は全くなかったっすね。
いきなり舞台も宇宙になってるし、話半分過去の事だったし、最後はエイリアンだったけど、
苦もなく見れました。
「中国超人インフラマン」は、有る意味台風の目でした。
予想以上にエエ感じで作られてたのと、予想通りのトンデモさ加減がマッチしてました。
エロースを醸し出す女ラスボスと女幹部がかなり良い感じw
75年に作られてるので、この近辺の世代の特撮が好きな人は無条件で楽しめるかと。
最後に一番ダメポな「ゴジラ ファイナルウォーズ」
なんだかんだとゴジラは僕の基本形なんで無条件で好きなんすよ。
これも映画館まで見にいってるし。けど、怪獣映画で125分は長すぎ・・・
見たのが2回目という事もあり途中からダレダレですた。
ゴジラスーツも動き重視で作られてるので、かなり軽そうな印象を受けるのがツライ。
ドッシリ動くのが好きなので、フットワークの軽い(人間臭い)ゴジラは60年代後半以降に作られた子供の味方のゴジラを彷彿とさせるのであまり好みじゃないです。
大阪の友達のケソさんに見習い、ミチノ君と相談して月に一回は映画鑑賞日を作る事になりました。どんな映画でも、見たらそれだけで心の肥やしになるしね。
恐らく、トンデモ系が主流になると思うけどw
池袋の「とらのあな」に行ってました。
用事で出かけてた帰りに、ふらっと池袋による。
他に寄る所も特にないので。「とらのあな」さんに直行。
秋葉原と新宿の「とらのあな」さんは良く行く土地なので利用頻度はかなり高いのですが、
秋葉原店はとにかくお客さんが多くてゆっくり買い物ができないし、新宿店は店が狭く
陳列してある同人誌が見づらいという、それぞれの弱点があります。
しかし、池袋店は店内も広く、いつきても客も少なく(時間帯にもよるでしょうけど)ゆったりできて
新刊の同人誌も見やすい!
同人誌の衝動買いの頻度は池袋店が一番多いかも?
この日も山田怜司さんの「絶望に効く薬」第5巻とエロスな同人誌2冊と全年齢OKな
アニパロの同人誌を1冊買って帰宅。
特に非エロなアニパロは、マリみての山百合会に極上生徒会の面々が招待されるという
同人誌ならでわの面白さがありました。面白かったすよ「極上山百合会」w
他に寄る所も特にないので。「とらのあな」さんに直行。
秋葉原と新宿の「とらのあな」さんは良く行く土地なので利用頻度はかなり高いのですが、
秋葉原店はとにかくお客さんが多くてゆっくり買い物ができないし、新宿店は店が狭く
陳列してある同人誌が見づらいという、それぞれの弱点があります。
しかし、池袋店は店内も広く、いつきても客も少なく(時間帯にもよるでしょうけど)ゆったりできて
新刊の同人誌も見やすい!
同人誌の衝動買いの頻度は池袋店が一番多いかも?
この日も山田怜司さんの「絶望に効く薬」第5巻とエロスな同人誌2冊と全年齢OKな
アニパロの同人誌を1冊買って帰宅。
特に非エロなアニパロは、マリみての山百合会に極上生徒会の面々が招待されるという
同人誌ならでわの面白さがありました。面白かったすよ「極上山百合会」w
「仮面ライダーSPIRITS」第8巻を読んで。
仕事が変わり、以前ほどブログを更新する頻度は低くなってますが
合間を見て見るべきモノはちゃんと見ておりますw
今日は久しぶりに本屋にでかけ、「仮面ライダーSPIRITS」8巻と「ああっ女神さまっ」32巻を購入。
帰宅後にすぐに、待ちきれない子供のように「仮面ライダーSPIRITS」8巻を熟読ですよ。
毎度の事ながら熱い漫画です。ヒーローものの漫画の中じゃダントツの面白さだと思ってます。
今回の見所はストロンガーとゼクロスの対決が一番の見せ場っすね。
訳ありの対決の後に、ようやくゼクロスが仮面ライダーとして生きていく・・・
シビレますた!
時代設定が現代で、本郷猛を始めとする歴代ライダーの変身前の衣装がテレビ放送時の
マンマなので今みると「ちょっと、ダサくね?」みたいに見られがちですが、そこは村枝マジック!
ワイルドなカッコよさがにじみ出まくりですよw
合間を見て見るべきモノはちゃんと見ておりますw
今日は久しぶりに本屋にでかけ、「仮面ライダーSPIRITS」8巻と「ああっ女神さまっ」32巻を購入。
帰宅後にすぐに、待ちきれない子供のように「仮面ライダーSPIRITS」8巻を熟読ですよ。
毎度の事ながら熱い漫画です。ヒーローものの漫画の中じゃダントツの面白さだと思ってます。
今回の見所はストロンガーとゼクロスの対決が一番の見せ場っすね。
訳ありの対決の後に、ようやくゼクロスが仮面ライダーとして生きていく・・・
シビレますた!
時代設定が現代で、本郷猛を始めとする歴代ライダーの変身前の衣装がテレビ放送時の
マンマなので今みると「ちょっと、ダサくね?」みたいに見られがちですが、そこは村枝マジック!
ワイルドなカッコよさがにじみ出まくりですよw
東京ゲームショー2005に行ってきてました。
金、土、日と仕事のロケで東京ゲームショーに行っておりますた。
ゲームショーは初めてだったので、まず規模のデカサにびっくりですよ。
PS3の「メタルギア4」の映像が流れてりゃ、小島監督も普通にマイク持ってしゃべってるし
高橋名人も素で歩いてるしw
新作ゲームを見れたり、開発の方にインタビューできたり、有名人を色々見れたのですが
それよりも何よりも、モモーイ(桃井はるこ嬢)を生で拝めたのが一番の喜びでしたにゃーw
流石に三連チャンはつかれますた・・・
ゲームショーは初めてだったので、まず規模のデカサにびっくりですよ。
PS3の「メタルギア4」の映像が流れてりゃ、小島監督も普通にマイク持ってしゃべってるし
高橋名人も素で歩いてるしw
新作ゲームを見れたり、開発の方にインタビューできたり、有名人を色々見れたのですが
それよりも何よりも、モモーイ(桃井はるこ嬢)を生で拝めたのが一番の喜びでしたにゃーw
流石に三連チャンはつかれますた・・・
テーマ : 東京ゲームショウ2005 - ジャンル : ゲーム
ビビリまくりました。
完売続出のアドチルですが、実は昨日に届いてますた。

限定版なのですが、予想以上の箱のでかさにドビックリ。
郵送の箱にもでかでかとFFのロゴ入りだったので、ペリカン便のお兄さんに
「楽しんで見てくださいね」と羨ましがられてしまいますた。
会話だけ聞くと「AV?」とか思うかもしれませんが、これはACですよw
で、本編も「スゲェ!」としかいい様のないスンゴイ映像のオンパレード!
数年前に作られた劇場版ファイナルファンタジーとは比べものになりませんよ、マジで!
ドラゴンボールさながらの常人ばなれしまくったスピーディーな戦闘シーンがまずスゴイ。
パッと見はビジュアル系の耽美なお兄さん達が濃密なシーンを繰り広げてくれるのですが
あまりにも素晴らしすぎて快感すらおぼえますw
ティファはエロカッコいいし、ユフィたんはかかずゆみボイスでより萌えカワイイキャラに。
ゲーム本編で仲間になってたキャラ全員にちゃんと見せ場があり、
各キャラクターの登場シーン(クラウド、ティファを除く)は鳥肌立ちました!
後はクラウドの最後の技にもそうとうビビリましたが、
今回一番ビビッタのがクラウドのバイクでつよ!
僕のビビリバイクの歴史の中で「メガゾーン23」のガーランド、
「AKIRA」の金田バイクにつぐサードインパクトが今回のクラウドの乗るフェンリルっす!
マジカッコイイすよ。ありえない動きしまくりですが、カッコよさに免じて許します!
といった内容を昨日の内に更新したかったのですが、キーボードの前で寝落ちしてますたw
不覚!

限定版なのですが、予想以上の箱のでかさにドビックリ。
郵送の箱にもでかでかとFFのロゴ入りだったので、ペリカン便のお兄さんに
「楽しんで見てくださいね」と羨ましがられてしまいますた。
会話だけ聞くと「AV?」とか思うかもしれませんが、これはACですよw
で、本編も「スゲェ!」としかいい様のないスンゴイ映像のオンパレード!
数年前に作られた劇場版ファイナルファンタジーとは比べものになりませんよ、マジで!
ドラゴンボールさながらの常人ばなれしまくったスピーディーな戦闘シーンがまずスゴイ。
パッと見はビジュアル系の耽美なお兄さん達が濃密なシーンを繰り広げてくれるのですが
あまりにも素晴らしすぎて快感すらおぼえますw
ティファはエロカッコいいし、ユフィたんはかかずゆみボイスでより萌えカワイイキャラに。
ゲーム本編で仲間になってたキャラ全員にちゃんと見せ場があり、
各キャラクターの登場シーン(クラウド、ティファを除く)は鳥肌立ちました!
後はクラウドの最後の技にもそうとうビビリましたが、
今回一番ビビッタのがクラウドのバイクでつよ!
僕のビビリバイクの歴史の中で「メガゾーン23」のガーランド、
「AKIRA」の金田バイクにつぐサードインパクトが今回のクラウドの乗るフェンリルっす!
マジカッコイイすよ。ありえない動きしまくりですが、カッコよさに免じて許します!
といった内容を昨日の内に更新したかったのですが、キーボードの前で寝落ちしてますたw
不覚!
「のだめカンタービレ」第13巻を読んで。
現在、唯一少女漫画でコミックを買っていってるのが「のだめカンタービレ」デス。
クラッシック音楽はなーんもわからんが、問答無用で面白いのデス!
あのホリエモンも愛読してますよ。未見の人は読むデス!
なんかドラマ化される話があったみたいだけど、どうなったんだろう?
兎にも角にも、のだめが破天荒すぎてヤバイというか、実際いたら引きマスw
吹き出しのセリフより、ぎゃぼー!とかむきゃぁぁー!とか奇声を出すのだめが最高デス!w
今回の13巻は、
クリスマスの子供の劇でロバの役を真剣にやるのだめと巻き込まれた黒木君にまずヤラレ。
のだめが千秋へのとび蹴りをかまし、千秋君がのだめに屈服する所で腹抱えて爆笑。
ギャラリーの「男が命ごいしたようだ」の何気ない一言でビール吹いたw
次にのだめが何をやらかしてくれるかが楽しみで仕方がないわけですよ。
14巻は約3ヶ月後ですが心待ちにしております!

クラッシック音楽はなーんもわからんが、問答無用で面白いのデス!
あのホリエモンも愛読してますよ。未見の人は読むデス!
なんかドラマ化される話があったみたいだけど、どうなったんだろう?
兎にも角にも、のだめが破天荒すぎてヤバイというか、実際いたら引きマスw
吹き出しのセリフより、ぎゃぼー!とかむきゃぁぁー!とか奇声を出すのだめが最高デス!w
今回の13巻は、
クリスマスの子供の劇でロバの役を真剣にやるのだめと巻き込まれた黒木君にまずヤラレ。
のだめが千秋へのとび蹴りをかまし、千秋君がのだめに屈服する所で腹抱えて爆笑。
ギャラリーの「男が命ごいしたようだ」の何気ない一言でビール吹いたw
次にのだめが何をやらかしてくれるかが楽しみで仕方がないわけですよ。
14巻は約3ヶ月後ですが心待ちにしております!

イメージとばっちりなキャスティング
少し前にPS2版の「CLANND」のキャラクターの声優発表があり、ニヤニヤしまくってた。
だって、早苗さんの声が井上喜久子さんですよ!
ばっちりを通り越して、完全にシンクロですよ。神業的な配役に乾杯を!
願わくば秋生さんは置鮎龍太郎さんではなく、矢尾一樹さんの方がヨカタ・・・
あと、アニメの「Fate/stay night」のライダー役が浅川悠さんと決まり、
「ほう!」と一人でほくそ笑んでました。いいですな、浅川さん。
タッパのある女性キャラはだいたい浅川さんがやってるような・・・?
だって、早苗さんの声が井上喜久子さんですよ!
ばっちりを通り越して、完全にシンクロですよ。神業的な配役に乾杯を!
願わくば秋生さんは置鮎龍太郎さんではなく、矢尾一樹さんの方がヨカタ・・・
あと、アニメの「Fate/stay night」のライダー役が浅川悠さんと決まり、
「ほう!」と一人でほくそ笑んでました。いいですな、浅川さん。
タッパのある女性キャラはだいたい浅川さんがやってるような・・・?
「スウィングガールズ」を見た。
選挙いってする事もなく帰宅。
借りてた「スウィングガールズ」をゴロゴロしながら観賞。
実はこの映画は劇場まで見に行き、感動して号泣しております。
みんなで一つの事を頑張るっていう王道パターンの映画は見てて必ず泣いてますなw
DVDの音声コメンタリーを目当てに借りたのですがコメンタリーが2種類もあり嬉しい限りですよ。
で、コメンタリー見る前に本編を見直して面白さを再確認。
矢口史靖監督では「ウォーターボーイズ」より好きですね。女の子主体なだけにw
映画館で見たときから本仮屋ユイカちゃん扮する関口香織がリアルでドジ&メガネっ娘
で萌えなんすよ。改めてみたら重要な役回りで主役より主役らしいね、セリフ少ないけどw
竹中直人さんは矢口作品には欠かせない役者さんになりそうですね。昔からお気にです。
田中要次さんも、お気に入りの名脇役者ですね。キムタクの「HERO」の「あるよ!」
しか喋らないバーテン役を見てから大ファンになっちゃいました。
特に意味はないですが、しょんぼりしながら横断歩道を渡る時の絵がビートルズの
「アビィロード」のジャケットみたいでいいですね。
後、失恋してフォークに転向した兄弟がイイ!最後にちゃっかり貢献してるしね。
コメンタリーは本仮屋ユイカちゃんがしゃべってるほうだけ見ました。
明日に主役の上野樹里ちゃんが喋ってるほうを見ます。
借りてた「スウィングガールズ」をゴロゴロしながら観賞。
実はこの映画は劇場まで見に行き、感動して号泣しております。
みんなで一つの事を頑張るっていう王道パターンの映画は見てて必ず泣いてますなw
DVDの音声コメンタリーを目当てに借りたのですがコメンタリーが2種類もあり嬉しい限りですよ。
で、コメンタリー見る前に本編を見直して面白さを再確認。
矢口史靖監督では「ウォーターボーイズ」より好きですね。女の子主体なだけにw
映画館で見たときから本仮屋ユイカちゃん扮する関口香織がリアルでドジ&メガネっ娘
で萌えなんすよ。改めてみたら重要な役回りで主役より主役らしいね、セリフ少ないけどw
竹中直人さんは矢口作品には欠かせない役者さんになりそうですね。昔からお気にです。
田中要次さんも、お気に入りの名脇役者ですね。キムタクの「HERO」の「あるよ!」
しか喋らないバーテン役を見てから大ファンになっちゃいました。
特に意味はないですが、しょんぼりしながら横断歩道を渡る時の絵がビートルズの
「アビィロード」のジャケットみたいでいいですね。
後、失恋してフォークに転向した兄弟がイイ!最後にちゃっかり貢献してるしね。
コメンタリーは本仮屋ユイカちゃんがしゃべってるほうだけ見ました。
明日に主役の上野樹里ちゃんが喋ってるほうを見ます。
「ラストサムライ」を見た。
とんと映画を見なくなり、心の栄養がイマイチ足りてないような気が。
このままではイカンと、久しぶりにツタヤにいってDVDを借りてきた。
で借りてきたのがトム君主演の「ラストサムライ」ですよ。
いや、これはトム君の映画にあらず!
ケン ワタナベの生き様の映画なのだぁ!
もうね、「なんでアンタ英語しゃべれんの?」みたいな、
チッチャイ疑問を持つようなヤツァ真田広之さんに斬られておきなさい!
とにかく渡辺謙さん扮する勝元が渋くてカッコよくてオヤジ心にズギュンときました。
お話もよくよく見たら???な、ところはありますが、んなこたぁどうでもいいです!
外国人の作った日本人像に踊らされてると言われてもいいです。
だってカッコいいんだもん!
あと、見た人にしかわからんと思うがボブですよボブ。ボブが素晴らしい!
あまりに素晴らしく、心打たれたのでボブ(実際にはボブという名前じゃない)役の
福本清三さんの事を調べてみたら、日本一の斬られ役の人だったんすね。
ほとんどセリフも無いのに、貫禄と威厳さで圧倒されました。そしてマジ泣きしました。
見方によるとトム君の一人勝ちみたいな終わり方ですが、僕は大満足です。
エドワード・ズウィック監督が描きたかったサムライ像は僕の心に届きました。
このままではイカンと、久しぶりにツタヤにいってDVDを借りてきた。
で借りてきたのがトム君主演の「ラストサムライ」ですよ。
いや、これはトム君の映画にあらず!
ケン ワタナベの生き様の映画なのだぁ!
もうね、「なんでアンタ英語しゃべれんの?」みたいな、
チッチャイ疑問を持つようなヤツァ真田広之さんに斬られておきなさい!
とにかく渡辺謙さん扮する勝元が渋くてカッコよくてオヤジ心にズギュンときました。
お話もよくよく見たら???な、ところはありますが、んなこたぁどうでもいいです!
外国人の作った日本人像に踊らされてると言われてもいいです。
だってカッコいいんだもん!
あと、見た人にしかわからんと思うがボブですよボブ。ボブが素晴らしい!
あまりに素晴らしく、心打たれたのでボブ(実際にはボブという名前じゃない)役の
福本清三さんの事を調べてみたら、日本一の斬られ役の人だったんすね。
ほとんどセリフも無いのに、貫禄と威厳さで圧倒されました。そしてマジ泣きしました。
見方によるとトム君の一人勝ちみたいな終わり方ですが、僕は大満足です。
エドワード・ズウィック監督が描きたかったサムライ像は僕の心に届きました。
テーマ : 今日のレンタルDVD/ビデオ - ジャンル : 映画
二つ同時にはできないかも?
デジカメで撮ったライトセーバーの画像をフォトショップに取り込み、
ブログにアップする適正のサイズに修正してました。
時間がかかりそうだったのでBGM代わりにとDVDで「機動戦士ガンダムSEED」の
フリーダム登場から垂れ流しにして再生してました。
気が付くとDVDの9巻目が終わり、10巻目も見終わってました。
「よし、次の回から舞台は宇宙だ!」
と、心はやる気持ちで11巻目をDVDプレーヤーに入れる瞬間に
「全然作業できてねぇ・・・」
と気付きました。
SEEDが面白すぎたのが敗因でした。
次からは洋画の日本語吹き替えをBGM代わりにします。
明日も朝から仕事なので風呂はいって寝ます。
ブログにアップする適正のサイズに修正してました。
時間がかかりそうだったのでBGM代わりにとDVDで「機動戦士ガンダムSEED」の
フリーダム登場から垂れ流しにして再生してました。
気が付くとDVDの9巻目が終わり、10巻目も見終わってました。
「よし、次の回から舞台は宇宙だ!」
と、心はやる気持ちで11巻目をDVDプレーヤーに入れる瞬間に
「全然作業できてねぇ・・・」
と気付きました。
SEEDが面白すぎたのが敗因でした。
次からは洋画の日本語吹き替えをBGM代わりにします。
明日も朝から仕事なので風呂はいって寝ます。
「アイシールド21」第15巻を読んで。
週刊ジャンプの漫画の中で唯一コミックを買っていってるのが「アイシールド21」です。
スポーツ漫画ならではの熱い展開に拳を握り、男達の熱い涙にもらい泣きしてますw
ジャンプ本誌でも読んでて泣いたシーンも、ばっちりコミックでも再泣きですよ。
巨深ポセイドンの小判鮫先輩が自分自身が役に立って無い事を、筧や水町、
他の選手らも全否定して小判鮫先輩が感動して泣いた所で1泣き。
ポセイドンがデビルバッツに逆転負けした時の、水町&小判鮫先輩が号泣してる
シーンでもらい泣きして、2泣き。
セナのムサシに対して
「今でもやりたいんですか!?栗田さんヒル魔さんと一緒にアメフトを・・・!!」
の問いかけに、ムサシが
「当たり前だ!!」
と叫んだシーンでハンカチ出して目頭おさえて、3泣き。
しかも仕事帰りの電車の中で読んでたので、ええオッサンが鼻をズビズビ鳴らしながら
目元をウルウルさせてたので、まわりの乗客はさぞかし引いたことでしょうw
感動するのに場所なんてカンケーないすよ!
それにしても村田雄介さんの描く脇役のキャラクターは萌えっ子揃いで豊作ですね。
巻末の超・脇役列伝のまもり姉ちゃんの友達の咲蘭ちゃんにギガモエス!
スポーツ漫画ならではの熱い展開に拳を握り、男達の熱い涙にもらい泣きしてますw
ジャンプ本誌でも読んでて泣いたシーンも、ばっちりコミックでも再泣きですよ。
巨深ポセイドンの小判鮫先輩が自分自身が役に立って無い事を、筧や水町、
他の選手らも全否定して小判鮫先輩が感動して泣いた所で1泣き。
ポセイドンがデビルバッツに逆転負けした時の、水町&小判鮫先輩が号泣してる
シーンでもらい泣きして、2泣き。
セナのムサシに対して
「今でもやりたいんですか!?栗田さんヒル魔さんと一緒にアメフトを・・・!!」
の問いかけに、ムサシが
「当たり前だ!!」
と叫んだシーンでハンカチ出して目頭おさえて、3泣き。
しかも仕事帰りの電車の中で読んでたので、ええオッサンが鼻をズビズビ鳴らしながら
目元をウルウルさせてたので、まわりの乗客はさぞかし引いたことでしょうw
感動するのに場所なんてカンケーないすよ!
それにしても村田雄介さんの描く脇役のキャラクターは萌えっ子揃いで豊作ですね。
巻末の超・脇役列伝のまもり姉ちゃんの友達の咲蘭ちゃんにギガモエス!
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-46「真実の歌」 を見て。
ギャボー!!
マジでお亡くなりですか、ミーアたん!?
実は重傷にはかわり無いけど一命は取り留め、復帰後には理解しあえた本家ラクス嬢と
ユニットを組んで平和の為に歌を歌うというギガモエスな展開に!
ってなるわきゃないよね。だって来週ミーア追悼総集編だもん・・・
今週はマリュー&ムウ兄貴の阿波踊りしたのか?にはじまり、キラ&ラクスのラブラブぷりや、
キラ&アスランのラブラブっぷりなど見所は多かったのですが、ミーアたんが召されたので
どーでもよくなりました。悲しみの涙で枕を濡らしながら、もう寝ます・・・
テラモエスをありがとう、ミーアたん。安らかに!!・゚・(ノД`)・゚・

マジでお亡くなりですか、ミーアたん!?
実は重傷にはかわり無いけど一命は取り留め、復帰後には理解しあえた本家ラクス嬢と
ユニットを組んで平和の為に歌を歌うというギガモエスな展開に!
ってなるわきゃないよね。だって来週ミーア追悼総集編だもん・・・
今週はマリュー&ムウ兄貴の阿波踊りしたのか?にはじまり、キラ&ラクスのラブラブぷりや、
キラ&アスランのラブラブっぷりなど見所は多かったのですが、ミーアたんが召されたので
どーでもよくなりました。悲しみの涙で枕を濡らしながら、もう寝ます・・・
テラモエスをありがとう、ミーアたん。安らかに!!・゚・(ノД`)・゚・

テーマ : 機動戦士ガンダムSEEDDESTINY - ジャンル : アニメ・コミック
MAKO様二連発!
またも見てきました!感じてきました!ゆりえ様ことMAKO様を!
しかも今日はイベントはしごですよ。
ええ、「かみちゅ!」のイベントですよ両方とも!
と言うことは?そう、必然的にMAKO様に1日に2回も急接近でつよ!ちゅーちゅー!!
今日のイベントはアソビットシティさんとゲーマーズさんで開催されたのですが
各店舗でのイベント整理券を確保する為に「かみちゅ!」のOPテーマとEDテーマのCDを
買いましたよ!2店舗で・・・
CDの発売日に各店舗で整理券を配布するのを知ってたのに、その事を思い出したのが
その日の仕事中のお昼前。顔から血の気が引き、トイレに行くフリをして毎度おなじみミチノ君に
「アキバいってかみちゅ!のCD買うてきてーー!!」
と携帯から何の説明もなく言い放ち、
「いいよ~」
と快諾してくれたミチノ君もミチノ君ですw
という訳で同じCDを2枚持ってる訳なんすよねw
んなこたぁドウでもいい!
MAKO様を拝見できれば、声を聞ければ、歌を聴ければ、笑顔が見れれば!それでイイ!
ああ、今日もMAKO様は光っておられました。後光ですよ後光。
もう笑顔がまぶしくて素敵すぎます。
キッとしたつり目とギャップのある甘い声に毎度メロメロです。
イベント中にMAKO様が
「あなたにちゅ~でーす!」
と、厨坊ドキドキ爆弾発言を放ったのですが、絶対に僕に向けて言ったんですよ!
自分の文章ながら冷静に見直すとキ○○イですね。
で、今日は富田麻帆さんがOPテーマを歌ってるバックで、
ボンボンブランコで鍛えたマラカスを華麗に振っておられてました。
当然の様に、富田さんには失礼ながらも歌ってる最中はMAKO様しか見てませんでしたw
「かみちゅ!」のクリアファイルをMAKO様から手渡しで受け取るという、
今までの中で一番急接近する瞬間があったのですが、受け取る際に緊張のあまり
「が、頑張ってください!」
と、本当にありきたりな事しか言えれなかったのが心残りです。
文章中には一切出てきませんがミチノ君もずっと同行してました。
秋葉原駅のクレープ屋でミチノ君にはここでは書けないような、
僕のMAKO様スキスキ!発言を聞いてもらいました。
正直言いすぎた過ぎた所もあり、ミチノ君には忘れてもらいたいです。
今日もいい事づくめだったので、気持ちよく寝れそうです。
しかも今日はイベントはしごですよ。
ええ、「かみちゅ!」のイベントですよ両方とも!
と言うことは?そう、必然的にMAKO様に1日に2回も急接近でつよ!ちゅーちゅー!!
今日のイベントはアソビットシティさんとゲーマーズさんで開催されたのですが
各店舗でのイベント整理券を確保する為に「かみちゅ!」のOPテーマとEDテーマのCDを
買いましたよ!2店舗で・・・
CDの発売日に各店舗で整理券を配布するのを知ってたのに、その事を思い出したのが
その日の仕事中のお昼前。顔から血の気が引き、トイレに行くフリをして毎度おなじみミチノ君に
「アキバいってかみちゅ!のCD買うてきてーー!!」
と携帯から何の説明もなく言い放ち、
「いいよ~」
と快諾してくれたミチノ君もミチノ君ですw
という訳で同じCDを2枚持ってる訳なんすよねw
んなこたぁドウでもいい!
MAKO様を拝見できれば、声を聞ければ、歌を聴ければ、笑顔が見れれば!それでイイ!
ああ、今日もMAKO様は光っておられました。後光ですよ後光。
もう笑顔がまぶしくて素敵すぎます。
キッとしたつり目とギャップのある甘い声に毎度メロメロです。
イベント中にMAKO様が
「あなたにちゅ~でーす!」
と、厨坊ドキドキ爆弾発言を放ったのですが、絶対に僕に向けて言ったんですよ!
自分の文章ながら冷静に見直すとキ○○イですね。
で、今日は富田麻帆さんがOPテーマを歌ってるバックで、
ボンボンブランコで鍛えたマラカスを華麗に振っておられてました。
当然の様に、富田さんには失礼ながらも歌ってる最中はMAKO様しか見てませんでしたw
「かみちゅ!」のクリアファイルをMAKO様から手渡しで受け取るという、
今までの中で一番急接近する瞬間があったのですが、受け取る際に緊張のあまり
「が、頑張ってください!」
と、本当にありきたりな事しか言えれなかったのが心残りです。
文章中には一切出てきませんがミチノ君もずっと同行してました。
秋葉原駅のクレープ屋でミチノ君にはここでは書けないような、
僕のMAKO様スキスキ!発言を聞いてもらいました。
正直言いすぎた過ぎた所もあり、ミチノ君には忘れてもらいたいです。
今日もいい事づくめだったので、気持ちよく寝れそうです。
第3次スーパーロボット大戦α、近況3。
暇を見て、2日に1面ぐらいの割合でスパロボも進めてます。
現在36話まで進み、凱のガオファイガーと護君のガオガイガーがガチンコバトルする直前です。
キラ君のフリーダムも参入したのは良いが、いかんせんダンクーガやライディーンなどの、
スーパーロボットの面々が使い勝手もよくビシバシ敵を撃墜してくれてるので
1回目のプレイではあえてアムロやキラ君などのモビルスーツ勢は後方支援扱いに徹してます。
前作と比べて鋼鉄ジーグが強いのなんの!小回りも利いて破壊力の抜群な彼は前線で
マッハドリルを回し続けてます。
後、現時点で最強の機体はやはりイデオン。つえーよイデ!でかいよアフロ!
イデオンソードだけでも鬼の強さなのに、この後イデオンガンが追加されたらどーなるよ?
まだガンバスターやジェネシックガオガイガーも加入してないけど、イデを凌駕する機体は
恐らく無いでしょう。前線にイデを一機だけ置いとけばサクッと敵を全滅にできてしまうので
最近の利用頻度は低め。ある意味ゲームバランス壊してるかも?
毎度ながら他のカキコでもそうだけど、スパロボのカキコは他人が見てる事を全く気にしてませんw
プレイする時間はべラボーにかかるけど、ロボット好きなら是非プレイしてもらいたいっす。
現在36話まで進み、凱のガオファイガーと護君のガオガイガーがガチンコバトルする直前です。
キラ君のフリーダムも参入したのは良いが、いかんせんダンクーガやライディーンなどの、
スーパーロボットの面々が使い勝手もよくビシバシ敵を撃墜してくれてるので
1回目のプレイではあえてアムロやキラ君などのモビルスーツ勢は後方支援扱いに徹してます。
前作と比べて鋼鉄ジーグが強いのなんの!小回りも利いて破壊力の抜群な彼は前線で
マッハドリルを回し続けてます。
後、現時点で最強の機体はやはりイデオン。つえーよイデ!でかいよアフロ!
イデオンソードだけでも鬼の強さなのに、この後イデオンガンが追加されたらどーなるよ?
まだガンバスターやジェネシックガオガイガーも加入してないけど、イデを凌駕する機体は
恐らく無いでしょう。前線にイデを一機だけ置いとけばサクッと敵を全滅にできてしまうので
最近の利用頻度は低め。ある意味ゲームバランス壊してるかも?
毎度ながら他のカキコでもそうだけど、スパロボのカキコは他人が見てる事を全く気にしてませんw
プレイする時間はべラボーにかかるけど、ロボット好きなら是非プレイしてもらいたいっす。
テーマ : 第三次スーパーロボット対戦α - ジャンル : ゲーム
クモ男が・・・
中野の本屋で「特撮ニュータイプ」を立ち読みしてて「仮面ライダー THE FIRST」の
記事を眺めてたら、クモ男に扮する板尾創路さんの姿が!
お笑い芸人の中でも、昔からお気に入りである板尾さんが「クロマティ高校」の
マスク・ド・竹之内役で出演して、次は仮面ライダーですか!?
この配役だけでも見に行く価値はあると思いますよ。この映画w
仮面ライダーV3や怪傑ズバットの宮内洋さんも、おやっさん役で登場だとか。
本郷猛にサイクロン号を渡す重要な役回りらしいっす。
けど、この人が直接乗りまわしそうな不安が無きにしも非ずですなw
後、個人的に一文字隼人役の高野八誠君を個人的にプッシュ。カッコイイすよ!
ウルトラマンガイア、仮面ライダー龍騎に続いてヒーロー物は三作目。
今後作られるであろう、ゴジラやガメラにも出てもらいたいっすね。
「特撮ヒーローといえば高野八誠!」と言われるぐらいの大物になってほしいっす!
記事を眺めてたら、クモ男に扮する板尾創路さんの姿が!
お笑い芸人の中でも、昔からお気に入りである板尾さんが「クロマティ高校」の
マスク・ド・竹之内役で出演して、次は仮面ライダーですか!?
この配役だけでも見に行く価値はあると思いますよ。この映画w
仮面ライダーV3や怪傑ズバットの宮内洋さんも、おやっさん役で登場だとか。
本郷猛にサイクロン号を渡す重要な役回りらしいっす。
けど、この人が直接乗りまわしそうな不安が無きにしも非ずですなw
後、個人的に一文字隼人役の高野八誠君を個人的にプッシュ。カッコイイすよ!
ウルトラマンガイア、仮面ライダー龍騎に続いてヒーロー物は三作目。
今後作られるであろう、ゴジラやガメラにも出てもらいたいっすね。
「特撮ヒーローといえば高野八誠!」と言われるぐらいの大物になってほしいっす!
テーマ : 特撮・SF・ファンタジー映画 - ジャンル : 映画
| HOME |