ディアゴスティーニ『サンダーバード2号&救助メカ』 全て作成完了!
2019/02/11(月・祝)
ようやっとサンダーバード2号完成のご報告。
2016年の3月から購入&作成を開始し始めておおよそ約3年ぐらいの月日をかけて完成に至りました。
全80号分、欠けることなく作りきって無事に完走して感無量。
途中でジャッキアップ不具合に悩まされたものの同じ境遇に陥った先人達の克服レポートを参考に無事に解決。
お金と時間をかけた分、今まで生きて来た中で一番のホビーとなりました。まさに大人の道楽!
もう二度とディアゴスティーニには手を出しませんw




ジャッキアップの模様はTwitterで。
https://twitter.com/cyo_bin/status/1094932540392038400
歯抜けで飛んでる号のレポートは暇見て上げていきます。
ようやっとサンダーバード2号完成のご報告。
2016年の3月から購入&作成を開始し始めておおよそ約3年ぐらいの月日をかけて完成に至りました。
全80号分、欠けることなく作りきって無事に完走して感無量。
途中でジャッキアップ不具合に悩まされたものの同じ境遇に陥った先人達の克服レポートを参考に無事に解決。
お金と時間をかけた分、今まで生きて来た中で一番のホビーとなりました。まさに大人の道楽!
もう二度とディアゴスティーニには手を出しませんw




ジャッキアップの模様はTwitterで。
https://twitter.com/cyo_bin/status/1094932540392038400
歯抜けで飛んでる号のレポートは暇見て上げていきます。
ディアゴスティーニ『サンダーバード2号&救助メカ』70を作成
70号でメインノズルにLEDとスピーカーの取り付け。
なんでLEDはノズル部分の発光させるためで、なんでスピーカーなのかと言うとスイッチひとつでジェット噴射の音を鳴らせる仕様。
LEDの発光テストはできても、この時点では音鳴らすテストはできず。


なんでLEDはノズル部分の発光させるためで、なんでスピーカーなのかと言うとスイッチひとつでジェット噴射の音を鳴らせる仕様。
LEDの発光テストはできても、この時点では音鳴らすテストはできず。



テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ディアゴスティーニ『サンダーバード2号&救助メカ』68を作成
52~67号まではコンテナの作成なのでいったんすっ飛ばし。
サンダーバード2号本体の完成を優先するので68号からの作成再開。
この号ではメインノズルとアランのレーシングカーのシャシー部分を作成。
いつものようにお手軽工作。


サンダーバード2号本体の完成を優先するので68号からの作成再開。
この号ではメインノズルとアランのレーシングカーのシャシー部分を作成。
いつものようにお手軽工作。



テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
2018年6月のガンプラ会に参加でサンダーバード2号作成
ガンプラ会でガンプラ作らずにディアゴスティーニのサンダーバード2号を作成。
今回でサンダーバード2号の本体全部は完成までには至ったものの、いざジャッキアップした際に伸縮脚の伸びが左右でバラバラで結果として左側が伸び切らずに傾いた状態に。
原因はボディを組み上げてビス止めした際になんらかの負荷がギアにかかって空回りを起こして伸縮脚が左右バランスよく伸び切らなかった模様。
結局、この日の終盤はジャッキアップさせるテストを繰り返して、あーでもないこーでもないとトライ&エラーの繰り返しでタイムアップ。
ググッたら同じ症状で悩んでいる先人の方々が対処法を残してくれてあったのでそれを参考に対応してみようと思います。

それまでは各号の作成時の進捗をボチボチとアップしていきます。
今回でサンダーバード2号の本体全部は完成までには至ったものの、いざジャッキアップした際に伸縮脚の伸びが左右でバラバラで結果として左側が伸び切らずに傾いた状態に。
原因はボディを組み上げてビス止めした際になんらかの負荷がギアにかかって空回りを起こして伸縮脚が左右バランスよく伸び切らなかった模様。
結局、この日の終盤はジャッキアップさせるテストを繰り返して、あーでもないこーでもないとトライ&エラーの繰り返しでタイムアップ。
ググッたら同じ症状で悩んでいる先人の方々が対処法を残してくれてあったのでそれを参考に対応してみようと思います。

それまでは各号の作成時の進捗をボチボチとアップしていきます。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ディアゴスティーニ『サンダーバード2号&救助メカ』49を作成
49号は4号コンテナのフロアボードとジェットモグラのガントリー部分を作成。
ガントリー作成がちょっとメンドかったでけで10分ぐらいで終了。


ガントリー作成がちょっとメンドかったでけで10分ぐらいで終了。



テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
ディアゴスティーニ『サンダーバード2号&救助メカ』47を作成
47号は4号コンテナフロントハッチと、ようやく登場の人気メカ、ジェットモグラのシャシー部分を作成。
またしばらくは細かいものの作成が続く。


またしばらくは細かいものの作成が続く。



テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用