fc2ブログ

見知らぬガンプラ

見知らぬというか、単純にプレバンで予約してたのを忘れてただけであったガンダムリントルウムさん。
なんでポチったのか動機が全く思い出せない…
また積みが増えたよ。

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

RG RX-93ff νガンダムゲット!

福岡に行ってた友人がガンプラの『RG RX-93ff νガンダム』を買ってきてくれたのでありがたく受け取り。(もちろんお金も払い済み)
このガンプラは等身大のνガンダムが立ってるららぽーと福岡のガンダムベース限定販売のガンプラ。
プレミアムバンダイでも通販はあるものの抽選販売なので、確実にゲットしたければ福岡まで行くしかない代物なのでマジのレアモノ。
また積みが1個増えたけど、これはめちゃくちゃ嬉しい!

テーマ : ガンプラ - ジャンル : サブカル

ドラグナー着弾

プレミアムバンダイから『HG 1/144 ドラグナー1 リフター1装備タイプ』のプラモデルが届く。
そういや予約してたなぁーと思って調べたら注文したのが2011年11月。
最近は注文してから届くまでがザラですなぁ。
注文してから延期に延期を重ねてまだ到着してないFate関連のフィギュアもあるし…

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

『ガンプラEXPO TOKYO 2020』に行ってた。

11/16
今年もなんとか開催されたガンプラEXPOは近場の新宿で開催でした。
最終日の夕方で当日券を購入して入場。
コロナ影響下なので時間を区切っての制限入場で、最終日でもそこそこ人は多かった印象。
物販は軒並み完売だったので今回は何も購入せずに入場者特典でもらえたエントリーグレードのガンダム「クリアブルー」のみゲット。
何よりもツラかったのは一部の箇所を除いてほとんどの展示が撮影禁止だったこと。
久々にキヤノンのミラーレス一眼で撮影しまくろうと思ってた矢先でカメラそのものが重い荷物と化してしまいました。
今回の目玉展示だったのは『PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム』。
多分、素組みだけで恐ろしいまでのギミックを搭載した超絶美しいガンダムが作れそうなので見てたら欲しくなったw
あとはHGのナイチンゲールが1/144だけどやっぱデカイ。
Re1/100のナイチンゲールは買うのをためらってしまったので、1/144なら買ってもいいかなと思ったり。

改めて展示されてるガンプラ見たらもっと気合入れて丁寧に1体1体作っていかねばと毎回思うだけで、まずはそれを実現させるために室内で塗装ブースを設置を検討せねば。




テーマ : ガンプラ - ジャンル : サブカル

2020年10月ガンプラ会

ガンプラ会に参加。
最近発売されたフミナ先輩のガンプラが買えなかったので、昔に買って積んでたフミナ先輩のプラモを持っていって素組フィニッシュ。

顔の造形はちょっとノッペリとしてるところはあるものの、やっぱカワイイと思うんすよ。
フミナ商法でどこまでフミナ先輩のプラモが出続けるか分からないけど、需要はあると思うので出し続けてほしい所存。


時間あまったんでヨドバシで500円で投げ売りされてたギルガメッシュ作成。

成型色の鎧の色がイマイチだったんで、ゴールドマーカーを使って色塗り。

せっかくなんで髪もパツキンにして、ウォドムポッドに乗せて英雄王降臨。
これ500円でまた買えるならもう1個ぐらい買ってもいいかも。

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

久々にガンプラ会参加

何ヶ月ぶりかにガンプラ会がリアル開催となったので、密にならない人数と配置で参加してきました。


ガンプラ会は開催されなくても、プレバンから続々とプラモは到着してたので積みプラの中から、ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]をチョイスして持参。

HGだけどパーツ数がベラボーに多くて最後までヒーヒー言いながらパチ組み。
結局のところコンポジットシールドブースターを2本作らなきゃいけないところ、1本しか完成させることができずにタイムアップ。

同じ1/144のガンダムMkⅡと比較してもこのデカさよ。



次なに作ろう?

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

ガンプラ着弾

プレバンで注文したのもすっかり忘れていた「HG 1/144 ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]」が到着。
大雨のなか配達ご苦労さまでした。
予想以上に箱もでかくて素組みでも時間かかりそう。
コロナ騒動おわってガンプラ会も再開したら作ろうかなぁと。

テーマ : ガンプラ - ジャンル : サブカル

忘れた頃に届くプレバン

かなり前にプレミアムバンダイでポチってた以下ガンプラがゴソッと到着。
『Figure-riseLABO ホシノ・フミナ[The Second Scene]』
『MG ガンダムF90』
『MG F90用 ミッションパック Eタイプ&Sタイプ』

F90はプレバン専用の完全新規金型らしいので発表あってから即ポチ余裕でした。
またガンプラ会にもってて作る予定。
その前にリガズィカスタム作らな…

テーマ : ガンプラ - ジャンル : サブカル

平成最後のガンプラ会に参加

4/28
平成最後のガンプラ会に参加して、積んであったプレバンのMGヘイルズ改を作成。

MGなんで制限時間内に作れるかどうか心配ではあったけどパーツ数もそこまで多くなくてサクサク組めた感じ。
下半身マッチョなんでドッシリとした安定感。
やっぱプラモは作ってて楽しい!


令和もガンプラ作るぞ。

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

久々プレバン

HGUC 1/144 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]ポチってのが届いた。
完全に新規の金型で作ってそうな感じだったんで久々にプレバンでガンプラ買っちゃった。
プレバンのガンプラってパーツ流用でごく僅かな一部だけ新規パーツとかってのが多いんで、これだったら普通に買えるガンプラでいいやって感じになるんですよね。
本当にプレバンにはもっとプレミアムと思わせるラインナップを期待したいところなんですよ。

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

久々にガンプラ会参加

アイマスMRが終わった後に、ガンプラ会参加。
なんやかんやあって今年初参加となりました。

今回はヨドバシで900円チョイで売ってた最新作の「ガンダムダブルオーダイバー」を作成。
実はアニメでやってるビルドダイバーズは1話だけ見てあとは録画が貯まる一方。
いまいちビルドファイターズほど乗り気になれてくて見ようという気分がなかなか湧いてこない状態です。

で、ビルドダイバーズはさておきダブルオーダイバーですが、パーツ数も少なく早く作れて、見た目もカッコいい最近のガンプラあるあるな良キット。ものの3時間もかからずにパチ組完成。
骨折の影響でまだ右手がちょい不自由ながらも楽しく作れました。
やっぱガンプラはいいね!

次回はディアゴスティーニ サンダーバード2号の続きでw

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

久々にガンプラ会に参加したけど…

久々にガンプラ会に参加。
参加とは言うものの部屋に山積みになっているディアゴスティーニのサンダーバード2号が全然作れる気配がないので、ここは強引にでもモノを作る環境に便乗して作らねばと思い自分だけガンプラではなくサンダーバード2号を持ち混んで延々作ってた。
サンダーバード2号が完成するまでガンプラ作れまテン!!
と言う事で暫くガンプラ会にはサンダーバード2号で挑みます。
デカイし持っていくのがスゲー荷物になるんだけど頑張る。

テーマ : 模型・プラモデル - ジャンル : 趣味・実用

2017年7月のガンプラ会に行ってた。

今月はノーベルガンダムのバーサーカーモードを作成!

やっちゃえバーサーカー!
という事でサクッと作成。
ノーベルガンダムパーツ数も少なくてかなり簡単に組み上げることができてかつプロポーションも美しい良キット。
あまり再販されなのがたまにキズw


今回はRGガンダムMk-2をずっとデカール貼る途中で投げ出してたので、意を決して全部貼り終える。
キット組むよりデカール貼るほうがシンドイ…


以下、今回のガンプラ達。FAGもあるよ。







テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

2017年6月のガンプラ会に行ってた。

今月はプレバンで買ってたHG水中型ガンダムを作成。

とりあえずは何も考えずにパチパチと素組フィニッシュ。
色分けもキレイでちょっと手を加えるだけでよりキレイになりそうな印象。
だいたいプレバンのキットって余剰パーツがありまくりなんだけど、これはポリキャップぐらいしか余らなかった良キットw

何となく顔の感じがGガンのガンダムマックスターに似てたので何気にファイティングポーズとらせたら水中用ガンダムマックスターにしか見えなくなってきた( ^ω^)

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用

『第2回SDガンダムとんとん大相撲大会~梅雨場所~』に参戦してた。

前日のデレマス5thライブ大阪公演LVの事は置いておいて、6/11(日)に新宿ヨドバシカメラのポケモン広場で開催された『第2回SDガンダムとんとん大相撲大会~梅雨場所~』に意を決して参加。
使用キットはBB戦士『クシャトリア』。
バインダーの配置を変えたのと、重りとしてポリパテを脚部とスカート中に盛ったぐらいで特に改造やギミックは無し。
重量は80gで問題なかったけど、実は前後左右幅がギリギリ10cmだったんでレギュレーションがチョイやばかった。
塗装中に缶スプレーが切れて、バインダー2枚が未塗装なのはご愛嬌w

1回戦は何とか勝てたものの、さっそくバックして土俵から出てしまいそうな問題が発覚。
前方に集中させたバインダーには特にポリパテも盛っておらず、後方の本体のほうに重心が偏ってたのが原因かと。
大会が始まった以上は何もいじれないので(工具も何も持っていってなかったし)このままで2回戦を迎えることに。

2回戦はアマゾンニューオメガンダムと対戦。
土俵の左右を小刻みに連打でようやく前に進むコツをつかんで前方に進むようになり、相手と取っ組み合いになる感じにはなったものの、最後は土俵際に追い込まれてそのまま場外へ。
という事で2回戦敗退。
負けたものの年甲斐もなくキャッキャッ楽しめたのでムチャクチャ面白かった!
アマゾンニューオメガンダムは今大会で見事準優勝して大関を襲名。負けて悔い無しです。

※写真は2回戦開始直前の状態


で、今回優勝して横綱になったのは、あつしむらさんの「ザク村さん」。
序盤から安定した強さを見せ、前回優勝した横綱の両国アストレイも降し決勝リーグに進出してそのまま優勝へまっしぐらでした。
実は前回優勝した両国アストレイのオーナー石原さんと今回優勝したあつしむらさんは、毎月開催してるガンプラ会参加メンバーで、今回も同じガンプラ会から6名参加して、自分を除く5名はクジ運が悪くて同門対決のオンパレード。
そんな中でも前回今回と同じガンプラ会メンバーから横綱が出たのは、みなゲラゲラ笑うぐらいに出来すぎたミラクル。
石原さんもあつしむらさんも「とりあえず参加してみるか、ウェーイ!」みたいな感じでチャチャと短時間で作ったガンプラで優勝をかっさらっていったのが何というか、とんとん相撲の神に愛されてるとしか思えないw

自分は、次回は9月開催のジ・ノーマルに参加予定。
8/13の夏場所は朝からコミケいって夕方からデレマス5thSSA現地参戦なので見送りっす。
次は何で参戦しようか?

テーマ : ガンプラ制作 - ジャンル : 趣味・実用