fc2ブログ

『マーベルズ』見た。

11/11
TOHOシネマズ新宿のIMAX 3Dで『マーベルズ』鑑賞。
MCU女子会みたいなでノリで面白かったw
あと予想以上に猫だった。
欠点はMCU映画だけ見てた人は面白さ半減で、ディズニー+のワンダビジョンとミズ・マーベル見とかないと新キャラ2人が何者なのか分からんってことかな。
それでも今回は久々に声出してビックリしたシーンがあったのでマーベル作品が好きなら見に行っとくべき。

テーマ : ☆アメコミ映画☆ - ジャンル : 映画

『コジラ-1.0』見た。

11/4
『コジラ-1.0』をIMAXで鑑賞。
今回のゴジラは足音や咆哮による恐怖を身をもって体感させるためにも音響の良いシアターで見たほうが何倍も楽しめます。
ゴジラへの恐怖感でビビリまくったのと、人間ドラマでこんなに泣かされたのはシリーズ初。
良い意味でゴジ泣きを体験でした。


テーマ : ゴジラシリーズ - ジャンル : 映画

『アリスとテレスのまぼろし工場』見てきた。

10/15
新宿ピカデリーで『アリスとテレスのまぼろし工場』を鑑賞。
岡田節炸裂のヨウジョが恋する首都消失。
何食ったらこんな歪な脚本書けるんだ!?って思うようなオチにドン引きするか納得するかは貴方次第。
良くも悪くもちょっと気持ち悪い青春ジュブナイル。
千葉繁さん?と思ってしまった、佐藤せつじさんの怪演がお見事!

テーマ : アニメ - ジャンル : 映画

『グランツーリスモ』見てきた。

10/14
新宿ピカデリーで『グランツーリスモ』鑑賞。
めちゃくちゃ良かった!
ガルパン最終章4話見たときと同じぐらい興奮した!
期待半分だったけど評判がすこぶる良かったので見にいったら、満足度以上の面白さでお釣りきました。良き!
まー、グランツーリスモのゲーム自体はやったことないけどねw
実話ベースの話でグランツーリスモが得意な若者がマジモンのカーレーサーになってズンドコ活躍するっていう夢と希望とチャレンジ精神溢れるドキュメンタリー映画。
メカニックのおっさんとの熱い友情も目頭にガツンときて映画見終わった時は涙目で劇場を後に。
突発で見にいった割には大当たり映画でした。

テーマ : 映画館で観た映画 - ジャンル : 映画

『ガールズ&パンツァー最終章4話』見てきた。

まだ戦車でこんな事ができるんや!と、わりと序盤から感極まって泣くワイ。
今まで以上に戦車戦、キャラ描写が濃くて深いと感じた最終章4話でした。
思い出しただけで涙出てくる。
ガルパンはいいぞ!



テーマ : ガールズ&パンツァー - ジャンル : アニメ・コミック

『映画プリキュアオールスターズF』最速上映見に行ってた。

9/15
0時ジャストから上映される『映画プリキュアオールスターズF』見てきました。

中盤から無事に情緒が溢れまくって涙腺崩壊。
プリキュアのTVシリーズ、劇場版も含めて20年の全てがつまったとても良い映画でした。
プリキュアとは!?と根源的なテーマにも触れる濃い内容で、リアルな子どもたちが第一優先で見て欲しい映画ですが、20年プリキュアを見守り続けたオジサン達にもある意味ご褒美な映画と思っているので、プリキュアオジサン達も臆せず映画館に行って欲しいです。

平日だったんで、映画終わった後にタクシーで帰宅して、朝は普通に起きて仕事いきました。
辛かった。

テーマ : アニメ - ジャンル : 映画

『MEG ザ・モンスターズ2』見てきた。

9/3
TOHOシネマズのポイントが貯まってたのでポイント使用で無料鑑賞。
完全にネタバレですが、今回もステイサムの完全勝利で終わります。
所詮、古代の巨大ザメが群れたところでステイサム一人に敵うわけがないので、ステイサムがどのようにサメどもを仕留めていくかのプロセスを楽しむ映画です。
前作で消化不良だったメグの人間捕食は大幅に増えたのもヨシ。
ムダに巨大タコも登場させてMEGとちょっとだけ戦わせるのもよりB級感あふれて尚ヨシ。
トドメはエンドロールで流れる頭悪そうなMEGラップの歌詞で大爆笑。
前作よりも遥かに見応え感あって大満足。
なんか3作目もできそう。

テーマ : 映画館で観た映画 - ジャンル : 映画

シン・仮面ライダー見てた。

アマプラで映画館で見た以来の『シン・仮面ライダー』を鑑賞。
なんだかんだとメチャ好きなんです。
見れば見るほど一文字隼人に惹かれてゆくのよ。

テーマ : Amazonプライムビデオ - ジャンル : 映画

ラスト宮崎

7/16
見てきました、「君たちはどう生きるか」。
ノー宣伝戦略で何にも前情報、予備知識もない状態で見にいってきましたが、まぁ最後の作品としてはこんなものじゃないでしょうか?
あえてストーリーに触れませんが少年の冒険モノだったので、万人にオススメできる内容にはなってると思いますが、ラピュタの時のようなワクワク感はなかったです。
自分が年とったせいかな?
とりええずとてもヌルヌル動きます。スゲェ。

テーマ : アニメ - ジャンル : 映画

『インディー・ジョーンズと運命のダイアル』見てきた。

7/1
新宿のちょっとリッチな109シネマズプレミアム新宿で『インディー・ジョーンズと運命のダイアル』を鑑賞。
お年を召してもインディはインディ。今回の冒険がシリーズ中でも一番ファンタジー色が強くて大好物なシナリオでした。
これで終わるのは勿体ないとは思うけど、最後に良きジョーンズ博士が見れました。
ホントはこの後の年代でもっとおじいちゃんになったジョーンズ博士が若かりし少年~青年時代の自分語りをするヤング・インディー・ジョーンズぅてのがあったんだけど、配信とかではやってないみたいなので簡単に見ることができないのが残念。

映画館で聞く、ジョン・ウィリアムズのオーケストラは涙腺破壊兵器でした。
出だしのワンフレーズだけで心が鷲掴みにされる名曲の数々を作ったジョン・ウィリアムズも90歳をこえて今作で引退を決意してたのを撤回して生涯現役を続けるとか。ハリソン・フォードともども頑張ってほしい。

テーマ : 映画 - ジャンル : 映画

『スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース』見てきた。

6/18
TOHOシネマズ新宿で『スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース』を鑑賞。
気合入れてUSJで買ってきたスパイダーマンTシャツ着て参戦。

とにかくスパイダーマンが多い。スパイダーマン数百人に対してヴィランは片手で数えれるだけの登場w
アニメーションも前作を軽く凌ぐほどにグレードアップで1人1人キャラが違うカオスな絵面をまとめあげてるなぁと。
ストーリーに関しては今作公開前に発表されていた、2024年公開のビヨンド・ザ・スパイダーバースに話しが続き、完全に続編ありきの2部構成の前編にあたるのでストーリーにメリハリがなくて進行が単調に思われたのがちょっと残念。
とは言え、メチャクチャ凄いことしてるので映画館で見るべし。

昨日はフラッシュ、今日はスパイダーマンとアメコミ映画づくしの週末。

テーマ : ☆アメコミ映画☆ - ジャンル : 映画

『ザ・フラッシュ』見た。

6/17
夕方からTOHOシネマズ新宿で『ザ・フラッシュ』を鑑賞。
ムチャクチャ良かった!
初っ端のベイビーシャワーでガッツリ心掴まれて、マイケル・キートンのバットマンの復活にジワリと涙する。
けど、母親好きのバリーに一番号泣ポイント。
これまで見てきたDC映画の中で、一番面白かったかと。
これまでのジャスティス・リーグありきのユニバースはいったん終了して、またジェームズ・ガンのもと新しいDCユニバースが始動するみたいだけどザ・フラッシュは次元の壁超えれるので新しいDCユニバースに続投するんだろうか?
今回の映画中もいっぱいあんな人こんな人出てきたし、どうもこれまでのユニバースを一切合切切り捨てるということはなさそう。
現ユニバースとしては、アクアマンの続編が公開されるので楽しみにしてる。

テーマ : ☆アメコミ映画☆ - ジャンル : 映画

アマプラで映画

FGO周回しながらアマプラで『ゴーストバスターズアフターライフ』を流し見。
映画館でも泣いたけど、最後で前作メンバー全員集合でバチクソ泣く。
もう1本立て続けに、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』を鑑賞。
毎回、アンドリュー・ガーフィールドとトビー・マグワイアが出るシーンで感動のあまり涙出る。
どっちに映画も過去作のキャラクターが出演して活躍する胸熱展開なんでこの2本はかなり好き。
ゴーストバスターズアフターライフは既に続編作成も決定してるのでとても楽しみにしてる1本。

テーマ : Amazonプライムビデオ - ジャンル : 映画

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』を見た。

5/3
TOHOシネマズ新宿で『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』を鑑賞。
シリーズ3作目にして、現メンバーでのガーディアンズは終了ということで、シリーズ通してどころかMCU作品中で一番泣いたかも。
みんないいヤツでこれまでの集大成。
そして、ロケットの出生が明らかになりロケット・ラクーンになった物語。
実質今回の主役はロケットだったと思ってます。
ガーディアンズで使用される洋楽の数々はどれも名曲ばかりだけど、Come And Get Your Loveがまた使われたのがメチャクチャ良かった。

一応、誰かさんが戻ってくるような含みはあったけど、このままそっと終わらせても良かったと思うぐらいに余韻の素晴らしいエンディングでした。

テーマ : 映画感想 - ジャンル : 映画

『暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー』を見てきた。

5/3
バルト9まで『暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー』を見に行ってました。
混ぜるな危険な2大戦隊が合流した結果、特に何も変わらず奴らは奴らだったみたいな日常のノリで楽しめました。
お祭り映画なので細かいことを気にしてはダメ絶対。
井上脚本の手のひらの上で踊らされるだけだぞ!
見終わったら柏餅食べたくなるのは確実。



バルト9の直ぐ側にある「追分(おいわけ)だんご本舗 新宿本店」で、今回のドンブラザーズVSゼンカイジャーの半券持っていって買い物したら記念コースターを貰えるコラボをしてたので行ってみたら、ドチャクソ人が並んでたのでサクッとスルーして次見る映画に向かうのでありました。

テーマ : 特撮・SF・ファンタジー映画 - ジャンル : 映画