あの花萌え酒
「あの花大吟醸ブレンド本醸造」


「あの花ラベル シャトー秩父ワイン白」



とりあえずはシャトー秩父のほうからチビチビと飲んでおりますー。
葡萄の香りが心地よく、甘口でとても飲みやすいのでありますよ。
これは次に秩父行ったらまた買ってこよう。
テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『ANOHANA.FES』 に行ってた。その2
・近藤さんの「いい芝居だった」頂きましたー!
・櫻井さんの秩父ではC.Cレモンがどこも売り切れ
・クイズの解答で、戸松さんが「1話!!」(ドヤァァ! →間違い(´・ω・`)
・早見さんの「野口さん」発言に、会場の人達「誰?」
・スタッフが画像出すの2カ所ほどミスって櫻井さんのツッコミ
・ゆきあつの名場面、逃げる→逃げる→落ちるw
・ゆきあつの逃げるシーンで枝が顔に当たるシーンで櫻井さんの「アンッ」
・入野さんが櫻井さんの発言を引きずってコーナータイトルをスムーズに言えず
・クイズ正解者に茅野さん手作り蒸しパンプレゼント。
・茅野さんの手作り蒸しパン作成時の写真はブロマイドにすれば相当売れるハズ!
(個人的な主観であるが商品化しないのはオカシイと思うw)
・櫻井さん、早見さん、近藤さんと蒸しパンゲットしてるなか、
戸松さんに蒸しパンをゲットさせようとする空気を読まず近藤さんがボタン押し。
戸松さんに「指くわえてそこで見てなっ!」→解答をわざと間違える優しい近藤さん
・しかし、茅野手作り蒸しパンは本当は自分でつくってないらしい・・・
・櫻井さん「あの花でゆきあつ演じてから街で男に声をかけられる事が増えた」
(2部の発言だったかも?)
20分ぐらいの休憩を挟んで2部のライブステージ開始。
まずはガリレオ・ガリレイが登場してオープニングの「青い栞」をしっとりと熱唱。
ボーカルの雄貴さんの実弟でドラム担当の和樹さんが、
ジンタンが着てた「西へ東へ」Tシャツを着て演奏。
雄貴さん曰く、和樹さんがそうとうアニメ好きとの事。
もう1曲ドラマの『荒川アンダー ザ ブリッジ』OPの
「さよならフロンティア」を披露して撤収でした。
10分ぐらいのステージセッティングの後に
本編BGM担当のREMEDIOSの麗美さんが登場。
スクリーンに本編の映像を流しながら
ボーカル入りを含む劇中曲を4曲(ぐらい?)演奏。
来年の1月(だったと思うw)に2枚組の完全版サウンドトラックが発売との事でした。
そして、スクリーンで最終話Bパートのジンタンがめんまを背負って秘密基地に
向かうあたりから「めんまみーつけた!」まで流れて、
会場内は一気に涙ダダ漏れモード。つーか泣くしかないでしょ?
その後にスクリーンに「めんまへの手紙」とテロップが表示されて、
本編後日談にあたるエピソードとして、
ジンタン、あなる、つるこ、ぽっぽ、ゆきあつから、めんまへの手紙を紹介。
この手紙は今回のフェスのために監督の長井龍雪さんと脚本の岡田麿里さんが
書いたシナリオにキャラデザの田中将賀さんが書いたイラストが映し出されて、
その手紙を各声優さんが朗読するという、今回のフェスで一番の見所であり、
一番感動するシーンでした。
めんまへの手紙が読み終わった後に、
めんまからのメッセージを茅野さんが涙ながらに読みあげて、
最後に茅野さん、戸松さん、早見さんによる「secret base」。
出演者全員がステージにそろって一言ずつコメントを言う時は、
声優さんがコメントするたびに会場内からキャラの名前のコールが入り、
生まれて初めて大勢の人を前にして公然と「あなるー!」と言えた瞬間でしたw
櫻井さんがコメントする時も男の声で「ゆきあつー!」のコールが多くて
櫻井さんも「男の声援多いな」と苦笑w
最後に茅野さんがコメントしてる時は涙を流しまくって声が途切れ途切れになり、
会場内から「がんばれ!めんま!」と声援が。
最後の最後でジンタン役の入野さんがキレイに締めくくり
『ANOHANA FES.』は終了するのでありました。
帰りのバスと電車の時間を気にして、出演者全員がステージ裏に移動したのを
見てから即会場を離れてしまった訳ですが、
アンコールがあった事を帰宅後にtwitterで知りました・・・orz
なんでも会場内の皆と全員で「secret base」を合唱し、
櫻井さんはめんまのコスで登場したとか。
一番見たかったものがアンコールであったなんて!
グギギギ!・・・
まぁ、一目散にシャトルバスに向かう人はかなり多かったんで
アンコールを見ずに会場離れた人もたくさんいるもんね!
と、自分に言い聞かせて涙を流しながらその日は眠りについたので有りました。
気が向けば、続く。
テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『ANOHANA.FES』 に行ってた。その1
秩父まで『ANOHANA.FES』に行ってきました!
ちなみに人生初秩父。ぶっちゃけ遠かったですw

西武秩父駅構内でさっそくあの花ポスターがいっぱ~い。

駅の至る所に張りまくりでした。

駅降りて左手側すぐにある仲見世通りも当然のように、あの花プッシュしまくり。

ここでしか買えないグッズ販売も多くて、
今日は営業時間を延長して対応してくれるお店もありました。

駅からシャトルバスに乗って秩父ミューズパークに移動。
バス降りてから、さらにひたすら歩いて野外ステージまで。
途中でオフィシャル物販コーナー、各メーカー物販コーナーが。
オフィシャルのパンフレットが目の前で売り切れて血涙流しそうになった訳ですが、
買った物はまた後日にでもUPします。

そして、道中至るところに書かれたものが全てめんまフォント。
癒やされましたw

フェス自体は2部構成で、1部は声優さんによるトークメインで2部はライブメイン。
今回出演する声優さんは全員生で見るのは初めてで、
特に生で櫻井孝宏さんと戸松遙さんと早見沙織さんが見れるのが嬉しかったw
自己紹介する時に「あなる役の戸松遙でーす!」と
戸松さんが公然とわいせつな事いってるぜ!
と、内心ハァハァしてたのは僕だけでは無いハズ。
めんま役の茅野愛衣さんは、ぴょんぴょん跳びはねる小動物みたいで、
すごくお持ち帰りしたかったですw
1部はまず各声優さんが各キャラで
一番印象にのこったシーンを発表するコーナーから。
ジンタン→めんま→あなる→つるこ→ポッポ→ゆきあつの順で発表され、
締めのゆきあつの時は、当然のように爆笑の嵐。
櫻井さんのアドリブと要所要所で本編の台詞をボソッと混ぜてくるのが
ムチャクチャ上手くて面白かった!
次のコーナーで茅野さんのゼスチャーを入野さんが見て、
入野さんが他の出演者に茅野さんのゼスチャーの内容を
これまたゼスチャーで表現して答えてもらうと言う、
めんまはジンタンにしか見えないからユキアツ達にジンタンが伝えると言う
連想ゲームの途中で(書いてて訳わからん!w)、
茅野さんは壁に隠れて入野さんにしか見えない状態で
櫻井さんが入野さんに「めんま、美人か」って聞いて
入野さんが「ま、まあまあ」のやり取りに大爆笑。
とりあえず1部では櫻井さんと戸松さんのステージ慣れした貫禄と、
茅野さんの小動物的可愛さと、
早見さんと近藤さんによる両サイドからの
シュートのようなパスを上げてくる攻(口)撃と、
それらを取り仕切って纏める入野さんは
さすが超平和バスターズのリーダーだなぁと思いましたw
2部以降の感想はまた明日にでも。
テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 11話 「あの夏に咲く花」 を見た。
切なくもあり最高にハッピーエンドだったアニメでした。
超平和バスターズの面々全員が最後に心が一つになったのを見れて、
この作品で何一つ思い残す事はありません。

「めんま、みーつけた!」
テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 10話 「花火」 を見た。
「てへっ♡」
で終わらせやがりましたよ!

流した涙を返せっ!って言いたくなったけど
今まで見てきた中でも史上最強のテヘペロだったので許さざるを得ない。
テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 9話 「みんなとめんま」 を見た。
「ゆきあつが壊れた…」
って言ったシーンで爆笑してたすんよねw

今回の微笑ましいシーンは女の子二人が裁縫してるシーンが、
ほのぼのとしてて和みました。

泣きポイントとしては、ゆきあつの土下座&男泣きでもらい泣きw
この9話までは比較的リアルタイムで追っかけてたのですが、
なんで10話でちょっと見る気が無くなったのかと言うと、
9話でじんたん以外の超平和バスターズの面々が
結構あっさりとめんまの存在を認めてしまったのが
何か拍子抜けした所があってそれで10話見てなかったんですよね。
リアルタイムで見れなかったと言うのもありますがw
ちなみに、これ書いてる時点で最終話まで視聴済みであります。
大号泣した!。・゚・(ノД`)・゚・。
テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 8話 「I wonder」 を見た。
あなると一緒に泣いて、

最後の日記を読むシーンで大号泣してた。
このシーンに合わせてシークレットベースが流れ出すのは反則すぎる。
「あの花」見てたら涙が乾く暇もねぇや…

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 7話 「ほんとのお願い」 を見た。
この、手をついてベッドの上に飛び乗るシーンで、
お腹を見せてる絵の直後、

↓
次の絵では背中を見せてるので、
床に手を付く前に体を180度ひねったものと思われる。
めんま恐るべし!

今回のニヤニヤポイントとしては、いつもじんたんに守ってもらって赤面するあなると、

不審顔でラーメン食べてるめんまがカワイかったっす。

泣きポイントは、工事現場のバイトで頑張るじんたんを見て、
「そーなんすよ、カッケェーんすよ、じんたんは」と言ったぽっぽに泣いたw
本人の聞いてないところで、その友達を褒めるってのが凄くジーンとくるね。

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 6話 「わすれてわすれないで」 を見た。
あなるでなくとも惚れるわw

今回は泣くこともなく最後まで見れるかなと思ってたのだけれども、
結局は最後のめんまが泣くシーンを見て一緒に泣くのでありました。

全然関係ないけど、「めんま」ってテキスト入力する際に
反射的に「みんち」と入力してる事が多々あり、
「あの花」と「花いろ」を混同しまくってる節があるんすよねw
自分自身にホビロン…

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 5話 「トンネル」 を見た。
まさかもらい泣きしてしまうとは、泣いてる本人がビックリw

最後のぽっぽがめんまに語りかけてるシーンで、
めんまが泣くと同時にこっちも自然とナミダガ。
今まで見てきたアニメの中でキャラクターと連動して泣くのは過去最高w

今回の唯一の癒しは、有りし頃のめんまがゆきあつにコクられた時の表情が
たまげるぐらいにカワイかった事かな。
反則やね、この照れ顔。

色々あった所でも、あなるとゆきあつが付き合う事は許さん。
テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 4話 「白の、リボンのワンピース」 を見た。
「忘れられたくないって、忘れられるハズねぇのにな。
めんまってばもう、心配性なんだからん~」
の台詞聞いて、めんまと一緒に泣いたね。

そして、つるこさんの偽めんまの正体について確信めいた表情がタマランです。
クールビューティの切れ長の目でニヤッと笑うの素敵ですw

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 3話 「めんまを探そうの会」 を見た。

パン食べてる時のめんまの表情がコロコロ変わって可愛すぎる。やべぇ。
結局、あの花に出てくるメインキャラはつるこも含めて皆カワイイんですよ。

そして、めんまが泣いてるシーンでリンクするようにこっちも泣く。やべぇ…(´;ω;`)

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 2話 「ゆうしゃめんま」 を見た。
リア充夕ヒね!つか○ケモン発売されたのって高校卒業してからだよ!」
と、憤慨しながらあの花を見ていた時期が僕にもありました。
イヤラシイ意味ではなく僕は完全にあなる派です。

めんまの無防備な可愛らしさも凶悪なまでにカワイイんですけどねw

テーマ : あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 - ジャンル : アニメ・コミック