大サイレントメビウス展
10/1
池袋の東京芸術劇場で開催されていた「大サイレントメビウス展」最終日に行ってました。
サイレントメビウス連載開始35周年と、作中に登場する組織のAMP結成が2023年ということでの原画展開催で、リアル中学生の時にドハマリしてからもう35年も経過したのかと思うと感慨深いというか、本当にオッサンになってしまったなぁと時の流れの残酷さが身に染みる…

連載当時の原稿を初めて見れたので、スクリーントーンがバリバリ貼られた生原稿はスゴイのひとこと。
当時、可愛い女の子を主役にした漫画でスクリーントーンを大量に使用する作風が刺さりまくりだったので、改めて生原稿見るとその緻密さと大胆さに心奪われ。
表現の手段として、ペン画じゃなくてスクリーントーンを削って絵を描くってスゴイ。
原画の撮影はNGだったけど、図録を販売してたので迷うことなく購入。
図録のほうに原画展では展示できなかった原稿が収録されていたので買って大正解でした。
次は、コンパイラで原画展やって欲しいね。


池袋の東京芸術劇場で開催されていた「大サイレントメビウス展」最終日に行ってました。
サイレントメビウス連載開始35周年と、作中に登場する組織のAMP結成が2023年ということでの原画展開催で、リアル中学生の時にドハマリしてからもう35年も経過したのかと思うと感慨深いというか、本当にオッサンになってしまったなぁと時の流れの残酷さが身に染みる…

連載当時の原稿を初めて見れたので、スクリーントーンがバリバリ貼られた生原稿はスゴイのひとこと。
当時、可愛い女の子を主役にした漫画でスクリーントーンを大量に使用する作風が刺さりまくりだったので、改めて生原稿見るとその緻密さと大胆さに心奪われ。
表現の手段として、ペン画じゃなくてスクリーントーンを削って絵を描くってスゴイ。
原画の撮影はNGだったけど、図録を販売してたので迷うことなく購入。
図録のほうに原画展では展示できなかった原稿が収録されていたので買って大正解でした。
次は、コンパイラで原画展やって欲しいね。



Cygames展に行ってた
9/30
上野の森美術館で開催中の「Cygamse展 ART WORKS」に午後からのチケットで行ってた。

正直なところ、そこまで期待していた訳ではなかったけど、1つのゲーム開発会社でここまでの物量の展示ができるのはなかなかないのではないのではと思うぐらい熱量と情報の多い展示で大満足。
気がつけば全部じっくりゆっくり見て回るのに3時間ぐらいはかかってたと思う。
しかも、スマホからサイゲ展の無料アプリで各作品の展示について作品に関係するキャラの声優さんが音声ガイドしてくれるサービスもあり。
進撃のバハムート、グランブルーファンタジー、シャドウバース、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ、プリンセスコネクト!Re:Dive、ウマ娘プリティーダービー、他サービス終了したゲームの展示は本当に見応えがあって展示見てるだけで「ゲームやんなきゃ!」って強迫観念にかられるのはゲームショウと同じ感覚。
これから生まれ出るゲームも多々増えると思うのでサイゲ展2も是非ともやって欲しいところ。
物販は欲しいのが全滅してたんで事後物販で買います。
以下、撮影してきた画像と映像(今回は珍しく)を程々に掲載。





















上野の森美術館で開催中の「Cygamse展 ART WORKS」に午後からのチケットで行ってた。

正直なところ、そこまで期待していた訳ではなかったけど、1つのゲーム開発会社でここまでの物量の展示ができるのはなかなかないのではないのではと思うぐらい熱量と情報の多い展示で大満足。
気がつけば全部じっくりゆっくり見て回るのに3時間ぐらいはかかってたと思う。
しかも、スマホからサイゲ展の無料アプリで各作品の展示について作品に関係するキャラの声優さんが音声ガイドしてくれるサービスもあり。
進撃のバハムート、グランブルーファンタジー、シャドウバース、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ、プリンセスコネクト!Re:Dive、ウマ娘プリティーダービー、他サービス終了したゲームの展示は本当に見応えがあって展示見てるだけで「ゲームやんなきゃ!」って強迫観念にかられるのはゲームショウと同じ感覚。
これから生まれ出るゲームも多々増えると思うのでサイゲ展2も是非ともやって欲しいところ。
物販は欲しいのが全滅してたんで事後物販で買います。
以下、撮影してきた画像と映像(今回は珍しく)を程々に掲載。






















テーマ : ライブ・イベント情報 - ジャンル : サブカル
東京ゲームショウ2023に行ってた。
9/23
朝から雨がふる中、幕張メッセまで東京ゲームショウ2023に行ってました。
現地着したのが11時過ぎで会場に入れたのが12時超え。
コロナによる規制緩和が無くなったので客入りは去年と比べると大幅に増えた印象。
特に確固たる目的のブースもなくだいたいの新情報はネットで得られてはいるけど、やはりゲームショウで体験できるお祭り感とムダに金のかかったブースを見て回るのが好きなので当てもなく一通りのブース巡って適当に写真を取るなど。



ゲームショウ来たらまずは、MONSTER無料配布を受け取ってエナジーチャージするのが定番。

コナミブースは桃鉄ワールドも盛り上がってたけど、やはりメタルギアで大賑わい。
小島監督が居ない今はなんかモヤっとするけど、メタルギアのマスターズコレクションは買います…


シティコネクションブースでフォーメーションZ試遊。
令和の時代にフォーメーションZ!
試遊プレイした感じ3Dの横シューで、ファミコン版と違って戦闘機形態とロボット形態をシーンに合わせてトランスフォームして使い分ける必要があるので面白かった。
今回のゲームショウで試遊したのは唯一フォーメーションZのみ!w
他のビッグタイトルの試遊は朝一できて整理券ゲットしないとプレイできないしね。


ハピネットブースの「百英雄伝」も気になるタイトル。
実質、令和版の幻想水滸伝としてけっこう楽しみにしてます。

バンダイナムコエンターテインメントブースはデカブツ展示は気合入っていたものの、やりたいと思うようなゲームは特になし…
数年前は配信でも見れたのにアイドルマスターのステージイベントのために真っ先にバンナムブースに来て整理券とかゲットしてたのにねw





アトラスブースは、ゲームショウに来ては毎回、「ペルソナちゃんとやらないとなー」とか毎度毎度思ってはいるんだけどねー
お家帰ると意欲ががが…


スクウェアエニックスブースはなんだかんだとFFを全面的に展開するのは相変わらず。
トレーラー見てるとFF7リバース欲しくなっちゃう。
その前にリメイクやらねば。
キラーコンテンツがFF、ドラクエだけになってしまってるのは寂しい感じ。







コーエーテクモゲームスは「Fate/Samurai Remnant」推しで、等身大?の武蔵ちゃんデケェ。
Fate関連だしレムナントも欲しいゲームではあるけど、先送りかなぁ。




カプコンブースは、やはり「ドラゴンズドグマ2」のデッカイ竜が目につきました。
面白そうだけど無印ドグマをやってない勢。



イベントホールで30分ぐらい休憩。

最後にインディーズブースに立ち寄って一通り見て回り。
今回、個人的インディーズナンバーワンは「カジキvsクトゥルフ」キミだw

友人と合流して、帰りは錦糸町に立ち寄って飲み。
色々とゲーム話に花を咲かせつつ2軒ほどはしごしてホロ酔い気分で帰宅でした。




朝から雨がふる中、幕張メッセまで東京ゲームショウ2023に行ってました。
現地着したのが11時過ぎで会場に入れたのが12時超え。
コロナによる規制緩和が無くなったので客入りは去年と比べると大幅に増えた印象。
特に確固たる目的のブースもなくだいたいの新情報はネットで得られてはいるけど、やはりゲームショウで体験できるお祭り感とムダに金のかかったブースを見て回るのが好きなので当てもなく一通りのブース巡って適当に写真を取るなど。



ゲームショウ来たらまずは、MONSTER無料配布を受け取ってエナジーチャージするのが定番。

コナミブースは桃鉄ワールドも盛り上がってたけど、やはりメタルギアで大賑わい。
小島監督が居ない今はなんかモヤっとするけど、メタルギアのマスターズコレクションは買います…


シティコネクションブースでフォーメーションZ試遊。
令和の時代にフォーメーションZ!
試遊プレイした感じ3Dの横シューで、ファミコン版と違って戦闘機形態とロボット形態をシーンに合わせてトランスフォームして使い分ける必要があるので面白かった。
今回のゲームショウで試遊したのは唯一フォーメーションZのみ!w
他のビッグタイトルの試遊は朝一できて整理券ゲットしないとプレイできないしね。


ハピネットブースの「百英雄伝」も気になるタイトル。
実質、令和版の幻想水滸伝としてけっこう楽しみにしてます。

バンダイナムコエンターテインメントブースはデカブツ展示は気合入っていたものの、やりたいと思うようなゲームは特になし…
数年前は配信でも見れたのにアイドルマスターのステージイベントのために真っ先にバンナムブースに来て整理券とかゲットしてたのにねw





アトラスブースは、ゲームショウに来ては毎回、「ペルソナちゃんとやらないとなー」とか毎度毎度思ってはいるんだけどねー
お家帰ると意欲ががが…


スクウェアエニックスブースはなんだかんだとFFを全面的に展開するのは相変わらず。
トレーラー見てるとFF7リバース欲しくなっちゃう。
その前にリメイクやらねば。
キラーコンテンツがFF、ドラクエだけになってしまってるのは寂しい感じ。







コーエーテクモゲームスは「Fate/Samurai Remnant」推しで、等身大?の武蔵ちゃんデケェ。
Fate関連だしレムナントも欲しいゲームではあるけど、先送りかなぁ。




カプコンブースは、やはり「ドラゴンズドグマ2」のデッカイ竜が目につきました。
面白そうだけど無印ドグマをやってない勢。



イベントホールで30分ぐらい休憩。

最後にインディーズブースに立ち寄って一通り見て回り。
今回、個人的インディーズナンバーワンは「カジキvsクトゥルフ」キミだw

友人と合流して、帰りは錦糸町に立ち寄って飲み。
色々とゲーム話に花を咲かせつつ2軒ほどはしごしてホロ酔い気分で帰宅でした。





テーマ : 東京ゲームショウ[TGS] - ジャンル : ゲーム
ワンフェス2023夏に行ってた
7/30
灼熱の海浜幕張駅に降り立ち、抽選に外れてFGOフェスに行きたかった無念を噛み締めつつワンフェス会場である幕張メッセに到着。



入場してすぐにカメラをカバンから出したら、どこでぶつけたのかレンズのプロテクターがバキバキに割れてて、顔面ブルーロックな事案発生するものの破損してたのはプロテクターのみでレンズ本体は全くの無傷を確認。
プロテクターの尊い犠牲を乗り越えてワンフェスを無事に乗り切る覚悟完了。

今回のワンフェスはダイコンフィルム40周年ということで、「DAICON FILM大展示会」を見に来たのが最大の目的。
ダイコンフィルムは自分のオタク要素をより濃いものにしてくれた、わが青春の導き手のような存在。
様々な資料や撮影で使用されたミニチュア、衣装が大量に展示されて見に来てた人たちは自分も含めて40オーバーな人たちばかりw
色々と感慨深く素晴らしい展示でした。




灼熱の海浜幕張駅に降り立ち、抽選に外れてFGOフェスに行きたかった無念を噛み締めつつワンフェス会場である幕張メッセに到着。



入場してすぐにカメラをカバンから出したら、どこでぶつけたのかレンズのプロテクターがバキバキに割れてて、顔面ブルーロックな事案発生するものの破損してたのはプロテクターのみでレンズ本体は全くの無傷を確認。
プロテクターの尊い犠牲を乗り越えてワンフェスを無事に乗り切る覚悟完了。

今回のワンフェスはダイコンフィルム40周年ということで、「DAICON FILM大展示会」を見に来たのが最大の目的。
ダイコンフィルムは自分のオタク要素をより濃いものにしてくれた、わが青春の導き手のような存在。
様々な資料や撮影で使用されたミニチュア、衣装が大量に展示されて見に来てた人たちは自分も含めて40オーバーな人たちばかりw
色々と感慨深く素晴らしい展示でした。




テーマ : ワンダーフェスティバル - ジャンル : サブカル
マチアソビに行ってた。(2日目)
5/7
マチアソビ2日目を楽しむ猶予は12:30~13:30の約1時間。
14時には大阪行きのバスに乗らないといけなかったので友人2人と連れ立って、コルネの広場ステージで行われてた山下七海さんを見に行く。
山下七海さんは徳島県が排出した素敵カワイイ声優なので地元にたびたびでも凱旋してお仕事してくれるのは喜ばしい限り。
アイマスのライブ会場でもよっぽどの神席でない限り、ご尊顔は遠くからでしか見えないけどマチアソビならかなりの至近距離でも見れるのが醍醐味。

恐らく、一番の集客になるであろうMay'n部長のライブは時間の都合で見れないので後ろ髪引かれながらも大阪行きのバスに乗って徳島を離れるのでありました。

さらば徳島。
マチアソビ2日目を楽しむ猶予は12:30~13:30の約1時間。
14時には大阪行きのバスに乗らないといけなかったので友人2人と連れ立って、コルネの広場ステージで行われてた山下七海さんを見に行く。
山下七海さんは徳島県が排出した素敵カワイイ声優なので地元にたびたびでも凱旋してお仕事してくれるのは喜ばしい限り。
アイマスのライブ会場でもよっぽどの神席でない限り、ご尊顔は遠くからでしか見えないけどマチアソビならかなりの至近距離でも見れるのが醍醐味。

恐らく、一番の集客になるであろうMay'n部長のライブは時間の都合で見れないので後ろ髪引かれながらも大阪行きのバスに乗って徳島を離れるのでありました。

さらば徳島。
マチアソビに行ってた。(1日目)
5/6
夜に飲みに行く約束をしてたので、夕方ぐらいから新町川近辺に繰り出し、4年ぶりぐらいでマチアソビをブラリ散策。
特に目当てのイベントとかも調べてもなくノープランの行き当たりばったりで見て回ってましたが、やはり全盛期の頃を比較すると出店してる企業も少なく、行き交う人々も少ない印象(自分が行った時点ではコスプレは終了)

東新町のアーケードでUfotableシネマ近辺はそこそこ人がいてた感じ。

仮面ライダー龍騎でナイト役の松田悟志さんを至近距離で目撃できて、有名な俳優や声優さんとバッタリと遭遇できるのはマチアソビの良い所。
この日はアイマス声優の山口立花子さんも身近で見れてオタク冥利に尽きる半日でした。
夜に飲みに行く約束をしてたので、夕方ぐらいから新町川近辺に繰り出し、4年ぶりぐらいでマチアソビをブラリ散策。
特に目当てのイベントとかも調べてもなくノープランの行き当たりばったりで見て回ってましたが、やはり全盛期の頃を比較すると出店してる企業も少なく、行き交う人々も少ない印象(自分が行った時点ではコスプレは終了)

東新町のアーケードでUfotableシネマ近辺はそこそこ人がいてた感じ。

仮面ライダー龍騎でナイト役の松田悟志さんを至近距離で目撃できて、有名な俳優や声優さんとバッタリと遭遇できるのはマチアソビの良い所。
この日はアイマス声優の山口立花子さんも身近で見れてオタク冥利に尽きる半日でした。

『マフィア梶田と中村悠一の 「わしゃがなTV」3周年記念イベント 【わしら vs きさまら】』に行ってた。
4/16
Youtubeで大人気(のハズ)の中村悠一さんとマフィア梶田さん&漫画家の大山ぶくぶ先生という愉快な仲間たちが送る『わしゃがなTV』が、初の公式イベント『マフィア梶田と中村悠一の 「わしゃがなTV」3周年記念イベント 【わしら vs きさまら】』が、川口総合文化センター・リリア メインホールで開催。

この日の自分は十代美少女として18時からの夜の部に参加。
メインの3人に加えて、突発特別ゲストの安元洋貴さんを加えて、トークとおもちゃバトルの入り乱れた至福の2時間を満喫。
わしゃがなTVのメンバーシップで毎月課金してても、全部の動画を見てるわけでもないライトな試聴ユーザーですが、全然初見さんでも楽しめる内容だったかと。
チャージ3回!
フリーエントリー!
ノーオプションバトル!
うおおおぉぉ!
チャージイン!
が口癖になってしまったので、このイベントは成功してると思ってます。
とりあえずは夜の部で3人がぜひとも見て欲しいといってた動画のリンクは貼っておこう。
中村悠一さん
https://www.youtube.com/watch?v=3MgFwmd-1yQ
マフィア梶田さん
https://www.youtube.com/watch?v=GdrCkI9WtZI&t=45s
大川ぶくぶさん
https://www.youtube.com/watch?v=HvxGjZZ4938&t=12s
Youtubeで大人気(のハズ)の中村悠一さんとマフィア梶田さん&漫画家の大山ぶくぶ先生という愉快な仲間たちが送る『わしゃがなTV』が、初の公式イベント『マフィア梶田と中村悠一の 「わしゃがなTV」3周年記念イベント 【わしら vs きさまら】』が、川口総合文化センター・リリア メインホールで開催。

この日の自分は十代美少女として18時からの夜の部に参加。
メインの3人に加えて、突発特別ゲストの安元洋貴さんを加えて、トークとおもちゃバトルの入り乱れた至福の2時間を満喫。
わしゃがなTVのメンバーシップで毎月課金してても、全部の動画を見てるわけでもないライトな試聴ユーザーですが、全然初見さんでも楽しめる内容だったかと。
チャージ3回!
フリーエントリー!
ノーオプションバトル!
うおおおぉぉ!
チャージイン!
が口癖になってしまったので、このイベントは成功してると思ってます。
とりあえずは夜の部で3人がぜひとも見て欲しいといってた動画のリンクは貼っておこう。
中村悠一さん
https://www.youtube.com/watch?v=3MgFwmd-1yQ
マフィア梶田さん
https://www.youtube.com/watch?v=GdrCkI9WtZI&t=45s
大川ぶくぶさん
https://www.youtube.com/watch?v=HvxGjZZ4938&t=12s
「第三回 二次元妻帯者の夜の井戸端会議」に行ってた。
11/25
ホントは行けるかどうかも分からなかったんで配信のアーカイブで見ようかと思ってたけど、仕事が早く終われたので現地の阿佐ヶ谷ロフトまで行って途中から参加。
久々にお笑い生ライブ見に行くのは2年ぶりぐらいかな?

配信もやってるとは言え放送禁止用語がポンポン出てしまうのはアンダーでニッチなお笑いの常。
今回は松崎さんプレゼンツの、YAWARAクイズが面白かった。
松崎さんがクイズのお題を出して、三平さんとドイチューさんが回答者。
YAWARAが大好きなドイチューさんは答えが分かっても一定のお酒を飲まないと回答権を得られないというアルハラで訴えられてもおかしくなさそうな企画で、そんな状況下でベロベロになってもドイチューさんの回答率はお見事。
そんな流れでいきなり始まったマジカルバナナもカオスとしか言いようのないワードが連発でむちゃくちゃすぎてダメだったw
令和の夜に降り注がれた酔っぱらいマジカルバナナは凄まじい。

あと、三平さんが憤ってた1着3000円したエヴァTシャツが実はペラペラすぎてアカンやつだった。
非公式なヤツとはいえ、すんげー安っぽいTシャツに雑にアイロンプリントしたような代物でこれで3000円は高い!


やっぱ生で見るライブはとても良いので次回開催も期待。
ホントは行けるかどうかも分からなかったんで配信のアーカイブで見ようかと思ってたけど、仕事が早く終われたので現地の阿佐ヶ谷ロフトまで行って途中から参加。
久々にお笑い生ライブ見に行くのは2年ぶりぐらいかな?

配信もやってるとは言え放送禁止用語がポンポン出てしまうのはアンダーでニッチなお笑いの常。
今回は松崎さんプレゼンツの、YAWARAクイズが面白かった。
松崎さんがクイズのお題を出して、三平さんとドイチューさんが回答者。
YAWARAが大好きなドイチューさんは答えが分かっても一定のお酒を飲まないと回答権を得られないというアルハラで訴えられてもおかしくなさそうな企画で、そんな状況下でベロベロになってもドイチューさんの回答率はお見事。
そんな流れでいきなり始まったマジカルバナナもカオスとしか言いようのないワードが連発でむちゃくちゃすぎてダメだったw
令和の夜に降り注がれた酔っぱらいマジカルバナナは凄まじい。

あと、三平さんが憤ってた1着3000円したエヴァTシャツが実はペラペラすぎてアカンやつだった。
非公式なヤツとはいえ、すんげー安っぽいTシャツに雑にアイロンプリントしたような代物でこれで3000円は高い!


やっぱ生で見るライブはとても良いので次回開催も期待。
『GUNDAM NEXT FUTURE TOKYO BASE』に行ってた。
10/1
西新宿の新宿住友ビル三角広場で開催されていた『GUNDAM NEXT FUTURE TOKYO BASE』に行ってたので、その時に撮影した画像など。
ダミーバルーンみたいな、ガンダムとジオングがイチオシw







西新宿の新宿住友ビル三角広場で開催されていた『GUNDAM NEXT FUTURE TOKYO BASE』に行ってたので、その時に撮影した画像など。
ダミーバルーンみたいな、ガンダムとジオングがイチオシw








テーマ : 機動戦士ガンダムシリーズ - ジャンル : アニメ・コミック
東京ゲームショウ2022に行ってた。
9/18
リアルでお久しぶりな東京ゲームショウ2022に大雨の降る中、幕張まで行っておりました。

販売するチケット上限を絞り、小学生以下は入場禁止となり、かなり人数は少なめで会場内の移動もしやすく以前よりも快適にすごせた感じのする今回の東京ゲームショウ。
これと言って特に目当てのゲームの出店を見にきた訳ではなく、お祭り的な雰囲気を味わうためにきたのが今回の目的。
入場制限で人数は少ないとは言え、人気ゲームの試遊台既には整理券配布終了していたり2時間待ちなどざらだったので、試遊も今回はせずにひたすら会場をぶらぶら。
それだけでも楽しいもんなんです、ゲームショウ。







物販のスクエニブースでは150万円するFF6のフィギュアが展示されていて間近でみたけど、まぁデカいw
もう美術品レベルの代物なので家にあれば箔はつくかもだけど、さすがに車買えそうな値段のフィギュアは現時点では買えるわけもないので見るだけでスルー。
声優の中村悠一さんは予約したとのことなので、わしゃがなTVでお披露目していただきたい。

自分は物販で、コスパのザナドゥメッセンジャーバッグとメタルバッジ、スクエニでスライムとサボテンダーのメタリックフィギュアを購入して帰宅。
男の子(40オーバー)はもれなくザナドゥとキラキラひかるフィギュアが好きなハズ。異論は認める。

リアルでお久しぶりな東京ゲームショウ2022に大雨の降る中、幕張まで行っておりました。

販売するチケット上限を絞り、小学生以下は入場禁止となり、かなり人数は少なめで会場内の移動もしやすく以前よりも快適にすごせた感じのする今回の東京ゲームショウ。
これと言って特に目当てのゲームの出店を見にきた訳ではなく、お祭り的な雰囲気を味わうためにきたのが今回の目的。
入場制限で人数は少ないとは言え、人気ゲームの試遊台既には整理券配布終了していたり2時間待ちなどざらだったので、試遊も今回はせずにひたすら会場をぶらぶら。
それだけでも楽しいもんなんです、ゲームショウ。







物販のスクエニブースでは150万円するFF6のフィギュアが展示されていて間近でみたけど、まぁデカいw
もう美術品レベルの代物なので家にあれば箔はつくかもだけど、さすがに車買えそうな値段のフィギュアは現時点では買えるわけもないので見るだけでスルー。
声優の中村悠一さんは予約したとのことなので、わしゃがなTVでお披露目していただきたい。

自分は物販で、コスパのザナドゥメッセンジャーバッグとメタルバッジ、スクエニでスライムとサボテンダーのメタリックフィギュアを購入して帰宅。
男の子(40オーバー)はもれなくザナドゥとキラキラひかるフィギュアが好きなハズ。異論は認める。


ワンフェス2022夏で撮影したフィギュア[企業]
ワンフェスで撮影した写真をスマホに転送してボチボチと整理してたのがようやく終わったんで、まとめてアップ。
結構量があったんで自己満足度高し。
■東京フィギュア




























結構量があったんで自己満足度高し。
■東京フィギュア





























テーマ : ワンダーフェスティバル - ジャンル : サブカル
ワダアルコ展に行ってました。
8/5
この日は休み貰って銀座で開催のワダアルコ展にGO。
土日のチケットは完売済みで、平日の午後4時以降の分しかチケットがない状態だったので休みを取った次第。
休んだ甲斐もあって、大きな絵でネロちゃまをイッパイ堪能してきました。
グッズもホントは画集のみ購入予定だったのが、現地の魅惑に抗えずネロちゃまグッズを色々と購入。
後悔なぞしていない。
画集はめちゃくちゃ見応えありました!




















この日は休み貰って銀座で開催のワダアルコ展にGO。
土日のチケットは完売済みで、平日の午後4時以降の分しかチケットがない状態だったので休みを取った次第。
休んだ甲斐もあって、大きな絵でネロちゃまをイッパイ堪能してきました。
グッズもホントは画集のみ購入予定だったのが、現地の魅惑に抗えずネロちゃまグッズを色々と購入。
後悔なぞしていない。
画集はめちゃくちゃ見応えありました!





















テーマ : Fate/Grand Order - ジャンル : ゲーム