fc2ブログ

コミケ102 2日目に行ってた。

8/13
C102 2日目に参加。

友人サークルのお手伝いで初っ端からサークル参加としてビッグサイトイン。
で、最初のお仕事としては友人達に頼まれたサークル新刊をゲットすべく、東123と東456の島サークルを1人で回ることに。
「できらぁ!」と言いつつも、完了したのは13時すぎぐらい。
午後はサークルで売り子しつつグッタリモード。

台風の直撃は無くなったとはいえ、時折ゲリラ豪雨が発生し慌てて館内に避難してくる場面もチラホラ。

おかげで撤収する時に虹のかかったビッグサイトを見ることができました。

本日も自分の目当てのサークルさんは少なくて、ここ数年でかなりコミケ出費は減った感じ。
老後に向けて貯金せねばw

この後で荻窪で打ち上げ参加。

テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

コミケ102 1日目に行ってた。

8/12
8ヶ月ぶり以に国際展示場駅に降り立つ一般兵ここにあり。

ピーカン照りのアッツイ真夏日にやってきましたビッグサイト。
午前中入場のチケットトを事前に購入してたので11時45分ぐらいに現地着。
久々に東側の駐車場のほうにならんで12時30分頃に東館にインしました。

とりあえずこの日は自分の目当てはほとんど無しなので、友人に頼まれてたサークルの新刊ゲットとブラブラとFGOやら他ソシャゲやらの島サークル巡りをしてたぐらい。
田島昭宇兄貴のサークルがインパクトあってカッコよかったぜ。(ちなみに新刊は未ゲット)

だいたい2時間ぐらいブラリとして、友人と合流しつつビッグサイト撤収。

お昼はすぐそばのTFTホールのイタリアン酒場 有明PASTECAで、ビールとパスタとピザを食す。


それにしてもガチ真夏を嫌になるぐらいに感じた良い天気でした。

テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

コミケ101 2日目行ってた。

12/31
コミケ2日目参戦。
友人サークルの「おしょスタジオ」の手伝い兼、各方面からの頼まれサークルを巡るファンネルとして頑張ってました。
自分の目当てサークル巡りはかなり減ったので、ほとんどが友人から頼まれた新刊を端から順番に回収していくお仕事を午前中で終えて、午後からはサークルの売り子のお手伝いに勤しみ、閉館の16時まで滞在。



打ち上げ兼忘年会は荻窪で焼肉をガッツリ食べ放題。
カルビが超柔らかくて美味かった!



この日の戦利品でお気に入りは、「山田一族」の「水星から来ました!」と、「U・A大作戦」の「瑠璃道絵巻~つむげ!戦車道」。
どっちも健全ですよ、健全!


そんなこんなで2022年も終了するのでありました。

テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

コミケ101 1日目行ってた。

12/30
コミケ101回目の1日目は午前中入場のチケットが当選してたので、朝8時すぎに現地到着して東側の何もない駐車場で2時間ばかしの待機。
この日は自分の目当てサークルさんを少し巡って午前中終了。
午後は友人と有明ガーデンの千房で粉モン食べて解散。
ワダアルコさんとCHOCOさんのFGO新刊が無事にゲットできたので本日のミッションはコンプリート。









テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

コミケ100 2日目に行ってた

8/14
コミケ100 2日目は久々の誕生日コミケとして参戦。
メチャクチャ並んだけど、一番の目的だった「竹箒」と「ワダメモ」の新刊を無事にゲット。
自ら死地に赴いて自分自身への誕生日プレゼントをもぎとった次第。
正直メチャクチャ嬉しい!




夜はささやかながら友人に祝って頂いて最高の誕生日が終わりましたとさ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

コミケ100 1日目に行ってた

8/13
記念すべきコミケ100回目の1日目に参加。

この日は友人サークル「おしょスタジオ」の手伝いで入って売り子しつつ頼まれたサークル巡り。

頼まれて企業ブースに行ってついでに、TYPE-MOONのブース覗いてみたら一般列の長さがエライことになってたんでそそくさと退散。
で、15時30分頃にはサークルの片付けを終えて撤収。

パッとみで思わずゲットした同人誌としてはツイッターでよく見かける福田ナオ先生の新刊。
けっこうなページ数で読み応えもあり面白かったです。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

C99 2日目に行ってた。

C99 2日目は友人サークル「おしょスタジオ」のお手伝い兼頼まれファンネルとしてビッグサイトに降臨。

サークル入場後に設営して10時開場後は頼まれサークルを巡って新刊をゲットして11時の一般入場前には買い出し終了。
チケット導入で1日で入場できる最大限は決まっているので、館内の人数もかなり少なかったの移動も快適でなんの苦労もすることなく新刊ゲットできたけど、今回だけの特別なコミケと思っているので次回の記念すべき100回目はまた誰でも参加できるコミケに戻っていて欲しいと思いまする。

2日目は自分の目当てサークルは数サークルしかなかってけど、たまたま見かけた島本和彦先生のウマ娘本が熱い薄い本で大満足な逸品。

こうして大晦日は久々にコミケで終わるのでした。
さらば2021。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

C99 1日目に行ってた。

2年ぶりのコミケ現地開催!
という事で、事前にC99 1日目西館の一般チケットは抽選に当選済みだったので10時過ぎに国際展示場駅に到着。

検温、ワクチン接種証明、本人証明確認、チケットをリストバンドに交換は滞りなくサクッと終わって、一般入場列に待機。
アーリー枠は10時から入場開始のところ、一般チケット枠は11時から入場開始なので自分が入場できたのは11時20分頃。

1日目の西館と南館はゲーム系でFGO関連の島を中心に一通り見て回ってかつ、友人頼まれの新刊をゲット。
久々の西館と南館を歩き回るのは実に感慨深いものでした。
西館の企業公式でFGOの柱を利用したデカイ看板もコミケならではで、こう言うのを見たかったんですよw





今回、一番ゲットしたかったワダメモさんの新刊セットとCHOCOLATE SHOPさんのFGO新刊を無事に確保。
新刊をゲットできる高揚感も久々の味わいでした。
これぞコミケ。

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

C97 コミケ4日目に行ってた

12/31
大晦日、毎年恒例で1年の最後はビッグサイトで締めくくり。
この日は友人サークルの手伝いもあったので優雅にサークルチケットで入場。
自分の分や友人頼まれ分のエチエチな薄い本を回収しつつ、午後は友人ブースでまったり売り子など。
閉館まで滞在してブース片付けして撤収。

次はゴールデンウィークがコミケということでまた来年!

テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

C97 コミケ3日目に行ってた

12/30
一般待機中に雨が降ってくるものの、そこまで本降りには入場。

この日は自分の目当てサークルはかなり少なく、友人のヘルプ対応がほとんど。
その中で頼まれてた『CUT A DASH!!』が以前ほど長時間待たされる訳ではなく15分ぐらいでサクッと購入完了。
CUT A DASH自体購入しにいくのが超久々だったんで思わず便乗買いし。

この日も午前中には頼まれ箇所全部完了。
会場出た後は中野に移動して軽くビールをまかしつつ帰宅するのでありました。

テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

C97 コミケ2日目に行ってた

12/29
今日は朝からコミケへ。

とろあえず今日は『ワダメモ』さんとこの新刊セットが欲しすぎたので、初手で大行列に果敢に挑戦。
1人1限2000円と決まってたので流れはそこそこ早かったこともあり特に艱難辛苦もなく無事にゲット。
寒いなか朝から並んだ甲斐のあった可愛さよ…
全てが報われた。

そして友人に頼んであった『STUDIOZERO』さんのゲーメスト休刊20周年記念本「GAMERATIONS」もゲット。
一時代を築いたアーケードゲーム雑誌「ゲーメスト」に縁のある人達が再度揃って執筆してる豪華な同窓会てきなメモリアル本。
特に絵師さんたちが今やレジェンド級な方々のイラストや漫画が寄稿されてて吉崎観音先生、雑君保プ先生、桜瀬琥姫先生、七瀬葵先生あたりの人達の絵がそろってまた1冊の本で見れたのがとても嬉しかったり。
それにしてもゲーメストが終わってから20年か。
もう時代の流れが早すぎて凹むことも諦めたw

テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

C97 コミケ1日目に行ってた

令和最初の冬コミ1日目に朝から参加!
珍しく始発で出発してビッグサイトに到着。

目当ては加藤拓弐先生のサークル『フレッシュ一番星重工』の既刊と新刊の「Gの泉の女神」。
ツイッターにアップしてた漫画がすこぶる面白かったんで、初手でサークルに並んで無事にゲット。
昼前にはビッグサイトを撤収して家でゲラゲラ笑いながら見てました。
全てのガンダム好きには何かと刺さる逸品!
これ公式にしてくれないかなぁ。

テーマ : コミックマーケット - ジャンル : サブカル

C96 コミケ4日目に行ってた。

8/12
コミケ4日目最終日。
友人サークルのお手伝いも兼ねてるので正々堂々とサークルチケットを使って入場!
と言っても友人頼まれファンネル:7、ブースで売り子お手伝い:3ぐらいの割合だったけどね!

館内スタートだからと言っても悠々自適なわけでもなく頼まれて言ってた西3-4ホールエロエロゾーンは壁サークルと島サークルの間に人が密集しすぎて阿鼻叫喚の地獄。
一方通行も発生して(アクセラレーターではない)見動きもままならぬ状態が続きもみくちゃにされまくって久々に人混み地獄で死にかけた…
まぁ、なんとか無事に頼まれたところはホボホボゲットしたけど体力と精神は残りカスでした。

今回の戦利品としてエロいのが9割しめるなかで、数少ない一般向けの「いぬ屋」さんの「マンガで分かる?STP」がむちゃくちゃ面白かったというか、こいでたく先生がまさかFGOからネタひろってきてプリキュアと融合させるとは夢にも思ってなかったw

テーマ : コミケ・他同人誌イベント - ジャンル : アニメ・コミック

C96 コミケ3日目に行ってた。

8/11(日)
朝一でビッグサイト到着。
炎天下の一般待機列がヤバスな状態で西側のやぐら橋手前で何の遮蔽物もない所で1時間ぐらい開場を待ったのが一番つらかった。
会場外で開会の拍手して会場インしたのが10:15ぐらい。
今日はどっちかと言うと友人の買い物メインで西館のエッチィ島を巡っておりました。
人混み具合もヤバかった…

戦利品としてはS-FORCEさんのいつものアイマスシンデレラガールズな新刊の「LOG-DERELLA10」。
みんな可愛くて大好き。エロじゃないところも良しなので安心して読める(一部ちょいエロ)良作。
砂塚あきらちゃんの話が超良かった!

テーマ : コミケ・他同人誌イベント - ジャンル : アニメ・コミック

C96 コミケ2日目に行ってた。

8/10(土)
1日目は仕事だったんで2日目からコミケ参戦。
この日は目当てサークルも少なく午前10時に国際展示場駅着でゆるりと参加。
西館側の一般列にならんで10時40分頃には入場。
もっと企業側のほうに人が流れてるのかなと思ったけど、いつもの2日目とかわらぬぐらいの人の多さの印象。
企業のほうはTYPE-MOONの物販もイマイチな感じだったので行く気もなし。

で、今回から新築稼働の南館が素晴らしく快適!
何よりも空調がききまくって涼しい!
西館から南館に移動したときはあまりの空調のきき具合に脱帽。地獄から天国に導かれたような気分。
サークルさんもいったん南館に配置されたら、もう他の館に配置されるのイヤなんじゃなかろうかw
南館からの見晴らしもなかなか良く、南館の存在自体がかなりの高ポイントですよ。


この日の戦利品の一部の『貧血エレベーター』さんの新刊。
タイトル不明だけどおそらく「S」。
表紙のペニー・パーカーちゃん見た瞬間に勝利を確信。
中身は色々雑多にウエダさんのココ最近の琴線に触れたものであろうものがツラツラと。
その中でもやっぱペニーちゃんが一番が熱量を感じるぐらいに描かれてと思う。
素晴らしい!
なんでみんなもっとペニーちゃん本描かないのか!描いてください!

テーマ : コミケ・他同人誌イベント - ジャンル : アニメ・コミック