fc2ブログ

サントラ購入

FGOと映画のスーパーマリオのサントラを購入。
映画のサントラ買うのって何十年ぶりぐらいだ?

映画スーパーマリオのサントラ、マジで良い!
映画見て絶対にサントラ買おうと決めてたので、実際にCD買って聞いてみたら大当たり。
ブライアン・テイラーのアレンジが超神!
オリジナルを知ってれば知ってる分ノスタルジーにも浸れて、楽しい楽曲の数々なのに知ってるフレーズが聞こえてくると感動で涙が出てくるそんなサントラでした。

FGOも毎度のCD3枚組のボリューミーな楽曲の数々。
音楽に力入れてるゲームはプレイしてても耳に残るので、CD聞いててもゲーム中の場面が脳内再生されるのでゲーム・ミュージックの影響は偉大。

テーマ : サウンドトラック/インストゥルメンタル - ジャンル : 音楽

ライブの影響でSideMの曲購入

アイマス5ブランド合同ライブに参加して、これまでほとんど聞いてなかったSideMの曲の洗礼を受けて一発で聞き惚れたC.FIRSTの「We're the one」とDRAMATIC STARSの「MOON NIGHTのせいにして」をダウンロードで購入。

「MOON NIGHTのせいにして」(略してムンナイと言うらしい)は2日目にSideMではなく765、シンデレラ、シャニからイケボ女子アイドルが気持ちよく歌唱。
SideM屈指の人気曲とのことでイントロの時点で周りのPの興奮が尋常ではなく、そのP達に感極まり具合にビックリ。
とりあえずは、この2曲を延々リピートしてる。

テーマ : アニソン・キャラソン - ジャンル : 音楽

MOTTO!MOTTO!

『JAM Project LIVE 2011~2012 GO!GO!GOING!~不滅のZIPANG~』
のチケットを発券してきた!
今月一番の楽しみがJAMの武道館ライブなので、
今がどんなに忙しくても耐えられる!
多分…
JAM!
早く武道館で叫びたい!

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック

真実だけ

KATSUMIです。

僕等の世代のオタクだと「かつみ」と言えば、
「サイレントメビウスの香津美・リキュールでしょ?」となる訳ですが
今回話題にする「かつみ」はミュージシャンのKATSUMIです。

そのKATSUMIさんが『宇宙漂流バイファム13』の主題歌を歌ってた頃から
さかのぼること7~8年前、僕が世間体を気にして隠れオタをやってた時代。

その当時ままだピュアな心を持ち合わせていたので、
3次元に絶望する事無く人並みに女性を好きになる事もあり、
たまたま好きだった女性から借りたCDが、
KATSUMIのアルバム『Rose is a rose』でした。

当時はアニソン&特撮ソング以外で聞いてた曲と言えば、
BOØWY、TMN、氷室、布袋、B'z、洋楽少々みたいな感じで、
好きな子から借りたと言う事もあって
KATSUMIの曲にかなり新鮮な感動を受けたんすね。

そのアルバムの1曲目がタイトルにもなっている、
「Rose is a rose」という曲で、その曲が3部構成みたいになってて
2部目に相当するNothing But The Truthがムチャクチャ大好きで
カセットテープにダビングして毎日の様に聞いてた訳っすよ。

ニコニコ動画で検索してみたら出てきたので、ちょっと貼ってみる。

柄にもなく、オタク要素からかけ離れた事を書いてしまったのは、
今日も帰宅が25時過ぎてて一人で晩酌して酒に溺れてたせいw

どんなに酔っててもコイバナは絶対にかかねー。

テーマ : ニコニコ動画 - ジャンル : 音楽

コンピューターおばあちゃん

昨日、ニコニコでミクの歌う「コンピューターおばあちゃん」を聴いてて、
素晴らしいまでの完成度とミクの可愛さと懐かしさで涙した。
小学生の時にリアルタイムで「みんなのうた」で聞いてて、テクノに目覚める
きっかけは間違いなく「コンピューターおばあちゃん」の影響でしょう。
YMOにハマルのはこの後の話で中学校に入ってからで、編曲を坂本龍一が
担当してた事を知ってから、もっと「コンピューターおばあちゃん」が好きになりました。
おばあちゃんは大切にしようと思える名曲

懐かしくてオリジナルのコスミック・インベンション版もCDで10年ぶりぐらいに
聞いてたんだけど、中学生ボーカルの元気な歌声にまたも涙する。
コスミック初CD

昨日から今日までノリノリでおばあちゃん祭りになってたw

全く知らなかったんだけど、コスミックのボーカルの森岡みまが「魔法の妖精ペルシャ」の
OPの「おしゃれめさるな」を歌ってたとは…
まだまだ知らない事がたくさんだ。

テーマ : 初音ミク - ジャンル : 音楽