fc2ブログ

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!』Day2に行ってた

9/10
手羽先食って飲んでしてホテルで爆睡後の気持ち良い目覚め。

まずはホテルそばのコメダ珈琲に行ってモーニング。
本場コメダだけあって小倉のトッピングあり。
ホントは別の喫茶店で行ってみたい店があったんだけど、早朝から行列ができてて見た瞬間諦めたw



ホテル戻ってニチアサ鑑賞後に、本日ライブで名古屋インする友人と合流してお昼は栄で鰻。
路地裏にあるいかにも老舗な「いば昇」さんで食べたひつまぶしは最高だった。




まだライブ会場に向かうには時間の余裕があったんで、再度コメダで休憩。


小一時間かけて、ライブ会場であるセントレア空港そばの愛知国際展示場に着。
なんだかんだとライブ開演までそんなに時間なかったので、物販で限定CDだけ購入して会場イン。


今回はアリーナC2ブロック12列6番席で、場所的に会場に一番左端から2番目のブロックで、メインステージは1mmも見えず前方のモニターだよりでしか見えないかなり残念な位置。
とは言え、やはり会場の生音と熱気とP達のコールでしか接種できない栄養があるので思う存分楽しんできた。
というか、ライブのタイトルにシャウトと入ってるだけあってP達の声援とコールが凄まじい!

個人的にこの日ダントツで良かったのが、ナターリアソロ曲の「ソウソウ」がとてもとても良かった!
生田輝さんの元気な歌声とモニターに歌詞も映し出されて会場のP達全員で歌い上げるソウソウが本当に良かった。
楽しい明るい曲だけど、一体感凄すぎて途中から感極まってメチャクチャ泣いてた。
大槻唯ちゃんのナナミンが歌う「RadioHappy」のナナナナナ聴かせてシンガロング・ナウ!のP達全員で熱唱するパートと負けず劣らず、イヤ今回のソウソウはそれを上回ったか?
もうね、凄かった。
この日現地でソウソウ体感した人でナターリアPになった人はかなり多いハズ。
一人であれだけのステージを掌握して本人もナターリアと同じように明るく笑顔のままで最後まで太陽に輝いていた生田輝さんが眩しかった…
現地では直接見れなかったけど、生田輝さんがP達の熱唱を聞くために途中からイヤモニ外したらしい。カッコよすぎか!

ソウソウばかりではなくてこの日ライラさん役で初ライブ出演した市ノ瀬加那さんもとても歌うんまい。
ライラ&ナターリアで歌った「Athanasia」も好きな曲なので聴き惚れてた。
昨日のきゅんきゅんMAXに続いて、トンデモシャウトアレンジバージョンでこの日披露されたのが「アタシポンコツアンドロイド」w
ポンコツアンドロイドとかのレベルじゃなくて、スカイネットが人類に反乱起こして人類を抹殺しようとするターミネーターかのごとくの超アレンジっぷりに会場の全P達がドヨメキと歓声w
サプライズとして速水奏&北条加蓮ユニットの「D-ark L-ily's Grin」も初披露されたのもビックリ。
昨日の早坂美玲&砂塚あきらユニットによる「Hardcore Toyworld」に続いて、完全サプライズ曲が2日連チャンで披露。

この日聞いた曲で全く分からなかったのは「D-ark L-ily's Grin」だけだったのでなんだかんだと頑張って予習はできてるぜw

以下2日目セトリ
1 無限L∞PだLOVE♡
2 ラブレター
3 トキメキは赤くて甘い
4 オルゴールの小箱 (Shout out Arrange)
5 EVIL LIVE
6 純情Midnight伝説
7 星環世界 (Shout out Arrange)
8 Next Chapter
9 Dreamy Anniversary
10 なみだのくに
11 Athanasia
12 Love∞Destiny (Shout out Arrange)
13 ノートの中のテラリウム
14 ミライコンパス
15 さやけき花の生命に
16 Starry Night
17 チョコレート?レモネード?どっち??
18 認めてくれなくたっていいよ
19 ソウソウ
20 ミラーボール・ラブ (Shout out Arrange)
21 WET
22 D-ark L-ily's Grin
23 アタシポンコツアンドロイド (Shout out Arrange)
24 Drastic Melody
25 Trinity Field
26 Twilight Sky
27 生存本能ヴァルキュリア
28 お願い!シンデレラ


ライブ後に規制退場で出たら、最寄り駅までスンゴイ遠回りで誘導されて駅つくまでにメチャクチャ時間かかった。
帰りに使用できる路線が一つしかないので、さしずめ愛知のベルーナドーム状態。
今回で愛知国際展示場で見るライブは2回目だったけど、ここは使ってほしくないと思う会場の一つ。
最近できたポートメッセなごやも帰りはかなり酷いらしいけど…


そして、栄まで戻ってきて宴の始まり。
本日は栄に来れば毎回利用してる「海女の酌」さんに決まり!

このお店は名古屋めしが一通り堪能できて、かつ他の逸品料理もすこぶる美味しくて、名古屋で一番推してる居酒屋です。
名古屋に来る楽しみの一つが「海女の酌」でもあるのでめちゃヘビーユーザー気分。
この日も美味しい料理とお酒の数々ありがとうございました。













そして、明日は初パルケエスパーニャ。

テーマ : アイドルマスターシンデレラガールズ - ジャンル : ゲーム

いざ名古屋

9/9
デレマスライブに参加するために午前中の新幹線で名古屋イン。

前もって言っておくと、この日のライブのチケットは落選で確保できておらず、ホテルでタブレットから配信を見るという流れになります。
なんで、当たってもない日に前泊で名古屋に来たかというと、名古屋飯を堪能したかったから!の一言に尽きますな。
それだけ名古屋で食べるご飯は美味しくて、名古屋でライブがあるのなら多少の出費はかさんでも連泊してご飯を食べたくなるってもんよ。

と、言うことで名古屋着即「矢場とん本店」にGO。

今回の矢場とんさんは愛知企業とアイドルマスターシンデレラガールズがコラボした「でらます」の参加店で、シンデレラガールズからのコラボキャラクターは財前時子様。
これは時子Pではなくとも豚にならざるを得ない状況。



ガッツリとコラボメニューをオーダーして、時子様アクリルスタンドをゲットですよ。
味噌カツがマジででらウメェ!

その後はホテルのチェックインの時間まで大須をぶらりと散歩して時間つぶし。
大須から歩いて久屋大通近くのホテルにチェックイン完了後、ライブ会場現地組の友人を見送り、自分は今晩の打ち上げ居酒屋をピックアップするべく栄近辺を練り歩き。
それにしても栄あっつい。


ライブ開始の時間前にホテルに戻って配信でライブを見るべくタブレットセットアップで、アソビストアにログインしようとしたらエラーで全然ログインできず、ライブ開始してから数分後に何とかログインできてかなりあせった!
ちょっとアクセス数の見誤りじゃないすか?アソビストアさん…
サーバー増強お願いしやすよ!

で、今回のライブは声出し解禁初のシンデレラバンドが参加となる、お前ら声出せよ!的な煽りイメージが強いセメセメのライブでした。
本日、ライブ初参加となる望月聖役の原涼子さんが18歳と思えぬ、堂々と伸びのある声量で歌い上げて「こりゃまたスゴイ新人きた!」とか思ったら2014年にアニメ「ばらかもん」で主役の女の子やってた経歴の持ち主だった!
リアル幼女でアニメ声優やってた子が成長してシンデレラガールズの仲間入りしたのはとても感慨深いです。
「ミライコンパス」を聞いてたら歌詞の内容と原涼子さんの歌声はとてもマッチして目からナミダガ。

バンド生演奏ありきでシャウトバージョンで披露された、ミラーボール・ラブ、Love∞Destiny、きゅん・きゅん・まっくすが音源化して欲しいぐらい最高で、特にオリジナルがブリブリがキャピキャピした「きゅん・きゅん・まっくす」が低音のギターの音色が奏でる「ギュン・ギュン・マックス」と化して、イントロ聞いても歌い出すまで全く分からなかった迷曲w
あと、「Trinity Field」も、渕上舞さん、松井恵理子さんに加え、強強の藍原ことみさん&青木志貴くん、パッションから木村珠莉じゅりさん&金子有希さんの6人体制で歌いあげ、2人の3ユニットでトリニティーとかやりすぎにも程があるが、これはこれで圧巻されたのでヨシ!
アンコール前のラスト曲も自分がめちゃくちゃ好きな多田李衣菜ソロ曲の「Twilight Sky」をメンバー全員で熱唱してくれたのも感動でした。
以下、『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!』 1日めのセトリ。
1 無限L∞PだLOVE♡
2 ラブレター
3 ラビューダ♡トライアングル
4 ストリート・ランウェイ
5 恋が咲く季節
6 Claw My Heart
7 純情Midnight伝説
8 Dreamy Anniversary
9 パジャマジャマ
10 セレブレイト・スターレイル
11 Little More
12 この空の下
13 ミラーボール・ラブ (Shout out Arrange)
14 ノートの中のテラリウム
15 ミライコンパス
16 さやけき花の生命に
17 Starry Night
18 チョコレート?レモネード?どっち??
19 認めてくれなくたっていいよ
20 EVIL LIVE
21 Love∞Destiny (Shout out Arrange)
22 Hardcore Toyworld
23 きゅん・きゅん・まっくす (Shout out Arrange)
24 Drastic Melody
25 Trinity Field
26 Twilight Sky
27 Rockin' Emotion
28 明日また会えるよね


ライブ後は、ライブ現地組の友人達と合流して栄で飲み。

「栄の中心で手羽先を叫ぶ 〜さかてば〜」という名前だけでチョイスした店に行っけど、本場で出てくる手羽先だけあってメチャ美味でした。
冷たいビールと、ご当地の美味いものを食べながら、ライブの感想を語りあう時間は至福。
ホテルも近いし、そこそこ良い時間まで飲んでましたとさ。






明日もライブと名古屋めしを満喫。

テーマ : アイドルマスターシンデレラガールズ - ジャンル : ゲーム

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-』 DAY2に行ってた。

6/11

起床後、ホテルの朝食をいただいた後でチェックアウトの準備をしつつニチアサ視聴。
旅先のホテルでプリキュアを見るのは紳士として当然の嗜み。


十三のホテルを出た後は、本日宿泊する四ツ橋のホテルに向かいいったん荷物預け。
その後は四ツ橋から難波まで歩いて移動して友人達と合流。
初めて道頓堀川そばの、とんぼりリバーウォークを歩いて、金龍ラーメンのところから千日前筋に入り、道具屋筋を経て難波まで。





友人と合流後は目的のサンモリッツで昼食。
大阪に寄るとどうしても食べたくなるサンモリッツのカレー。
今回はドライカレーを食す。
セットのコーヒーも絶品。
ここは吉本新喜劇も近いこともあり、吉本所属の芸人さんのサインでいっぱい。




お昼食べた後は、友人と別れてホテルに戻ってチェックイン。
その後は四ツ橋駅から大阪ビジネスパーク駅に移動して大阪城ホールへ。

昨日行ってなかった城見ホールでフラスタとかイベント展示とか見る。











で、実はこの日は現地チケットを取れてなかったので、ライブ・ビューイングでライブを鑑賞するために大阪城ホールを離れて梅田の映画館にGO。


昨日に続いてライブ前はステージ上で、偉いオジサン達が夜店を展開。
今日はライブに未参加の青木瑠璃子さんが夜店徘徊して遊ぶ様を見てP達もホッコリ。

今日は、Day2のみ参加予定だった、山下七海さんと鈴木みのりさんが病欠となり、鈴木みのりさんと高田憂希さんのユニット曲「Sunshine See May」は高田憂希さんがソロで歌い、鈴木みのりさんと津田美波さんのユニット曲「Isosceles」は津田美波さんがソロで歌いあげて、P達も惜しみない感動の拍手を送ってました。
河瀬茉希さん、二ノ宮ゆいさん、山下七海さん、のルビーカウンテスのサプライズ新曲「Night Time Wander」も山下七海さん欠席で、山下七海さんのパートは音源使用。
「Sunshine See May」、「Isosceles」、「Night Time Wander」で共通してたのは、鈴木みのりさんと山下七海さんが居るかのようなライティングと演出だったので、見えてなくても本人を感じる感動的なステージでした。

サプライズで披露された「Night Time Wander」と河瀬茉希さんソロ曲「アタシガルール」が完全新曲で、他に個人的に一番のサプライズだったのがアイドルマスター スターリットシーズンから藍原ことみさん、高野麻美さん、佳村はるかさんの3人で「ダンス・ダンス・ダンス」やってくれたのがメチャクチャ驚いた。
イノタク作曲の中でもかなり好きな曲だったのでこの日一番の縦ノリでしたw

以下、セトリ。

1 Yes! Party Time!(和太鼓アレンジ)
2 Bloody Festa
3 ハートボイルドウォーズ
4 アタシガルール
5 全開!ミラクルアドベンチャー
6 パ・リ・ラ
7 不埒なCANVAS
8 エチュードは一曲だけ
9 Sunshine See May
10 花簪 HANAKANZASHI
11 廻談詣り
12 ささのはに、うたかたに。
13 なつっこ音頭
14 Night Time Wander
15 Nightwear
16 Isosceles
17 ノーチラスソナー -Nautilus Sonar-
18 ダンス・ダンス・ダンス
19 N.O.R. ~ Notes of Revolution ~革命についての覚書
20 おおさか!?狂騒曲
21 情熱ファンファンファーレ
22 サマカニ!!
23 Orange Sapphire
24 Wish you Happiness!!
25 悠久星涼
26 思い出じゃない今日を
27 お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ)

ライブ終了後は梅田から天満まで移動して、ライブ現地組だった友人と、ライブとは関係ない大阪の友人と合流して飲みにGO。
1軒目は普通の居酒屋で、2軒目は中華なお店でお酒の食事を堪能。
天満の狭苦しいところに飲み屋が密集してるのがちょっと台湾いったときの飲み屋街を思い出してちょっと異国感があった。











で、ホテルに戻ってビールとアイスで締めて終了。
翌日は休み取ってあるので初のUSJにGOなのだ。

テーマ : アイドルマスターシンデレラガールズ - ジャンル : 音楽

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-』 DAY1に行ってた。

6/10
シンデレラガールズライブに現地参戦すべく、友人とともに朝から新幹線乗車で大阪に移動!
ワクワクを抑えつつ、車中でちょっとでもゼルダの伝説ブレスオブザワイルドを進めようとSwitchでプレイしてたら爆酔いしてダウン。
そのまま爆睡して新大阪到着。


お昼は友人のオススメで吹田にある「魚徳」さんで、上天ぷら定食を食す。
揚げたての天ぷらを食卓まで持ってきてくれて、とても美味かった!絶品。
住宅街にあるお店で開店直後に入ったら、出るころにはご近所の常連さんでそこそこの客入りで繁盛してました。


食後はいったん友人と分かれて、十三の宿泊するホテルまでいってチェックインと荷物預け。
その後はライブの時間まで時間を潰すべく、難波のゲーセンで友人と再集合して日本橋オタロードを徘徊。


オタロードぬけて、新世界の喫茶店で冷コーしばいた後に新今宮から環状線に乗って大阪城公園まで移動。

昔、新今宮にあったフェスティバルゲートは見る影もなく、いまやマルハンとドンキが。
フェスティバルゲートはウテナとアキハバラ電脳組の映画を見た思い出の場所だったのにw


ライブ会場である大阪城ホール近辺の到着するとプロデューサーと、大阪城公園に来ている一般人でごった返すカオス状態。

現地物販で限定CDと、物販スペースそばの展示を見たあとに大阪城ホールにイン。






ステージは中央のみで360度どこからでも見渡せる、7th名古屋ドームと同じような構成。
今回はアリーナ席で、S1ブロック8列3番となんとも予想できない席だったけど、ステージ端のほうとはいえステージに近い通路側で目の前も席が設置されていない所だったので肉眼で演者の面々も見やすい神席でした。

ライブ前はステージ上で、ライブ運営のJUNGOさんを初め、偉いオジサン達がわたあめ、たこ焼き、風船つりなど、祭りの夜店を再現。
夜店撤収時は今回のライブに未参加の原紗友里さんも登場して片付け作業の手伝いしててざわめく場内のP達w
どうも今回のライブ舞台裏をデレパメンバーが密着取材のためっぽい。

今回はデレ単独ライブでは3年ぶりの声出し解禁!
ライブで新規発表となった曲も多数!
この前のアイマス合同ライブも声出し解禁だったけど、P達のコールを会場内で聞きながらライブみるのは一種のデトックス効果があり、体内の不純物を取り払い精神安定とブチ上がる高揚感が得られるものと確信しました。

今回の新曲では、推しのLiPPSの「Nightwear」が一番ウェーイ状態ではあったけど、後半ブロックの「情熱ファンファンファーレ」からのお前ら声出せよ!的な激しいウルトラオレンジバキバキ曲連チャンブロックがヤバかった!

大阪公演なので大阪出身アイドル難波笑美役の伊達朱里紗さんが実質今回の座長ポジションで見事に盛り上げ役を果たして、大いに笑かしてくれました。
難波笑美ソロ曲「大阪タコちゃんラブちゃん」も初披露でメッチャ明るく楽しい曲なのに、聞いてる間はホロリと涙を流してました。

コロナ化で初の配信のみライブとなった「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!」のテーマ曲の「Wish you Happiness!!」が今回みんなで初の声出しでコールできたのも感慨深いものがありました。

以下、今回のセトリ。

1.Yes! Party Time!(和太鼓アレンジ)
2.満願成就♪巫女の神頼み!
3.Shinobi 4.0 忍者のすゝめ
4.プライスレスドーナッCyu♡
5.ヒーローヴァーサスレイナンジョー
6.全開!ミラクルアドベンチャー
7.パ・リ・ラ
8.不埒なCANVAS
9.花簪 HANAKANZASHI
10.日々あどべんちゃーなのでしてー
11.夏恋 -NATSU KOI-
12.ささのはに、うたかたに。
13.なつっこ音頭
14.廻談詣り
15.N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書
16.サイン・オブ・ホープ
17.ハートボイルドウォーズ
18.Nightwear
19.義勇忍侠花吹雪
20.大阪タコちゃんラブちゃん
21.情熱ファンファンファーレ
22.サマカニ!!
23.Orange Sapphire
24.Wish you Happiness!!
25.悠久星涼
26.サマーサイダー
27.お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ)

大阪城ホールを後にしてボケボケの写真をとりつう、森ノ宮まで歩いて移動し、反省会をすべく心斎橋まで移動。



まずはアメ横近くでビールとイカ焼きを堪能。


2軒目は宗右衛門町の朝4時までやってるお好み焼き屋で粉もん堪能。



十三のホテルに戻ってようやっと落ち着き。
楽しい良きライブ日でしたー。

テーマ : アイドルマスターシンデレラガールズ - ジャンル : 音楽

燿城夜祭ライブグッズ着弾

6/10に開催の『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-』で事前物販で申し込んでたライブグッズが午前中に着弾。
これら持って大阪まで行くで。

テーマ : アイドルマスターシンデレラガールズ - ジャンル : ゲーム

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR H@PPY 4 YOU Act-1」Day2に行ってた

4/23
昨日に続いてミリオン10th現場2日目に参戦。
座席はアリーナC4ブロック12列3番と、メインステージの真正面のブロックだったものの座席は後方。
この日はステージよりもステージ脇のモニターを集中して見る感じでした。
アリーナだったんで、お手洗いも退場するまで我慢の子。

今回は髙橋ミナミさんの「水中キャンディ」と愛美さんの「プラリネ」で泣く。
「プラリネ」から続いた「アイル」だけがこの日で唯一知らない曲だったけど、メチャクチャ良い曲でした。
愛美さんはジュリアソロ1曲目の「流星群」も好きで、ギター引きながら力強く歌ってる姿見るだけで泣けてくるんですよね。
ミリオンで推してるアイドルは明確にはいてないけど、もしかしたら自分はジュリアPかもしれないと思った10thライブでした。

以下、Day2セトリ
1.Thank You!
2.ドリームトラベラー
3.POKER POKER
4.君想いBirthday
5.ハッピ~ エフェクト!
6.グッデイ・サンシャイン!
7.スマイルいちばん(Long Intro Ver.)
8.ジャングル☆パーティ
9.P.S I Love You
10.Good-Sleep, Baby♡
11.Smiling Crescent(Long Intro Ver.)
12.Melody in scape
13.合言葉はスタートアップ!
14.HELLO, YOUR ANGEL♪
15.Be My Boy
16.水中キャンディ
17.オリジナル声になって
18.ちいさな恋の足音
19.たしかな足跡
20.瞳の中のシリウス
21.トキメキの音符になって
22.カーニヴァル・ジャパネスク
23.BOUNCING♪ SMILE!
24.Maria Trap(Long Intro Ver.)
25.Believe my change!
26.プラリネ
27.アイル (Harmonized ver.)
28.Dreaming!
29.Crossing!(Long Intro Ver.)
30.Thank You!


終わったあとも昨日に続いて高円寺の中華屋「福来門」で反省会。
帰る方向が一緒の友人だとライブ終了後は家の近所で飲めるの嬉しい。

テーマ : ライブ - ジャンル : 音楽

「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR H@PPY 4 YOU Act-1」Day1に行ってた

4/22
ミリオンPではないけどミリオン10周年記念は友人に誘われてたのでミリオン久々の現地参戦。
前回参加したミリオン5thライブも開催場所がSSAだったのでミリオンはSSAで縁深いです。




座席は200レベル14列341番と、スタンド席ながらもステージに向かって左側からステージを真横ちょい斜め上ぐらいから見下ろす感じで十分に肉眼でステージの端から端までおおよそが見渡せれるなかなか良い席でした。 
今回は1stから4thライブまでの懐かしいところの曲をやるとのことだったので、初期のミリオンの曲は網羅できてたので、この日聞いた曲で知らなかったのは「U・N・M・E・I ライブ」のみ。
個人的には、藤井ゆきよさんの「アフタースクールパーリータイム」がめちゃ良かったです。

以下、Day1セトリ
1.Thank You!
2.素敵なキセキ(Long Intro Ver.)
3.ハッピー☆ラッキー☆ジェットマシーン(Long Intro Ver.)
4.Heart♡・デイズ・Night☆
5.IMPRESSION→LOCOMOTION!
6.MY STYLE! OUR STYLE!!!!
7.求ム VS マイ・フューチャー
8.Eternal Harmony
9.Blue Symphony(Long Intro Ver.)
10.bitter sweet
11.Day After "Yesterday"
12.サマ☆トリ ~Summer trip~
13.HOME,SWEET FRIENDSHIP
14.リフレインキス
15.恋の音色ライン
16.想いはCarnaval
17.君だけの欠片
18.ホントウノワタシ
19.ココロがかえる場所
20.Dreamscape
21.VIVID イマジネーション
22.アフタースクールパーリータイム
23.fruity love
24.PRETTY DREAMER
25.Shooting Stars
26.STANDING ALIVE
27.U・N・M・E・I ライブ
28.Dreaming!
29.Crossing!(Long Intro Ver.)
30.Thank You!


終わったあとは高円寺の鳥貴族で反省会でした。

テーマ : ライブ - ジャンル : 音楽

『THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023』Day2に行ってた。

2/12
昨日に続いて、東京ドームまでアイマス5ブランド合同のMOIW2023に参戦。

まず、午後から物販&展示を見に神田スクエアにGO。
13時頃に神田スクエアについて、入場するまでに約90分待ちぐらいの行列。
物販は特に買うものはなかったので展示を一通り見て出てきたのは15時過ぎ。
推しがデレと765なので写真もそこら辺がメインなのは悪しからず。



















神田から歩きで秋葉原に移動して、肉の万世でアボガドハンバーグを食べてライブ参戦前のエネルギー補給。


昨日よりも遅れてこの日は16:40すぎにドームインして、1塁側1階スタンド席と昨日と真反対ぐらいの位置の席でライブ開始待機。


始まってしまえばアッいう間だったけど、アイドルマスター5ブランドが絡みあうライブのパワーにプロデューサーのコールが相乗してとんでもない爆発力のあるライブになり、この日も号泣せざるを得ない強強セットリストでお祭り騒ぎ。
最後の「M@STERPIECE」はアイドルとプロデューサーのドームを震わす大合唱で、自分も泣きながら歌ってこれまでにない皆との一体感を覚えて幸せパワー全開でライブ終了しました。

この2日間でしか見れなかった光景が今回だけで終わらせてほしくないので、またMOIWの開催を何年も待ちます。
本当にアイマスに出会えて良かったと心から思うライブでした。
感想はまた別に書く(予定)。

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

『THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023』Day1に行ってた。

2/11
とうとう、当日を迎えてしまった東京ドームでのアイドルマスター5ブランド合同ライブ。
この日はまず、武道館そばの科学技術館まで行って今回のアイマス合同ライブ限定CDを購入した後に、秋葉原に行ってペンライトのボタン電池予備を購入しに秋月電子まで行ったらLR44のボタン電池が完売。
他の店も回ってみたけどどこも完売で、さすがアイマスライブという影響をモロに受けて感じ。

その後に東京ドームまで移動して16:00頃にドームイン。



座席は3塁側1階スタンドで、全体が見渡せて無難に良い感じに席。
今回は直前のアナウンスでマスクをした状態で声出し解禁が宣言されていたので、ライブ開始時の協賛企業読み上げから久々にPの声が聞けれてちょっとこの時点でグッと来て涙目。
小鳥さんを筆頭に5ブランド事務員さん達の登場で諸注意があっていよいよ開幕。

でっけぇLEDで本日登場のアイドル達が次々と紹介されて沸き起こる歓声。
そして1曲目の765ASによる『THEIDOLM@STER』で初っ端からPのコールが爆発して震える東京ドーム。

アイマス5ブランドがどのように絡んでライブを展開していくのか開演前はなかなか予想がし難い感じではあったけど、始まってみればどの曲にもかならず他ブランドメンバーが必ず絡んできて、楽曲をまるっと他ブランドメンバーで歌唱するという、曲は知っていても誰が歌うのかが全く分からないライブで、歌唱メンバーの関連性を分かるとエモすぎて涙があふれてくる素晴らしい構成。
やっぱ、コール復活されたのが自分の中ではかなりデカい要素で、コールを聞いてるだけで泣けてくる状態だったのでほぼほぼ全編泣きっぱなし。

参加するユニットの持ち歌以外で「これはやるだろう?」とか思って予習してた曲の9割がライブでやらなかったので予習は意味ありませんでしたw

これまで参加してきたアイマスライブの中では間違いなくベスト1に輝いてしまった今回のライブ。
SideMの曲もほとんど知らない状態で行ったもののなんの問題もなく楽しめて、何なら帰宅してから配信で買ってダウンロードもした。
また改めて感想は書きたい。

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

『THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023』事前物販着弾

気がつけば約2週間後にアイマス5ブランド合同ライブ開催が迫り、ポチってあった事前物販のグッズが到着。
と言っても買ったのはパンフレットとタオルとマルチカラーペンライトの3点のみ。
後は現地の物販ブースで欲しそうなのが残ってたら買おうと思っている次第。
欲しいものをホイホイ買ってると即諭吉さんがフライングハイするんで、あせらずに見守る動向が必要。

テーマ : アイドルマスター - ジャンル : アニメ・コミック

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation』Day.2に行ってた。

11/27
CGコンステDay2も元気に現地参戦。


この日の座席はアリーナA2ブロック12列4番と、昨日と比較すると最悪のハズレ席で、アリーナ前方の一番左端付近の座席位置ですぐ近くにあるモニターも角度的に見えず、反対側のステージの遠いモニターでしかライブの全容を把握できないという、これまで参加してきたライブの中でも一番テンションさがった席。
マジで昨日と今日で天国と地獄。元気参戦のつもりが出鼻を挫かれる。
この席で良かったのは、帰る時にまだ駅まで近いというぐらい…

気を取り直して、本日初披露の「ダンシング・デッド」が某MJのスリラーを彷彿させるようなダンスが見てて楽しそうな楽曲。
みんな裏でゾンビの練習してたっていう微笑ましいエピソードが飛び出すぐらいで、ノリもよくカッコよかった。
「Driving My Way」も生バンド演奏でまさに疾走感あふれる清々しいフュージョンロックで個人的にかなり好きな曲。
密かにT-SQUAREとかフュージョン主体のバンドの曲が好きでF1とかカーレースで使用されそうな曲とか大好物。
オリジナル歌唱メンバーも揃ってるのもあり、この日の中ではベスト1の曲でした。
「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」もゲストのストリングスメンバーの本領発揮と言わんばかりでイントロのヴァイオリンの美しい旋律がドームに響きわたってヨシ!
そして昨日のももクロに続いてサプライズゲストで冬の女王、広瀬香美さんが登場で「ロマンスの神様」を披露。
学生時代に8cmシングルCDを買って良く聞いてて、巡り巡って約30年(?)の時を経て初めて生で聞けたのが感慨深くて涙出たw
これからもシンデレラガールズのライブはサプライズでマジモンの一流アーティストな大物ゲスト呼んできそう。
来年のライブも決まったし、これからもシンデレラの展開は楽しみだ。

以下、下記、Day.2セトリ。

1.流れ星キセキ
2.Shine!!
3.ダンシング・デッド
4.THE VILLAIN'S NIGHT
5.チカラ!イズ!ぱわー!!
6.ヒーローヴァーサスレイナンジョー
7.Arrowhead
8.Bullet Ride
9.空想探査計画
10.Reflective illumination night
11.Frost
12.Home Sweet Home
13.You're stars shine on me
14.星環世界
15.VOY@GER
16.No One Knows
17.Secret Mirage
18.Snow*Love
19.Frozen Tears
20.青の一番星
21.レッド・ソール
22.君のステージ衣装、本当は…
23.Driving My Way
24. -LEGNE- 仇なす剣 光の旋律
25.New bright stars
26.さよならアンドロメダ
【ENCORE】
27.ロマンスの神様
28.Snow Wings
29.お願い!シンデレラ

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation』Day.1に行ってた。

11/26
お寒いこの時期に、更に寒いベルーナまで赴いてアイドルマスターシンデレラガールズライブのCGコンステDay1に参加。

15時過ぎに現地到着して限定CD購入後はサイゲームズのフラワースタンド見た後にドームイン。

今回は星や星座をテーマにした内容なので、それらに関連しそうな楽曲がメイン。
アリーナC9ブロック11列12番と数字だけ見たら微妙そうな座席かと思ったら、蓋を開けたらドーム中央のセンターステージすぐそばで、これまで参加してきたライブの中でも最強の神座席でセンターステージに来た演者さんとは10mも離れてないぐらいの至近距離でご尊顔を堪能。
マジで目と目が合う瞬間が何度もあった!(個人の感想です)

今回は予想していた新曲はほぼセトリに入ってて、想定外だったのがVOY@GERの披露。
アイマス全ブランドのコラボ楽曲でデレステのイベントでもやってはいたけど、まさかアイマスブランド単独でやるとは思ってもなくめちゃくちゃ好きな曲なのでイントロ流れてきた瞬間から「ヤッター」って思ったね。
この前のバンナムフェスで生で聞いて、次回に生で聞けるのは来年のアイマス5ブランド合同ライブと思ってたのでとても嬉しいサプライズ。

サプライズと言えば、業務連絡でももいろクローバーZとのコラボ楽曲の発表で、そのままももクロ登場で披露とDJ KOOさん以来の大型ゲストサプライズ出演でマジビビる。
ももクロちゃんメンバーを生で見るのはアニサマ以来だったけど、やっぱ生粋のアイドルとしての完成度はめちゃくちゃ高くて歌とダンスに見惚れるしかなかった。4人での動きがマジでカッコよく完成されてて凄い!
寒さ以上に楽しみ感が何倍も強かったライブでした。

下記、Day.1セトリ。

1.流れ星キセキ
2.Shine!!
3.冬空プレシャス
4.チカラ!イズ!ぱわー!!
5.オタク is LOVE!
6.ネコドル☆オーバー・ザ・ワールド
7.サマーサイダー
8.Myself
9.未完成の歴史
10.Packing Her Favorite
11.思い出じゃない今日を
12.DELIGHT
13.咲いてJewel
14.You're stars shine on me
15.星環世界
16.VOY@GER
17.No One Knows
18.Snow Wings
19.White again
20.Nocturne
21.キセキの証
22.Memories
23.ダイアモンド・アテンション
24.無重力シャトル
25.New bright stars
26.さよならアンドロメダ
【ENCORE】
27.Majoram Therapie
28.サラバ、愛しき悲しみたちよ
29.お願い!シンデレラ

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~」に行ってた

11/12
幕張メッセイベントホールまで「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~」Day1に参加。
日がドップリと暮れてからアイマス関連のイベントに行くのは初めてかも。


オーケストラコンサートだったのでイベントタイムスケジュールが厳格で開始時間もピッタリ。
開始時間までに入場できてなかったPは曲演奏が終わるまでは入れないという感じ。
オーケストラの演奏でアイマスの楽曲を聞くというのが荘厳で華麗で1曲目の「READY!」!、2曲目の「BEYOND THE STARLIGHT」の時点で涙ながして感動。
休憩もあって約2時間、素敵な演奏と今井麻美さん、香里有佐さんのウットリとする歌唱に酔いしれて、
高垣楓&大崎甘奈の映像のみの出演は、横浜のDMM VR THEATERでやってた「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROOVE」思い出すような演出でした。
演奏もセットリストの内容もとても素晴らしかったけど、唯一残念だったのがアリーナ席のパイプ椅子。
いつものライブだったらMC以外はずっと立ってるのですが、今回はオーケストラというのもあり演奏中は立つのが禁止でずっと座ったまま。
おかげでお尻が痛くなってきたので演奏聞くのも注意散漫に。
ずっと座ったまま前提のイベントでパイプ椅子は頂けないのでイベント会場を東京国際フォーラムとかにしてほしかったのが正直なところ。
翌日の2日目もいってた友人Pは自前でクッション持っていって対応してたとか。


コンサートが終わってから幕張本郷まで出て焼肉で反省会してから帰宅。
お肉美味しかったです。

テーマ : LIVE、イベント - ジャンル : 音楽

ワンデー王国民

10/22
この日は友人が取ってくれたチケットで横浜まで「田村ゆかりLOVE♥LIVE 2022 Meet Me?」に参加
前回は2019年のライブには行ってたので3年ぶりにナンチャッテ王国民としてライブに潜入。

ゆかりんの歌はとてもステキではあるんですが予習もしておらず正直知ってる曲が少なかったので、MCの暴言と王国民イジリを目当てに来てるのは許して欲しい。
コロナもあって王国民の方々も声出せないから、ゆかりんご指名でいじられても身振り手振りのゼスチャーでコミュニケーション取れるのが王国民の素晴らしいところ。
活動を続けて四半世紀経過しても、まだまだキュートでパワフルに歌と毒を撒き散らす大御所として頑張って欲しいと思います。
次回も誘われたら来たい。

テーマ : 声優 - ジャンル : アイドル・芸能

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd』に行ってた。

9/3
現地チケット当選してたので『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIKE4LIVE #cg_ootd』 Day1参戦するべく、名古屋まで行ってました。

午前中に名古屋ついて、まずは名鉄百貨店のナナちゃんが7thrライブ以来のデレステ仕様になってたのでご参拝。
当然のようにPさんいっぱいでナナちゃん大人気。
このあと昼飯へ。





昼食後にライブ会場となる日本ガイシホールへ。
名古屋駅から割りと近い距離だったけど、ちょっとした田舎感あふれるのどかなとこでした。

物販もガラガラだったんでサクっとパンフレット、限定CD、公式キャップを購入。


展示はちょっとしたスペースに、フィギュアとアパレルの新作など。

近所の施設で有志のPさんがUOを配布してたので薫ちゃんとまりんぱUOをいただいて、ちゃんとライブ中に使わさせていただきました。

20時過ぎにはライブも終わって、最寄り駅は混むのみこしてお隣の駅まで歩いて早めに名古屋駅まで出て打ち上げにGO。

名古屋発最終の新幹線に乗って東京に買えるのでありました。
車中でビール飲んだあとの記憶はなく東京駅まで瞬間ワープしてたね。
チョッパヤだったw


で、この日はCD化されていない新曲がわんさか初披露されて後半の、ギョ―てん!しーわーるど!、ラビューダ♡トライアングル、UNIQU3 VOICES!!!、認めてくれなくたっていいよの4連チャンはかなりテンション上がった。
ナナミン参加してないけど、Radio Happyがあったり、あかりんごソロのトキメキは赤くて甘いを生で聞いてて成長した娘を見るような親目線になっててちょっと泣きそうになったり、アンコールラストがおねシンではなくBrand new!だったりと、11年目開幕のライブは色々と目新しさがイッパイで楽しいライブでした。
やっぱライブは生がいい。

以下、公式サイトから引用のDay1セトリ。
1.MOTTO!
2.お散歩カメラ
3.Near to You
4.Radio Happy
5.リトルリドル
6.とんでいっちゃいたいの
7.日々あどべんちゃーなのでしてー
8.きゅん・きゅん・まっくす
9.トキメキは赤くて甘い
10.気持ちいいよね 一等賞!
11.ハンドメイドスマイル
12.薄紅
13.まほうのまくら
14.ささのはに、うたかたに。
15.秘密のトワレ
16.たくさん!
17.Romantic Now
18.Yes! Party Time!!(Short Ver.)
19.ゴキゲンParty Night(Short Ver.)
20.サイキック!ぱーりーないと☆(Short Ver.)
21.#HE4DSHOT(Long Intro Ver.)
22.Max Beat
23.14平米にスーベニア
24.ギョ―てん!しーわーるど!
25.ラビューダ♡トライアングル
26.UNIQU3 VOICES!!!
27.認めてくれなくたっていいよ
28.Palette
29.Brand new!

テーマ : ヲタク人日記 - ジャンル : アニメ・コミック